2011年07月03日
シーズンチェンジ
7/3 朝
この所、釣果情報を聞いていると、どうも全体的に渋くなってきている模様。
先週は他の釣りに専念していたので、変化が分からない為、確認がてら ム~ム~さんと
テイクオフ
海況はバッチグー!! フルッ
出てすぐに魚探に良い反応が!! 一つ落としてみますと、イキナリ ヒット!!
チビガッシー。 一投目で釣れると、気分イイですね。
多分、今日は根魚を拾っていく釣りになるんだろうなぁ~
Pに付いて、よさげな反応があったので落としてみると ヒット!!
まあまあのアオハタ。
風が少し強くなったのと、沖の反応が無くなったので浅場へ移動。
浅場はしばらくして、凪な感じになりました。
浅場に潜む良型とかプラッキングしてみますが反応は得られず。
良型のメバルなんかも居るらしいのでアイスジグも試しに投入
軽くシャクってフォール....ステイ F8釣法 プルプル...ビシッと!!
んんっ!? ちょっと違うけど。 ヒットルアー ジギングラップW7
参考、ラパラ山本さん動画集 中程の ボートF8釣法 中々面白そう。
~略~
ム~ム~さんが何やら良い釣りを当てたみたいで、自分も真似てみるがチビガシラ祭り(ーー;)
~略~
そんな事をしていると唐突にナブラ発生!! ボイルからサイズが良さそう。
ナブラまでは少し距離があったので、しばらく近寄ってくるのを待つ作戦。
五感を研ぎ澄ましながら待っていると意外な所から察知。
それは....魚探!! 「反応が出た...んん真っ赤かとはコレ如何に?」
艇の下を見ると数百の大ハマチ級がシイラの様に旋回中!?
こ、これはどうやって釣れば良いのか!? ジグ? プラグ? ええーいジグザビキじゃ!!
丁度付けてあったジグサビキをそろっと、投入してシャクってみる。
2.3回シャクったら....逃げて行っちゃった (ToT)/~~~
ドラマはここまで、パッとしないままソロソロ上がる時間です。
ム~ム~さんに連絡して2艇で帰路につきます。
が最後でドラマが待っていました。
そして、それは釣りでは無い部分で....
チョー向かい風!! 風速は5~8mくらいはあったんじゃないかな。
ム~ム~さんは短い艇なので「大丈夫かいな」と様子を見てましたが
流石歴戦のツワモノ、難なく着岸。
結構しんどかったッス (ゲロゲロバースト風よりは若干余裕は残してましたが)
朝一のGPVは終日穏やかだったのに!!
明日は体が痛そう (;´Д`)
Rapala(ラパラ) アイスジグ
タイラバタックルでも操作できると思います。
この所、釣果情報を聞いていると、どうも全体的に渋くなってきている模様。
先週は他の釣りに専念していたので、変化が分からない為、確認がてら ム~ム~さんと
テイクオフ
海況はバッチグー!! フルッ
出てすぐに魚探に良い反応が!! 一つ落としてみますと、イキナリ ヒット!!
チビガッシー。 一投目で釣れると、気分イイですね。
多分、今日は根魚を拾っていく釣りになるんだろうなぁ~
Pに付いて、よさげな反応があったので落としてみると ヒット!!
まあまあのアオハタ。
風が少し強くなったのと、沖の反応が無くなったので浅場へ移動。
浅場はしばらくして、凪な感じになりました。
浅場に潜む良型とかプラッキングしてみますが反応は得られず。
良型のメバルなんかも居るらしいのでアイスジグも試しに投入
軽くシャクってフォール....ステイ F8釣法 プルプル...ビシッと!!
んんっ!? ちょっと違うけど。 ヒットルアー ジギングラップW7
参考、ラパラ山本さん動画集 中程の ボートF8釣法 中々面白そう。
~略~
ム~ム~さんが何やら良い釣りを当てたみたいで、自分も真似てみるがチビガシラ祭り(ーー;)
~略~
そんな事をしていると唐突にナブラ発生!! ボイルからサイズが良さそう。
ナブラまでは少し距離があったので、しばらく近寄ってくるのを待つ作戦。
五感を研ぎ澄ましながら待っていると意外な所から察知。
それは....魚探!! 「反応が出た...んん真っ赤かとはコレ如何に?」
艇の下を見ると数百の大ハマチ級がシイラの様に旋回中!?
こ、これはどうやって釣れば良いのか!? ジグ? プラグ? ええーいジグザビキじゃ!!
丁度付けてあったジグサビキをそろっと、投入してシャクってみる。
2.3回シャクったら....逃げて行っちゃった (ToT)/~~~
ドラマはここまで、パッとしないままソロソロ上がる時間です。
ム~ム~さんに連絡して2艇で帰路につきます。
が最後でドラマが待っていました。
そして、それは釣りでは無い部分で....
チョー向かい風!! 風速は5~8mくらいはあったんじゃないかな。
ム~ム~さんは短い艇なので「大丈夫かいな」と様子を見てましたが
流石歴戦のツワモノ、難なく着岸。
結構しんどかったッス (ゲロゲロバースト風よりは若干余裕は残してましたが)
朝一のGPVは終日穏やかだったのに!!
明日は体が痛そう (;´Д`)
Rapala(ラパラ) アイスジグ
タイラバタックルでも操作できると思います。
Posted by 若 at 21:30│Comments(14)
│カヤック
この記事へのコメント
若さんこんばんは!
いよいよ夏モードになってきたんですかね?なかなか厳しいですな(^o^;
私は土曜に行って来ましたが…相手にしてくれたのはキジハタとガシラ30〜37センチ3匹だけでした(><)
90〜45メートルラインをいろいろやりましたがまったくでしたわ(^o^;反応は有ったのですがね(><)
いよいよ夏モードになってきたんですかね?なかなか厳しいですな(^o^;
私は土曜に行って来ましたが…相手にしてくれたのはキジハタとガシラ30〜37センチ3匹だけでした(><)
90〜45メートルラインをいろいろやりましたがまったくでしたわ(^o^;反応は有ったのですがね(><)
Posted by タガ at 2011年07月03日 22:25
こちらも本日出撃してました
昼からの向かい風にはかなり苦労させられました
いい根魚が遊んでくれてたんで帰るタイミングをミスってしまい、全身筋肉痛です
昼からの向かい風にはかなり苦労させられました
いい根魚が遊んでくれてたんで帰るタイミングをミスってしまい、全身筋肉痛です
Posted by コマ at 2011年07月03日 22:53
若さんこんばんは。
前々日もGPV&海快晴の予報が大外れでした。
この時期はそういった事が多いのかな。
これからは根魚がメインになりそうな感じなんですね!
前々日もGPV&海快晴の予報が大外れでした。
この時期はそういった事が多いのかな。
これからは根魚がメインになりそうな感じなんですね!
Posted by にし(旧:ナツ) at 2011年07月03日 23:02
タガさん
夏モードって感じでしたわ、透明度も上がってきましたし、もろもろが無くなれば完璧かな。
季節の変わり目は毎回苦労しますね。
コマさん
やはり根魚釣りでしたか。 運と腕があれば鯛や鱸が釣れかも、そんな感じですか?
帰るタイミングは自分もミスりました、というより忘れていたみたいな。
明日の為にアミノ飲料を飲み、サロンパスで固めています(笑)
にしさん
金曜日行ってたんですか、友人が近くでやってたんですが、その日は撃沈とか言ってましたけど....
天気予報、最近よく外すような気がします、用心せねばですわ。
根魚も型が良ければ最高なのです、 他にシーバスや青物が混ざる展開が例年のパターンでしょうか。
夏モードって感じでしたわ、透明度も上がってきましたし、もろもろが無くなれば完璧かな。
季節の変わり目は毎回苦労しますね。
コマさん
やはり根魚釣りでしたか。 運と腕があれば鯛や鱸が釣れかも、そんな感じですか?
帰るタイミングは自分もミスりました、というより忘れていたみたいな。
明日の為にアミノ飲料を飲み、サロンパスで固めています(笑)
にしさん
金曜日行ってたんですか、友人が近くでやってたんですが、その日は撃沈とか言ってましたけど....
天気予報、最近よく外すような気がします、用心せねばですわ。
根魚も型が良ければ最高なのです、 他にシーバスや青物が混ざる展開が例年のパターンでしょうか。
Posted by 若 at 2011年07月03日 23:48
艇の下を見ると数百の大ハマチ!見て見たかった!息子に見せたかった!
夏の家族サービスがまとまらないpassoです。
最近のGPVで火曜チームはドツボに嵌ってますが
今回も 予報が少し違ったみたいですね。気をつけなければ!
そろそろ海水浴海開きですね。厄介なシーズンに突入です。
夏の家族サービスがまとまらないpassoです。
最近のGPVで火曜チームはドツボに嵌ってますが
今回も 予報が少し違ったみたいですね。気をつけなければ!
そろそろ海水浴海開きですね。厄介なシーズンに突入です。
Posted by passo at 2011年07月04日 09:24
こんちわ~!
F8!
ぶっさんも以前に釣り雑誌で見かけて大量購入しました!!!
まぁ、その8割方はフックが錆びた状態で放置ですが(爆)
2年ほど前にはボートでも使ってみましたが、その時はうまくいかず・・
タックルボックスに忍び込ませときますかね~♪
F8!
ぶっさんも以前に釣り雑誌で見かけて大量購入しました!!!
まぁ、その8割方はフックが錆びた状態で放置ですが(爆)
2年ほど前にはボートでも使ってみましたが、その時はうまくいかず・・
タックルボックスに忍び込ませときますかね~♪
Posted by ぶっさん at 2011年07月04日 14:34
passoさん
大ハマチはともかく、この時期某所では高い確率で艇下の青物を見ることが
出来ますよ。
釣る事は非常に難しいですが(;´∀`)
もう少し待てばシイラシーズンですから、その時なら間違いないかと。
夏季の南風はある程度折込済みとはいえ、少々疲れましたわ。
海水浴シーズン到来、場所について意見交換会をしたいところであります。
ぶっさん
流石シャクリマニア、F8を知ってらっしゃるとは。
船からだと、中々楽しめると思いますよ。
特にサイズが小型化するくせにアタリが減る夏場に。
針サビやすいので前後フックは研いで、腹のフックは交換の方向ですな。
大ハマチはともかく、この時期某所では高い確率で艇下の青物を見ることが
出来ますよ。
釣る事は非常に難しいですが(;´∀`)
もう少し待てばシイラシーズンですから、その時なら間違いないかと。
夏季の南風はある程度折込済みとはいえ、少々疲れましたわ。
海水浴シーズン到来、場所について意見交換会をしたいところであります。
ぶっさん
流石シャクリマニア、F8を知ってらっしゃるとは。
船からだと、中々楽しめると思いますよ。
特にサイズが小型化するくせにアタリが減る夏場に。
針サビやすいので前後フックは研いで、腹のフックは交換の方向ですな。
Posted by 若 at 2011年07月04日 16:25
F8おもしろそうですね!タイラバロッドで使えるなら良いですね〜!
艇の下にやってくるハマチ。本当に釣れませんよね(笑)
こちらシイラ狙ってきましたが撃沈でした(悲)
艇の下にやってくるハマチ。本当に釣れませんよね(笑)
こちらシイラ狙ってきましたが撃沈でした(悲)
Posted by はじけよう at 2011年07月04日 17:05
若さん、毎度です!!
まだハマチがウロウロしてるんですねぇぇ!!
さすがにもう口使わないかな??
最近、気圧が不安定なのか風予報が外れやすいですねぇぇ・・・
こちらはばっちり当たってましたわ(笑)
まだハマチがウロウロしてるんですねぇぇ!!
さすがにもう口使わないかな??
最近、気圧が不安定なのか風予報が外れやすいですねぇぇ・・・
こちらはばっちり当たってましたわ(笑)
Posted by らずくん at 2011年07月04日 21:19
はじけようさん
F8は小舟釣りに向いていると思うので、今年はもっと使ってみようとおもっとります。
見えハマチはナブラ以外、まず釣れないですわ。
見えシイラは結構釣れるんですけどねぇ。
らずくん
こんばんわ
ハマチはですね、多分ずーと居ますね。
夏はよくボイルするのを目撃できます。
口を使わせるのが難しくなるのは何でなのか?ベイトの問題? 分かりません。
天気は梅雨明けして安定期に入るまでは、御用心です。
F8は小舟釣りに向いていると思うので、今年はもっと使ってみようとおもっとります。
見えハマチはナブラ以外、まず釣れないですわ。
見えシイラは結構釣れるんですけどねぇ。
らずくん
こんばんわ
ハマチはですね、多分ずーと居ますね。
夏はよくボイルするのを目撃できます。
口を使わせるのが難しくなるのは何でなのか?ベイトの問題? 分かりません。
天気は梅雨明けして安定期に入るまでは、御用心です。
Posted by 若 at 2011年07月04日 21:51
若さんこんばんは
F8、前後のフックは切っちゃた方がトラブルレスでいい感じですよ。
昨日は運が良かったんでいい鯛も上がりました。
運使い果たしたかも…
F8、前後のフックは切っちゃた方がトラブルレスでいい感じですよ。
昨日は運が良かったんでいい鯛も上がりました。
運使い果たしたかも…
Posted by コマ at 2011年07月04日 22:40
コマさん
やっぱりそうですか!? 今のところ前後フックに掛けた事ないんで、そうかもとは思ってました。
鯛上がりましたか、この難しい時期にスゲイですね、貧しい自分に運を恵んでください<(_ _)>
やっぱりそうですか!? 今のところ前後フックに掛けた事ないんで、そうかもとは思ってました。
鯛上がりましたか、この難しい時期にスゲイですね、貧しい自分に運を恵んでください<(_ _)>
Posted by 若 at 2011年07月04日 23:12
先日もお疲れ様でした。
今回は釣果も参りましたが…帰りの風は更に超参りましたね…
てか…僕は全然…難なく着岸って感じじゃなかったんですけど(><)
おかげ様で手はマメだらけであります…(;´д` )
今年の夏も暑そうですが、秋までボチボチやってきましょ(^^;
今回は釣果も参りましたが…帰りの風は更に超参りましたね…
てか…僕は全然…難なく着岸って感じじゃなかったんですけど(><)
おかげ様で手はマメだらけであります…(;´д` )
今年の夏も暑そうですが、秋までボチボチやってきましょ(^^;
Posted by ム~ム~ at 2011年07月05日 19:11
ム~ム~さん
帰りの風は疲れましたねぇ、
個人的には何とか計算できたので、体力温存でボチボチ帰りました。(筋肉痛は僅かでした)
真夏の釣り、過去のデータを見る限り例年ボチボチ頑張ってるみたいですが決め手に欠ける感じ。
帰りの風は疲れましたねぇ、
個人的には何とか計算できたので、体力温存でボチボチ帰りました。(筋肉痛は僅かでした)
真夏の釣り、過去のデータを見る限り例年ボチボチ頑張ってるみたいですが決め手に欠ける感じ。
Posted by 若 at 2011年07月06日 12:28