冬の買い物

2012年01月13日 23:30


釣りにおいて、今年の目標とか昨年の反省とか年末から考えておりますが、
目標はイマイチ思い付かず、反省は多すぎてまとまらずみたいな(^^ゞ


そんなんでありますので、タックル等を買おうと思っても全部欲しくなって、本当に必要なものが
分らない状態に...


今年の目標は置いておきまして、昨年の反省で最も空を仰いだ場面はカヤックでの「キャスティング」!!
特に岩礁帯でのロックシーバスは3~4割くらいしか取れてないですわ


あの時あん時この時その時などなど


仰ぎまくってます(-_-;)


原因は色々ありまして

1. アングラー自身の問題  へたくそ....これは修練を積むことでボチボチと..

2. タックルの問題  
(1)ロッドをイカと青物とシーバス兼用の竿を多用.... 色々釣りたいのに荷物は限られていてやむえず。

(2)まだビンゴなルアーが見当たらない...よく飛び、よく沈み、よく泳ぎ、よくレンジキープし、よくダートして9cm程度、今のところ20g~ヘビーミノーで対応中、バイブレーションは何故かヒットしないので、辛いところであります 
                  

3. 状況の問題  大体の場合、魚を泳がす事が出来ず、短時間で主導権をとらねばならない的な....即座に好ポジションへの移動を足ヒレでやってますが、早くは動けずに後手に回る事多し





こんな感じで、対応できるスピニングのボートロッド有効なルアーと師匠。
以上3つの具合イイやつを探しています。




他にも流行のバーチカル系タックルが欲しいのですが、昨年の記事を見る限りバーチカルな釣りは
特に問題なく釣れてます、大きく釣り負けは少なかった記憶があるので、どうするべかな...
お値打ちなタックルを検討中。
(青物用ミドル級タックルって遊漁船以外では必要ないかも....と思えてきてます)




そうそう買い物といえば、こんなん買いました。

KAVU(カブー) チルバ


このメーカーさんは元々カヤック等のアウトドアで人気があるらしくて、ナチュでは地味系のカラーを販売。
楽天等ではド派手なカラーやオシャレなのもありました。


裏側


現代の笠って感じで一番気に入っているのは軽くて折りたためるところ。
でも昔ながらの方が良いことも多いので併用して、今後もトレードマークの一つとして被っていきます。
(笠をかぶってないと違う人かと思われた事もあったりしたので(^^ゞ   )




KAVU(カブー) チルバ

被り心地はソフトで軽いです、頭との接触部が広くって普通に使えますわ。
ナチュ以外ではオレンジ系カラーもあるので、見た目のインパクトや視認性重視の方にもお奨め。(頭の超デカイ人は調整幅が並しかないのでご注意)



あなたにおススメの記事
関連記事