ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月07日

フィッシングショー大阪2023

2月初め 朝

3年ぶり開催の大阪FS 行ってきました。
始発電車に乗って、お得な切符を使い、意気揚々と大阪入り。


久しいな インテックス大阪。 
推しのユーチューバーが来てたり、友人知人のトークショーがあったりで、製品展示等は
二の次だった今回のFS。 なので写真等若干少な目です (;^_^A



入ってすぐに広がるこの景色、イイよね~

事前に会場図を確認してルートを決めていたけど、現地に行くと目移りする アルアル。


先ずは10年ぶりくらい? 「DUEL」ブースから突撃。 (昔は一番華やかなブースだったんです)
何だかんだ言っても エギング系メーカーは人気がある
有名テスターに聞きたいことがあったけど、残念ながら隙が無い。 次回こそは





自分の一押し 「ベルモント」


以前 惜しまれつつ生産中止になったハンターナイフが改良して復活!!  買わせて頂きます





釣り業界のフィクサー、「富士」にはいつも注目しています。
ただ、色々うまく行かない事があるみたいで、影の巨人らしくない。
(看板に「あなたのガイドはSICですか」 って振り過ぎでは?)
素晴らしい富士の新製品が早々に各メーカー、採用する事を期待しています。





「プレッジ」 推しのユーチューバー ハイサイ探偵団の「バンバン」と「パンチ」が来てて握手したかった...
隙が無くて、何度かのチャンスも家族釣れや女性ファンには勝てず...
製品を見てる人はあんまり居なかったような...





「シマノ」 今回はブースが若干小さめだった訳ですが、理由は総合展示をやめたからかな。
新製品や売れ筋をピンポイントで出してある感じ。 (他のメーカーもそんな感じだけど)

インショアなるコンセプトを企画されて岸際のボートフィッシングを推す内容。
自分がやってるKFとも通じるところがあって常設コーナーでお話を聞いてみる。
為になる話を翻訳すると 「新しい世界で、もう少し釣りに金かけようぜ」 で合ってると思う
自分も同感だけどルールは増えるのでマナー良くやってほしいな



23ヴァンキッシュ、 22ステラもまだ触ってないので両初体験。
そりゃあ、イイに決まってる。 話題の超密巻きは空回しで分かるモノではなく
買って挑戦するしかない、みたいな機構だと思っています。
(01~からの密巻き時代は何度もやらかしました、が あの時とは練度が違う か)




23カルコンMD  強烈ですね~、 シマノの力を見せつける一品。
(昔初めてリョウガを触った時を思い出しました)  パワーWハンドル最高!! ジガー要らないな (^^;



23ディアルーナ 
変わったモデルがあり S80MH って何に使うのか聞きそびれた  ビックベイト小用かな?
ボートゲーム用の廉価ロッド 新型ムーンショットBSも悪くなかった。






ジャクソン&ブルーストームの新ブランド バイファールブース
友人のごるさんと、10年以上前から親交があるKAYAK55の赤澤さん、そして柳田さん、池山さん。
特に赤澤さんとは ずっと会いたくて、ようやく会えた。嬉しかったなぁ

ごるさんからは呪いの名刺 (QRコードにアクセスしないとESOに呪われる) を頂き
赤澤さんからはカッコイイ名刺を頂く。
もっと×2 お話したかったけどお仕事の邪魔をする訳にはいかない。

盛況だった講演はS席をキープして、ジャンケン大会は健闘虚しく戦利品ゼロだったし...
(講演の話題はもう少し営業トークが入っても良いかなと思いました)
次いってみよう!






今回 期待してなかったのに琴線に触れる事が多かったダイワブース
方向性がハッキリしていて今後にとても期待の持てる内容でありました。


23エアリティ  店長Nの一押しでありまして触ってみたけど メチャ良い。
新品時のインパクトはヴァンキッシュより上だと思うな、ダイワユーザーなら買いですね。


若干 注目してた ティアラLJ 200IC  
インショア向け(笑)に良さそうなリールなのでありますが、一点かなり驚いた事あり。
くしくもスタードラグを緩めてドラグ音しないんだな~ と思った瞬間、それが目に映った!!


電子音ドラグ!?   これなら設定だけで済むし、ドラグを改悪しなくてもイイ
電池搭載機には画期的だと思います。(やや音が小さめだけど...なんならゴットファーザーかドラクエで)

他にもアプリ連動型のリールがあったり、以前は電子系はシマノの方が進んでいたのに、完全に
アイデアで先を越された感ありますわ




今回のFSで聞いてみたかった事が幾つがありまして、其のうちの一つ
何故急激にシーバスのマーケットが縮小したのか?

同アングラーな方なら感じていると思いますが、釣具店でのコーナーが小さくなり
メーカーもシマノかダイワばかり、多くのブランドの製品が廃盤や再生産されず
気を吐いているメーカーもありますが2.3社のみ

原因として東京湾の不調によるもの、元々釣りにくい魚で若者受けしなくなった、コロナの影響、
シーバスに変わるサワラ等が釣れる様になりソルトゲームが多様化している等。

大メーカーでは流行は繰り返す的な考えもありましたが、シーバスアングラーとしては寂しい限り、
もっと楽しさをアピール出来る様 頑張らねば。  インショア!?



他にも技術的な疑問や重い疑問は半分くらい解決したので、大変満足。



さらば大阪FS また来るぜ


さらば大阪湾 



ベルモント(Belmont) フォールディングハンターナイフ(ブラック)シルバーブレード

波刃が奥まってなくてウロコが取り易い、刃先も細いので〆やすいです。

  


Posted by 若 at 00:33Comments(0)タックル

2022年03月02日

何故? 必然!?  魚探選び 

以前から魚探の入れ替えを思案しており、現在のメイン機はローランスのHook2x。
3周波で高性能なのでありますが、これGPSが無いモデル。
未だにガーミンのポケットGPSを使っているのは、全国で自分だけかも知れない...


いざ買う気を出しても毎年のように魅力的なモデルが各社から発売され、マトが絞れない
何を買えば良いのやら.... 大手の3メーカー どれも選ぶ理由があり


周りでは最大派閥&ポケットGPSのマーキングの移動はPCで一瞬でできるガーミンECOM型(全て新規)
ようやく使い慣れたローランス の新機種HookR型 (新型にはマウントやソナー等 遺産が使えない)
新型も出た信頼の国産機 ホンデックスPS型 (遺産はフル活用できる)


悩んだ結果....  放置  (笑)   誰か背中を押してくれ...



それが昨年末に、しょぼいターニングポイントが現れた

古いホンデックスHE51の遮光フードを紛失してしまう、無いと不便なので新規でフードを購入
今の遮光フードは4インチも5インチも互換性があるようだ。価格1000円程度 (後に無くしたフードは発見)
まさか1000円でホンデックスに傾く事はないだろう  と思ってました。


更に先月、 釣り具屋の新春セールのくじ引き大会で「一等」 2万円券を引き当てる。





今年はツイている しかし これは悩む.... 
新リール スコMDを買って直ぐでもあり今、欲しいものは無いぞ... いや待てよ
アレならば電球







永く悩んだけどコレを買う事になりました。
振動子が二周波TD25になって300m近くまでイケるらしいこと、200kHzでも性能向上で
水深100m以上イケるらしい事など、性能は十分。


何より多くの資産が使えるのは素晴らしい。 フィッテングやマウント類、振動子、電源など
(電源はBMO仕様にしました)
日本語で親切説明だし、元々旧型を使っていたのでイメージ出来る
ホンデックスのオート感度は信用できる のもある



魚探設定でストレスを感じたくないアングラーはコレで良いんじゃないかな~




bmojapan(ビーエムオージャパン) HONDEX魚探用バッテリーパック チャージャーセット

カヤックでの電源関係処理、これで一発解決。 防水や配線関係が要らないのでノンストレス&準備も早い

  
タグ :PS-611CN Ⅱ


Posted by 若 at 21:10Comments(2)タックル

2022年01月18日

新タックル 21スコーピオンMD ジギング改

今季用の新しいリールを物色。

自分は巻き主体のジギングをする事が多く、手頃なサイズで高速巻き取りできるモノを
求めてました 

ジガー等も早巻きできるのですがレベルワインド無しの高速巻きは気を使うし、
アブのビックシューター系も考えましたがアフターが当地では不安。

そんな折、シマノ&ダイワからその手のモデルが昨年発売されてた事を発見(;^ω^)


ダイワ(Daiwa) TATULA TW 300XH 右巻き

ドラグ11kg 巻き取り量109cmのスゲーヤツ 400番もアリ。





シマノ(SHIMANO) 21 スコーピオンMD 300LHXG 右巻き

コンセプトはタトゥーラに近いんだけど、元になる17グラップラー300をブラッシュアップ。巻き取り量107cm MDとはモンスター ドライブの略




この2つ、元々はバスのビックベイト用として発売されていて、コンセプト&価格帯は同じ。
カタログスペックの注目箇所はTATULAがほぼ上回ります。

ただしTATULAはジギング用に全く実績が無い
そんなんで店員Nに相談に乗ってもらう。


若、 ジギングするのにどっち買うか悩んでいる、アドバイス求む!!

店員N、 どっちも重くないですか?

若、カルコンやジガーよりは軽いし、そもそも投げる事はあんまり無いから大丈夫


店員N、それならスコーピオンをおススメします、TATULAはジギングで使っている人を聞いたことが無いし、TWSの耐久性や機構がジギング向きでは無いです。投げる事が少ないなら(グラップラーで)実績があるスコMD!!


若、なるほど.... 太くて長いリーダーで投げるならTATULA有利、更に他ほとんどのスペックがTATULAが上であってもスコMD?


店員N、 カタログ値よりも実績が大事に決まってますよ、 車でも何でもそうでしょ。

若、  うーん  説得力がある、ぐうの音も出ない...  

    .............

若、  それ ください。






21 スコーピオンMD 300LHXG 右巻き

ブログ、ジギング魂で有名な某会長も同じ事を考えていたようで、数か月前に記事にしてられました。
根が素直なので会長氏のアドバイスをリスペクト(完コピ)




ゴメクサスのパワハン装着  マルパク

あまりにも長すぎるとハイギヤを買った意味が無くなるし、カッコ良いし、程よいハンドルだと思います。



付けていくのですが、実はスコーピオンMDの展開図で疑問に思ってる所があり,ついでに見てみます。

ノーマルハンドル取り外し、11mmのレンチを用意するのはお約束。


さて、問題の箇所  ドラグのスプリング座金

こいつに関する記述をネットで見つけられなかったので、バラして見るまで分からなかった
このモデル、ギヤ座金が無いのです。
ギヤ座金 、いわゆるドラグスプリングで () な形の2枚のスプリングワッシャ



代わりでこんなのが入ってます

平ワッシャが二枚、 名前は 「ドラグスペーサー」となってました
なんで スプリング無いの??_
それで問題ないって事?

この件は店員Nにも話しているのですが、分からないらしい

ドラグを効かせた感じは、急に固くなる箇所は感じられるが、そもそもベイトの繊細なドラグなんて
期待できないし どうなんだろう...
(バスはドラグあんまり使わないからな~)


問題があればグラップラーの1枚160円×2の座金を入れれば良いだけなのか...
これは今後のチューンの伸びしろと言う事で楽しめそう。

ゴメクサス付属のワッシャを全部入れて、適合するハンドルナットを付けて 完成。


カッコイイ!!

春の青物に活躍してくれることを祈る。





  この機種ですと取付穴は8-5で自分はハンドルノブ38mmにしました


  


Posted by 若 at 00:07Comments(2)タックル

2022年01月11日

11スコーピオンDC7 オーバーホール

1月初め

遅ればせながら、本年もよろしくお願い致します。

休みの間、天気が悪かったもんで、リールのメンテをボチボチやりました。
各スピニングは昔ほどベアリングが消耗しなくなり、ピニオンベアリングだけチェック。


ベイトのシーバス用に使ってるスコが調子イマイチだったもんで、そろそろOH
で ギヤとスプールベアリングを替えたので記事にしていきます。



以前メンテ記事を上げているスコーピオンDC7

今回はパーツやベアリングの一部を交換予定してメンテ


スプールベアリングは音が出ていたので両方交換
DCブレーキは2分割に出来て交換はイージー




ギヤケースを外す、シマノチィックなネジが微笑ましい。



不慣れな方はケース外したら都度写真を撮っておくと向き等確認できて良いと思います
(スプールベアリングの右側も交換)


ドライブギヤとドラグを外して点検

予定通り、ギヤは音が出ていたので交換、ドラグプレートは清掃して再使用。


ハンドル軸、ピニオンギヤ部 取り外し

各部古いグリスを清掃して、塗りなおす。
両ベアリングはイケそう、ピニオンは勿論交換。

以後組付けです。





組むときに向きが分かりにくいパーツが少しありまして

ドラグの一番上の黒色プレート  溝が無い方が表。
(ドラグスプリングは勿論 () の向きですね)




ワンウェイベアリング、 分解中 ポロっと落ちる個体もありうる (見た目で向きが分かりにくい)

これを反対に入れると中々笑えるので、分からなくなったら指で回してみて確認。




以前からの持論で、ハンドルはリテーナーが合わない場合、締める方向へ

緩んでハンドル軸穴が変形するのが嫌なんです、特にカーボン製とか。



完成

使った工具や油脂類、  伝統的な作りで工具数が少なくて済むのは素晴らしい
最近は特殊な工具や油脂等を使わないと分解OH出来ないモノもあるわけですが、
枯れた技術だからこそ って面あると思ってます。



次回は今季 投入予定のNewタックルのご紹介ができるかも知れません (未着弾にて)
  


Posted by 若 at 18:15Comments(0)タックル

2021年01月17日

悪天候につき洗濯

この休日、予報ではお昼にワンチャンあるかと期待してましたが
全然アカンので、久しぶりにウェアの撥水処理洗濯をしました。


未だにコレを超えるモノが無いように思う

ニクワックスの洗剤と撥水処理剤



実は最近、我が家の洗濯機を新しくしまして

嫁ニコニコのお高いヤツ、 これに変な洗剤を入れたら怒りそう
そもそも昔ながらの洗い、すすぎ、乾燥を別々にやる方法が分からん....


なので、勤め先にあるポロい洗濯機を使用

洗剤と水の分量が良く分からんので、洗い物の量だけ合わせて全量ぶち込む


そして乾燥しにコインランドリーへGO


撥水系の処理は高温で乾かさないと効果を発揮しずらい様です。

(追記 モンベル系他一部のスーツは、高温で乾燥すると裏地の層がボロボロになる事があるので、乾燥時間は短めもしくは低温の乾燥機が良さそうです)


一応 水を落として検証

水玉がコロコロと転がっていく   撥水良好(^^♪ 


ガサガサだったスーツがふんわり柔らかくなって、着心地も良さそう
(釣行が終わると濡れタオルで汚れを拭きとって、ハンガー乾燥なので塩分等で固くなるのかも)

今シーズン、最後まで効く事を期待する




  


Posted by 若 at 18:34Comments(0)タックル買い物

2020年08月25日

10エクスセンスCI4 OH

先週は暑すぎて未釣行であります、 なのでタックルのメンテナンスのネタです。


最近はオモリグで使っていた10エクスセンス4000Sを分解オーバーホール、並びに一部を
別型の新パーツに交換していきます。



ハンドルだけ変わってますが、あとはノーマル
一部ベアリングが不調なのとベールアームが消耗したので新型の注油できるタイプに交換予定



説明少な目でバラしていきますが、10エクスセンスは 名機09レアニウムの姉妹機 なので
分解組付が極めてイージーです。

何も考えずに尻カバーが外れるってステキ!!



隠しネジが一本も無い、清い設計。  今のシマノはネジ隠しにメッチャ注力してるのが意味わからん



脚ツキ蓋を外して、中の確認。 まーまー悪くない
部分的にオイルが切れている箇所があるのでその辺は良いタイミングかも



一気にバラシて

ドラグのフェルトはまだイケそう、清掃してグリスアップ。
主要なベアリングは交換。 ギヤは良好で再使用します



組み立て

ベアリングを変えたのでシム調整だけはしっかり、今回はオモリグ用と言うことで負荷大き目で使う、
なのでクリアランスは狭い方で取る。 回転の軽さより精度重視




一旦組んで悦びを味わい 次の工程、ベールアームの交換

この機種はラインローラーに給油穴が無いベールアーム
現在の機種はシールが万全の為、給油穴が無いんですけど、昔はシールが弱いのに給油しにくく
ラインローラーベアリングが一年でダメになったんですよ




ベールアームは給油できる11エクスセンスBB用を選択。 色が同じで、形や重さも同じ。 
給油穴だけが異なる
部品はアームを入れて4つ必要、だったけど何故か座金がアームに付属してきたので同じ部品が2つ(-_-;)
全部で1000円ほどだったか



ベールアーム組み付け

ここはちょっとだけ難しい、ちょっとだけなので3mmくらいの音出しピンやバネが飛んで行かない様に
気を付ければ(2~3回ほど飛ばせば) 組める筈 (笑)


手が脂チックになったけど組めた

旧アームと旧カラーはお払い箱、 意外にベアリングは再使用できそう(*_*;



完成

まるで新品同様.... 大げさ!?
一番効果があったのはドラグ。  イイ感じになりました 
回転も狙った通りで精度感に申し分なし 



上機嫌で使えるリールになりました
次回の釣行が楽しみです。



  


Posted by 若 at 19:00Comments(0)タックル

2020年06月30日

オシアコンクエスト CT 200 修理

先週の釣行へ持っていけなかった18オシアコンクエスト CT 200HG

自分的には、毎回機械的なトラブルは無いように心がけているつもりでも、
最近のリールは釣行後、シャワーをして乾燥、時々可動部に注油くらいで、
そもそもメンテナンスらしい事が出来ない...


そんな中、クラッチが切れなくなって要修理のオシコンCT
まだ新しい機種なのでバラしたサイトを見つけられず人柱的 修理です。
(今回 写真多めで長いです)


クラッチが切れないのです、何となく狭いクリアランスの個所が固着してる感ありあり



早速分解に取り掛かりますが、基本的には14カルコンと同じなので先人のサイトを見つつ
先ずはハンドル部をドラグプレートまで取り外す。 そして





ギヤポックス蓋を外す為のネジが2つしか見当たらない、隠しネジはシマノあるある

この三日月蓋はサービスホール的な個所、(多分外す必要は無い)
ギヤ等の給油はここから行うみたい。 感心した


先人のカルコン分解ネタを参考にギヤ蓋のネジはスプールの裏から取り外すらしい
つまり炎月プレミアムでは苦労したサイドプレートを外していくのが先みたい
勇気を出してレッツトライ



サイドカバーは3本のネジでイージーに外れる (釣り場での電池交換は六角レンチなしには不可)



ここでは電池を外したけど、外さなくても支持の黒プレートは外れそう
左にあるアイドラギヤも今回は外したけど、外さなくてもイケるかも
上下の2本の黒ネジを外すとプレートが外れるんだけど、その前に液晶メーターを外す



左右のネジと電池部のセンサーを外すと配線ごと取れます



これが取れたら、プレートを外しましょう 


やっとスプールがとれる....  いや次は1分以内に取れると思う



スプールを外すと裏にネジが4本ある。 そのうちの黒いネジがギヤBOX蓋の固定ネジ。
(銀の3本は本体とギヤ支持プレートの固定ネジ)





やっと開いた。  蓋を固定しているネジは3本だけなんだけど そこにたどり着くまでが
カウンター付きリールは長い... (レベルワインドがスプール連動タイプは尚更に長い)
ハッキリと言える事は CT系のリールはメンテナンス性の悪さが欠点



クラッチが切れなかった原因

ピニオンギヤが支持ベアリングと固着 (ピニオン上下に動かず)
僅かに青錆が浮いています (;^ω^)
クリアランスが十分にあればこんな所 固着しないですがベアリング支持だし
そもそもここが固着した機種は初めてですね~
(給油が困難な個所でもあります)


スプール側から棒で押してやると外れました
原因&修理がイージーで良かった

ドラグ等、各部に給油をして動作OK


組付け行程


ちょっとだけやり難いのはギヤBOX蓋をハメる時

逆転ロックのシャフトが上蓋への位置決めしにくい 
ロックをギヤに掛ける位置まで入れて何度かハメ直すと、パチンとハマるので落ち着いて蓋しましょ

ワンウェイのスリーブも後から入れる事になるので溝位置注意。
(キチンと入ればベアリングは ほぼツライチ)



反対の黒プレートを付ける時、レベルワインドのギヤに注意して入れてください
もし入れにくかったら、アイドラギヤを外しましょう。




ハイ、完成。
組付けは手探り分解と比べれば10倍速く進みます


炎月プレミアムやCTと違って、このリールは設計に妙(優れる) を感じます。
普通 高性能な製品は分解が難しかったりしますがこの機種はとても簡単かつ高精度。
必要な工具も11mmのレンチと付属の六角レンチ、+ドライバー4ミリ だけでイケる。

シマノ コンクエストシリーズの人気が高い理由はその辺もあるでしょう


でもですね~ そもそもソコ固着するか? って話ですよね。
基本 給油出来ない個所だし...









シマノ(SHIMANO) 18 オシアコンクエストCT 201HG(左)

右ハンドル 在庫切れてますね。 ロット売り切ったのかな?   カウンターなんて必要か と思われる方もおいででしょうけど、あれば戦術パターンが間違いなく増えます。だって自分は4つも持ってますから(笑) 

  


Posted by 若 at 00:30Comments(0)タックル

2020年05月03日

タックル&ギア プライヤーホルダー編

タックル&ギア GW第二弾  プライヤーホルダー編

随分前にプライヤー特集をしたことがありましたが、ホルダーの話をしていなかった(笑)

おそらくホルダーについて掘り下げるブログは滅多とないのでは!?
(マニアック過ぎるとも思いますが、身に着けるものって大事ですよね)



ちょっと車内を探すと誰でも これくらいは出てくる筈のプライヤーホルダー色々


ぶっちゃけ オカッパオンリーのアングラーだとライジャケポッケ付属のモノや
カバンに入れてる方が多いと思います。
(別売りホルダー使ってるのはトラウト系のアングラーかな...)
あとでライジャケのホルダーの話もしますので しばしお待ちを



プライヤーホルダーって... 一つ買ったら おそらく 短期間に2つ以上買う事になると思います
何故か?

ホルダーについての情報知識が無いからなんです。


ホルダーの形がプライヤーに合う 合わないのは勿論ありますが、もう一つ大切なのは後ろ側


先ほどのホルダー群をひっくり返してみました

この中で実用に耐えるのは2つだけです 


使いやすいプライヤーホルダーの条件

① 全体が固くて張りがある事  
モノを出し入れするのにフニャフニャしたケースは使いにくい、筆箱しかりサイフしかり
抜き差しで纏わりついてくるのでは片手で使えません
特に背面はしっかりした固さがないと使いにくいです

最低でもこれくらいの固さは欲しいですね




② ベルクロ等の抑えが無くてもグラつかずに固定できる事
プライヤーの脱落防止にベルクロの抑えが付いている物が多いですが
あれの有無を問わずしっかりと入っていないとグラついて不快です
♂♀の相性が良ければベルクロ無くても落ちたりしない筈
個人的にはベルクロを解く事も一手間かかって ちょっとストレスなんです


③ ベルトに通すタイプである事

理由は、早打ちガンマンをイメージしてください


カラビナのみで取り付け こんなホルダーの付け方だと素早く抜くことが出来ないのは道理ですね


ベルトに付けるとめくり上がり難いので

片手でスッと抜けるようになります。 (ベルクロは置いといて)



④ プライヤーを付けた状態で、取り付け部が重心のかなり上にある事


具体的には悪い例はコレですね

ベルトに取りつくのは悪くないんですが、取り付け部と重心が十分離れていないせいで
プライヤー自体が、体側に倒れこんだり前後に動きたがって安定しません。


こんな感じで十分下に重心があれば安定します

ホームセンターの工具コーナーで買った品、流石プロ仕様  (現エースです)



と まあ別付けのプライヤーホルダーについてはこんな感じです。
評判の良い商品も多くありますが、ホントは脱着してみるのが一番なんですけど。




ライジャケの付属プライヤーホルダーについて

ダメな例

これは釣りカヤック用ですが、一応釣り用なのでオマケで付けてみました的な....
背面の強さも無く、前面のホールドも最小限、着けたら多分プライヤーがあらぬ方向へ向くでしょう
こんなの使えないので このホルダーは要りません (使ったこと無い)


良い例

背面の強さはイマイチながら、全面のホールドが良好かつメッシュでも抑えてあって先端も飛び出さない
ルアーケース等でポッケを張らなくてもプライヤーが不安定にならない絶妙の設計。
前回記事でも書きましたが、プライヤー先端等でラインを拾う事が無いためトラブルも少ない。


リバレイの製品はプライヤーホルダーが右側についています。
理想を言えばプライヤーは右利きの場合 右手で使うものなので左側の方が良いのですが
心臓が若干左側なので、コケて尖ったプライヤーの先が刺さらない安全対策なのかも!?と考察。
(先端の向き的には左有利の気がするけど)



如何でしたでしょうか、プライヤーホルダーのお話
釣り小物でも深堀すると面白いと思いませんか(笑)

なので、次もこんなネタになると思います




Golden Mean(ゴールデンミーン) GMプライヤーホルダー

最近人気があるみたい。自分の書いたことを結構具現化してますね 背面の回転クリップがチョット気になる 






Rapala(ラパラ) Sheath Holder(シースホルダー)

スタイリッシュかつ最近推している迷彩カラー、能書きには大きなフッシュホルダーハサミも収納可能となってますがノンストレスで扱うなら小型のプライヤーに向いていると思います。 ベルトでホールドする事を前提に書くべきかな~






リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) オーシャンFGベスト

ホルダーもガッチリ 実質剛健のイメージがあります、このメーカーはフィッシングカヤック用も作ってます






パズデザイン コンプリートIV+

プライヤーホルダーが脱着できて左右に付けられる。 このメーカーは昔から左に付ける事を前提にしてたんですが最近のモデルは右が多いかも


 

  


Posted by 若 at 22:42Comments(0)タックル

2020年04月27日

タックル&ギア ライジャケ編

さて始まりました、GWのタックルギア祭り!! (笑)

今日は一番大事な装備 ライフジャケット。
命を守る為の装備なので、これだけは是非付けてほしい (超浅い所はケースBY)


自分は主に4つをTPOに合わせて使っています

カヤック用、 オカッパ用、  自動膨張はオフショアやオカッパライトゲーム用です


オカッパ用の紹介

双進リバレイ  のブランドで
ウエストサポート付のものです。
(現行型は脇下ベルトが付いていて、より安全になっています)
気に入っている点はウエストサポートが快適な事に加え、プライヤーホルダーがメッシュのポケットに
入っている事。
自分だけかも知れませんが、風の強い時ラインがプライヤーに絡まる事が多く、この製品はメッシュポケット
のお陰でノントラブル。
気に入らない点は 若干厚めルアーボックスが出しにくい事や各ヒモがバタつくなどありますが
概ね良好であります。



後ろ向きの図
自分の居場所を示す様に点滅灯を付けています。
(夜、忍者の様なアングラー多いですよね、ルアーを投げ込まれない様にアピってます)

お世話になっているブランド等のエンブレムがメッシュで貼りにくいのはイマイチな点かな~






カヤック用の紹介


カヤック用はカッコつけてPFDなんて言われたりします
(パーソナル フローティション デバイス だったかな)

オカッパ用との違いはパドリングしやすいように腕まわりが嵩張らない事や
万一の落水で這いずり上がれる様に、収納ポッケが小さい事、 浮力が若干高めな事。
(装着感は多くの場合、厚みがあってオカッパ用よりガサガサする)
このモデルは釣行時、シートに座っているので腰回りの浮力材が無いなど、快適さを求めて少し違いがあります。




オフショア、ライトゲーム用

腰巻コンパクトタイプ

最近店員Nに進められて購入した高階製ブルーストーム スリム型自動膨張腰巻タイプ
Aタイプでは最小だとか!?
写真の様にプライヤーホルダーを付けています、ガンマン的な!?
夏はコンパクトな腰巻タイプが良いですね



肩掛けタイプ

主に冬に使っています。
というか、腹が出てるアングラーは腰巻タイプだとズリ落ちてくるので、肩掛けタイプの方が
ベターなんですよ(^^;
それと膨らんだ時、位置的に こちらの方が安全率高いと思ってます。



一口メモ

膨張式は殆ど自動膨張式になってますが、雨男アングラーは強い雨で使うと
勝手に膨張する事もある為、任意で膨張する手動膨張式もアリだと思います。



ライジャケは着てれば良い、というものでも無く、使用期間があります
膨張式は炭酸ボンベに有効期間がありますし、 オカッパリ用などの浮力体タイプも気泡が潰れて
浮力が低下するらしいので5年程度で交換すると安心ですね。





リバレイ RBB RBB ウェーディングベストLIMITED V

腰サポートがあるタイプは高級品の部類になってます。リバレイは県内に製造工場があったりするので応援中






Takashina(高階救命器具) MTI ドラド

コスパが高く、カヤック釣り用としては完成された製品だと思っています。 リピートで買っている友人もいますし、自分ももう一度コレを買うと思うな~






Takashina(高階救命器具) 膨脹式ライフジャケット(水感知機能付き) タイプA 遊漁船(釣り船)対応

スリムなのにAタイプ。  若干高いけど高階製OEMのブランドも順次このスリムタイプになっていく筈

  


Posted by 若 at 18:08Comments(0)タックル

2020年02月26日

2020北陸フィッシィングフェスタ②

北陸FFパート2です。

会場配置図でシマノの次に大きな面積を取っていたのがヤマハ
フィッシィングショーでヤマハとくれば....


こんな感じ

ヤマハ SR-X 21フィート    165馬力のエンジンを積んで40ノットは軽く出るんじゃないかな~
自分のホビーアドも16フィートだし長さはそんなに変わらないじゃん(笑)



さて本題に移って


お世話になっております Rapala


今年の最大のウリは やはりコレでしょうか

ラパラ カウント ダウン エリート
バルサボディにタングステン系のウエイトを積んで  長さ75mmで重さ10g  
当社比 従来より飛距離2割増しだそうです。
 (アバシ7が10gだったからそれに近いか)


カラーバリエーション メチャ沢山あります

シーバスアングラーならアユかレッドベリー辺りがお勧め


立体的に斜め前に見るとこんな感じ

最近のラパラお得意の 扁平系ボディ  トラウトにも使えるほど流れに強いようです


サイズ感はこんな感じ 上から CD9 CDエリート CD7

75mmと言う事でCD7に近いサイズ 、これは...釣れる
早々に発売されると思いますので、いち早く入手できた場合 随時レポートしていきます


ベリーショートロッド

一部のメーカーで流行っているベリーショートロッドも発売予定  多分 お値段お手頃  


他にもラパラ アパレル系

2020仕様のキャップ   去年は別のを買ったので、今年は行っとく予定



次いってみよう 

ベルモント


前々回ご紹介したナイフシリーズ
黒い方がハンターナイフ、 シルバーがフィッシングナイフ

ハンターナイフはギミックが少なく見た通り
フィッシングナイフはセールスポイントが多く 色々多機能のようです



続きまして
小型ボートの艤装品で有名な BMO


新しいサイズのマリン用リチウムイオンバッテリーが出ました 6.6AH


こんな能書きでサイズ感は以前の4.4AHと比べて一回り大きいだけでコンパクト感は変わらず
軽いし、専用品は安全ですね



他にも紹介しきれない興味深い製品、多数ありました

メーカーもユーザーも、何やら勢いを感じた今イベント 
多分、冬の天気が良かったので、若干まえのめり気味なのかも知れません。

中止等でFFに行けなかった皆さまには春の本格的シーズンになる前に是非、 
釣具店等でご自身の手に取ってご確認ください
 
終わり  


Posted by 若 at 23:21Comments(0)タックル