会社帰りエギング
前回釣行から数日、
あんなにイカが居たのに釣れないのは自分がエギング下手になっているのでは?
スラッグを出しすぎなのでは? いや出さないのがダメなのか? そもそもシャクリ方が悪いのでは....
ナドナド疑心暗鬼に苛まれる毎日。
なのでいろいろ確かめるべく、チョット会社帰りにオカッパリに行ってきました。
某日ユウマズメ
現着してみるとサゴシがボコボコに釣れてるじゃあーりませんか (;´∀`)
こりゃキツイか?
時間は限られているけど少々待って、辺りが暗くなってからエギング開始
向かい風でエギをフルキャストするのも久しぶりなもんで、おっかなビックリ
それでもエギが水中にあれば、脳内はエギングモードに突入!!
サクッ と 一杯目
アオリイカ 胴長15cm ヒットエギ
ノースクラフト ドウミサーフ 2.5号 ピンク金
思ったよりアッサリ釣れた(^^♪
頭の悪いアオリかも知れないし、まだ油断ならん! それに予想よりウィードが多いので、エギ交換。
また
サクッ とヒット
アオリイカ 胴長15cm ヒットエギ
ヤマシタ エギ王2.5号 ピンク金
まぐれでは無いのかも.... それともピンク金がイイのか
続けてしゃくり続ける
サクッっとな
サイズダウン
アオリイカ 胴長11cm ヒットエギ 同エギ王
KFでは時速2杯だったのに、オカッパリでは30分でサクサク三杯釣れた、しかもまだ釣れそう (´∀`;)
腕の問題では無かったのか 否、日曜KFは俺がヘタと言うより太刀打ちできない状況だったという事 かな?
あの時みたく強引に乗せるのでは無く、この日の様に自然に乗ってくれるとこんなにエギングって楽なのか~
と再確認した次第であります。
さて会社帰りはすぐにタイムアップ。
何はともあれ
男の自信を取り戻した釣行でありました (笑)
次回
店員Nに捧げるオカッパリシーバス編へ
ノースクラフト(NORTH CRAFT) Doumi Surf(ドウミ・サーフ)2.5号にしては良く飛んでボリュームがあるので先発で活性を確かめるのにベスト、内部構造関係で若干ラトル音がするのも悪くないかな。
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE サーチ0.5g重いエギ王サーチ2.5号 自分はまだ買っていませんがラトルの流行は興味深い
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ フロロカーボン ショックリーダー2.5号~3号のエギを使う時はPE0.6号、リーダーはフロロ2号が自分の基本セッティングです
関連記事