ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 ソルトウォーター:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月25日

18炎月プレミアム150 分解

2018年の4月より使ってきました 18 炎月プレミアム 150HG
スプールを回すと軽いギヤ音がするのと、マイクロモジュールギヤにキチンと給油がしたくて
軽めの分解&メンテナンスを実施する事にしました。

18炎月プレミアム150  分解
電池の蓋を外す為に、付属している工具を用意してくださいね。



色々ググってみましたが、このシリーズ、ちょっと分解し難いとか、の情報のみで、
19グラップラープレミアムやCT  バルケッタプレミアムを含めて細かく分解方法を解説しているサイトが
見当たらず、独自にやってみます。(近日使うので壊さないように)



18炎月プレミアム150  分解
まず電池蓋を外して電池を取り出します、 (電池はCR2032でノーマルやBB等と同じ)
この後、スプールのギヤに注油をしたいので左のカバーを外したいけど、厄介そう...


18炎月プレミアム150  分解
分解図 抜粋    全体的にネジの数が多いぞ


18炎月プレミアム150  分解
変なところに左サイドカバーの固定ネジがありますね、  (シマノリールでは良くあること)
しかし、もう一本ある筈のネジが見当たらない (部品図でいうと86番の2本)



見つけた!!
18炎月プレミアム150  分解
これってどっから外すんだ!?  スプールを外す為にカバーネジを取るのに、
スプールを外さないとネジ取れない???  矛盾している
おそらくドライブギヤを分解していけばこのネジを外すスペースがある 以外は考えられない



早速バラしていく
18炎月プレミアム150  分解
ハンドル側は特に問題ないです。  



18炎月プレミアム150  分解
調整シムがワンウェイの前後に4枚も入っていた以外は普通の構造。 フォールレバーも特に邪魔にならない



18炎月プレミアム150  分解
内部には錆、汚れも少なく、若干の清掃&給油で済みそうです



ドライブギヤ周りを外して、さっきのネジを外すスペースができるのかと思いましたが、特に無く
どーなってるのかと思いましたら、丁度ネジ辺りに小さい穴がありまして...
18炎月プレミアム150  分解
なるほど、こういう事ね。   
(丁度良い+ドライバーは入らないので小型の-ドライバーでネジを緩めます あとは小さい+で)


これで左サイドカバーが外れるかと思ったら外れない...
どうも、フロント側のアゴ的なパーツを外さないとダメな模様
18炎月プレミアム150  分解
このパーツもウォームギヤシャフト付近と変なところにネジがあります



このアゴのパーツ、実は簡単には外れなくて、コツが要りそう...
プラパーツを壊すと、近日中に使えなくなる....
18炎月プレミアム150  分解
サイドプレートに隙間があいてオシレートギヤの給油は出来たので、ミッションは達成、
今回はここまでで断念。


元に組み上げるのも問題ありません
18炎月プレミアム150  分解
ギヤとドラグの清掃、給油を行って閉じます
(ドラグの音出しピンの位置は適当でも後で勝手にハマります)



完成
18炎月プレミアム150  分解
スプールの作動音は小さくなりました
ドライブギヤの音はあんまり変わってないな... ここは次回交換する方向で(;^ω^)



サイドプレートが外せなかったのと、ドライブギヤ自体の音は変わらなかったから心残りはアリアリ。
そんなんで全分解が難しいのか分からない記事となってしまい、面目無いです。



バラした感想としては
自分が書いたところまでは、手順さえ知っていれば全然難しくありません。

このプレミアムやCTシリーズは専用設計だと思います、 設計の妙や美しさは感じなかったな
粗目!?のMMギヤ採用ですが耐久性はノーマルと比べて良いのか分からないので
ここは今後ユーザーの意見を聞いてみたいですね~






シマノ(SHIMANO) 19 バルケッタ プレミアム 150DH 右

スプールの回転抵抗はメンテナンス次第では悪くなるのが早いのでメンテ嫌いかつ、軽いスッテを使う方はノーマルバルケッタが良いと思っています。(19バルケッタCTだけが発売されていないのは、そこが原因か)









このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
フィッシングショー大阪2023
何故? 必然!?  魚探選び 
新タックル 21スコーピオンMD ジギング改
11スコーピオンDC7 オーバーホール
悪天候につき洗濯
10エクスセンスCI4 OH
同じカテゴリー(タックル)の記事
 フィッシングショー大阪2023 (2023-02-07 00:33)
 何故? 必然!?  魚探選び  (2022-03-02 21:10)
 新タックル 21スコーピオンMD ジギング改 (2022-01-18 00:07)
 11スコーピオンDC7 オーバーホール (2022-01-11 18:15)
 悪天候につき洗濯 (2021-01-17 18:34)
 10エクスセンスCI4 OH (2020-08-25 19:00)

この記事へのコメント
若さま

初めまして、関東在住のチン坊でございます。

外出自粛のため、、炎月プレミアムの分解メンテナンスを
行ってみましたがサイドがバーが外せずうろうろしてた所
ここへ辿りつきました。 よろしくお願い致します。

若さま同様、カバーが外せずフルメンテを断念している状況
です。 その後、カバーは外すことができたのでしょうか?

私の場合、カバーを後ろ側へズラシ、前方の合わせ目に隙間
が出来るところまで来るのですが、電池カバーに引っかかる
ような感じでカバーの前方部分が外せません。

強くやるとプラスチックが折れそうな感じもするし、何がコツの
ようなものがあるのでしょうか?

レベルワインドカバーの下側のネジ2本は外してみましたた、
あまり関係ないような感じですね。

と言うことで何かその後の進展があれば是非、記事の更新を
お願い致します。

大型連休で外に出かけられないため、のんびりリールのメンテ
でもやって時間を有効に使いたいと思います。
Posted by チン坊 at 2020年05月02日 22:36
チン坊さん
コメありがとうございます
あれ以来バラす機会が無く、リール自体も好調な為、そのままになっております。
特に調べようとしていない事もあり、お役にたてそうにありません。
他のCTシリーズも多く出回っており、その内に誰かが答えを出してくれる事を期待しております。
Posted by 若 at 2020年05月02日 23:17
若さん 

早々の情報発信ありがとうございます。
外れそうで外れない。 無理すると壊れそう・・・

その後も色々と検索し、遂に情報を見つける事ができました!
やはり分解するのに1時間も要したとの事です。

裏側のネジを外し、若さんもご存知のようにカバーが少し浮き
上がりますよね? そのまま少し浮かせた状態で後方へスライド
して外すようです。 はめ込みになっており構造が判らないとコツ
のようなものがあるので初めてやる時は苦労するとの事でした。

私も1年くらいタイラバで使用していましたが、オフショアの様に
激しく潮を被水するわけでもなく、初めて分解してもそれ程錆も
発生しておらずかなり綺麗な状態でした。
ドライブギア、ドラグワッシャーなどメンテできたので次回分解する
ときに裏側もメンテすることにしたいと思います。

シマノのロープロのベイトリールって実ドラグ値フルラインだと2㎏
くらいしかなくちょっと大物かかるとラインでっぱなしになりますよね。
ワラサ、キメジが掛かった時には苦労しましたよ・・・ PE0.8号で

現在 外出自粛の時ではありますが、日常が戻って来た時は、若狭
湾で大暴れして読者の皆さんと喜ばせて下さい。

突然の訪問失礼いたしました。 
また、伺わせて頂きたいと思います。 では、また・・・
Posted by チン坊 at 2020年05月04日 00:01
はじめまして。
東伊豆を中心に手漕ぎボートで釣っています五目漁師と申します。

炎月プレミアム分解で検索し若様のブログにたどり着きました。

同リールのゴロゴロ感が気になり、分解を進めたところドライブギア軸下部のベアリングに問題があるのではと思ってます。

そこで、ギア軸を外そうとして軸を止めている固定版(部品No55)の二つのネジを外したのですが軸はびくともしません。
本記事の下から5枚目の写真では軸が外されて中央にぽっかりと穴があいていますが、外し方に何かコツがあるのでしょうか?
それとも何かが噛んで外れなくなっているだけなのでしょうか?
これ以上やると心配なほどの力で引っ張ってみるのですがびくともしません。

一言アドバイスいただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
Posted by 五目漁師 at 2020年06月13日 14:57
五目漁師 さん
 はじめまして、コメントありがとうございます。
ドライブギヤ軸が2本のビスを外しても抜けない という事ですね。
2本ビス以外の固定は無いので、ベアリングが腐食等で固着していると思われます。
注油しつつ軸を上&左右から軽く叩いて、隙間を作る方法がベストかと思います。
どうしても取れない時はベアリング&ドライブギヤ軸の破損も止む無しで強く引っ張るもしくは叩くしかありません。
ベアリングや軸は安価なのでボディの変形だけ避ける感じで進めましょう
Posted by 若 at 2020年06月13日 15:47
若様

早速のアドバイスをありがとうございます。
本来抜けるものとわかってしまえばこちらも強気になれますので
もう一度やってみます。
助かりました。

私の仲間にもカヤックの釣り師が何人かいらっしゃいます。
手漕ぎでは出られない沖まで行かれる姿を見ていつも羨ましく思っています。
コロナもやっと先が見えてきたような気がします、良い釣りをして下さい。
私も田舎が舞鶴です。
若狭湾の釣りには興味がありまのでまた訪問させていただきます。
Posted by 五目漁師 at 2020年06月13日 17:01
非常に参考になりました。
素晴らしい記事ありがとうございます。

しかし、分解するのはかなり面倒な感じですね…
Posted by ひろ at 2020年06月26日 16:23
ドラグが鳴らなくなって分解していて、
ついでにオーバーホールしようかと思い、
参考になりそうなサイトを探していてここにたどり着きました。

レベルワインドガイドを細いペンチでずらして、
引っこ抜くと、レベルワインドガイドが外れるようになって、
それを外すと、B側(パーミング側)が外れますよ~
Posted by 通りすがりの at 2021年06月19日 19:24
貴重な情報をありがとうございます
ガイドシャフトがキーだったんですね、シマノっぽいのに気が付かなかったなぁ
次回バラす時が楽しみです
Posted by 若 at 2021年06月21日 09:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
18炎月プレミアム150 分解
    コメント(9)