磯ライトorパワーゲーム

2011年08月21日 12:38

8/20 朝

お盆から中2日、中3日と遊びまくって、ややバテぎみですが頑張っております(^^ゞ

この日は前々回にも登場したmaruさんと一緒に1年ぶりのポイントへ行ってきました


お盆前からこのポイントで、はじけようさんらずくんと浮く調整をしてたのですが流れてしまい調査も兼ねて。



で、どうだったかと言うと


maruさんの釣果、 サワラは70cm〜のデブ  クロダイは45cm〜 根魚多数


いや〜 こんだけ釣れれば大成功かなと(^ω^)




えっ 自分ですか!?
ではボチボチ書いてみましょうかね。



テイクオフ



天気は曇りで時々風が止まったり、吹いたりしますが丁度イイ感じかな。



朝方は少し風があったのでパラアンカーを装備していないmaruさんは、あまり沖にへは行かず、
自分は水深の調査も兼ねて、どんどん進みます。



途中で感度が出た所にDUELの新型タイラバを落として

レンコダイ 35cmほど この魚種にしては良型かと(゚∀゚)



また漕ぎ進みまして、感度が出たところで


インチクでホウボウ、 羽根がアゲハ的ですな。


調査の都合でどんどん行って見ます。



この辺の水深までは問題なくイケました、大体この辺が底かな、ゆっくり50って感じ。
近くにコマセ撒いてる船がいたので、底の感度はなんらかのベイト。

ここではアタリはありませんでした。


しばらくするとmaruさんから入電! 「サワラのナブラ出まくりにて 急ぎ向かわれたし!!」


間に合うのか!? 沖からは全然見えないけど...


途中の反応を見つつ、おっとりがたなで戻ってみると、辺りにはイワシの鱗以外何も見えず
予想通り「アフターフェスティバル」 (ノД`)シクシク




maruさんと合流して情報交換、 しばらくライトゲームをしつつ、ナブラが出るのを待つ作戦


そんな事もあろうかと、毎回ライトゲーム用の道具はたっぷり持ち込んでますぜ (;´∀`)



まずは根と根の間を直接 Rapala アイスジグ W7を落として軽くダーティング。
ドン!! ヒット

 
キジハタ まあまあの型  水深の浅いところで釣れるキジハタはメチャメチャ引きますな。
(前後のフックは岩礁帯では切った方が根掛かりしにくく具合が良いです)

その後も同じポイントで2匹ほど追加して移動。



今度は小型ジグを落としてシャクると ゴン!

ヒットジグ ストーム スーパー五目ジグ40

これも楽しい〜(^^♪  数匹追加して、また違う仕掛けを試す。




ワームも持ってきてましたが、テキサス的なシンカーやフックを忘れたので、
メバル用のコレならどうだ!!


青物用ジグサビキのフックに味付のピンテールワーム「プッツンテール2」を装着


これは使用を制限した方が良いかも....落すだけで根こそぎになりそうですわ (;´∀`)



ここで近くのmaruさんから声




maru、 チヌ、釣れましたよ  

 ほほう、釣れるとは聞いていたけどやっぱり居ますか?

魚をもちあげるmaruさん

 どれどれ〜   で、でかいじゃないすっか!!

maru、 レンジバイブですわ ( ̄ー ̄)ニヤリ

若  マジっすか (゚д゚)!




んーレンジバイブ 流石にそんなものは持ってないかぁ.....いやコレがある


以前パロパロ団長のリョウさんに教えてもらったアレが



早速使ってみると 即効でヒット!!


団長のアレとは、スピンテール!!  ショアからでは根がかりが恐ろしくて使えませんがKYからならイージー



こんな感じの沖の岩のヘチにスピンテールをキャスト


少し沈めてゆっくり引くだけで ゴン!!


まあまあのキジハタ。    フックはトラブル防止の為 ダブルを使っています。


この釣り方も楽しくてバス釣り見たいに、ストラクチャーを通しても釣れるし、沈み根の上にキゃストして
ただ巻くだけでもヒット!!


ガッシーも釣れますぜ



 

そんなこんなでライトゲームが楽しすぎて夢中になってしまい、沖のゲームを忘れてしまいました(;・∀・)

良く考えたら、自分 回遊魚と鯛を狙いに来たんですけど、両方ともmaruさんに持っていかれてしまいましたわ。



またしてもオーナーキラーされたし (^_^;)

リベンジあるのみ 







Rapala(ラパラ) アイスジグ

前後のフックは無くてもフッキングは変わらない気がします。






STORM(ストーム) スーパー五目ジグ

小型ジグは得意なんです。 このジグはお値段お手頃で非常に使いやすく、投げても良く飛びますね。






Rapala(ラパラ) プッツンテイル2”


あなたにおススメの記事
関連記事