12月某日 会社帰り
冬の穏やかな夜は、会社帰りにライトな釣りを楽しんでいます。
現着して先ずは
XR4等プラグにて攻めますが、水面直下で何度も出るけど乗らない。
(フックを去年から変えてないのでそろそろ交換せねば)
1gのJHとプッツンテール2のワームに変えて即乗り
真冬となれば相手をしてくれる魚は、貴重な存在。
数匹釣って所でセイゴのアタリが止まり、少し場所を変えて
小さいけど よく太った
メバル 今シーズン初モノ
ヒットルアー 同じく
プッツンテール2のグロー
メバルの後はやっぱり
マメアジって乗せるのが難しい... やっと乗せても抜くとき半分は落っこちるし(^_^;)
45分ほどで納竿
パッと行って予定の三目が釣れたので上機嫌(´∀`)
翌日、釣具屋でその話をしたんですよ。
若: ヾ(・д・` )ネェネェ 聞いてよ、聞いてよ!! 昨日さ~
店員N: やりますねぇ、でもまだまだ甘いッス!!
若: 何と!?
店員N: 某Pで先日82cmが上がったそうですよ。
若: マジでぇぇ (゚д゚)! あそこって ホニャニャラ.....の筈なのに
店員N: それからあっちのPで尺アジが1091らしいですよ。
若: そっ、そうなの!? あるある、そうかも知れんね (゚皿゚)フンガー
店員N: 今度行って見てくださいよ
若: 近いうちに行って見るわ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
天気が良かった数日後 夜の某所
ここで80cm~かぁ ぜってーチーバスしかいねぇって
と思いながら一応8~9cmのプラグも持ってきた。
丁度潮が動いているしイイ感じ。
キャスト開始!!
~略~
パッとしないのでタックル交換
釣れた!!
セイゴォ ヒットルアー Rapala CD3
また釣れた
ガンガンアタルけどノリが悪くなってきたので、ワームへチェンジ
ヒットルアー Rapala
ピッピンミノー1.5
コレに変えてからガンガン1091でありますが、確か店員Nの話では80cmが何とかカントカ...
「話1/4じゃねぇかぁ」
セイゴばかり釣っていてもしかたがないので、もう1つの話 尺アジ1091のPへ
早速 お気に入りの釣り座を確保してキャスト開始
しばらくアタリも無かったんですわ
「今年はメバルも遅いなぁ」とか「また踊らされた?」とか疑心暗鬼ナリナリ
とそんな中 ブルルと
ヒットぉぉ
この引きはひょっとして....
おおっ 悪くないアジじゃねぇかぁ~
ヒットルアーJH 1.5g弾丸 プッツンテール2 グロー
良型アジは写真が撮りにくいので小型のタモがあった方が良いですね。
この後は情報通り1091かと思いましたが、全くアタリなくコレ一匹....
「
また踊らされたような気がする....」
翌日 釣具屋にて
若: ヾ(・д・` )ネェネェ 聞いてよ、聞いてよ!! 昨日さ~
店員N: ふーんそうだったんですか、お疲れっす
若: 確かに居たけどさ、随分話が違うですけど (`・ω・´)
店員N: 回遊魚ですからねぇ、居ただけでも良かったじゃないッスかぁ
若: 坊主では無かったけどさ、あまりにも話しが...
店員N: それよりも、昨日ですね.... etr
中略
若: マジですか!! ( ゚д゚ )
店員N: これしか無いって感じ、絶対イケますって!!
若: じぁ、それください。
店員N: 毎度!!
---終---
Rapala(ラパラ) フィッシュホルダー横から掴める魚ならコレがいいですわ、軽いし、かさ張らないし、3年くらい使ってますけど丈夫です。
Rapala(ラパラ) ピッピンミノーコレ中々イイかも知れません。 グラミノSSより飛びますよ。