ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月06日

アゲイン

6/5 朝

土曜日 午後  釣行中のム~ム~さんから某所の状況を確認。

海況や新鮮情報を検討して日曜日のポイントを選定、
明日同行予定のhatzさんけーふぁくさん に場所連絡。



日曜日 朝

天気も良いし、風も程よい感じ 期待出来ますわ。
潮が早い時間で止まる予定なので、朝一が勝負!!


出撃前
アゲイン
hatzさん 今回はご子息とタンデムでコロナの出番、けーふぁく艇は写真に入りきれず




テイクオフ

アゲイン

順風よし、凪よし!!


アゲイン
けーふぁくさん、 160も海の上だと普通に見えますな。





さて、久しぶりのポイントなので 探りながらのスタートであります。


根魚も釣りたいし青物も釣りたい自分は、このところインチクを多用しておりまして
前回インチク用改造したバス竿改のインナーロッドを使い、釣果を伸ばしております。
(インチクはやや細めのラインPE2号を使用、シャクリ時のフック&ガイド絡み防止に効果大)


今回もそのロッドとインチクが絶好調

アゲイン
ファーストヒットはシーバス 60cmくらい  ヒットタコ ヤマリア3号グロー



セカンドヒットは....

アゲイン
無駄に美しく撮れた ネタ的なESO。 




この後もアタリやバラシは頻繁にあって、調子は上々であります。

しいて言えば、風向きと波の方向が違うし、潮が回ってる感じで
予定外の所に艇が流されて 流し釣りの起点が作りにくくて困りました。



単発ではありますが、ハマチの反応もありあり

アゲイン
今日のハマチは全体的に良く引きました、コマサちゃうかと確認した程。



潮止まりまであまり時間は残されていないので、ポジションを変えながら
インチク本体やタコ色もローテーション。




そしてやや軽めのインチクでフォール中、着底すると同時にヒット!!
このパターンのヒットは大型根魚だろうと思って巻いてくると、途中から急に走り出す!?

ん、違うなコレ シーバス?


更にマキマキするとドラグがギュギューと..... この時点で大体正体判明

2~3分のファイトで上がってきたのは


アゲイン
ワラサ!! ターポン120の幅からみて65cmくらい


アゲイン
ヒットタコ リアルイカピンク色

インチクの修行はまだまだですが、とりあえず結果は出ていますわ。





やや潮止まり

ワラサの写真を撮り終えた頃から、風も潮も緩くなってきました。
海もベタ凪になりつつあります。

この海況でやる釣りは、やっぱりナブラ撃ち


実は朝からボチボチのナブラは出てたんですけど、魚探の方に目が一生懸命で
2.3回しか投げてませんでした、当時 波&風も程よくありましたし。


しかし 凪の今なら、音でもサーチ可能。
耳と目を研ぎ澄まし360度全方向に気を配ります。

水面のもじりや音は聞こえても遠すぎてはダメ。追いつく前に沈む可能性大
ナブラの進行方向を見極めて、そちらに先回りできればベストなんですけどね。


そうこうしている間に近くでナブラ発生!! 

パドルをそっと水に入れて、魚な気づかれない様ステルス機のごとく射程距離まで近づきます。
(こういうパドルワークって釣りカヤックならではテクニックでしょ)



20g機関砲発射!!

ガツーン!!  ヒット確認!!  近くまできて走る走る、今日のハマチは良く引くわぁ


アゲイン
おやっ サゴシくん 君か! 60cmくらい  

ヒットルアー バッタムーチョ20


もう一撃!!  ガツーン!!  楽しいぃぃぃぃ(゚∀゚)

アゲイン
今度はハマチくん、君も良く引く!!


表層のベイトも確認。 小トビウオと極小シラスと小鰯ですわ



これにて時合い終了。

この後出たナブラはチビジグを持ってしてもスルーされました。

海もこんな感じ、

アゲイン
潮もグラフ通りに止まりました



どうするかと考えてましたら、今度は違う方向からやや強めの風、ギザ波も少々。


けーふぁくさん 「この後も潮とまりだし、上がりますわ」

若、hatzさん 「じゃあ、我々も上がりますか」



着岸
アゲイン
タンデムのhatzさんは少し遅れて着岸。



お疲れ様でした。
今日は良い釣行でしたわ、毎回こうありたいですね。





Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M
Rapala(ラパラ) SUFIX832 ADVANCED SUPER LINE 150M

今日はキャスティングにコレを使いました。 27LBもあるラインにしては脅威的によく飛びます、ナブラの遥か後方に着弾するので驚きました。






このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
4度目の真鯛狙い  KF
GW2  頑張りまKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)
 4度目の真鯛狙い KF (2024-05-06 17:25)
 GW2  頑張りまKF (2024-05-01 18:29)

この記事へのコメント
良い釣りしてますね!
みんなおいしそうです!く~イキテ~!
つぎこそは!
Posted by はじけようはじけよう at 2011年06月06日 06:09
まったり感よくでてますね。
コマサにまだ会えていないので
釣ってみたいですわ。
Posted by passo at 2011年06月06日 08:17
お疲れ様でした!

サゴシもいたんですね。
欲しかったなぁ。

ブリとシーバス狙いに行ったのにすっかりシーバス忘れてシャクってました(笑)

帰りの風は、今日はもう帰りなさいと言われた感じでした。

もう一度ブリのチャンス欲しい(笑)
Posted by けーふぁく隊長 at 2011年06月06日 09:58
昨日はお疲れ様でした。

コンスタントにエエもん釣れてたんですね。
遠目で若さんのシャクリを盗み見して、
「ああやってやるんやぞ!」と息子に
教えてました。(うまくは出来ませんでしたが)
そしたら、雄人にやられっぱなしで・・・
息子への期待と嬉しさ3/4、凹み1/4のような(^^)
ま~でも、船中にぎやかで楽しめました。
やっぱ、なんだかんだ
言ってもあの近辺は相性良いような気がします。
ありがとうございました。
Posted by hatz at 2011年06月06日 10:14
若さんこんにちは!

サクサクっとええ感じで釣れてますね〜!羨ましい釣果です!
私も浮いて来ましたが全く反応無しで超貧果でしたわ(;_;)お魚は何処へ?
Posted by タガ at 2011年06月06日 10:27
はじめまして^^
クロと申します。
すごいですね~
楽しく読ませていただきました。
また 遊びに来ますね。
お邪魔しました~^^
Posted by クロ at 2011年06月06日 12:08
すごーー。い。釣果!! ナブラうちにステルスのごとく・・・テクニック。よーくわかります。 自分も近くでナブラが沸いたら、呼吸を止め、気を消し、木になって近寄ります。笑
Posted by kamo at 2011年06月06日 12:21
はじけようさん
そうそう、今回は来るんじゃないかと思ってました、仕事とは残念。
来週まで魚の行方が掴めているといいんですけど、どうかなぁ。
久しぶりだし、是非(・∀・)




passoさん
朝一は結構忙しかったんですよ。
9時にはマッタリしてました(^_^;)
コマサ、時々紛れているみたいなので、よく見てみてくださいね。
一見して解からないのもあるみたい。




けーふぁくさん
元々はシーバス狙いだったのに、あんなのバラシたら頭の中にブリしか居なくなりますね。
ジグメインならフックは最低でも2/0は欲しいですよ、リングも4番は必要かと
デコイのパイクがとても使いやすくて定番です。
きっとまたチャンスがありますぜ。
Posted by at 2011年06月06日 12:26
hatzさん
お疲れ様でした。
子供に良型魚を釣らせるのは難しいと思うので、大したもんです。

シャクり方は人それぞれ、 自分なんかはワンピッチは誘いで殆どコンビネーション的にやってますわ。

あの辺との相性が良いですか、じゃああっちは悪いのかな(^_^;)




タガさん
そうだったんですか? 貴方が貧釣と言う事はあっちはダメだったのかな。
土曜日はイマイチだったみたいですけど、海況は日曜は良かったのでどうかなと思っていました。




クロさん
こちらこそ始めまして <(_ _)>
気が付いたことがあれば、いろいろ教えてくださいね。




kamoさん
今回はガイド役の部分もあったので、まあまあうまく行きました。

ステルス漕ぎ、凪のナブラでは必須ですよね。
全力漕ぎで近づきたいのは山々なんですけど、それでは沈んでしまう。

あとステルスブレーキもあった方がイイですよ、
射程距離まで行ったらナブラがこっちに向かってきて、ステルスブレーキ未装備にて、キャストできずにナブラに突っ込んでしまった事が(^_^;)
Posted by at 2011年06月06日 12:40
こんちわ!
最近はインチクにハマってるみたいですね^^
しかしキャスティングこそ若さんの真骨頂。サゴシ&ハマチゲット流石ですね!!
僕も昨日飛び道具持ってったけど一振りもせずでしたf^_^;
Posted by ストクラ at 2011年06月06日 15:54
ストクラさん
そうなんですよ、何でも釣れちゃうインチクってステキ(´∀`)
キャスティングは得意分野です、2匹目が釣れた時トランスしそうになりましたから。 ウキャキャキャ~
ナブラシーズンも到来してますし、引き出しを増やしておきたいですわ。
Posted by 若 at 2011年06月06日 17:40
こんにちは。

いい感じに釣れていますね。
この間僕の釣れたときも、ベイトは同じトビウオとシラスでした。
コマサが混じっていると聞きますが、判別難しいですね。
コマサでも、ハマチと味も引き方も違うのですか?
Posted by ブルマンブルマン at 2011年06月06日 18:12
若さん、こんにちは!!
なかなか良い状況だたみたいですね!!
サゴシがやたら羨ましかったりします(笑)
僕もそちらにしようかと本当に直前まで悩んでいたんですけどねぇぇ・・・
最近、インチクの相性が良いみたいですね!!僕もインチク頑張りますわ(笑)
Posted by らずくん at 2011年06月06日 18:26
ブルマンさん
トビウオ沢山見ました、やつら飛ぶのですぐ解かりますわ。
手の平サイズの可愛いサイズでした。
シラスは細いメダカ的で肉眼でやっと見えるかどうかレベル。

コマサが混じるらしいのですが、自分には混じらないので
良く解かりません。
良く引くハマチもあれば、大した事ないコマサもいるので...。
味はヒラマサの方が白身サカナに近い味になろうかと思います。




らずくん
土曜日のそちらの状況を聞いて変更したのですが、まあまあだったかなと。
天気の部分が大きいかもしれませんが、タガさん撃沈したみたいで何とも。

サゴシ、そうそう自分も久しぶりに釣りました、サイズも良くて良く引きましたよ。
インチクの再勉強中でして、市販品を参考にフックやアシストを作るのが面白いです。
改造ロッドもとてもイイ感じ。
Posted by 若 at 2011年06月06日 19:06
メールで「ワラサも釣れてまあまあの釣果」って書いてましたが…
メっチャ絶好調じゃないですか!?
今シーズンの若さんは、なんかちゃいますわ~
ちょっと位…僕にも分けて下さいよ~(T_T)
Posted by ム~ム~ at 2011年06月06日 19:19
はじめまして
よく拝見させてもらってるのですが凄い釣果ですね
こっちはなかなか海に行けないストレスで2艇目注文ですアホですわ

若さんみたいにいい釣りしたいなー
Posted by コマ at 2011年06月06日 20:55
ム~ム~さん
まあまあと書いたのは、ブリクラスがヒットしなかった事や底モノ系も欲しかった事等、もっとやれたかなぁみたいな感じもありまして。
でも同行してもらった皆さんが楽しんで頂けたようで、その辺は100点です。
で ム~ム~さんと行くと平和な釣りに逆戻り?



コマさん
こちらこそ、恐縮であります。
二艇目買われたんですか!?  
自分は3艇持ってますし、他の友人達も殆ど2艇以上持ってますから普通ですよ(^ω^)
毎回いい釣りばかりでは無いですって、 過去を見れば悲惨な釣行も沢山ありありですわ。
Posted by 若 at 2011年06月06日 21:59
凄い釣果ですね!!羨ましいデス。

水温は如何な感じでしょうか?自分まだウェットスーツも未購入なものでカヤックにのれてないという事情もあります…
Posted by まるつき at 2011年06月07日 08:03
まるつきさん
運良くボチボチ釣れました、来週も頑張りたいです(゚∀゚)

水温はですね、まだ冷たいです。
朝は足を突っ込むのをためらうくらいでした(日が高くなればOK)

でもウエットスーツやドライスーツは、少しでも日が昇ったらもう無理です。
これからは逆に熱中症対策の時期かと。
Posted by at 2011年06月07日 18:03
若さんこんばんは^^
インチク僕も強化月間にしようと思い、今日、仕事帰りにグローを購入してきました。でも、月間といいながら月一釣行なので腕はあがりませんが・・・

ナブラ撃ちも楽しそうですねぇ~ そろそろシラス対策を考えなくてはいけませんねぇ~
Posted by F-3 at 2011年06月07日 21:05
F-3さん
インチクを使って美味しい根魚も釣る予定だったのですが...
青物狙いで中層に意識が偏っているのかも知れませんわ。

ナブラ撃ちは、やっぱり楽しい 一番好きな釣り方なんです。

シラス対策も色々あるみたいですよ。
トッププラグを使ったり、クリア系プラグやミニジグなど。
是非F-3さんもやって見て良い攻略方法を見つけて教えてください<(_ _)>
Posted by at 2011年06月07日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アゲイン
    コメント(21)