ランカー狙い釣行

2013年11月16日 17:40

先日ネットの待ち時間に、ふとルアーBOXを覗くと 何気に興味を引いたルアーが二つ。

ストームのブーツ120と、タックルハウスのリップルポッパー115
二つともシーバス用にはソコソコ大きいプラグです。

比較にシーバス用ミノーでお馴染みのCD9とTKLM9を置いてみました。


デカイプラグのレッドヘッドは何故か萌えます (*´ω`*)

そうだ、これを使って晩秋のランカーシーバスを狙ってみよう  とか漠然と妄想...



数日後の夜

某所で ドボーン!! ボチャーン!! 遠くの水面目掛けて大きなプラグを投げ込む男が一人。

いやぁ前回のクワッド釣行で、先行者が上げた大ランカーらしき魚が気になってましてね
大ランカーてのは、一年のあるタイミングと場所に少数の群れでやってくる事が多いんです
それがスグ近くで釣れた事実を見逃す訳にはいかない性分で、確認をしたかった訳なんです。



場を荒らさないよう、数投しては休みを繰り返して、そろそろあの時の同じ時間か....

結んであったリップルポッパーを狙ったポイントへぶん投げる (よく飛ぶ)
そして水面をスローに引いてくると... 異常なし (^_^;)

今度は少し向きを変えて投げてみる....そして


水面が割れて バシューン 出た!! .∵・(゚∀゚)・∵. -  
でも乗ってない (^_^;)   すぐに同じポイントを通すも出ない...


急いでルアーチェンジ!!  ブーツ120 レンジを水面から水面直下へ変更。

ドキドキする心を抑えて冷静にブン投げる(よく飛ぶ) 
波紋を出しつつ引いてくる...そして

ボシューン デタ .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!! さっきより大きい捕食音


今度は乗った (^^♪

引き的には...引くけど重さがよく分からない  オープンスペースなので慌てずにやるべし
頭をこっちに向けると、わりとスンナリ寄って来た、けれどエラアライを全然しない(多分デカイねコレ)

近くまで持ってきて魚体確認  「長いな!?」

こっちの姿も確認したせいか、ここから走る走る でもエラアライしない 
こんなにハネないヤツも珍しい。

数十秒の攻防も ようやく走るのを止めて 誘導にしたがってネットイン!!



ブーツ120が90に見えるシーバス  サイズは




シーバス90cmジャスト ヒットルアー ストーム ブーツ120

やったね ( ̄ー ̄)


(この写真、諸々最悪な構図なのが残念ですがサイズを示すには止むえずですわ
 某ブースの講座でこんなメジャー置いてビローン的な魚写真はやっちゃダメと)


できるなら適正水温でのファイトを見たかったですが、今しか釣れないランカーシーバス。

この夜はこれ一本だけ。

------------------------------------------

後日、店員Nに自慢しに行く。


ヾ(・д・` ) 聞いてよ 聞いてよ  アレがコレで~

店員N やるじゃないですか! 写真くださいね。 ルアーは何ですか?

  ブーツのデッカイの、リップルポッパー115にも出たんだわ( ̄ー ̄)ニヤリッ

店員N (目を細めて) え~ そのルアー二つとも店に置いてませんよ。
 店頭に無いルアーで釣ってもあんまり役に立ちません、全然ダメですね!!

  ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!






STORM(ストーム) BOOTS(ブーツ)

デカイし水押しも強く、動きとアピールは素晴らしい 落ち鮎シーズンに是非。セイゴは釣れないんじゃないかな。


あなたにおススメの記事
関連記事