はしりのイカメタル
5月末 夜
二日前に強風で流れた
イカメタル釣行、今回は良い天気でイカ釣りには最高の海況。
お世話になるのは、毎度おなじみの「
Bigfin Squid FISHING CLUB」
さて、今シーズン初の本格的イカメタル、 事前情報では
ムギイカ大はよく釣れているようですが
やはり行ってみなければ分からないのがこの釣り、過大な期待をせず楽しむ感じで(笑)
発進
天気最高、沖もメチャ凪で心行くまでイカ釣りを堪能できそう
ベテランの方や初心者の方も見えて、船内の雰囲気はイイ感じ
(皆が旨い方や初心者だと気疲れしてしまいます)
美しい夕日、
潮もボチボチで明るいうちは流し釣り、 船内の電球が灯ると
マジモードに突入です。
アンカー投入
出だしにしては感度出てますね
オープニングヒットで、型の良いマイカが船内で3杯ほど上がりますが、自分の竿は曲がらず...
~略~
イイ感じの感度になって参りました!!
ムギイカの層はハッキリしていまして、水深を合わせるとひっきりなしにティップがポヨン ポヨンと
揺れまくります(^^♪
マイカ (ケンサキイカ) は棚にバラつきがあり、ボトムから浅い所まで掛け声が飛びまして
バラバラで合わせにくいッス
先ずは今シーズン初でもあり、ティップの変化を感じて
「ビシッ」 ってやつを堪能しまくる
ほとんどムギイカです (;'∀')
たまに良いサイズのマイカがどこかで釣れると、慌ててマイカ狙いに切り替える的な
~略~
十分にムギイカは釣った(笑)
これからはマイカ狙いの層に切り替えて、全力でマイカを狙う ぞ
でもこれがシブチン、 近くでジャンボサイズが上がってもこちらには配当が回ってこず(;´Д`)
誰かがマトダイまで釣っちゃって、ヤバい予感....
この後、潮が悪くなったのか、沈黙の時間....
ムギイカのアタリも減ってきた
ラスト30分。 となりの方は急に良型マイカを数杯あげたのに自分には小型マイカの単発のみ
タイムアップ
終わってみれば、大体思っていた通りの釣果となりました。
ムギイカは沢山釣れて、マイカがポツポツみたいな
イカメタルを堪能出来たし、船内の雰囲気も良かったので楽しめました~
(良型マイカの配当が無かったのだけが少し残念)
当日の仕様スッテ
鉛スッテは20号をメインに様子を見て18号や15号。この日は黄色が主戦
ドロッパーは2号以下の濃いピンクのエギがヒットカラーになってました(オレンジも良かった)
例年より早めに始まった2017 イカメタル
また行ってみます
関連記事