ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月13日

超耐久戦

一体どうなってるんだ、コイツは....

あーあードラグ効きっぱで緩くなってきた、ラインも残り2色しかないし、
  それより前方のブイがどんどん近づいてくるぅぅ

一難去ってまた一難、まるでKFジェットコースター...




6/12 早朝

この日は久しぶりに、はじけようさんと釣行、けーふぁくさんと ム~ム~さん
合計4艇で出撃です。


超耐久戦


明るくなるのを待って? テイクオフ


超耐久戦
海はイイ感じです、出た直後から海面に青物も確認。 
凪のナブラ用ステルスブレーキを掛けるため足ヒレ、久々に投入。


ファーストヒットはハマチ

超耐久戦


次はシーバス
超耐久戦
中々調子ええですな。



そんな感じでポチポチハマチを追加していきます、他の皆さんも まあまあか。
しばらくして潮が緩くなってきたのでタイを狙って、やや浅場へ戻り タイラバ爆撃敢行。




スロー巻きでアタリを待ちますが、反応が薄い。
ではコンビネーション巻き、 早巻きで誘って遅巻きで喰わす。


くるくるくるくる、くーる く ドン 乗った!!チョキ

巻き合わせを、を おっ お!? おぉぉぉぉ スプールが景気良く逆回転!!
何か分からんけどデカイ!!こいつ。ビックリ




近くに居た ム~ム~さんに大声で連絡
「 ム~さ~ん、デカイの掛かりましたわ、慎重に行きますからチョット時間掛かるかも」

しかし、ちょっとなんてモンじゃなかった。


------------------------------------


まずは近くで100Rくらいを2週振り回される、この時点で青物であろうと予想。


鰤かも知れない、ウッシャー!  それは良いんですけど問題が一つ。

フックが伊勢尼11号、もろにタイラバ用の貧弱なフックなので無理は出来ない。

ドラグを締めたい気持ちを必死で押えつつ、+船ドラグと足ヒレブレーキでやんわり対抗。


ム~ム~さんも近くに来て見守ってくれるが、魚が ム~ム~艇の下へ潜り、

危うく ム~ム~さんのストリンガーとラインが絡みそうになる、あーコワ。ウワーン




一回目の浮上

20分くらい経った頃か魚が一気に浮上した。
ラインを回収するチャンス!! あわよくばこのままネットインか?

が甘かった....近くまで行くものの、気が付いた様に再び50m近くラインを引き出される。
そしてそのまま沖へ進行開始
(ム~ム~さん、ここで見守り隊終了)


クラド300jのドラグ+船ドラグを目一杯使ってどんどん沖へ進んでいきます。
こんなシーンをYouTubeで見たよなぁ、まさか自分がこうなるとは....
(シイラファイトでもひっぱり回されましたが、くるくる回転だったし)


超耐久戦



1時間後
相変わらずラインを一気に出されたり、止まった瞬間に全力で回収したり、
まだ全然安定しませんがPEライン総量約180mの中では収まっています。

2度目の浮上で、一気にライン回収。
バチャーン 少し姿が見えた 茶色っぽかったような.....でもおそらくは鰤だ。
そして、また一気に7色分くらいラインを出される。


一体どうなってるんだ、コイツは....

あーあードラグ効きっぱで緩くなってきた、ラインが残り2色しかないし、
  それより前方のブイがどんどん近づいてくるぅぅ

一難去ってまた一難、まるでKFジェットコースター...




ロッドを曲がりたい方向の反対へ倒してバウの向きを少しずつ変え、何とかブイを交わす。
ここで少し余裕が出て、ロッドを元ガイドまで海水冷却。

あたりを見回すと、沖で鳥山が出来ていたり、遥か沖の船団が見えてきたりと1キロ以上
持っていかれてますな。
そろそろ走りを止めないとヤバイぞ。




一時間半後

永遠に続くかに思えた、この耐久戦もようやく目途が立ってきました。
ラインもここしばらくは 半分より上で推移しているので、結構疲れてきたかな。
(自分も かなり疲れてますけど)

緩くなったドラグを少しずつ締めながら 勝負に出るタイミングを計ります。

3度目の浮上
これでドラグを、推定でフック強度のギリギリまで固めて勝負に出ます。
しかし魚もそう簡単には姿を見せてくれず 最後の20mで一身一体の攻防

このままではラチが開かないので覚悟を決めてドラグを再度締める
(電気ショッカーが欲しいと思いました)


そして最後のトラブルが....

リーダーの結び目にモロモロの海中繊維が沢山付着して、トップガイドを通らないビックリ


最後の抵抗を見せる魚を目の前にしてリールから手を放しラインのゴミ取り。
(中々取れない...)

これも何とか処理できてリーダー部を回収、魚が見えた...「」デカイ!!

ラバーネットに入れようとスタンバッていたが到底無理。

こんなときは以前練習した「ギャフ打ち」しかない、ついに使うときが来た。


暴れる鰤をなだめながらリーダーを掴んで、下あごにブスリ!!

超耐久戦
(こんな取り込みシーン YouTubeで見たような)


超耐久戦
とったどー!!  鰤   激闘の1時間40分 ( ム~ム~さん調べ)


自己最長のファイト時間&鰤の自己記録更新



------------------------------------


大団円


ム~ム~さんに写真を撮ってもらう。

超耐久戦
ドヤ顔 ハンパねぇ (^^ゞ



さて大型魚を釣り上げると毎回思う事 「クーラー入らんし....」
それどころか魚を置いておくスペースが無いんですけど
ストリンガーに引っ掛けておくには魚が重過ぎる。


そうだ!! これはどうだ



超耐久戦
(爆笑) 
うまく入ったが、後でハッチを開けてみたら可笑しくてしょうがなかったので、移動。

蓋は閉まらないがとりあえずクーラーに放り込んでおく。




はじけようさんも鰤釣ったとの事でランデブーして写真撮影

超耐久戦

鰤、重すぎて2匹置くと足が痛いんですけど....


上はじけ鰤
下 若 鰤

同じくらい? 少し下の鰤の方が長いような気がするのですが、
後で計ったら自分のは硬直のせいか90cm切ってました。 負けたぜ


クーラーも胸も一杯になったので上がります。

超耐久戦
お疲れっす。



恒例の記念撮影

超耐久戦
あまりにもドヤ顔なので一部修正 (笑)





超耐久戦
鰤を繋ぎとめてくれた、指の先ほどのハリがまかつ伊勢尼11号
選んでよかった、グッジョブ(・∀・)



タックル

ロッド ダイワ プロキャスターX 60MF改 インターライン
リール シマノ クラド300j
ライン ゴーセン PE1.5号
リーダー フロロ5号
タイラバ TBの60g
フック がまかつ伊勢尼11号 銀




タグ :

このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
リベンジサゴシKF
2025 リアルKF
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 リベンジサゴシKF (2025-04-10 18:22)
 2025 リアルKF (2025-03-27 22:16)
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)

この記事へのコメント
どや顔僕もまけてませんな(笑)
まさかの二人ブリには驚きました!
1時間40分のファイト!うらやましい!
昨日は帰ってから魚の処理でくたばりました。
またご一緒してください!おつかれでした!
Posted by はじけよう at 2011年06月13日 05:59
初めてコメントします。さすがですねぇ~(驚)僕には来て頂けませんでした。おめでとうございます。また会える日を楽しみにしてます。ありがとうございました。
Posted by 海人 at 2011年06月13日 06:06
若さん、昨日はぶつぎりのブリを見せて頂きありがとうございました(笑)

針も良い仕事してくれましたが、
若さんのタックルバランスや結束などの拘り、
そして、落ち着いた精神力が実を結んだ結果ですよ。

色々お話聞かせて頂き、拘りに関心するばかりでした。
またお会いした時は、お話聞かせてください。
Posted by かのっぴ at 2011年06月13日 06:15
なんですか!はじけさん10分に対して1時間40分て!!!(汗)
ちなみに私は45分でしたが、よう身体持ちましたね。スゲイ!?
そうそう、回収中に海藻やらクラゲやらでラインが巻けなくなりました。
それより何より、ハッチ写真バカウケです!(笑)
思い出し笑いでこの後の会議が思いやられます・・・(笑)
Posted by うえじゅん at 2011年06月13日 07:24
スゴ!
1:40の格闘!迫りくるブイをロッドワークでかわすなんて
なかなか出来ることではありませんよ。すばらしい!
最後のノットにゴミ付着も処理されて
何重にも試練を仕掛けられた ハードルの高い取り込みでしたね。
神が与えた試練をすべてクリアーされたので
更なる高みへ登っちゃってください。
強いタックルより 弱いタックルでの釣りって好きですよ!
Posted by passo at 2011年06月13日 09:24
興奮冷めやらぬ、現場でお初にお会いできて光栄でした。
あのフックであのサイズのブリを揚げられたと聞いたときは本当に驚きました!
ブログはいつも拝見させていただいていましたので、若さんの拘りの釣りはやはりすごいと改めて思いました。
またお会いできた時にはもっとお話聞かせてください。
Posted by やまモ at 2011年06月13日 09:30
はじめまして
すごいですね~ 読んでいて手に汗握る
興奮をおぼえましたよ^^。
いつも拝見のみで・・・
なかなか書き込みできなかったのですがカキコしてしまいました。
また
お邪魔しますne。
Posted by クロ at 2011年06月13日 09:38
0お疲れさまでした!

ドラマ仕立ての記事、読み応えありました(゚∀゚)
臨場感ありますわ!

二人がブリ揚げて良かったです♪
Posted by けーふぁく隊長 at 2011年06月13日 10:39
はじけようさん
どや顔、ホント大笑いです。
二人ブリは想定内でした、全員ホームランは難しいと思ってましたけど。
100分間のファイト、やってる時は大変でしたけど、良いメモリーになりそうですわ。
しかし貴方、93のブリを僅か10分で上げたのもスゲーですよ。
料理は「知り合いの小料理屋」へ持ち込んでいます(^_^;)




海人さん
昨日はお疲れ様でした。
ファイト途中でこっちの様子を見に来てくれたの分かりました。
余裕がまるで無く失礼しました。
夏にかけて海況の良い日が多いと思いますので、次回もよろしくです <(_ _)>




かのっぴさん
お疲れ様でした、また別の場所の状況も教えて頂きありがとうございます。
フックが一番弱い場所だったので、これが気がかりでこんな長いファイトになってしまいました。
精神的にもあっぷあっぷでした(^_^;)
上手く行ってホント良かったです。
Posted by at 2011年06月13日 11:39
うえじゅんさん
貴殿も遠い所までお疲れ様でした。
はじけさんファイトタイム10分ってスゲーですよね。
自分は100分なので1/10ですから。
ラインに絡みつくモロモロ、うえじゅんさんもでしたか、あれは焦りますわ。
ハッチの写真、ターポンを持ってられる方はイメージが出来てもっと笑える筈。




passoさん
そうなんですよ、次から次へと試練が訪れてホント困りました。
魚がブイのロープ目掛けて走り出した時はどうしようかと思いましたし、
あと少しでリールが巻けなくなった時は終わったかと(^_^;)
今となっては良いネタですけどね。

ライトタックル好きって事は無いんですけど、浅場で予定外の状況だったんで、酷く面白い釣りになりましたわ。





やまモさん
お疲れ様です、現地では失礼しました、大人気なくハシャギ過ぎだったかも知れません。
でも良い釣りが出来た時、沢山自慢したい小市民としては話を聞いて頂いてありがとうございました。

拘りなんて滅相も無い、しいて上げればリーダー5号だったんですけど
シーガーの高級品をおごってやり、前日に交換してあったのでその辺は不安無かったです。
Posted by at 2011年06月13日 12:32
クロさん
アザース<(_ _)>
拙い記事ではありますが、そう言って頂くと創作意欲が沸いてきます。
これからもよろしくです。 ペコリ





けーふぁく隊長
最近は、写真貼り付けコメント文章的だったので、今回は張り切って書いてみました。
あまりに自分のファイト時間が長くって、他のネタが全然無いんですけどね(^_^;)
次回は隊長の3度目の正直に期待しています。
Posted by at 2011年06月13日 12:38
おめでとうございました。

驚愕の獲物でしたね(^^)
このPの数時間後は静かなもんでした・・・。

むむっ、よく見るとこのタイラバ・・・、
ベースはTBのデフレタイラバですね!
Posted by hatz at 2011年06月13日 16:13
hatzさん
お疲れ様でした(^_^;)

運良く良い獲物を釣り上げる事が出来まして、これもhatzさんを始め
良き友人達に恵まれたお陰かと思っております。<(_ _)>

TBタイラバ、ノーマルだと少し強度が足りない部分がありますが
少し改めれば悪くないですよ。
Posted by at 2011年06月13日 18:06
昨日もお疲れ様でした!
ラインが僕の艇の下に入った時はマジで焦りましたが
しょーもないガシラに擦れて…なんてことになってたら…(恐)
すんませんでした(^^;;;;;
僕には鰤はまだ遠い存在ですが、、
もしも…掛けることがあったなら、あのギャフ貸して下さいw
あ…それとターポンのハッチの中はよく洗わないとひどいことになるのでご注意を(爆)
Posted by ム~ム~ at 2011年06月13日 19:36
ム~ム~さん
写真いっぱい撮ってもらってありがとうございます。
こっちからではあんまり分からんかったんですが ム~ム~さんが慌てているのでそうなのかな? と思えた次第です。

鰤が遠い!? いやいや一度釣った魚はまた釣れますよ。
ギャフはコンパクトタイプでもイイので一つ持っているとイザと言う時安心ですぜ、ひとつ余ってますので良かったら差し上げますよ。
ハッチの中は帰って洗剤とブラシでゴシゴシ洗っときましたわ。
Posted by at 2011年06月13日 21:07
若さんおめでとうございます^^
いや~1時間半とは半端ない時間ですねぇ~
タイラバでしとめるというのはやはり若さんの腕があってのことですねぇ~

にしても丸々太ったBIGなブリですねぇ~
自分も釣りたし^^
Posted by F-3 at 2011年06月13日 21:22
やりましたね若さん!!
ブリとはさすがですわ!
カヤックを導入されて以来、そのうちカヤックでブリ釣っちゃうんだろうなー、と思ってましたが遂に出ましたね。
おめでとうございます☆
しかし1時間40分、よく耐えましたね。
フツーなら、しびれ切らして勝負に出ちゃうところですが、じっくり行けるのは同船者のいないカヤックフィッシングのアドバンテージでもありますし、自信と経験のさせる所でもありますね。

今シーズンはメジロが濃く、メジロの価値はダウン傾向ですが、ブリはやっぱり別格ですなぁ!!
Posted by maru at 2011年06月13日 21:24
若さんこんばんは!

ブリゲットおめでとうございます(^O^)/1時間40分の激闘さぞ楽しかったでしょうね羨ましい限りです(^.^)b私もあやかりたいですわ!
私はホームグラウンドで真鯛67・59センチ2匹とガシラ3匹クロソイ40センチ位1匹でした(^o^;
Posted by タガ at 2011年06月13日 21:47
何か凄い事になってたんですね
カヤックでこれだけの大物は想像しただけ怖いです
何が起こるか解らないのが釣りの面白さ
この調子だと次はカジキでも仕留めてしまいそうな勢いですね
いやはや素晴らしいです!
Posted by コマ at 2011年06月13日 21:52
ハッチからでかい魚が顔を出す、ナイスなphoto。ブリすごいです。僕はまだキスなどの小物専科ですが、いつかはきっと。
Posted by bitamo at 2011年06月13日 21:55
若さん、毎度です!!
ついにやっちゃいましたねぇぇ!!おめでとうございます!!
っつか、ハッチの中のブリ・・・・爆笑しました(笑)
こうやって見ればブリもなんだか可愛いですよね(爆)
鯛ラバタックルで苦労したとは思いますが、それも良い記念になりましたね!!
本当におめでとうございます!!
Posted by らずくん at 2011年06月13日 22:05
F-3さん
アザース(゚∀゚)
今日は左腕が少し痛いですわ。
一時間を越えた辺りから、自分は神的な物と戦っているような、そんな気がしました。
大袈裟かも知れませんが非現実の世界にどっぷり入った感じ。

F-3さんが釣る時は出来ればチャンとしたタックルで釣ってみてください。
1時間~の修行は妄想が見えますから(^^ゞ




maruさん
やりましたぁ!! 「KYでも鰤釣れる」宣言してから随分経ちましたがようやく。
カヤックだから獲れた、確かにそうかも。
 個人船はともかく商業船で、その時間は無理でしょう。
船長はそうならないよう、タイラバの使用は場所を考えなければダメかも。

がまかつ伊勢尼11号の強度は何度も伸ばされて、大体想像が着いてましたので、用心したらこんなファイトタイムになっちゃいました。
でも最後は勝負に出ましたよ。




タガさん
アザース<(_ _)>
タガさんこそ大漁おめでとうございます。
聞くところによると某所では厳しかったらしいですがタガさんには当てはまらないようで。
Posted by at 2011年06月13日 22:56
コマさん
凄いというか何というか(^^ゞ
ファイトは序盤、楽しかったのですが、後半は楽しむ余裕少なかったです。
鰤は多分安全な魚だと思いますので怖くはないですよ。
カジキはYoutubeで見る限りヤバそうです。




bitamoさん
写真を褒められるとうれしいなぁ、自分でいうのも何ですが写真センスが
全然無くって。
キスも美味しい魚なので、イートに走ったら自分もやりたいと思ってます。
今のところゲーム優先でこんな感じですわ。




らずくん  
アザース(゚∀゚)
貴方に遅れる事、数週間 なんとか追いつきました(`・ω・´)

ハッチ内のブリ、何故か知れないけど可笑しいんですよ。
何なんでしょうね。

はじけさんと一緒に釣った事 ( ´∀`)人(´∀` )ブリナカーマで
嬉しさも2倍味わえました。

タイラバで獲ったブリ、生涯忘れない記憶になります、
と言いたいですが、既に半分は忘れている自分はアルツ気味なのかも(笑)
Posted by at 2011年06月13日 23:15
若さんこんばんは
ブリゲッツおめでとうございます
タイラバでブリは結構大変そうですね
勝負も長すぎると不安になってきちゃいますよね
穏やかな海でよかったですね
Posted by インピンミン at 2011年06月14日 00:08
ブラボーーー   グッジョブ !
ついにやりましたね!
一人漕ぎカヤックで味わう 『老人と海』 な気分
Posted by 海男ラブ蔵 at 2011年06月14日 01:17
ブリ凄いですね!!!!

僕なら5分と持たないですね…自信あります。
PEは何号を使用ですか???

僕は昨日浮きましたが(多分ですがソコより北です)貧果でした…

ナブラの中に小一時間ほどいましたが一匹たりとも口を使わす事がデキナカッタです…
Posted by まるつき at 2011年06月14日 06:38
インピンミンさん
アザース(・∀・)
流石インピンミンさん、長時間ファイト中の海況の事を考えられるとは。
そんなんです、波風は少なかったので沖へ持っていかれる事に不安は
ありませんでした。 予報で当分の間安定している事も分かっていたので。
しいて言えば皆さんが上がる前には決着をつけねばみたいな。




海男ラブ蔵さん
アザース( ̄ー ̄)ニヤリッ
ドラグが滑りながらの引っ張りなので加速力はないのですが、
それでも少しずつ加速して、ム~ム~さんの漕ぎと同じスピードくらいまで
上がった事もありましたわ。
左腕筋肉痛のピークは過ぎました、若い?



まるつきさん
5分は無いでしょう(笑) 知り合いで2時間かけた人もいますし、はじけさんは8分で上げましたしね。

ライン確か1.5号で20LBくらいだと思います、リーダーはフロロ5号
スナップはマリアの#1ですわ
土日からあっち方面振るってない情報を得ております。イルカかも
Posted by at 2011年06月14日 12:32
まるつきさん
2号かも(^_^;)、そろそろ巻き替えですわ
Posted by at 2011年06月14日 12:35
なるほど!
僕のベイゲーム300Fは2号を200Mは多分巻けないんッス。
結構2号の使用率高いんですかね!?

ふるって無いんですね〜
ゴムボの方に結構会いましたがみなさん青物はダメだったみたいでした。
Posted by まるつき at 2011年06月14日 14:25
まるつきさん
クラド300は細糸を使うとフォールでラインがバタついて絡むんですわ。
1.5号~だと軽いサミングで何とか気を抜けます。
2号はリーズナブルかつ、強度もありますから
(スピニングは高速アクションを入れるので、糸さばきを考えると2.5号~は欲しいです)
Posted by at 2011年06月14日 15:32
死闘を熱く感じましたよ!! そんなファイト味わってみたいです。

が、が、年齢的に1時間を超えては無理だと思います・・。

でもやりたいです!!

おめでとうございました!!
Posted by kamo at 2011年06月14日 18:43
そういう事だったんですね。近づいても、近づいても、漕いで無いのに、進んで行くので、エレキでも着けてるのかと思った次第でした(汗)次回、お会い出来ると思うので、夜露死苦ですわ。
Posted by 海人 at 2011年06月14日 18:55
若さんカッチョエエ!で、ブリの頭の部分の剥製を常にハッチに入れとく計画はすすんでいますか??
Posted by KAKO at 2011年06月14日 20:08
kamoさん
感じて頂けましたか、理屈じゃねぇーですだ。
ブリハンターの貴殿なら半分以下の時間で獲れたかも知れませんけど。
一時間を越えると違う何かが見えますぜ、旦那。




海人さん
あっ そうですよね。
遠くからは何やってるか分からんですもんね。
あの時、馬車ならぬブリ舟になってたんですわ(~_~;)
今度は貴殿も如何かですか。




KAKOさん
アザース(゚∀゚)
あのハッチ、決して小さくないのに、パカっと開けたらブリだったんです。
色々な思いがこみ上げて来て、海上で一人爆笑ですわ。
ム~ム~さんにも見せたら呆れてましたけどね。
Posted by at 2011年06月14日 21:34
こんばんは。

ブリゲットおめでとうございます!
デカイですねー。
死闘を制してのキャッチですので、喜びも大きいでしょうね。
1時間40分とはF1レースと同じ位の時間です。
Posted by ブルマンブルマン at 2011年06月14日 23:00
ブルマンさん
アザース<(_ _)>
死闘なんて大袈裟な、ちょっと別の世界!?が見えただけですよ。

あれとF1が同じなら、自分も完走出来ますかね(~_~;)
どちらかと言えばルマン的かも。
Posted by at 2011年06月14日 23:43
これですか!ウワサのブリは!
ワタシはカヤック無いので、動力船からで良いから釣りたいです。。

次の目標はカヤックで大マサですかね~(^^)
ヒットしたら水上スキーみたいになりそうですな。
Posted by まめひと at 2011年06月15日 01:17
まめひとさん
今年の夏はどうですかKYデビュー? タンデムでもシングルでもありますぜ

次の目標は...家族からは座布団ヒラメの要望が強いですわ(笑)
大政がタイラバに食ったら、それも在るかも(^_^;)
Posted by at 2011年06月15日 12:19
若さんこんばんは!

鰤ゲットおめでとうございます!
針の強度を体で覚えてるのが勝因でしょうか。
さすが若さんです!


KFジェットコースター、私も体験してみたい^^
Posted by にし at 2011年06月15日 23:42
にしさん
アザース<(_ _)>
あのハリは、よく伸びると釣具屋でも言われてまして
自分自身でも体験済みなんですけど、それ以外の性能は凄く良いんです。
で代替のハリが今のところ見つかってない訳でして。

今回は使い慣れた事が少しは功をそうしたかも。
ジェットコースターは晩夏の大型シイラの方がベクトルの関係で速いです。
Posted by at 2011年06月16日 11:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
超耐久戦
    コメント(40)