2023年10月09日
秋のシーバス調査KF
10月初旬 朝
9月は天気とスケジュールが合わず、まさかのエキングKFはゼロ回 そんな事ある!?
そして10月もエギングに向かない海況... (-_-;)
そうだ、シーバスを釣りに行こう!!
10月だし水中も秋になっているんじゃないか!?
テイクオフ

某ユーチューバーも言ってましたが海は荒れ気味でも、内水は穏やかな訳で水面最高。
潮は潮見表よりイイ感じ、釣れても良いぞ
実績のあるピンポイントを撃っていく訳ですが、感度が薄い、バイトが無い。
少しでも魚信を感じられたらやり様はあるのですが、ノーノーでは難しい。
やはり水中は秋になってないかも。
そんな時はどうするか!?
ヒラメキある場合を除き、マメにルアーを変えつつ丁寧にポイントを潰していく地味な工程。
地味だけど潮のタイミングを考えたり、キャストの精度はそれなりに必要で退屈はしません。
ヒットするイメージを思い描きながら、ルアーを打ち込んでいくとヒット!!
着水して3秒、表層に近いヒットだったので、乗った直後からエラアライ連発!! イイファイトだ(嬉)
お陰で早々にフックポイントを確認、2本掛かってるヨシ!
強引に行っても良さそうなので、遊びは少なめでネットイン!!

シーバス68cmくらい 細い! 夏みたいな個体

ヒットルアー メガバス X-80LBO 渋い時は信用と実績のルアー選択
潮が止まって、マリン勢力も増えてきたので、岸際でチニング開始。
汽水域でシーバスに嫌われた時のバックアップの一手にチニングってアリだと思います。
同じタックルとシステムでイケますし、道具も少ないんですよ。
でもチヌが釣れるとは限りません

シーバス 20cm ヒットワーム バークレーパワーホッグ 2インチ
こんな事もありますが、マゴチやハゼ大が釣れる事もあるので楽しめるかもです。
そしてタイムアップ 納竿。
9月は天気とスケジュールが合わず、まさかのエキングKFはゼロ回 そんな事ある!?
そして10月もエギングに向かない海況... (-_-;)
そうだ、シーバスを釣りに行こう!!
10月だし水中も秋になっているんじゃないか!?
テイクオフ

某ユーチューバーも言ってましたが海は荒れ気味でも、内水は穏やかな訳で水面最高。
潮は潮見表よりイイ感じ、釣れても良いぞ
実績のあるピンポイントを撃っていく訳ですが、感度が薄い、バイトが無い。
少しでも魚信を感じられたらやり様はあるのですが、ノーノーでは難しい。
やはり水中は秋になってないかも。
そんな時はどうするか!?
ヒラメキある場合を除き、マメにルアーを変えつつ丁寧にポイントを潰していく地味な工程。
地味だけど潮のタイミングを考えたり、キャストの精度はそれなりに必要で退屈はしません。
ヒットするイメージを思い描きながら、ルアーを打ち込んでいくとヒット!!
着水して3秒、表層に近いヒットだったので、乗った直後からエラアライ連発!! イイファイトだ(嬉)
お陰で早々にフックポイントを確認、2本掛かってるヨシ!
強引に行っても良さそうなので、遊びは少なめでネットイン!!

シーバス68cmくらい 細い! 夏みたいな個体

ヒットルアー メガバス X-80LBO 渋い時は信用と実績のルアー選択
潮が止まって、マリン勢力も増えてきたので、岸際でチニング開始。
汽水域でシーバスに嫌われた時のバックアップの一手にチニングってアリだと思います。
同じタックルとシステムでイケますし、道具も少ないんですよ。
でもチヌが釣れるとは限りません

シーバス 20cm ヒットワーム バークレーパワーホッグ 2インチ
こんな事もありますが、マゴチやハゼ大が釣れる事もあるので楽しめるかもです。
そしてタイムアップ 納竿。
Posted by 若 at 23:19│Comments(0)
│カヤック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。