2014年06月23日
開拓KF釣行
6/22 朝
今回はKYでのシーバス釣行でありますが、前回と同じ釣りをしても面白みに欠けるので
「ちょっと開拓& 使ってみたかった+使ってなかったミノーで釣る」 このへんをテーマにして
テイクオフ
雨降ってます、 魚釣りには雨も悪くないですよね、 笠+カッパがあれば全然問題無し。
潮は長潮ですが朝一は悪くない、あとから潮とまりですが、その頃は若干風が出る予定。
先ずは魚がいるか確かめたいので、飛距離+実績のあるメガバスX80で探索開始。
早々に一匹目
シーバス45cm
ポツポツバイトはあるので、それなりにシーバス居るみたい
ルアーチェンジ
ずっと前から使ってみたかった名作ミノー 「ラパラ シャッドラップ SR7」
2011年の新色GALBクロムゴールド、 とても美しいのでフックは塗装を傷つけにくい若干ネムリのY-S21#6に交換
これ良いですね、素晴らしいアクションでキッチリ2m潜ります。カヤック等ボートからであれば飛距離は十分
、ディープタイプとしては珍しく 早巻き可能なのも素晴らしい。
同社で若干かぶるテールダンサーTD7もありますがレンジはSR7が潜ります。 (TDはラトル入りで若干飛びます)
早速 釣れました (バイト数は今日一番)
シーバス 45cm 早巻きだけでゴン
何匹かばらして 次
シーバス 40cm 最終の上がりっぱなでゴン!
サイズは小型ですが、夏のシーバスは良く引きますね(^^♪
(小型ゆえに乗ってもバラシが多いですわ)
ルアーチェンジ
他にも当県の某河川では大人気のシュガーデープ90 アカキン
デーゲームの早引き+ショートジャークならトラウトミノーは絶対有効な筈
と考えていましたが、何故かバイトを取れず.... (実は自分、シュガーディープとの相性はイマイチ(;´∀`) )
使い手に問題があるのかも、 2/3ディープSRでは過去に釣っているので次回に期待。
ルアーチェンジ
もう一つトラウトミノーを投入
スミス Dコンタクト85
こいつは特異です、重い、 潜るというより沈む、 動きやレンジもよく分からない(笑)
以前使ったときは異質な感じで使い切れなかったのですが、ハイスピードのベイトタックルで使うと真価を発揮
俄然コントロールしやすくなりました。
ハイスピード域での思い切った操作が可能、ぶっ飛ばしてガンガン巻くみたいな
高い集魚力を活かして、上昇ジャーク一発!! シーバス50cm
後半の風が出て軽いミノーが使いにくい時、これは使い勝手が良かった。
他にも試したいプラグが沢山あったのですが、 セイゴ主体の為 バラシが多く (今日も5連バラシとか...)
ちょっと引っ張りすぎましたね。
全体的に潮が動かず、良型の活性は上がりませんでしたがバイトは多く取れたので良いテストになりました。
納竿
今日 試験的に使ったミノーたち
左上、XRS8も使ってみましたが、このポイントでは潜り過ぎ 3mの水深が欲しいかな
シュガーディープとの相性の悪さは早く克服したい^^;
Rapala(ラパラ) Shad Rap(シャッドラップ)
典型的なバス用と思っていましたが、さにあらず。 アクションの素晴らしさは流石バルサの名作ルアー、細長いミノーでしか釣れる気がしないシーバスアングラーには是非使っていただきたい。 何より釣れます
スミス(SMITH LTD) D-コンタクト 85
先発エースではないけれど状況を変える力は十分、強力なヤツです。 風の時は特にグッド!!
今回はKYでのシーバス釣行でありますが、前回と同じ釣りをしても面白みに欠けるので
「ちょっと開拓& 使ってみたかった+使ってなかったミノーで釣る」 このへんをテーマにして
テイクオフ
雨降ってます、 魚釣りには雨も悪くないですよね、 笠+カッパがあれば全然問題無し。
潮は長潮ですが朝一は悪くない、あとから潮とまりですが、その頃は若干風が出る予定。
先ずは魚がいるか確かめたいので、飛距離+実績のあるメガバスX80で探索開始。
早々に一匹目
シーバス45cm
ポツポツバイトはあるので、それなりにシーバス居るみたい
ルアーチェンジ
ずっと前から使ってみたかった名作ミノー 「ラパラ シャッドラップ SR7」
2011年の新色GALBクロムゴールド、 とても美しいのでフックは塗装を傷つけにくい若干ネムリのY-S21#6に交換
これ良いですね、素晴らしいアクションでキッチリ2m潜ります。カヤック等ボートからであれば飛距離は十分
、ディープタイプとしては珍しく 早巻き可能なのも素晴らしい。
同社で若干かぶるテールダンサーTD7もありますがレンジはSR7が潜ります。 (TDはラトル入りで若干飛びます)
早速 釣れました (バイト数は今日一番)
シーバス 45cm 早巻きだけでゴン
何匹かばらして 次
シーバス 40cm 最終の上がりっぱなでゴン!
サイズは小型ですが、夏のシーバスは良く引きますね(^^♪
(小型ゆえに乗ってもバラシが多いですわ)
ルアーチェンジ
他にも当県の某河川では大人気のシュガーデープ90 アカキン
デーゲームの早引き+ショートジャークならトラウトミノーは絶対有効な筈
と考えていましたが、何故かバイトを取れず.... (実は自分、シュガーディープとの相性はイマイチ(;´∀`) )
使い手に問題があるのかも、 2/3ディープSRでは過去に釣っているので次回に期待。
ルアーチェンジ
もう一つトラウトミノーを投入
スミス Dコンタクト85
こいつは特異です、重い、 潜るというより沈む、 動きやレンジもよく分からない(笑)
以前使ったときは異質な感じで使い切れなかったのですが、ハイスピードのベイトタックルで使うと真価を発揮
俄然コントロールしやすくなりました。
ハイスピード域での思い切った操作が可能、ぶっ飛ばしてガンガン巻くみたいな
高い集魚力を活かして、上昇ジャーク一発!! シーバス50cm
後半の風が出て軽いミノーが使いにくい時、これは使い勝手が良かった。
他にも試したいプラグが沢山あったのですが、 セイゴ主体の為 バラシが多く (今日も5連バラシとか...)
ちょっと引っ張りすぎましたね。
全体的に潮が動かず、良型の活性は上がりませんでしたがバイトは多く取れたので良いテストになりました。
納竿
今日 試験的に使ったミノーたち
左上、XRS8も使ってみましたが、このポイントでは潜り過ぎ 3mの水深が欲しいかな
シュガーディープとの相性の悪さは早く克服したい^^;
Rapala(ラパラ) Shad Rap(シャッドラップ)
典型的なバス用と思っていましたが、さにあらず。 アクションの素晴らしさは流石バルサの名作ルアー、細長いミノーでしか釣れる気がしないシーバスアングラーには是非使っていただきたい。 何より釣れます
スミス(SMITH LTD) D-コンタクト 85
先発エースではないけれど状況を変える力は十分、強力なヤツです。 風の時は特にグッド!!
Posted by 若 at 23:14│Comments(4)
│カヤック
この記事へのコメント
シャッドラップ、懐かしいですね。
昔バス釣りにはエサと言われてました。
2m潜るなら港湾のストラクチャー周りで活躍しそうですね。
昔バス釣りにはエサと言われてました。
2m潜るなら港湾のストラクチャー周りで活躍しそうですね。
Posted by ストクラ at 2014年06月24日 00:16
ストクラさん
なにせ、バスの経験が無いもので、噂でしか知りませんでした
最近発売されたルアーでエサとまで言われるものは無い気がします
ストラクチャ撃ちは腕もルアーも大切、 動きは今でも最上級なので上手く打てれば結果は付いてくる筈ですわ。
なにせ、バスの経験が無いもので、噂でしか知りませんでした
最近発売されたルアーでエサとまで言われるものは無い気がします
ストラクチャ撃ちは腕もルアーも大切、 動きは今でも最上級なので上手く打てれば結果は付いてくる筈ですわ。
Posted by 若 at 2014年06月24日 12:29
お!楽しそうですね♪( ´▽`)
僕も試したいルアーがあるし、未だタトゥーラ入魂がまだなんで^^;
近々行きたいとこなんですが、野暮用がチラホラと;^_^A
7月になっちゃいそうです〜
僕も試したいルアーがあるし、未だタトゥーラ入魂がまだなんで^^;
近々行きたいとこなんですが、野暮用がチラホラと;^_^A
7月になっちゃいそうです〜
Posted by タクジグ at 2014年06月24日 17:19
タクジクさん
ええ、ササッと楽しめました。
まだ魂が入ってなかったんですか? ルアーも?
割と時間にルーズな場所ですから、潮に合わせればイケますよ。
逆に水温が一気に上がると釣りにくくなります ^^;
ええ、ササッと楽しめました。
まだ魂が入ってなかったんですか? ルアーも?
割と時間にルーズな場所ですから、潮に合わせればイケますよ。
逆に水温が一気に上がると釣りにくくなります ^^;
Posted by 若 at 2014年06月24日 23:22