8/3 午前
前日まで、アノ釣りをしよう、コレも狙わねば、店員Nからのホット情報も....
いろいろ考えておりました。
が天気予報の具合が悪くなって、今回も中々シーズンオフにならない近場のシーバス狙いへGO!!
テイクオフ
南風が強い予報でパラアンカーとフォールディングアンカーW装備で来ましたが
全然問題なし、快適って感じ。
体力的には
曇り空&風無しとグッドコンディション
魚釣り的には
何故か潮は動かず&風無しとバッドコンディション...
水温もかなり上がってまいりました
そんなんで予想したより厳しそう、でも何とか成るでしょ(^^♪
~略~
フグが物凄く増えてきまして、バイトはすべてフグと断言できるほどフグだらけ(^_^;)
こうなると魚探をどこまで信用して良いか分からなくなります
シーバスらしきアタリは1時間以上ありません、 ガマンの釣りですわ
~略~
少し魚探が賑やかに(^^♪ 決めるつもりでSR7投入。
ガッと今までと違うアタリ、瞬時に合わせてヨシ!!
1秒後 やけに軽くなった?
チーバス... スレでも小さすぎる、そら~軽いわ
更にしばらくして、ようやく天気予報が当たり 風がニワカに強く、退避したり戻ったりと落ち着かない
同時に潮は動き出したので期待はできる。 風に背を向けて足ヒレで対抗しつつ釣り続けるもアタリはフグのみ
そして強風の時間が長くなって、潮と相まって流されすぎる 釣りにならない、これは撤収やむなし..
足ヒレは余計に風を受けるのでサンダルに履き替え、帰路へと向かいます。
途中、少し風が止んだので、往生際悪くキャストすると
ズドン!!
おおっ やったね!! と思ったのもつかの間、また風が強くなってきましたよ
行っては行けない方向へドンドン流されます、
ここは足ヒレで抵抗
スカッ!? 履いてない_| ̄|○
かなりの勢いで流されてましたのでテンパって
ピンチ!! 止む得ず、リールを巻く左手を離してファイト中断。
パドルを左手、ロッドを右手と不器用に操作して何とか艇を安全圏へ 助かったぁ...
次は左手をリールのハンドルに持ち替えて再びファイト開始。 もう楽しむ感よりテンパリ感? みたいな。
ラッキーだったのはフッキングがハーモニカ状態にガッチリ決まっていたこと
何度かのエラアライにも耐えて、苦労しながらも運良くゲット!!
シーバス65cm 緊張感のある難しいファイトでした(笑)
ヒットルアー エバグリ スレッジ6 固定重心タイプ
疲れた、今日はこれで十分
納竿でございます。
7月までは割とイージーに釣れていたポイントですが、8月になると条件が揃わないと釣るのが
難しくなってきました。
腕の見せ所? いや何かしら工夫が必要なのかも知れませんね。
Rapala(ラパラ) オクタノヴァ8X 150m 最近はこれを使っています、ジャーク等の激しいシャクリでもラインノイズを全く感じません。
「お知らせ」
秋にストームから「SXソフトバイブ」なるプラグが発売されます。 特殊素材で作られたファイナルウェポン!?