ミヨシ... それは遊漁船におけるお立ち台
そこで釣る人は誰よりも(カッコ良く)釣る事を求められ、一挙手一投足を注目される
他の船と出会う時、ミヨシの人の仕草を見れば、大体どのレベルの客層の船か分かってしまう
そんなミヨシの大役に単独で挑む今回の釣行であります
BIGFIN出港!!
朝から良い天気なのであります
朝一は寒くて、後から暖かくなる筈で 薄めのアウターに嵩張らないミドルを重ね着するのがgoodチョイス
(薄手のダウンベストが重宝します)
今日は大潮です。 風&波も穏やかでミヨシの揺れも少なそう (^^;
ポイントに着いて、先ずはお土産のメバル釣りからスタート
ポツポツ... この日のメバルは渋かった
ほんとに根際しか良型が釣れず、タイミングが悪いと潜られてハリス切れ連発(-_-;)
潮の速い時のメバルは微妙なんです~
そしてポイントチェンジ しかしシーバスも低活性。 昨日までは良かったのにぃ
他の船も魚を捜して集まってきた あの船のミヨシの人
仕草がカッコエエなぁ...
自分は小物の根魚をポツポツ追加するのみ キビシイ~
こりゃあ底物や根魚を専門に狙った方が良さそう
その釣りなら
年中やってるので他の船のミヨシの人にも負けないぞ! (笑)
ここからスパート
まず
他の船の船長がヒットルアーの話をしていたのをリスペクト
スローっぽく ゆっくり誘ってみると注文通り
ヒット!!
今日初めてオシカルのドラグが鳴ったよ
そして結構重い... 良いサイズに違いない
上がってきて針掛かりが薄かったので近くにいた船長にタモ入れをお願いして
ゲット!!
キジハタ 47cm ヒットジグ TGベイト80 ミドキン
Photo by HATAcaptain
この後 マハタ等を釣り上げて少しコンテナが活気づいてきます
でも まだまだぁ
ガッシー31cm ゲット ヒットジグ
ジグパラバーチカルスロー100
ミヨシからの景色
この場所は一番揺れるので繊細な釣りの時や 波が高い時は、他の釣り座より難しい面も
あります、が それを感じさせない釣果を求められ、船長の目にもなるのが「ミヨシの人」の役目
メバルも根魚も狙えるポイントへ移動
前のポイントより良くなったけれどメバルの活性がイマイチ上がらない
船の雰囲気を盛り上げる意味でも、ここは得意の底物釣りで
ヒット!!
ウッカリガッシー 37cm ヒットジグ
ダイワ VSジグ120g
ちょっとだけミヨシの人っぽくなって来ました(笑)
その後 ポツポツ根物を釣り上げて そろそろタイムアップ
良い天気でありました。
繊細な釣りをしておられた他の皆さんは帰路お疲れのようでぐっすり。
帰りの船中って疲れて眠くて、釣れても釣れなくても、ポヤーンとした雰囲気!?
役に徹するならム~ム~さんみたいに、船長と今日の反省話でもするのが理想かも。
まだまだです