ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月21日

磯ライトorパワーゲーム

8/20 朝

お盆から中2日、中3日と遊びまくって、ややバテぎみですが頑張っております(^^ゞ

この日は前々回にも登場したmaruさんと一緒に1年ぶりのポイントへ行ってきました


お盆前からこのポイントで、はじけようさんらずくんと浮く調整をしてたのですが流れてしまい調査も兼ねて。



で、どうだったかと言うと

磯ライトorパワーゲーム
maruさんの釣果、 サワラは70cm〜のデブ  クロダイは45cm〜 根魚多数


いや〜 こんだけ釣れれば大成功かなと(^ω^)




えっ 自分ですか!?
ではボチボチ書いてみましょうかね。



テイクオフ


磯ライトorパワーゲーム
天気は曇りで時々風が止まったり、吹いたりしますが丁度イイ感じかな。



朝方は少し風があったのでパラアンカーを装備していないmaruさんは、あまり沖にへは行かず、
自分は水深の調査も兼ねて、どんどん進みます。



途中で感度が出た所にDUELの新型タイラバを落として
磯ライトorパワーゲーム
レンコダイ 35cmほど この魚種にしては良型かと(゚∀゚)



また漕ぎ進みまして、感度が出たところで

磯ライトorパワーゲーム
インチクでホウボウ、 羽根がアゲハ的ですな。


調査の都合でどんどん行って見ます。


磯ライトorパワーゲーム
この辺の水深までは問題なくイケました、大体この辺が底かな、ゆっくり50って感じ。
近くにコマセ撒いてる船がいたので、底の感度はなんらかのベイト。

ここではアタリはありませんでした。


しばらくするとmaruさんから入電! 「サワラのナブラ出まくりにて 急ぎ向かわれたし!!」


間に合うのか!? 沖からは全然見えないけど...


途中の反応を見つつ、おっとりがたなで戻ってみると、辺りにはイワシの鱗以外何も見えず
予想通り「アフターフェスティバル」 (ノД`)シクシク




maruさんと合流して情報交換、 しばらくライトゲームをしつつ、ナブラが出るのを待つ作戦


そんな事もあろうかと、毎回ライトゲーム用の道具はたっぷり持ち込んでますぜ (;´∀`)



まずは根と根の間を直接 Rapala アイスジグ W7を落として軽くダーティング。
ドン!! ヒット

磯ライトorパワーゲーム 
キジハタ まあまあの型  水深の浅いところで釣れるキジハタはメチャメチャ引きますな。
(前後のフックは岩礁帯では切った方が根掛かりしにくく具合が良いです)

その後も同じポイントで2匹ほど追加して移動。



今度は小型ジグを落としてシャクると ゴン!
磯ライトorパワーゲーム
ヒットジグ ストーム スーパー五目ジグ40

これも楽しい〜(^^♪  数匹追加して、また違う仕掛けを試す。




ワームも持ってきてましたが、テキサス的なシンカーやフックを忘れたので、
メバル用のコレならどうだ!!


青物用ジグサビキのフックに味付のピンテールワーム「プッツンテール2」を装着

磯ライトorパワーゲーム
これは使用を制限した方が良いかも....落すだけで根こそぎになりそうですわ (;´∀`)



ここで近くのmaruさんから声

磯ライトorパワーゲーム


maru、 チヌ、釣れましたよ  

 ほほう、釣れるとは聞いていたけどやっぱり居ますか?

魚をもちあげるmaruさん

 どれどれ〜   で、でかいじゃないすっか!!

maru、 レンジバイブですわ ( ̄ー ̄)ニヤリ

若  マジっすか (゚д゚)!




んーレンジバイブ 流石にそんなものは持ってないかぁ.....いやコレがある


以前パロパロ団長のリョウさんに教えてもらったアレが



早速使ってみると 即効でヒット!!

磯ライトorパワーゲーム
団長のアレとは、スピンテール!!  ショアからでは根がかりが恐ろしくて使えませんがKYからならイージー



こんな感じの沖の岩のヘチにスピンテールをキャスト
磯ライトorパワーゲーム

少し沈めてゆっくり引くだけで ゴン!!

磯ライトorパワーゲーム
まあまあのキジハタ。    フックはトラブル防止の為 ダブルを使っています。


この釣り方も楽しくてバス釣り見たいに、ストラクチャーを通しても釣れるし、沈み根の上にキゃストして
ただ巻くだけでもヒット!!

磯ライトorパワーゲーム
ガッシーも釣れますぜ



 

そんなこんなでライトゲームが楽しすぎて夢中になってしまい、沖のゲームを忘れてしまいました(;・∀・)

良く考えたら、自分 回遊魚と鯛を狙いに来たんですけど、両方ともmaruさんに持っていかれてしまいましたわ。



またしてもオーナーキラーされたし (^_^;)

リベンジあるのみ 






Rapala(ラパラ) アイスジグ
Rapala(ラパラ) アイスジグ

前後のフックは無くてもフッキングは変わらない気がします。





STORM(ストーム) スーパー五目ジグ
STORM(ストーム) スーパー五目ジグ

小型ジグは得意なんです。 このジグはお値段お手頃で非常に使いやすく、投げても良く飛びますね。






Rapala(ラパラ) プッツンテイル2”
Rapala(ラパラ) プッツンテイル2”





このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
リベンジサゴシKF
2025 リアルKF
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 リベンジサゴシKF (2025-04-10 18:22)
 2025 リアルKF (2025-03-27 22:16)
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)

この記事へのコメント
若さん、毎度です!!
ほうほう、例のあそこですか!!
海図ではかなり遠浅でしたが、水深50mラインまで行けるもんなんですねぇぇ!!そこらがマックスかな??
サゴシはなかなか大きいですね!!これは楽しそう!!
チヌもいいですねぇぇ・・・マルさん、やりますね!!(笑)
僕は南下してました!!今日はシイラのフライです(爆)
Posted by らずくん at 2011年08月21日 16:25
おぉーーー、いっぱい釣れましたね。
これほど釣れれば、結構、忙しかったんじゃないですか。


大成功おめでとうございます。

私も皆さんとプチ遠征したいものです。(^^)
Posted by 安吉 at 2011年08月21日 17:30
若さんこんにちは!!
昨日、お見かけしましたよ~
多分、陸上がりの時だと思いますが^^
場所が場所なので、お声を掛けれなくてすみませんでした。

にしても、大きなサゴシですねぇ~
まだ釣ったことのない僕にはかなり羨ましいお魚です!!
Posted by F-3 at 2011年08月21日 18:11
らずくん
そう、例の場所ですよ、海図通りだと思いますが50mラインは遠くは無いです。
このサイズになるとサワラと言う事です、ウキペディア参照。
クロダイを釣った事は驚きでした、沢山居るのは知ってましたが釣れるとは。
シイラも狙ってたんですが、今回は空振りッスわ。




安吉さん
maruさんは多分そうでしょう、自分は余裕十分!?でしたけど(^^ゞ
まだ開拓できてないポイントが沢山ある事を考えさせる良い釣りでした。
千葉の皆さんは気合が入っていると、のぶぞうさんに聞いてますので、是非。




F-3さん
ありゃ~ 秘密のPだったのにあっさりバレましたか、内密にお願いします。
人当たりは悪くない筈なので次回見かけたら声を掛けてくださいね。

サゴシ、いやサワラ、中々お目にかかれない良い型でしたよ。
カタクチが接岸している時限定なので、お早めに(^^)
Posted by 若 at 2011年08月21日 19:09
わお!サワラ良いですね〜!maruさんすげ〜(笑)クロダイが釣れるとはΣ(@口@|||)そんなとこでレンジバイブ投げるとはすげ〜センスです!
Posted by はじけよう at 2011年08月21日 20:54
はじけようさん
またしてもmaruさんにやられましたわ
でも良型クロダイが疑似餌でも釣れる事を証明してくれたので
これからは狙ってみるのも面白いです。
Posted by at 2011年08月21日 21:15
若さん、今回もどうもありがとうございました。
オーナーキラー!?それはたまたまですわ~。
ワタシは40mラインで結構沖まで来た感アリでしたが、50mまで行ってしまい、そんなに遠くはないとおっしゃるのには参りました。。
この水深10mの差ですが、水平距離はかなりありましたね。見えませんでしたから。。
サワラ、足が速く大変でしたが、モーターボートと違い、近づいてもすぐには沈まないところがカヤックのアドバンテージですね~。
炙りにして食べましたが、今のサワラは最高ですね♪
黒鯛も磯臭さも全くなく美味かったですわ。キープするか迷いましたが捕っておいて正解でした。
またよろしくお願いしまーす。

らずくん、はじけさん
ありがとうございます。チヌは餌釣りでしか釣ったことがなくルアーでは初めてでしたが、あんなに金属的で強烈なバイトをしてくるとは予想外でした。
シーバスではないことはすぐに分かりましたがまさかチヌとは思いませんでした~。
レンジバイブ、ローリングベイト、共にいい仕事してくれますよ~。
Posted by maru at 2011年08月21日 21:52
maruさん
こちらこそ、調査的な釣行にお付き合い頂いてありがとうございました。
たまたま~ 何をおっしゃいますやらぁ 「引き」ってやつですよ

あれは50mがひたすら続く事を確認してまして、工程の2割~はそれでした。
自分はそれほど沖へ行かないタイプなのでアレくらいは毎度の事かも

あそこの足が早いナブラで3匹釣るってのが大したもんです。
クロダイもサワラも旨かったみたいで何より、自分もレンコがそれなりのサイズだったので、刺身にしたら甘くてメチャ旨かったです。 
ヒラメに匹敵すると思いましたわ(量が取れないのが残念)
Posted by at 2011年08月21日 23:44
若さんの釣りは楽しそうですね~。
ロストが怖くて私には出来ないようなことをされてますもんね。
そういう場所の魚はスレていなくていいのですかね?
やってみたいけど今以上にカヤックに持ち込むタックルが増えちゃいそうですね(汗)
Posted by やまモ at 2011年08月22日 20:51
近頃…僕は毎回若さんにやらっれっぱなしなのに…
毎回若さんをいわし倒すとは…maruさん恐るべし(汗)
しかし、、シャローでレンジバイブとスピンテールすか。。
自分はこの手のルアーで良い思いしたことがないので棚で眠ってますけど
今度行くとは持っていこうかな…って、、いつの話やねん(´Д`)
Posted by ム~ム~ at 2011年08月22日 21:47
やまモさん
コレ楽しいですよ、ホントに。
KYからだとロストは少ないと思います。 ボトムを常にとったら危ないかも
自分は冬以外は大体キャスティングタックルを持っていきます。
ゲーム的要素が強いですけど。



ム~ム~さん
なにをおっしゃいますやら(゚∀゚)
自分はmaruさんには負けっぱなしですけど、 ム~ム~さんならきっとね
磯のプラッキングはマジ面白いですって、肥やしにしておくには勿体無い。

海水浴シーズンが終わったので、今後はまた色々とイケるでしょうし、
何よりもアオリシーズンの到来ですわ。 磯アオリ!? それもまたよしかと
Posted by at 2011年08月22日 22:04
やっとの思いで到着したのに、着いたら鱗のみだった時の切なさといったら(笑)
それにしても、豊かな海ですね!!
私は、せっかくの夏休みなのに天気予報とにらめっこしっぱなしです(汗)
Posted by 田吾作 at 2011年08月23日 11:02
田吾作さん
ナブラの音すら聞こえなかったので、おそらくは間に合わないと思ってました(^_^;)

豊かな海~ いやいや大きなシイラが釣れる其方こそ羨ましい。
こっちは今のところペンペンばかりでして、あの引きを堪能したいものです。

最近天気悪いですよね、この日も上がった直後から雨で、この後ずーと不安定です若狭湾。
休みに雨の場合、精神の安定化を計る為、艇のメンテなんか如何ですか?
Posted by at 2011年08月23日 12:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磯ライトorパワーゲーム
    コメント(13)