しおはやしKF

2016年02月29日 19:19

2/28 朝から


今週の日曜はイケる!! とム~ム~さんからLINE。
そうか、そうなのか... これでやっと苦労して手に入れた仕掛けを使うとき (^^♪
店員Nに言っても全然乗ってこない(仕入れない)から、遠出して他の支店で見つけてあるだけ買ってきた

メバル仕掛け

ハヤブサ ロングシラスカット8号」 ハリスと鍼のバランスが好みなんです!(^^)!



テイクオフ

今日は単独じゃないけど早い時間 波が残るので、波に強いターポンで出撃。
予定通り 波がややあります、 風はぼちぼちなので釣りは問題なさそう



感度はかなり上にあって、いろいろな海鳥が鳥山を作っています
とり急ぎジギングしてみる.... アタリはナシ


後でわかりましたが、ベイトはコレですね
そろそろそんな季節です。


予定では朝一の1時間はヤリイカを狙うはず、予定外のジギングから急ぎイカの仕掛け(オバマリグ+ワン)を投入

30分経過  イカパンチも感じない、まだまだぁ!!

60分経過  ヤリイカを狙うのは今年最後にしよう....


予定通りメバル狙いへ変更。
メバルはピンポイントで根に付いている事が多く、魚探と操船を駆使して仕掛けを投入する事が大切
でも今日はスンゲー潮がぶっ飛んでて、浮きブイが水面にめり込み後ろに引き波がバンバン出てますわ


いつものポイントで良型を狙うのですが、うまく入らないのか、活性の問題か、居ないのか  アタラナイ。
何かで読んだ本にはメバルは潮裏にピンPで待機していると書いてあった気もする....
しかし... そんなコントロールはナッシング!!


別のポイントで感度を探しながら、潮に押されながら、ヒイヒイ言いながら 根を探して仕掛けを投入。
一応釣れるんですが


メバル 20cm前後  他
サイズが全然物足りない...オカッパリサイズじゃん


そして、一度釣ると50mは潮に流されるので、またピンに落とすべく 根の周りをクルクル回ってモータイヘン
こんな事ならアドで来れば良かった...


風も波も穏やかになって、潮もおとなしくなるかと思いきや、全然ぶっとび(笑)

パッと見、分かんないけど これでもぶっ飛んでます

ム~ム~さんは流されまくってイイ魚を釣り上げ、ポンと入った根でも尺メバルをゲットするし、今日は勝ち目ないなぁ
自分は打つ手がなくなり、久しぶりにバンザイですわ...

納竿

結構漕いだな~ 肩痛い (>_<)

貧果の原因を考えてみるに、早い潮とコウナゴベイトに何か関係があるのかも知れない...
数はそれなりに釣れたけど型に不満の残る釣行でありました。

(早速、頂きましてメバルは小型でも美味しい魚ですね マケオシミ?)




ハヤブサ(Hayabusa) 船極 頂天 極短海苔アミメバル 7本鈎

コレも好きかも。





Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチカラー 150m

ハリスも細いのでPEは1号もあれば十分ですね、仕掛けが長いので巻き上げ最後の感覚が分かりにくいので色分けラインは絶対あったほうが良いです。






あなたにおススメの記事
関連記事