ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月29日

GW1 鯛

この日は、けーふぁく隊長と らずくんに交ぜて貰って 沖の青物や真鯛狙いの釣行。

ちょっと波風が在るようなので、らずくんに朝一の様子を聞いて場所決定。
(メール貰った時 まだ自宅だったのは内緒です アセ)

少し荒れるかも知れないので、今回は慣れた相棒ザクこと ターポン120で出撃。


テイクオフ

GW1 鯛
(写真提供 けーふぁく隊長)
少し沖に出ると写真の通り 波があります、風は微風なので これなら何とか。
更に進むと、うねりからの三角波もあって釣り辛い....


注意しながら ある程度の水深まで進む。ジグをしゃくるもアタリが無いのでタイラバに換えてスグにヒット!!

う~ん 久しぶりの真鯛っぽい良い引き!!  三段引き グン! グン! グン!  ドキッ

GW1 鯛
真鯛65cmくらい  ヒットタイラバ  ブリッジ TGデイジー岩瀬モデル


早々に一匹目、今日はイイ日かも.... 締めながら、同時に二匹目も狙って行きます。


またスグにヒット!!

これは先ほどよりは軽いけど、真鯛らしい引きドキッ
早めの勝負でネットイン!  近くに来ていたけーふぁく隊長が撮影してくれるらしいのでテレながら

GW1 鯛
真鯛40cmチョイ  ヒットタイラバ 同じ


やばいな、このペースだと「クーラー満タン早上がりコース」になってしまう...

一旦タイラバは封印して 更に沖の鳥山を目指します。

GW1 鯛
(写真提供 上2枚  けーふぁく隊長)





鳥山を見てると高速の超低空飛行で少し離れた場所へ向かってます ちょっと追えない感じ。
ここからはジギングにチェンジ

とりあえずスロージャーク系で開始。 (Newジガーの入魂してないし)


そして、その時はスグに来た。
カッ と金属的なバイトがあって その時は乗らず 落としなおして次のジャークでドン!

Newジガーがですね、カリカリカリカリ~とドラグサウンドを奏でる訳ですわ。
今日はコレで十分かも知れない (笑)

結構引きます、でも今度はジギングタックル パワーは十分。(引きの感じから 真鯛確定!!)
悦に浸りながらのファイト。 コレですよコレ 

しばし楽しんでネットイン
GW1 鯛
真鯛70cmくらい  ヒットジグ ダミキ闘魂バックドロップ100


次!!

しゃくっていたらヌンと重くなって 何か釣れた!?

GW1 鯛
スルメイカ 胴長25cm ヒットジグ 同じ

初めて釣った種類のイカ  乗るんだぁ~  スロー系スゲイ ビックリ


次!!

ゴン!! ん、あんまり重くない
GW1 鯛
ホウボウ30cm  ヒットジグ 同じ


あっ もうクーラーに何も入らない..... まだ7時半なんだけど....

とりあえず おやつタイムにするべ
GW1 鯛
ゼリー状飲料と 世界のヤマザキ高級ジャムパンと 水

最近思うのですが、飲み物は夏を除いて水が一番かなと
お茶は小便が近くなるし、スポーツドリンクではサングラスが洗えない
水ならパンともオニギリとも合いますし、家から持っていけばお金かかりません。


おやつを食べ終わった頃、調子が良かった時間も終わったみたいで アタリが少なくなりました。

らずくんやけーふぁく隊長と合流して 何回も水深を変えて アタック!!

どうも潮と風が逆に動くので、移動量が少ないから当たらないのか!? (パラを入れると潮が勝ち)

渋いので再びタイラバにチェンジ タイラバも60から80のTGへ変更。




そして またスグに ドン!! (今日はドン系のアタリが多い)

これも良さそう めっちゃ重い引き!! (引き的に真鯛決定)

でも、こうやってラインを出し入れしていれば、その内に次のマーカーまで巻ける様になるさ~
と 思ってましたが、中々次のマーカーまで行かず、逆に前のマーカーが出てきました。

ありゃ ボトムと擦れるてことは無いだろうなぁ~ リーダー12LBだし....

かなりの時間やり取りして、これはデカ真鯛に間違いない!!
近くにいたけーふぁく隊長を呼んで写真を撮ってもらおう。

でもバラしたらメッチャ恥ずかしいのでネットインするまではガマン 慎重に×2

10分以上ファイトしていたと思いますがようやくラインが巻き進み、次のマーカー、次のマーカーと
巻いて巻いて 浮かんできた。 おっ デカイ!!

でかすぎてネットからはみ出しながら何とか ネットイン

GW1 鯛
真鯛80cmオーバー  ヒットタイラバ DUEL TGソルティーラバー80


ようやくけーふぁく隊長にお願いして記念撮影

パチリ
GW1 鯛
ドヤ感が足りない気がするけど、重すぎて高くまで上げれませんでしたテヘッ


さてコイツ クーラー入れるスペースは全く無いので、運良くリリース。
次回も頼むぞ!!

この時点で丁度 9時  もう帰ってもイイかな  そんな気を魚が察したのか知りませんが

この後はバラシやらなんやらで、釣れてくる事はなかったです 

11時ごろには波風も強くなってきて、ストップフィッシング。 



記念撮影とか見て頂けるとお分かりの通り、結構な波乗り釣行で、自宅で後始末を済ませ
横になったら、長時間 頭がフワフワしてました。




DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) バックドロップ
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) バックドロップ

はじけようさんもお奨め。 値段も手ごろで良く釣れます





BRIDGE(ブリッジ) ディジーブレインプラス 長栄丸・岩瀬船長モデル
BRIDGE(ブリッジ) ディジーブレインプラス 長栄丸・岩瀬船長モデル

これのTGモデルを使用。 ラバーとフックが分離タイプですが今回のドンなら関係無いですね。 DUELもそうですがTGモデルは単発の発売なので何時でもは買えません。 その点ビンビン玉は素晴らしいなと。





タグ :KF真鯛入魂

このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
リベンジサゴシKF
2025 リアルKF
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 リベンジサゴシKF (2025-04-10 18:22)
 2025 リアルKF (2025-03-27 22:16)
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)

この記事へのコメント
若さん、昨日はお疲れ様でした!!
スタートダッシュ、凄かったですね(笑)僕はそろそろ真面目に釣りをしようかと思ったぐらいのタイミングだったので少し焦りました(爆)
それにしても、あれだけ真鯛の反応が良かったら気もちいいもんですね!!
白子が楽しみだったので良い日になりました!!
またよろしくです!!
Posted by らずくん at 2013年04月29日 21:29
あわわわわ(゚Д゚;)
驚愕の釣果ですね!
真鯛釣ってみてー(>_<)

もうちょっと暖かくなったらデビューしようと思ってますが最初はそんな沖に出るのは怖いんで真鯛を釣るのは難しいかな?(^^;)
でもいつかは釣りたいな~
Posted by タクジグ at 2013年04月29日 22:21
おお!一番デカイやつをリリースだったんですね。
しかしマダイは塩焼きサイズが一番美味いと聞きますので、OKじゃないでしょうか。
釣ったことないですけど。
Posted by まめひと at 2013年04月29日 22:41
若さん

昨日はグラグラユラユラ釣行wお疲れ様でした~!

ええ具合に寄った時に2回も掛けてくれましたね(涙)

こちら65cm一本でしたが体調がアレだったので満足してますわ♪

また行きましょ~~!

追伸:
中古スクリュボルトですんませんでした。(笑)
キャップハズレたら云うてくださいね、
予備ありますんで!!

次回サラピン持っていきますわ~!
Posted by けーふぁく隊長 at 2013年04月29日 23:28
すいません!
携帯がバグってコメントいっぱい入っちゃいました(゚Д゚;)
Posted by タクジグ at 2013年04月29日 23:43
おつかれでした!
そこそこの強風の中あの釣果恐れ入りました(^^;)
当日は疲労から起きたら九時前…
休まず出るべきでした(泣)
またよろしくです(^_^)/
Posted by ike at 2013年04月29日 23:50
らずくん
お疲れッス!
真鯛の場合、先に釣られると釣り返すのは、力が無いと難しいのに
簡単に釣り返してくるところは流石ですわ(^^ゞ
カリカリカリってWヒットでは無かったけど、希望通りに時間差で奏でたので大満足。




タクジグさん
年に何回かは、こんな時があります(´∀`)
水はまだ冷たいですが、気温は上がってきたのでもう進水式は大丈夫。
確かタクジグさんはルアー系オールラウンダー!? 真鯛じゃなくても浅場で狙える魚は沢山おりますよ。 自信が付いたら狙ってみてください。




まめひとさん
真鯛は遊漁船で釣るの難しいですが、カヤックで釣るのは易しいです。
美味しいサイズは50cmクラスとも言われていますが、今日食べた65cmも十分美味かったですよ(〇さんは今日食べた白子が生涯一ってメール着ましたし)
Posted by 若 at 2013年04月30日 00:31
けーふぁく隊長
最後のヤツはファイト中、けーふぁくさんが移動してしまわないか、ドキドキしてました(笑)
真鯛全員安打ってのは中々無いことだと思いますので、それぞれが持ってたのでしょう。
ボルトはあれでイケそうなので大丈夫です、もし壊れたらその時は是非。



タクジクさん
修正しておきました。 混んでる時間は良くあるんです




ikeさん
今回は残念でした。
朝、何だか、ほっぽったみたいで少し気にしてました。
これに懲りず、また是非遊んでください <(_ _)>  
Posted by 若 at 2013年04月30日 00:40
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
流石っす!

てか、
スルメイカ、いいデスね~。

スローでこんだけ釣れると
気持ちE〜でしょうなあ。('A`)y-~
イマイチ、やり方が。
参考になる動画とかありますかァ?
φ(`д´)メモメモ...


飲み物!
わかります、わかります。
zawaも水が多いですゥゥゥゥゥゥ!
無料サイコー!(悲)
Posted by zawa at 2013年04月30日 09:11
めちゃ釣れてる!こちら全く潮動かずじぇんじぇん釣れませんでした。
ポイント選択からミスっちまいました〜。
80の鯛は猛烈だろうね〜!
Posted by はじけよう at 2013年04月30日 09:54
zawaさん
アザース(*^^)v
スルメイカ 新鮮なヤツ食べてみたかったんですよ。
新鮮なら味は他のイカに負けない美味さでした。

スローはまだまだ修行中であります。
配信動画ではありませんが、エバグリの佐藤氏のDVDが勉強になるみたいですよ。
水最高!!




はじけようさん
うまくタイミングが合ったみたいで、良い釣りができました。
はじけさん、タダでは終わらんでしょ!? 次回以降に期待しています。
80超とのファイト、鯛は大きくても引きが上品なのでハラハラ感よりも楽しむ感が勝る気がする。
Posted by at 2013年04月30日 12:23
お久しぶりです。
しかし凄いですね!!
やはり高級ジャムぱんか~。
次回頑張ります。
Posted by AKi at 2013年04月30日 12:41
なんや…この鯛写真のオンパレードは…
翌日行ったらスッカラカン…僕の分の鯛残しておいて下さいよ~(T_T)
ちなみに僕もネタ的にスルメ釣れましたわ(^^;
Posted by ム~ム~ at 2013年04月30日 15:25
AKiさん
時々釣れるんですよ(*^^)v
ジャムパン以外にもラップで包んである別コーナーのハムエッグパンも好物です!?
次回は是非良い釣りを、期待しております。





ム~ム~さん
鯛に関してはキャリヤで勝るム~ム~さんが有利かと思ったのですが...
次回はきっとイケますって (^^ゞ
スルメ 食いました?  スルメは他のイカより刺し身で味が落ちると思ってましたけど
さにあらず、美味かったです
Posted by at 2013年04月30日 19:27
げーぇーーー
すげぇーーーー
いきなり、私のの海王類 80cm以上の真鯛
釣っちゃったのね!


こっちは、激戦でとても無図解しいです。


若さん
簡単に釣らないでよ(TT)

東京湾でのランカーは、ホント難しいです。

っていうか、私、まだまだですね。
あなた達に早く追いつくようがんばります
Posted by 安吉 at 2013年04月30日 23:35
安吉さん
げぇー といえば最近の流行は「じぇ じぇ」  良いドラマで気に入ってます。
激戦ですか!? ノッこみも始まり千葉の皆さんも良い真鯛を釣ってられるので、自分も頑張ってみました。
追いつくとか、そんな大した者ではありませんよ、 釣運が良かったなと。
Posted by at 2013年05月01日 00:09
おはようございます。
先日はご一緒できず、残念でした。
すげー捕獲量ですね。。
白子の件、悶絶級ですので次回は是非。
私は捕獲一匹でしたので家庭内消費は問題なしでしたが、
こんなに釣れたら、いったいどうなるのですか!?

白子、あんまり食べると痛風になりそうですけどね(°_°)
Posted by maru at 2013年05月03日 07:04
maruさん こんにちは
クーラー容量というリミッターがあるので大して持って帰れません。
もし沢山釣れたら、知り合いの小料理屋で消費してもらう手筈になっております。
白子の件ですが、持ち帰ったのは全部メスのような気がします(;´∀`)
Posted by at 2013年05月03日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW1 鯛
    コメント(18)