ビックフィンスクイッド号 バーチカルコンタクト テスト便
六月末の某夜、再びテスト便に乗り込んで、今度こそバチコンのアジ狙いで行ってきました。
今回もテスターは知り合いのエキスパートばかりですが、目標は竿頭!
先ずは釣座ジャンケン 一抜けで、好みの場所を確保。
今夜はイケるかも(^^♪
夕マズメの凪って素敵ですね
友人達と他愛もないお喋り、 これから楽しい時間 期待に胸が膨らみます
近場のポイントに到着
ほぼ同時に日が沈み すぐに照明も入ります
前回はバチコンの用意が僅かだった訳ですが、今回は多少揃えてきてます。
アジ専用ワーム&専用ジグヘッド&バチコン専用仕掛け。 タックルもアジ狙いの2本
何よりもyoutubeでバチコンなるものを勉強してきました。
(勉強は知り合いたちも同様にやってきた模様)
そもそもバチコンの釣り方はまだ確立されてない!?
書籍やネットでも仕掛けやタックルも様々で、手探りの段階。 船釣りの主役にはなってない
でも人気は上昇中みたいな...
かつてのイカメタルもそうだったと思います、イカを一杯ずつ釣りあげるなんて効率が悪いとか!?
多分アジも同じですね。
そんなんで前回、村上さんも色々リグを試されており、習って自分も3つほど仕掛けを作ってきました
まずはエダス2本に錘20号の仕掛けから投入
まずは流し釣りでポツポツ釣れる
他の皆さんもポツポツ釣れる。
イマイチサイズが出ないので移動
場所を変えて今度はアンカーリング
潮はイマイチ、とりあえず錘も仕掛けも同じで行ってみる
最初はポツポツ追加... 他の皆さんも同様だけど俺よりサイズが良い気がする....
今回珍しく
店員Nも同船しておりまして、何故かヤツは苦戦中との事で
釣り座を変えてとなりにやってきた。
だがしかし、反対隣は前回竿頭のO氏、 鋭いツッコミ& あーだこーだ攻撃を浴びせかけられる
普通なら委縮してダメダメになりそうなものだが、流石のキャリアで吸収して釣り始める
ヤバイ、 Nにマクられるかも...
-------------------------------------------
中盤戦
船下のベイトのポジョンが落ち着くとペースも上がり型も良くなってくる
数はアジンガーの友人RDと同じくらいな気がするが俺はサイズが上がらない
他の皆さんは尺オーバー率がかなり高いのに、俺は3割にも満たない
船長にも
「若のは小さいのが多いwww 」 と言われる始末
----------------------------------
後半戦
釣友Wに話を聞くと、どうもシンカー軽め、ワーム大きめがサイズアップには良いらしい
早速、シンカーを20号から15号に、ワームは....大きいのなんて持ってないので2インチと1.5のまま
すると どうでしよう、
あら不思議、フォールでよくアジが乗るようになり、サイズも少しアップ
20号の時からフォールレバーでヒットゾーンは減速してたんだけど、全域では無いのでその辺か!?
まだまだ勉強すべき事が多いな...
順調だけど そろそろタイムアップが迫る
後半1091状態を堪能、落とせばヒットみたいな時間が結構あった
一度だけサゴシにPEをやられたけれど、それ以外はトラブルも無く順調に伸ばせた
(サイズは負けたなぁ~ ギカアジ0は俺だけじゃね?)
終了
この釣り、面白いね
イカメタルに近い釣りだし、大アジは良く引くし、味もアジだけに大変美味しかった
これから流行るかも知れないな バチコン