2018年10月02日
台風後だ、行っとこシーバス
数年前から釣友J氏が使っていたシーバスルアー
良いルアーだと聞いていたし、実際釣れるだろうと思っていました
でも 同じルアーで釣りをするのが建設的で無い気がして使ってなかったのですが、今年解禁。

ノースクラフト BMC120F&100F
フローティングペンシル!? リップレスミノー!? 近年、他のメーカーからも同様のルアーが発売されていて
流れのある河川などでドリフトメソッド(流し込み)を多用すると効果的なルアーです。
構造が興味深くこれ重心移動です、普通は巻くとリップの作用で前下がり姿勢になり重心移動の球が
移動するのですが、BMCシリーズは水平姿勢でも球が移動して戻ります。 (着水後、一応しゃくって戻した方が安心)
なので構造的に空間が必要な分、同サイズのルアーより大きめに感じる。
早速使ってみよう!!
10/1 夜
台風が過ぎて翌日、 流量も多くて流されるベイトもいるであろう事からチャンスの多い夜。
ただし人には優しくなくて、足場が悪かったり、風も強かったり、お勧めとは言えない。
でも行くのさ、 釣り師だから (安全には普段より気を配って)
現着してみると思ったより水面が平和...
ベイトっけはあるけど、流れが思ったより穏やかで風も微風。
とにかく投げてみる!!
....
....
捕食音は少しあるけど、トップ系に反応せず、ここは予定通り水面直下系のBMCを使ってみる
ヒット!! 小さいけど魚が釣れた安堵感 ありあり

シーバス 30cm ヒットルアー ノースクラフト BMC100F
ベイトは混在してる様たけど、引っかかってきたコイツは見逃せない

秋のメインベイト サヨリ。 でもこれに気を取られ過ぎてもいけない場所もある。
今 立っているポイントはそんな場所。
....
若干気にはなるので、それっぽいの投げてみる
ヒット!!

シーバス30cm ヒットルアー エリア10 なるほど、サヨリパターンありか!?
.....
そうでもないか!?
ルアーを元に戻す
ヒット!!



飽きない程度にセイゴが バラシつつもダラダラ釣れる展開。
潮や風は随分イイ感じに変わったので サイズが出てもおかしくない筈、 と信じて投げとおす。
....
そろそろ帰ろうかと、最後のローテーションに入り、再びBMC100Fに戻す
唐突にヒット!! イイ!!
ドバババ とエラアライ!! これはサイズアップ間違いない(^^♪
ドラグも固め気味で ショアからのシーバスの引きを体に思い出させる
ネットイン!!

シーバス 62cm 水温的に元気いっぱい ちょいスリム

ヒットルアー ノースクラフト BMC100F 信じて良いかも
待ちに待った良型群れの回遊か!?
写真を急いで撮りまくって、次いってみよう
すぐにヒット!!
さっきの一匹で随分思い出してきた、というかドラグ固めすぎだけど今夜は引きを堪能しよう。
速めのファイトながらも脳内から何かが湧き上がってくる コレは何だ!
ネットイン!!

シーバス 60cm ヒットルアー BMC100F
ピンポイントでは無いけれど、ヒットパターンは分かった
脳内の何かを更に感じる為、写真もソコソコでキャストを始める
ヒット!!
今度も真っ向からロッドワークだけで魚をコントロール。
前の二匹より少し大きそうだ、 脳内物質のおかげか、真っ暗なのに魚が見えるような気がする。
足元までノーミスのファイト、フッキング確認 上々。
魚のサイズが大きいせいか、ここは一発ネットインとは行かず
それでも頭の向きを上手くコントロール出来ていて、次のターンでネットに入れる
若干強引だがドラグを緩める気は無い、
その時 軽くシーバスが頭を振った、 すると
プチーン!?
PEが竿先で切れた! ラインブレイク.... あと1mチョイだったのに...
誰も居ない水辺で 「悔しいなぁ」 小声で水面に語り掛ける
糸の切れたロッドティップを何度も水面に ピシ ピシ ピシ
原因はキャストでPEに指を掛けてた場所のササクレと高ドラグ、
すべて自分のせい あの悔しさを思い出した
さて、我に返って もう帰る時間だ。 結びなおして また始めたら帰るタイミングを失う
納竿としよう。
良いルアーだと聞いていたし、実際釣れるだろうと思っていました
でも 同じルアーで釣りをするのが建設的で無い気がして使ってなかったのですが、今年解禁。

ノースクラフト BMC120F&100F
フローティングペンシル!? リップレスミノー!? 近年、他のメーカーからも同様のルアーが発売されていて
流れのある河川などでドリフトメソッド(流し込み)を多用すると効果的なルアーです。
構造が興味深くこれ重心移動です、普通は巻くとリップの作用で前下がり姿勢になり重心移動の球が
移動するのですが、BMCシリーズは水平姿勢でも球が移動して戻ります。 (着水後、一応しゃくって戻した方が安心)
なので構造的に空間が必要な分、同サイズのルアーより大きめに感じる。
早速使ってみよう!!
10/1 夜
台風が過ぎて翌日、 流量も多くて流されるベイトもいるであろう事からチャンスの多い夜。
ただし人には優しくなくて、足場が悪かったり、風も強かったり、お勧めとは言えない。
でも行くのさ、 釣り師だから (安全には普段より気を配って)
現着してみると思ったより水面が平和...
ベイトっけはあるけど、流れが思ったより穏やかで風も微風。
とにかく投げてみる!!
....
....
捕食音は少しあるけど、トップ系に反応せず、ここは予定通り水面直下系のBMCを使ってみる
ヒット!! 小さいけど魚が釣れた安堵感 ありあり

シーバス 30cm ヒットルアー ノースクラフト BMC100F
ベイトは混在してる様たけど、引っかかってきたコイツは見逃せない

秋のメインベイト サヨリ。 でもこれに気を取られ過ぎてもいけない場所もある。
今 立っているポイントはそんな場所。
....
若干気にはなるので、それっぽいの投げてみる
ヒット!!

シーバス30cm ヒットルアー エリア10 なるほど、サヨリパターンありか!?
.....
そうでもないか!?
ルアーを元に戻す
ヒット!!



飽きない程度にセイゴが バラシつつもダラダラ釣れる展開。
潮や風は随分イイ感じに変わったので サイズが出てもおかしくない筈、 と信じて投げとおす。
....
そろそろ帰ろうかと、最後のローテーションに入り、再びBMC100Fに戻す
唐突にヒット!! イイ!!
ドバババ とエラアライ!! これはサイズアップ間違いない(^^♪
ドラグも固め気味で ショアからのシーバスの引きを体に思い出させる
ネットイン!!

シーバス 62cm 水温的に元気いっぱい ちょいスリム
ヒットルアー ノースクラフト BMC100F 信じて良いかも

待ちに待った良型群れの回遊か!?
写真を急いで撮りまくって、次いってみよう
すぐにヒット!!
さっきの一匹で随分思い出してきた、というかドラグ固めすぎだけど今夜は引きを堪能しよう。
速めのファイトながらも脳内から何かが湧き上がってくる コレは何だ!
ネットイン!!

シーバス 60cm ヒットルアー BMC100F
ピンポイントでは無いけれど、ヒットパターンは分かった
脳内の何かを更に感じる為、写真もソコソコでキャストを始める
ヒット!!
今度も真っ向からロッドワークだけで魚をコントロール。
前の二匹より少し大きそうだ、 脳内物質のおかげか、真っ暗なのに魚が見えるような気がする。
足元までノーミスのファイト、フッキング確認 上々。
魚のサイズが大きいせいか、ここは一発ネットインとは行かず
それでも頭の向きを上手くコントロール出来ていて、次のターンでネットに入れる
若干強引だがドラグを緩める気は無い、
その時 軽くシーバスが頭を振った、 すると
プチーン!?
PEが竿先で切れた! ラインブレイク.... あと1mチョイだったのに...
誰も居ない水辺で 「悔しいなぁ」 小声で水面に語り掛ける
糸の切れたロッドティップを何度も水面に ピシ ピシ ピシ
原因はキャストでPEに指を掛けてた場所のササクレと高ドラグ、
すべて自分のせい あの悔しさを思い出した
さて、我に返って もう帰る時間だ。 結びなおして また始めたら帰るタイミングを失う
納竿としよう。
Posted by 若 at 22:19│Comments(3)
│汽水
この記事へのコメント
こんにちは。
数釣りに、良型!いですね。
しかし、ラインブレイク痛すぎ!
また、僕がドンブラコとなっているの
ゲットさせて貰いますm(_ _)m
同じルアー僕も持っています。九頭竜川で
ドンブラコしてました。
エクリプスから、よく似たの出ていますね。
どちらも、清流九頭竜川での使用をイメージしたとか。
数釣りに、良型!いですね。
しかし、ラインブレイク痛すぎ!
また、僕がドンブラコとなっているの
ゲットさせて貰いますm(_ _)m
同じルアー僕も持っています。九頭竜川で
ドンブラコしてました。
エクリプスから、よく似たの出ていますね。
どちらも、清流九頭竜川での使用をイメージしたとか。
Posted by ブルマン at 2018年10月03日 07:26
こんにちは(^^♪
台風後はやはりシーバスですね♪♪
良型含め沢山つれましたね(*^^)
僕も台風後シーバスに行こうかどうかおもいましたが、
最近他の釣りへ行ってるので断念しました(@_@;)
ラインブレイクは悔しいですね・・・(汗)
僕もラインチェック等しておかないと(+o+)
台風後はやはりシーバスですね♪♪
良型含め沢山つれましたね(*^^)
僕も台風後シーバスに行こうかどうかおもいましたが、
最近他の釣りへ行ってるので断念しました(@_@;)
ラインブレイクは悔しいですね・・・(汗)
僕もラインチェック等しておかないと(+o+)
Posted by Rody
at 2018年10月03日 11:41

ブルマンさん
悪くない釣果だったのに、ラインブレイクで全て飛びました(-_-;)
かなりガッチリフッキングだっので外れると良いのですが
寄りにもよってこの時は違うルアーとG社のフックが付いており...
ツネミのやつはドンブラコでしたっけ!?
Rodyさん
台風後、釣れたけど中々苦労したんです
本当にセイゴしか居ないとかと思いましたし、帰る寸前でしたから。
Rodyさんはアジに、自分はシーバスに それぞれ近くに釣り場がある幸運です
ラインブレイク、ネットイン寸前で...2-0で9回裏に逆転スリーラン打たれた気分でした(-_-;)
悪くない釣果だったのに、ラインブレイクで全て飛びました(-_-;)
かなりガッチリフッキングだっので外れると良いのですが
寄りにもよってこの時は違うルアーとG社のフックが付いており...
ツネミのやつはドンブラコでしたっけ!?
Rodyさん
台風後、釣れたけど中々苦労したんです
本当にセイゴしか居ないとかと思いましたし、帰る寸前でしたから。
Rodyさんはアジに、自分はシーバスに それぞれ近くに釣り場がある幸運です
ラインブレイク、ネットイン寸前で...2-0で9回裏に逆転スリーラン打たれた気分でした(-_-;)
Posted by 若
at 2018年10月03日 15:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。