ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月29日

早起きツーリング

8/29 6時半~10時半 

休日の早朝、目覚めて早速 海へカヤックを漕ぎに出かける。

いつの間にやら、極めてスポーティな人間になったモノである。

天気予報によると今朝は全国的に風の影響が強くとても沖に出れるとは思えない。

よって風裏で断崖から離れないように釣りをするべし。



テイクオフ

早起きツーリング
出艇場所から風裏に出て、岸づたいなら何とか釣りが出来そうだ。
帰りはしんどいかなぁ...




前回多くの方から反響があった足ヒレの動画を撮って見ました。



両足で漕いでます、こんな感じですね。
曲がりたい意識を持てば、勝手にバウの方向が変わっていきます(笑)




バックが出来るなら防波堤とかこんな感じで攻めると良さそうですよ。

早起きツーリング
堤防に対して45度くらいの角度を向きます。

何故45度と言えば、ルアー抵抗や潮で岸壁に吸い寄せられにくく、ギリ近づいても
バックで離脱可能、それでいて平行にキャスト&トレースしやすいから。

以前は、すごく攻めにくかったんですわ。




この日風は強かったですが、風があると疲れますけど体感温度が全然違いますね。
暑いけど熱中症にはならない感じ。


10時頃だったか、今日はダメかと思いかけた頃、ルアーがひったくられたヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!




カウンター気味でヒットしたので一瞬青物かと思いましたが、直後にエラアライ。

そのエラアライを凌ぎ、今度は潜行しますがドラグを緩め、艇下ファイトも凌ぎます。

数十秒たって体力を消耗したシーバスが浮いてきた。70cm弱くらいかな いい感じ。

もう沈む力は無い、今度はフラフラと浮いたまま前方へ、タモイレ出来なくもないけど

慌てず体力の消耗を待つ。
 
最後の力でヘロヘロのエラアライをするシーバス.....ポンと外れるmyルアー(;´Д`)ナンデ!???




ムキー!! チキショー!!


これがあるから釣りは止められない ヽ(*`Д´)ノ クヤシー



帰りの向かい風、必要以上にパドルが重かったのは私がニワカスポーツマンだからでしょうか。





このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
リベンジサゴシKF
2025 リアルKF
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 リベンジサゴシKF (2025-04-10 18:22)
 2025 リアルKF (2025-03-27 22:16)
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)

この記事へのコメント
嗚呼もう、フィンといえば若さん!
板についてきましたね(^ ^)
笠も若さん。トレードマークが増えて
海上で誰から見てもすぐわかってもらえるし
良いこと尽くめですやん!!

シーバスバラシは残念でしたね。
またバラシ病が再発なんて事にならないように・・・。
Posted by hatz at 2010年08月29日 23:30
若さん

お疲れ様です。

やっぱよさげですねフィン作戦!!

これで岸際攻略ですね(^_^)v

僕も真似しよ。
Posted by けーふぁく at 2010年08月30日 00:02
hatzさん
いえいえ、試行錯誤ですって。
中々5m真っ直ぐ後退する事は難しいですわ。
笠はそんな感じですが、出来れば沖縄のクバガサを入手したいと思っとります。
バラシの件は抜かりましたわ、まさかあそこまでやってバラすとは(;´Д`)




けーふぁくさん
西日本ではこのタイプの釣りをするアングラーは少ない気がするので
近海では流行らないと思ってます(笑) **Bバスにはお勧め**

まだまだ岸際攻略とまでは行きませんが、随分やり易くなりましたよ。
Posted by 若 at 2010年08月30日 07:19
こんにちは!

ええっすね!動画で見ると更に良さが分かります!
少々の風なら無敵!
魚も自由自在に!

即購入です^^

全身運動できますし^^
次回の釣行時までに検討してみます♪
Posted by どぼん at 2010年08月30日 15:22
若さんこんにちは^^
結構なスピード出てますねぇ~思った以上です。
結構使えそうですね~
ニューカヤックスタイルが確立されましたね!!

あっそう言えば使ってないフィンがあったなぁ~^^
Posted by F-3 at 2010年08月30日 16:01
どぼんさん
ご無沙汰しております。
風に対して真っ直ぐ逆らい続けるには、かなり修行を積まねばならんと思います。 
ラダーがあれば何とか....

足の疲労感は短時間なら殆ど無いですけど、漕ぎ続けたら...疲れるかな。




F-3さん
スピードはボチボチでますが、出してもどうにも成りませんし(^_^;)
個人的には漕ぎ出しの初速がもっと欲しい。
使えるか別として中々面白いですよ。

昨日気が付きましたが、ブレーキをかけるのが楽です。
いつもはパドルで「ガゴー」みたいに力ずくで止めてますが、ヒレだと自然に止められます。

タイラバやインチクをやっている時もピンポイントなら使えそうですよ。
ほら、通り過ぎた反応でちょっとバックしたい時。
逆に根で止まっていたいのに風や潮で押されちゃう時。
潮止まりで軽く移動したい時ナドナド。
Posted by at 2010年08月30日 18:57
フィンがしっかり水をつかんでますね!
イメージ沸きました。ただ僕の短足で出来るかどうか(笑)
シーバス、惜しかったですね!
カヤックに足ヒレ、珍しがられない日が来るかもですね^^
Posted by ストクラ at 2010年08月30日 19:42
若さん、こんちわっす!
フィンとは考えましたね~
風がなく流しながらつりたいときなんか竿をしっかり手でキープしながら足で漕げるので良さそうですね。
若さんのその独創性好きですわ~
Posted by ふな at 2010年08月30日 19:50
ストクラさん
良かったらお遊びのつもりでやってみてください。
パドル以外でカヤックを操作する感覚、中々面白いですよ。

ばらしたシーバスは今思い出しても o(>ω<)oクヤシイー!!



ふなさん
面白そうでしょ。 
蹴りながらの流し釣りは糸の切れた凧状態になるような.....
独創性!? いやいや必要に迫られて工面したナケナシの策です。
Posted by at 2010年08月30日 21:33
若さん、こんにちは!!
足ヒレ動画拝見しましたが・・・・これ、結構いい感じのスピード出てるじゃないですか!!
ベタ凪無風の時にこれがあると戦力になりそうですね!!湾内の潮の流れが遅い場所なんかも役に立ちそうです!!
ちょい投げしてバックしながらジギングなんてのも・・・・(笑)
Posted by らずくんらずくん at 2010年08月30日 23:15
らずくん
スピードはそれなりに。 まっすぐ進むにはバーンとキールが欲しいかも。

やっぱりボトム系釣り師は動く為に使いたい方が多いですね。
自分なんかはバック、もしくは止まるために考案したんですけど。
次回ボトム~宙層の釣りをする事があったら試して見ます。
Posted by at 2010年08月31日 10:06
若さんこんにちは!
面白い事やってますね〜(^.^)bボートでは無理っぽいけどアイデアマンですね素晴らしい
日曜は本当に風が強く釣りにくかったですわでも25メートルラインでティップランやってみましたがこれは凄いメソッドだと思いました少しの時間でアオリ6杯タコ1杯でしたが、アタリは7〜8回有りました腕を研かなければ
Posted by タガ at 2010年08月31日 11:52
タガさん
ティップランやってみましたか。
底に障害物が無く 水深が進行方向にあまり変わらない場所なら
良い釣り方だと思います。
二刀流も出来るかも....
個人的に明日からアオリ解禁するので、食べるのが楽しみ。
Posted by at 2010年08月31日 12:20
こんばんわ!足ひれやっぱイイ感じですね!
でもこれ夏場に太平洋側ではきついです(汗)3メーサーが(滝汗)
シーバスイイ感じHITしますね!!
Posted by hajikeyou at 2010年08月31日 21:23
これクロダイ釣りにも使えそうですね
日曜日行ったところではゴムボ+エレキの人が何人かいました
パイル際に落とし込んでかかったらバックしてからやりとりするそうです
そうしないとパイルにこすられて切られちゃうらしいです
Posted by インピンミン at 2010年09月01日 07:05
hajikeyouさん
3メーサー寄って来ますか!?
喰われない程度の短時間使用が宜しいかと思います。
シーバス、デーゲームで真夏という事を考えれば昔ならありえないヒット
ですけど、バラするはダメダメです。



インピンミンさん
エレキの代わりに使うのが最もらしい使い方だと思っています。
ゴムボに比べれば岸壁との接触はダメージ少ないですし
カヤックでも出来るかも知れませんね。
テトラゲームもある程度は出来るか。
Posted by at 2010年09月01日 14:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早起きツーリング
    コメント(16)