ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月26日

最終?シーバスKF

11/24 朝から夕方

昨晩オカッパリで坊主を喰らったので、リベンジ。
季節的にシーバスKF、今回がシーズン最終になりそうな釣行であります。

珍しくシーバスKFとしてはフルタイム釣行となり、日々のKS活動の成果が実りましたね(^^♪
(魚探の電池テストも出来るってモンです)


テイクオフ

最終?シーバスKF
良いお天気であります、晩秋としては最高ではなかろうかと (沖はウネリングだとか...)

昨晩は釣行を早め切り上げ帰宅して、今朝は定時起きなので体調も万全。
時間を気にせず釣りが出来るってホント素晴らしい。
タックルもスピニングだけでは勿体無いのでベイトタックルも搭載。


余裕があるのでいつもより丁寧に各ポイントを叩いていきます。


~略~


時間があるとは言っても、釣りをしていると普段の三倍増しで時が経って行く訳で
魚さがしの旅は「あっ」という間に一時間以上経過。

感度はあるけど、一定の層に一直線みたいな美味しくない感度でベイトが平和な感じです。
もっとこう、乱れまくりのが良いんですけど...



ようやく若干乱れた感度を見つけて、期待値は上昇!!  けれどバイトが無い...
ならばXR10からX-80へルアーチェンジ

でも当たらないダウン

やむ得ずに最近封印していた例のヤツにチェンジ

ガッ バイト有り  でも乗らない  何度かバイトを取ってようやく乗った!!

めっちゃ引く!!  活性はいまいちなのにヒットしたら力強く引くってややこしい。
最終?シーバスKF
 ゲッツチョキ  シーバス70cm

最終?シーバスKF
ヒットルアー  ラパラ スキャッターラップCD7


再びX-80に変えてみるもバイトが取れない、スキャッターではショートバイトであるけど頻繁に当たる。
他のルアーでもやってみるけど....ダメ。
引くだけで釣れてしまうルアーゆえに、テクニックの研鑽にならないので出来ればスキャッターラップを封印したいのですが、自分は小心者ですからシーッ



心を強く持って何とかスキャッターを外して X-80を動かして狙ってみる
ショートバイトは取れるようになったので、何とか頑張って  ヒット!!

最終?シーバスKF
シーバス55cm  これも良く引いた  ガマの新型バス用フック 刺さり最高!!


連発しないトコが今日の活性の低さ
少し移動してショートバイトに一喜一憂しながらもヒットに持ち込む

最終?シーバスKF
シーバス55cm  ヒットルアー メガバスX-80 




ここらで一旦潮止まり、いきなり活性が落ちます、感度はあるんだけどね~

X-80で耐えられなくなり 再びスキャッターラップ投入

ショートバイトしかないけどコースを変えたり、スピードを変えたりでようやくヒット!!

最終?シーバスKF
シーバス60cm  


ちょっと余裕が出たので、前回失敗した「自分撮り」
最終?シーバスKF
はじけようさんにアドバイスを貰った「魚探に取り付けて撮る」を実践。
しかめっ面なので公正、 構図は見れるようになりました、いつかは芸術的で無くともマシな写真が撮りたいッス。
(写真は背景を加工しています)



そして完全に潮が止まった...

タックルをベイトに持ち替える、久し振りにゾックを引っ張り出しました。
キャストやらジャークのフィールを確かめていると何かヒット!?  軽いな
最終?シーバスKF
コノシロ(サッパ) 25cm  これが初冬のベイトになるわけですが、これを喰えるのはソコソコの
大きさのヤツですよ

(これを書いている時 近所の川で116cmが釣れたメールが!!  今シーズンはスゴイね)



~略~


一時間以上経って やっと潮が動き出した (フルタイム釣行じゃなければ帰ってますわ)


ベイトタックルは釣り味がスピニングより良い気もしますね
上へのジャークがやりやすいのもステキ。

ヨサゲな感度を見つけてヒット!!  めっちゃ引いたけどスレだったかな
最終?シーバスKF
シーバス55cm   ヒットルアーは... x-80かな


更に活性が上がってベイトが上ずってきたのでX-RAP10へ交換
得意のスラッシュジャークで寄せて、ステイで食わせるラパラパターンでゴン

最終?シーバスKF
シーバス60cm  ヒットルアー ラパラ X-RAP10 ギーコ


もう一発 同様にヒット
最終?シーバスKF
シーバス65cm   ヒットルアー 同上


この後 また潮どまり   
今度はタイムアップまで潮が動き出す事なく、それなりに満足もしたので今日(今年)は終わりにしましょう。

納竿


最終?シーバスKF
晩秋の紅葉と空が映す 夕方の水面がとても綺麗。 





そうそう、魚探の電池 エネループプロ 6時間30分たっても青3つで余裕シャクシャクです。
買ってよかった(^^♪
最終?シーバスKF






Rapala(ラパラ) Scatter Rap CountDown(スキャッターラップカウントダウン)
Rapala(ラパラ) Scatter Rap CountDown(スキャッターラップカウントダウン)

これしかヒットしない状況、結構あります。





Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M

カヤックシーバスは飛距離よりトラブル回避優先、擦れへの耐性やラッシュ時の諸々トラブル予防に1号くらいがオススメです。





このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
4度目の真鯛狙い  KF
GW2  頑張りまKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)
 4度目の真鯛狙い KF (2024-05-06 17:25)
 GW2  頑張りまKF (2024-05-01 18:29)

この記事へのコメント
シーズン最終、お疲れ様でした。
若さんの釣行記事なのに、何が気になるって、
116cmですよ!116!
バケモンですね。
しかもあの川でしょ。。。
くだらんコメントでスマセン。
Posted by hatz at 2013年11月27日 02:00
釣行お疲れ様でした(^^ゞ
もう言う事無い位の素晴らしい釣行ですね〜 流石ですわ(^.^)b
Posted by タガ at 2013年11月27日 07:44
さすがの釣果ですね!
同じようにやっても実際若さんみたいに釣るのは難しいんだろ~な~(;´∀`)
今時期のベイトはコノシロですか?コノシロにつくシーバスはデカいっしょ!
ビッグベイトパターンでも食ってきますかね~?(´∀`*)
Posted by タクジグ at 2013年11月27日 10:53
こんにちは。
最終と言いながら釣果凄いじゃないですか!
まだ暖かかったら出撃ありじゃないんですか?
Posted by ブルマン at 2013年11月27日 12:14
hatzさん
単独なので少し寂しかったです(´∀`)
116cm ネタは仕入れてきました、近郊でメディアにでるサイズとしてはレコードクラスですね。 近い内に言って来ます(*^^)




タガさん
よく釣れた、と言うより 良い釣りだった みたいな釣行でした。
毎回こうありたいのでKS活動にも励ます アセ




タクジグさん
いやいや、タクジグさんなら2桁いったかも。
自分は遊んじゃうので数が伸ばせません。

コノシロパターンが成立する場所もあるようなので、ビックベイトで豪快に釣りがしたい気持ちはありありです、 寒さに打ち勝つ強い心が必要ですが....
Posted by at 2013年11月27日 12:23
ブルマンさん
匹/時間だと全然大したこと無いのですけど(^_^;)
カヤックシーバスでは最後になると思いますね、多分ですが...
これからはオカッパリか沖釣りを楽しむ機会が増えますのでよろしくお願い致します<(_ _)>
Posted by at 2013年11月27日 12:27
エネループプロ凄いですね。
自分のエボルタは30分で青一個消えます。
パナがサンヨーを子会社化したのに、統合せずブランド継続しているのは、エネループが優秀過ぎって事も関係しているかも?(笑)
自分も買ってこよっと~~。
Posted by つりらー at 2013年11月28日 18:08
つりらーさん
エネループプロ 最高です。
でいうか「充電式エボルタ」が悪すぎた気がふつふつと...
旧エボルタユーザーは現行エネループ型への買い替えを強くお薦めします
Posted by at 2013年11月28日 18:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最終?シーバスKF
    コメント(8)