1/17 夜
ここ2日ほど穏やかな天気が続いていますので、夕食後に出かけて来ました。
風が無いので、所謂メバル凪!?な訳ですが、温度計は0度 サムイ ((((;゚Д゚))))ブルブル
ポイントについて先ずはプラグからキャストして行きますが、最初にパチャと
言ったっきりまるで当たりません。(そろそろワームオンリーな水温なのかも...)
プッツンテール2のチャートグロー+1gJHへ変えて何とかヒット!!
17cmくらいかな メバル
この後アタリなく、移動
アタリが無いと心が折れそうなので、鉄板Pへ到着。
早速ヒット!!
15cmくらいか、ヒットワーム
プッツンテール2 チャートグロー
二匹目
ヒットワーム
同上 メバル釣りの場合フックのバーブは予め潰す事が多いですね
中略
9匹目くらい?
メバルが渋くなってきたなぁ と思って違うところに投げたら小アジ。ワームずっと同
数は釣ったけど、サイズを求めて最後に夢のあるポイントへGO
到着、寒いから誰もいませんわ(^_^;)
ここは短時間勝負と踏んでキャスト開始するも、全く釣れない....
ワームをガルプやアクアに変えたらどうかと思いチェンジするもアタリすら無くなる。
再びプッツンに戻して釣り始めるとコツコツ言うので少しはマシなのか?
風が少し吹いて体感温度、チョー下がり気味なれど、表層のゴミと潮が少し動いた気が
するのでもう少しだけ粘る(`・ω・´)
すると!!
ボトム付近で、プルッと何か食った感触。 スイープに合わして見ると生体反応!
しかしスピードが無い、でも重い、 メッチャ重い!!
タモは持ってきてないし足場が少し高いので抜くしかない。
せーの、 ブン!! 抜けた!!
空中に浮かせたけど ロッドがしなって壁にラインと魚のヒレが擦れる
スザザザァァ
ボチャャャン!!
フックが伸びました(T_T)/~~~ 多分良型ガッシーだった筈
くやしいなぁ~もぅ
この後、短時間勝負の筈がクソ粘りするも何も釣れず、ストレス溜まり気味で納竿。
またがんばりますぅ
タックル
大体いつもと同じ、この日はグローのワームが良かった感じ
プラグは厳しくなってきたかも...
Rapala(ラパラ) プッツンテイル2”
ガルプと比べるとワームの持ちは倍イケます、 それからスクテーよりも更に細長いのでガルプとはまた違った反応を得られるかも知れません。