ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月04日

ベイト少なめ、釣果多めシーバス

初冬の頃 夜

前回の不調で、シーバスの釣果が盛り上がっていくものと思っていたのに
先細った感がアリアリで、クライマックス無しで今シーズンが終了するのか確認したく
再度オカッパ釣行。


現着すると....
潮は悪くない、が生命感が少ない  メインベイトに置いているサヨリが極僅か
ルアーBOXは9割サヨリ系で占められている訳だが、ダメなんじゃないの!?


月明りも少なく真っ暗なので、先発はアピール若干強め R50SSRチャートからスタート

意外にも早々にヒット!!
中々重い引きするじゃん

ベイト少なめ、釣果多めシーバス
シーバス 67cm   ヒットルアー R50  SSR(絶版)

前回までの細いシーバスと違いカッコイイ体格!!   こんなもの居るんだ~

まだ釣れるかも知れないので次行ってみよう!


ゆっくりサヨリっぽく引いて ヒット!!
今度も中々の重量感、 頭の向きのコントロールに手こずる
シャローのオカッパの場合 サイズ感が分かりにくいと思いませんか?
大体の場合、言う事を聞かないヤツが良型でランディングで手こずる場合が殆ど。

そんなんで紙一重の攻防を制しゲット!!  中々良型でした

ベイト少なめ、釣果多めシーバス
シーバス 78cm ついに このクラスも入荷したか!!


ベイト少なめ、釣果多めシーバス
良型なんで、2枚目   ヒットルアー  R50 SSRチャート (絶版)


2匹目を釣った時点で確信。 新しい群れが入った


三匹目を狙うと少しスレた感.... ルアーチェンジ

ヒット
ベイト少なめ、釣果多めシーバス
シーバス 62cm  ヒットルアーは口の中

ベイト少なめ、釣果多めシーバス
ヒットルアー  ご当地人気の一つ  エクスセンス COO10  
ルアーのかかりどころが良く出血無し


もう一匹 ヒット
ベイト少なめ、釣果多めシーバス
シーバス 58cm サイズダウン
COO10は良く出来たルアーなんだけどアピールの弱さという部分で、速やかに他のルアーに
移行したくなる訳でルアーチェンジ


今度は 以前自分でカスタムしたルアーでチャレンジ

思ったよりアッサリ ヒット!!

ベイト少なめ、釣果多めシーバス
シーバス 50cm あら サイズダウン  おかしいな~


もう一匹 同じルアーでヒット!!
ベイト少なめ、釣果多めシーバス
シーバス 65cm    ヒットルアー ラパラ マックスラップ 13
スローからの加速でサヨリの動きを模したんだけど、ヒットはタダ巻き中だったりする....



ここらでだったか、静寂を引き裂く 北斗の拳の悪者...のように見えたアングラー達来襲。
車を横付け~の、車のヘッドライトで数十羽のカモを蹴散らすわ、ライトも中々消さないし
何故 魚釣りに来て、自分で魚を釣れなくするのか 意味が分からん。
Nos faróis de um carro vai iluminar as dezenas de pássaros?
Parar de pesca não



アタリはあるんだけ2連続でバラす
(釣れるのを知られる事を恐れたわけじゃないけど、それでもエラアライでバレるわなぁ)
スレたか、警戒心が上がったか....  ルアーチェンジ


そういえば...アレもやっとかないと

ヒット!!
ベイト少なめ、釣果多めシーバス
シーバス 70cm      ヒットルアー   エリア10
cooで釣れなかったかと言われれば微妙ではあるけど、シルエットは細いかな


この一本で思い残しなし
したいことは出来たし、納竿。
(途中邪魔は入ったけど、それはどうしようもない事)


最近のシーバス用シャロールアーって、飛距離重利になり過ぎてスリム系が無くなりつつある
シャロースリム系は重心移動に問題が出るけど、そこを何とか!!




シマノ(SHIMANO) エクスセンス クー F X AR-C

発売当時、このルアーを評価してなかった、 理由は飛ばないシンペンに見えたから。  今はエリア10の上位互換的ポジション!? 浅い場所でもゆっくり引けるシンペン的なルアー。  ご当地一番人気と言って過言ではないかな~






このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(汽水)の記事画像
サヨリパターン攻略
オカッパ釣行記 会社帰り
テシター釣行の綴り
12月のシーバス
晩秋のシーバス
近所でシーバス2
同じカテゴリー(汽水)の記事
 サヨリパターン攻略 (2024-10-31 18:07)
 オカッパ釣行記 会社帰り (2024-07-05 15:33)
 テシター釣行の綴り (2024-06-18 17:36)
 12月のシーバス (2023-12-11 23:24)
 晩秋のシーバス (2023-11-23 22:38)
 近所でシーバス2 (2023-11-13 22:55)

この記事へのコメント
こんにちは(^^♪
ナント!! 爆ってますやん(^。^)
素晴らしい釣果ですね~^m^
まだそんなにサヨリ居るんですか??
迷惑なアングラーがいたんですかね・・・(汗)
文面からすると何者かなんとな~く分かりましたが(+o+)
エリテンのその色いいですねぇ~僕の好みです(笑)
Posted by RodyRody at 2018年12月04日 12:30
こんにちは。
プロポーションGoodの良型ですね。
数も十分ですね。
先日僕が行ったPでもサヨリいました。
廃盤のR50なのに新品ポイ傷なし
ですね^^
COOは持っていますが、スイム状況が
判らないのですぐにチェンジします。
好きな方多いですけどね。
Posted by ブルマン at 2018年12月04日 16:21
Rodyさん
この日は大変調子が良かったです。
サヨリを1匹見たら近くにシーバス10匹は居ると思って間違いないです。
迷惑なアングラー 寒くなると居なくなるのですが今年は暖冬のようで困ります。
一人ひとりは悪い奴じゃないんですが...
エリテンは最寄りのJSY各店で販売しております、ミドキンもあったかも。




ブルマンさん
型、数ともに良好でした、そして割と短時間で釣った筈です。
サヨリは見逃せないし、あのベイトは数が多すぎなければ釣りやすいベイトだと思ってます。
R50SSR新品は個人のデットストックでして、同色のノーマルR50新品も持っていますぜ。TBに行けばあるかも!?
COOは自分もそんな感じでした、最近はツボが分かってきて良く使ってます。
Posted by 若 at 2018年12月04日 18:22
おおーっ!
こんな記事を待ってました!
暖冬なんでこれからが本番!と信じたいですね( ^∀^)
Posted by タクジグ at 2018年12月06日 12:30
タクジグさん
この晩はラッキーでした。
12月になり良型シーズンでもあるのでタクジグさんにはランカーゲット期待しています。
天気が収まって体力に余裕が出たらまた行ってみたい。
Posted by 若 at 2018年12月06日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベイト少なめ、釣果多めシーバス
    コメント(5)