2013年09月01日
アオリ&シイラKF
9/1 朝
9月となりまして、朝は随分涼しい日が増えてきました。
日の出も遅くなり朝もゆっくりできるし、昼まで釣りができるのは嬉しい限り。
本日、天候は低気圧のうねりが残ってる感じなれど風は少なめ、場所を選べば何とかなるか
テイクオフ
風は少しありますね、うねりはアリアリなので近場主体で頑張ります。
まずはアオリイカ狙い。
風の日専用の新兵器、インターラインロッド ダイワ エメラルダスインフィート
早速釣り開始、まず3寸のエギを投入.....イマイチ乗ってこない。
予定通り2.5寸へサイズダウン でも2.5寸は落ちるのが遅いのでDDシンカー追加。
で、早々にズン!!
調子よし 胴長13cmくらいか ヒットエギ エギ王Live2.5D+DD10g
その後も順調に追加
アオリイカ 胴長13cm エギ 同じ
アオリイカ 胴長15cm エギ 同じ
10杯ほど釣って、波が落ちてきたので、少し沖を目指してみます。
...そろそろ底物も釣れる水深まで来た頃、水面近くを広範囲に飛び回るカモメの集団発見!?
ナブラが出るのかもと、五感センサーを全開にしますが異常なし。
それではポッパーで叩いて見ましょうか。
ボフボフ.... ボフボフ..... ボ バシャーン! 乗った!! ジャンプ シイラ
久し振りのシイラ、小型のペンペンだけどウキウキ
難なくネットイン
PPシイラ 50cmほど ヒットルアー ショアインプス タンクポッパー
この後、テスト用ルアーなどで数匹追加
PPシイラ 同サイズ
シイラは艇上に上げると激しく暴れるので、上げる時はタモに入れるとかなりマシです。
ペンペン以外も狙いたいのですが、今日は表層以外の感度が全然なく、他の青物のナブラも波で分からない...
シイラだけはカモメの感じからして数百メートル四方に群れが散らばって居そうです。
~略~
シイラからの魚信も少なくなり、何より雨雲が接近中! 風が強くなるとやっかいなので岸際まで引っ込みます。
再度イカ狙い
アオリイカ 14cmくらい? ヒットエギ エギ王2.5寸
経験から10時過ぎるとイカの反応が鈍くなる気がするのですが、潮の関係でしょうか?
それなりに楽しんだし、予定していたイカとシイラは釣れたので、雨が振る前に上がり。
次回はジギングでも何か釣りたいッスね。
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
オフショアからの小型エギは専らコレ使ってます。 地味色が好み
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
エギングは0.6号を使ってます、諸々のバランス的に良い感じ。 細いラインは傷んできたら早めの交換が吉
ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF 83MI
インターラインは向かい風でも風を気にしなくて良いのは超快適。今日は79を使いましたが、7f前後がオフショアでは使いやすい気がします。
シマノ(SHIMANO) セフィアSS SI S803M
シマノも出してますIL。オールメーカーでもインターラインロッドで短いのはもう生産してないかな。 実はダイワの7f入手済み
9月となりまして、朝は随分涼しい日が増えてきました。
日の出も遅くなり朝もゆっくりできるし、昼まで釣りができるのは嬉しい限り。
本日、天候は低気圧のうねりが残ってる感じなれど風は少なめ、場所を選べば何とかなるか
テイクオフ
風は少しありますね、うねりはアリアリなので近場主体で頑張ります。
まずはアオリイカ狙い。
風の日専用の新兵器、インターラインロッド ダイワ エメラルダスインフィート
早速釣り開始、まず3寸のエギを投入.....イマイチ乗ってこない。
予定通り2.5寸へサイズダウン でも2.5寸は落ちるのが遅いのでDDシンカー追加。
で、早々にズン!!
調子よし 胴長13cmくらいか ヒットエギ エギ王Live2.5D+DD10g
その後も順調に追加
アオリイカ 胴長13cm エギ 同じ
アオリイカ 胴長15cm エギ 同じ
10杯ほど釣って、波が落ちてきたので、少し沖を目指してみます。
...そろそろ底物も釣れる水深まで来た頃、水面近くを広範囲に飛び回るカモメの集団発見!?
ナブラが出るのかもと、五感センサーを全開にしますが異常なし。
それではポッパーで叩いて見ましょうか。
ボフボフ.... ボフボフ..... ボ バシャーン! 乗った!! ジャンプ シイラ
久し振りのシイラ、小型のペンペンだけどウキウキ
難なくネットイン
PPシイラ 50cmほど ヒットルアー ショアインプス タンクポッパー
この後、テスト用ルアーなどで数匹追加
PPシイラ 同サイズ
シイラは艇上に上げると激しく暴れるので、上げる時はタモに入れるとかなりマシです。
ペンペン以外も狙いたいのですが、今日は表層以外の感度が全然なく、他の青物のナブラも波で分からない...
シイラだけはカモメの感じからして数百メートル四方に群れが散らばって居そうです。
~略~
シイラからの魚信も少なくなり、何より雨雲が接近中! 風が強くなるとやっかいなので岸際まで引っ込みます。
再度イカ狙い
アオリイカ 14cmくらい? ヒットエギ エギ王2.5寸
経験から10時過ぎるとイカの反応が鈍くなる気がするのですが、潮の関係でしょうか?
それなりに楽しんだし、予定していたイカとシイラは釣れたので、雨が振る前に上がり。
次回はジギングでも何か釣りたいッスね。
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 Q LIVE
オフショアからの小型エギは専らコレ使ってます。 地味色が好み
Rapala(ラパラ) ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 150m
エギングは0.6号を使ってます、諸々のバランス的に良い感じ。 細いラインは傷んできたら早めの交換が吉
ダイワ(Daiwa) エメラルダス INF 83MI
インターラインは向かい風でも風を気にしなくて良いのは超快適。今日は79を使いましたが、7f前後がオフショアでは使いやすい気がします。
シマノ(SHIMANO) セフィアSS SI S803M
シマノも出してますIL。オールメーカーでもインターラインロッドで短いのはもう生産してないかな。 実はダイワの7f入手済み
Posted by 若 at 23:24│Comments(6)
│カヤック
この記事へのコメント
いよいよイカですね!去年若さんに教わったんでまたやりたいですわ!ジギングででっかいの行っときましょう♪
Posted by はじけよう at 2013年09月03日 10:00
はじけようさん
イカとシイラだとシャクってばかりなので腕が痛くなりました^^;
カヤックエギングは細かい姿勢より着底優先でやってます
ジギング、最近やってないのでドーンと良い魚釣りたい...
イカとシイラだとシャクってばかりなので腕が痛くなりました^^;
カヤックエギングは細かい姿勢より着底優先でやってます
ジギング、最近やってないのでドーンと良い魚釣りたい...
Posted by 若 at 2013年09月03日 10:46
来ましたねー!イカシーズン!
キャスティングにはインターラインのロッドはいいらしいですね~!
何年か前にバスロッドでもインターラインロッドがあったんですが、まだ認知度が低く、買った奴をバカにしてましたが・・・
僕は今年ティップランロッドを新調したんで早く使いたいです~!
何気にペンペンのトップゲームも超楽しそう!
あ~、早く浮きたい!(笑)
キャスティングにはインターラインのロッドはいいらしいですね~!
何年か前にバスロッドでもインターラインロッドがあったんですが、まだ認知度が低く、買った奴をバカにしてましたが・・・
僕は今年ティップランロッドを新調したんで早く使いたいです~!
何気にペンペンのトップゲームも超楽しそう!
あ~、早く浮きたい!(笑)
Posted by タクジグ at 2013年09月03日 10:53
タクジグさん
風を前から受けるエギングはインターライン竿 良いですわ。
(弱風ならパラアンカーを後ろに付けて背中から風を受けてエギングできます)
バスロッドでは微妙な感じがします
ティップランロッドも配備ずみですか、実戦が楽しみですね(^^♪
ペンペンはしばらく居ると思いますが段々スレてきますので早めが良いかと。
風を前から受けるエギングはインターライン竿 良いですわ。
(弱風ならパラアンカーを後ろに付けて背中から風を受けてエギングできます)
バスロッドでは微妙な感じがします
ティップランロッドも配備ずみですか、実戦が楽しみですね(^^♪
ペンペンはしばらく居ると思いますが段々スレてきますので早めが良いかと。
Posted by 若 at 2013年09月03日 12:13
イカやりたいです!が全然天候と休みがあわなくて…羨ましいッス
インターラインロッドも気になります!
あーいきたい!
インターラインロッドも気になります!
あーいきたい!
Posted by まるつき at 2013年09月06日 19:33
まるつきさん
天候と休みが合わないのは自分も同じです、中々うまく行きません。
今度の日曜も難しい感じです
インターラインロッドは良い事ばかりではありませんが、KFでは長所がより生き、短所の幾つかがペイできる筈と考えております。
天候と休みが合わないのは自分も同じです、中々うまく行きません。
今度の日曜も難しい感じです
インターラインロッドは良い事ばかりではありませんが、KFでは長所がより生き、短所の幾つかがペイできる筈と考えております。
Posted by 若 at 2013年09月06日 22:23