何故? 必然!? 魚探選び
以前から魚探の入れ替えを思案しており、現在のメイン機はローランスのHook2x。
3周波で高性能なのでありますが、これGPSが無いモデル。
未だにガーミンのポケットGPSを使っているのは、全国で自分だけかも知れない...
いざ買う気を出しても毎年のように魅力的なモデルが各社から発売され、マトが絞れない
何を買えば良いのやら.... 大手の3メーカー どれも選ぶ理由があり
周りでは最大派閥&ポケットGPSのマーキングの移動はPCで一瞬でできる
ガーミンECOM型(全て新規)
ようやく使い慣れたローランス の
新機種HookR型 (新型にはマウントやソナー等 遺産が使えない)
新型も出た信頼の国産機
ホンデックスPS型 (遺産はフル活用できる)
悩んだ結果....
放置 (笑) 誰か背中を押してくれ...
それが昨年末に、しょぼいターニングポイントが現れた
古いホンデックスHE51の遮光フードを紛失してしまう、無いと不便なので新規でフードを購入
今の遮光フードは4インチも5インチも互換性があるようだ。価格1000円程度 (後に無くしたフードは発見)
まさか1000円でホンデックスに傾く事はないだろう と思ってました。
更に先月、 釣り具屋の新春セールのくじ引き大会で
「一等」 2万円券を引き当てる。
今年はツイている しかし これは悩む....
新リール スコMDを買って直ぐでもあり今、欲しいものは無いぞ... いや待てよ
アレならば
永く悩んだけどコレを買う事になりました。
振動子が二周波TD25になって300m近くまでイケるらしいこと、200kHzでも性能向上で
水深100m以上イケるらしい事など、性能は十分。
何より多くの資産が使えるのは素晴らしい。 フィッテングやマウント類、振動子、電源など
(電源はBMO仕様にしました)
日本語で親切説明だし、元々旧型を使っていたのでイメージ出来る
ホンデックスのオート感度は信用できる のもある
魚探設定でストレスを感じたくないアングラーはコレで良いんじゃないかな~
関連記事