超耐久戦

2011年06月13日 00:27

一体どうなってるんだ、コイツは....

あーあードラグ効きっぱで緩くなってきた、ラインも残り2色しかないし、
  それより前方のブイがどんどん近づいてくるぅぅ

一難去ってまた一難、まるでKFジェットコースター...




6/12 早朝

この日は久しぶりに、はじけようさんと釣行、けーふぁくさんと ム~ム~さん
合計4艇で出撃です。





明るくなるのを待って? テイクオフ



海はイイ感じです、出た直後から海面に青物も確認。 
凪のナブラ用ステルスブレーキを掛けるため足ヒレ、久々に投入。


ファーストヒットはハマチ




次はシーバス

中々調子ええですな。



そんな感じでポチポチハマチを追加していきます、他の皆さんも まあまあか。
しばらくして潮が緩くなってきたのでタイを狙って、やや浅場へ戻り タイラバ爆撃敢行。




スロー巻きでアタリを待ちますが、反応が薄い。
ではコンビネーション巻き、 早巻きで誘って遅巻きで喰わす。


くるくるくるくる、くーる く ドン 乗った!!

巻き合わせを、を おっ お!? おぉぉぉぉ スプールが景気良く逆回転!!
何か分からんけどデカイ!!こいつ。




近くに居た ム~ム~さんに大声で連絡
「 ム~さ~ん、デカイの掛かりましたわ、慎重に行きますからチョット時間掛かるかも」

しかし、ちょっとなんてモンじゃなかった。


------------------------------------


まずは近くで100Rくらいを2週振り回される、この時点で青物であろうと予想。


鰤かも知れない、ウッシャー!  それは良いんですけど問題が一つ。

フックが伊勢尼11号、もろにタイラバ用の貧弱なフックなので無理は出来ない。

ドラグを締めたい気持ちを必死で押えつつ、+船ドラグと足ヒレブレーキでやんわり対抗。


ム~ム~さんも近くに来て見守ってくれるが、魚が ム~ム~艇の下へ潜り、

危うく ム~ム~さんのストリンガーとラインが絡みそうになる、あーコワ。




一回目の浮上

20分くらい経った頃か魚が一気に浮上した。
ラインを回収するチャンス!! あわよくばこのままネットインか?

が甘かった....近くまで行くものの、気が付いた様に再び50m近くラインを引き出される。
そしてそのまま沖へ進行開始
(ム~ム~さん、ここで見守り隊終了)


クラド300jのドラグ+船ドラグを目一杯使ってどんどん沖へ進んでいきます。
こんなシーンをYouTubeで見たよなぁ、まさか自分がこうなるとは....
(シイラファイトでもひっぱり回されましたが、くるくる回転だったし)






1時間後
相変わらずラインを一気に出されたり、止まった瞬間に全力で回収したり、
まだ全然安定しませんがPEライン総量約180mの中では収まっています。

2度目の浮上で、一気にライン回収。
バチャーン 少し姿が見えた 茶色っぽかったような.....でもおそらくは鰤だ。
そして、また一気に7色分くらいラインを出される。


一体どうなってるんだ、コイツは....

あーあードラグ効きっぱで緩くなってきた、ラインが残り2色しかないし、
  それより前方のブイがどんどん近づいてくるぅぅ

一難去ってまた一難、まるでKFジェットコースター...




ロッドを曲がりたい方向の反対へ倒してバウの向きを少しずつ変え、何とかブイを交わす。
ここで少し余裕が出て、ロッドを元ガイドまで海水冷却。

あたりを見回すと、沖で鳥山が出来ていたり、遥か沖の船団が見えてきたりと1キロ以上
持っていかれてますな。
そろそろ走りを止めないとヤバイぞ。




一時間半後

永遠に続くかに思えた、この耐久戦もようやく目途が立ってきました。
ラインもここしばらくは 半分より上で推移しているので、結構疲れてきたかな。
(自分も かなり疲れてますけど)

緩くなったドラグを少しずつ締めながら 勝負に出るタイミングを計ります。

3度目の浮上
これでドラグを、推定でフック強度のギリギリまで固めて勝負に出ます。
しかし魚もそう簡単には姿を見せてくれず 最後の20mで一身一体の攻防

このままではラチが開かないので覚悟を決めてドラグを再度締める
(電気ショッカーが欲しいと思いました)


そして最後のトラブルが....

リーダーの結び目にモロモロの海中繊維が沢山付着して、トップガイドを通らない


最後の抵抗を見せる魚を目の前にしてリールから手を放しラインのゴミ取り。
(中々取れない...)

これも何とか処理できてリーダー部を回収、魚が見えた...「」デカイ!!

ラバーネットに入れようとスタンバッていたが到底無理。

こんなときは以前練習した「ギャフ打ち」しかない、ついに使うときが来た。


暴れる鰤をなだめながらリーダーを掴んで、下あごにブスリ!!


(こんな取り込みシーン YouTubeで見たような)



とったどー!!  鰤   激闘の1時間40分 ( ム~ム~さん調べ)


自己最長のファイト時間&鰤の自己記録更新



------------------------------------


大団円


ム~ム~さんに写真を撮ってもらう。


ドヤ顔 ハンパねぇ (^^ゞ



さて大型魚を釣り上げると毎回思う事 「クーラー入らんし....」
それどころか魚を置いておくスペースが無いんですけど
ストリンガーに引っ掛けておくには魚が重過ぎる。


そうだ!! これはどうだ




(爆笑) 
うまく入ったが、後でハッチを開けてみたら可笑しくてしょうがなかったので、移動。

蓋は閉まらないがとりあえずクーラーに放り込んでおく。




はじけようさんも鰤釣ったとの事でランデブーして写真撮影



鰤、重すぎて2匹置くと足が痛いんですけど....


上はじけ鰤
下 若 鰤

同じくらい? 少し下の鰤の方が長いような気がするのですが、
後で計ったら自分のは硬直のせいか90cm切ってました。 負けたぜ


クーラーも胸も一杯になったので上がります。


お疲れっす。



恒例の記念撮影


あまりにもドヤ顔なので一部修正 (笑)






鰤を繋ぎとめてくれた、指の先ほどのハリがまかつ伊勢尼11号
選んでよかった、グッジョブ(・∀・)



タックル

ロッド ダイワ プロキャスターX 60MF改 インターライン
リール シマノ クラド300j
ライン ゴーセン PE1.5号
リーダー フロロ5号
タイラバ TBの60g
フック がまかつ伊勢尼11号 銀


あなたにおススメの記事
関連記事