ルアー補修

2010年09月16日 18:56

朝晩は涼しくなってきました、皆様如何お過ごしでしょうか。
 水温も良くなって、おそらく週末は各地で好調なネタが上がってくると思います。
  その前にタックルやルアーの準備はOKですか?
 
今日のお題はそんなルアーのお話。
 

お気に入りのルアーも使っている内に、塗装が剥れて
 薄汚い感じになって、使わなくなったりしませんか。
  他にも中古店で珍しいけどボロい感じになっているヤツとか。


こんな感じの!?
 

これソルトでは一般的じゃないルアーですが、以前から興味はありました。
 でもお金が無い自分は、冒険的に新品が買えず二の足を踏んでいた所、
  ふと中古店で見つけた、捨て値のボロっちいDコン85。正直そのままじゃボロすぎる。

  
これをデーゲーム用のカラーで補修して気分的に実戦投入できるまでに仕上げます。



まず軽く塗装をペーパーで落として、デーゲーム向けにアルミ張りにしてみようかと。


これだけでも、釣れるんだと思いますが、今回は気分の問題なのでもう少しやります。




背中がピンクでしたが、秋なのでアユカラーぽっく黄銅色を吹きました





缶スプレーで片手間ですのであまり綺麗では無いですわ。(最後にウレタン漬けをします)



他のもやってみます。


こんなレックス



塗装を軽くペーパーで剥がして(オレンジベリーは残そうかなぁ...)




やっぱりオレンジベリーはやめた、ナイト用のレッドヘッドにするべし、みたいな



ウレタン漬けが終わって、ほぼ完成。

イイ加減なんもんですけど、レッドヘッドや黒は誰でも出来ます。

(レッドヘッドはサブラ9sに変更、やっぱデーゲームはブラック!! (゚∀゚) )



ちょっと手間をかけるとイメージがモリモリ湧いてくるので、ボロいルアーとか
リペイントしたり、チューニングしたりするのが好きです。


あなたにおススメの記事
関連記事