Rapalaから またまた新型ルアーが出たんですよ。
スキャッターラップ カウントダウン
大きさは定番のCD7と同じですね。(フックは交換済)
上 CD7 (コンスタンギーコ) 下 スキャッターラップ (クロムシルバー)
リップの形状が随分違います。 S字軌道を描くらしいですが、どんなんだろ?
ナチュラムでは入荷が追いつかない大ブレーク中ということで、ようやく手に入れて早速使ってみました。
6/16 夕方
朝はジェットやプレジャーのプレッシャーがきつ過ぎるので、夕方一時間ほどルアーテストを兼ね浮いて来ました。
テイクオフ
夕方だから静かかと思いきや、まだまだエンジンプレシャーが激しい感じでかなりキツそう。
魚が居るのか判断するため、まず実績のある
テールダンサーや
ハチマルで少し離れたPから撃ってみます。
早々に
ドン!! イケるじゃん、と思うのもつかの間にエラアライ一発でバレる ^_^;
その後、アタリはタマにあるもののチッとも乗らない ばらしたのが効いたのか、もともと渋かったのか
バッドなタイミングではありますが、ここでスキャッターラップ投入。(スイム姿勢とか見たいし)
まずキャスト、おっ悪くない!! 飛距離うんぬん言うプラグではありませんがCD7より飛びますね。
引き抵抗はスキャッターの方が重いです。そして潜行レンジがCD7より明らかに深いですね。
では肝心の
アクションインプレ
S字軌道ということですが、これはその通りであります、がキビキビとロール&ウォッブリングしながら
規則正しくS字軌道を刻むというのは初めて見ました。
動画は一旦置いといて、自分の使った感触としては コレ間違いなく釣れますね。
CD7も優秀なルアーですが、動きは直線的かつ安定しているのでダート的な使い方は難しいです。
その難しい事を自然に、それも連続してやってのける驚きのスキャッターラップ。
(リップが大きいのであまり早い巻きには対応できませんが通常の秒/一回転+αくらいならOK
CD7と内部構造が同じ? 少し重量がある気もします 個人的には好きになれそう)
さて、スイムテストは上々なので早速マジモードで釣り開始。
高速巻きはスピンモードに入ってしまうので中速くらいでタダ巻きが良さそう....
ドン!!
シーバス 50cm ヒットルアー
スキャッターラップ
更にドン!
シーバス 45cm ルアー スキャッターラップ
S字軌道の振り幅は20cmほどに感じましたので、超タイトにストラクチャを攻めなければ
その手の釣りにも十分対応できます。(バルサのレスポンスは健在)
でストラクチャ撃ちでもう一本追加
シーバス 45cmほど ヒットルアー
スキャッターラップ
はっきり言ってラクチンですね コレ(^^♪
テキトーなキャストでもマー様みたいにエビなる事も無いし、カウントダウンの使い方がそのまま
イケるので不慣れな事もありません。 ド安定のS字系!?
ハチマルが沈黙した時でも魚を引っ張ってくる力は、戦力UP確実かと
「上級者使用禁止ルアー」 とも言えるモノがまた増えた気がします。
釣果としては
18時頃から19時までやってセイゴ3匹でありました。(一発目のバラシタのが痛かった)
最近中々サイズアップできません。
納竿
Rapala(ラパラ) Scatter Rap CountDown(スキャッターラップカウントダウン)ナチュでは第三弾の追加販売もしましたが、また殆どのカラーが売り切れで買えません、店頭で見つけたら即買いが吉。 レンジ1.8m~2.7m 長さ7cm 重さ7g となっております。