ジギング 玄達瀬

2017年08月14日 22:18

お盆休み 初日

ジギング船 「 Bigfin Squid 」 のお手伝いで玄達瀬へジギングへ行ってまいりました
玄達瀬へは何故か出航時にタイミングが合わず、数年越しの希望がやっと叶った釣行になります。
 

急に決まったもんで、以前から用意していたタックルにラインだけ3号を巻いて、ジグも重め物を
かき集めて...  思ったより装備が薄いなぁ~  
てなもんでPE3号に リーダー10号のタックルをスピニング、ベイト、キャスト 3本持ち込みました。


出航

お天気は良いです、 ポイントまで90分程度かかるようでキャビンで一寝入り。




現着

予報通り 風も無くて暑いです、でも嫌なウネリがあります (このウネリが原因で後から....)




台風開けなので魚が戻っているを期待。  そして開始早々 隣の方が良型ブリを釣り上げる
更に数分後 またお隣さんがブリ上げる...   オッターのピンクかぁ~


自分も似たようなジグにチェンジ
すると ロングジャークからのワンピッチでヒット!!

ううん  久しぶりのハイドラグのファイトで勝手がつかめないな
とにかく巻ける時に巻く      が 1分くらいのファイトでフックオフ!!

くそー!!

周りの当たってる人と自分のヒットパターンを鑑みるに、チョイ遅めのスピードが良さそうだ
そんな感じでシャクリを入れ続ける   



 アタリナシ



ジグ変えてみよう、  得意のTgベイト 150gでどうだ  (水深は100~170m)

今度はワンピッチからの高速巻きでヒット!!
連続バラシは避けたいので 丁寧にファイトしてゲット!!   熱いぜ


ワラサ78cm  ヒットルアー TGベイト 150
(写真が酷いのは、船長のお手伝いで、すぐに他の方のタモ入れに走った為です)




少し間を置いて 今度は別のジグでワンピッチからのステイフォールでヒット!!
ドラグが止まらないし、ボトムからそれほど離れてない、ちょっと良い型かな~
でもそろそろ止めたいので軽くスプールに手を添えたら、フッ....
リーダー切れちゃった  _| ̄|○


次!!  
と言いたいところですが、ここからジアイ突入  

しかし 例の嫌なウネリで船長が一時的に船酔い...  「タモ入れを頼む!!」  とゲキが飛びまして
タモを持って大活躍 (笑)



~略~


ジアイ終了   タモ頑張りましたぁ ('ω')ノ
(同時に船長 数年ぶりの船酔いから復活)


9時を過ぎ  気温上昇してアタリも激減、 電動巻物系以外でアタリはほぼ無くなり、
ここからは熱中症との闘い   1時間シャクって 30分キャビンのクーラーに当たるを繰り返し



12時を過ぎると風が出始め、涼しくなりましたがポツポツ釣れるだけですっかりマッタリムード

ウネリは相変わらず 今回ミヨシだったので足にきますね
(キャスティングのチャンスは1度ありましたが不発)



そろそろタイムアップ    まあまあの海況でした

当初の使命、船長助手の仕事は中々頑張ったのでは無いかと!?

個人的にはリーダーブレイクが残念過ぎる... 今回は足りない物がそれなりにあったので
次回来るときは、しっかりした準備で臨みたいし、出来ればジアイに釣りしたいな(笑)




ダイワ(Daiwa) TGベイト

どこでも釣れるTGベイト。



あなたにおススメの記事
関連記事