2023年07月03日
落とし込み釣りKF
7月初め 朝
明日の休日、風は無いけど若干波が高くてストロングポイントは無理っぽい
なので安全第一ポイントにて、メガアジやケンサキイカを狙ってみようと思う。
ストさんを誘って数年ぶりのポイントへ
テイクオフ

波風は程よく、この後 凪になる予報、潮はイマイチ...
前を行くのはストさん、足漕ぎコンビで快速にてポイントへ進行
ポイントへ着くまでも無く、凄い感度

正体は小鯖、 辺り一面を埋め尽くす小鯖の大発生。
ポイントへ着いたらで、上から下までもっとすごいサバサバ
こりゃ難しいかも知れないな...
まずは朝イチ イカメタルからスタート
~略~
イカ居ないのか、小サバの中で目立たないのか?
派手にシャくるとヒット!! イカ!? ぽく無い

アオハタ 33cm ヒットエギ スイスイドロッパー2.5
アルアル、 しばらくイカメタル封印。
もう一つの狙い目、メガアジを狙ってみる
今回専用のサビキタックルと仕掛けを用意しているので、気合は十分
ただ、サバに邪魔されないか、それが心配...
サバへの用心で先ずは3本鍼サビキの仕掛けを落としてとて行くと
すぐにヒット

小鯖10cm×3
小鯖を釣っても仕方ないので、そのまま落とし込んでわらしべ長者釣法。
ボトムをとって少し待つ...
すると 竿先がズーンと沈んで、小鯖がレンコダイに変身

レンコダイ 28cm 25cm
面白い!!
味を占めて、同じ事をやってみる すると ズーンとな

アオハタ 28cm
また、ズーンと...

アオハタ 40cm
画像は無いですが他にもレンコを少々ゲット 大エソも1匹
ベイトが多すぎて、ジギング等でどうにもならない時は、こんなのも面白いと思います。
さてクーラーが賑やかになって参りました。
ストさんがギガアジを複数ゲットしたLINEが来たので、潮が良くなったかも(^^♪
自分も落とし込みを止めて、本格的に高級サビキでメガアジ狙い
しばらくして自分にもそれらしいのがヒット!! 良く引くので慎重に
ストさんが見守る中、慎重なファイトで上がってきたのは 良型レンコ....
この後、二人係でアジを狙いますがヒットせず
時合の短い魚の場合、呼ばれても間に合わないケースが殆ど....
分かっちゃいるけど、行かない理由も無い。
またアジ探しの旅に出ると早々にヒット!!
今度は引きがメガアジっぽい ドラグ出る出る 慎重に×2

メガアジ 40cm ヒット仕掛け がまかつ アジ専科8号
小移動して 更にその仕掛けで多点掛けを狙う
ヒット!! 何匹か付いたようでメチャ重い 期待してあげてくると ガーン

中サバ30cm~ 3匹 レンコ 23cm そりゃ重いわな
そして仕掛けはグチャグチャ 再起不能....
~略~
コサバが随分居なくなって、感度が分かりやすくなった
魚は十分釣ったし、最後に二人並んでイカを狙う。
ボトムのショボイ感度に合わせて食い上げヒット!!
ストさんに乗ったと宣言した手前、エソだったらどうしようか ドキドキ
おおっ 良かった(^^♪

ケンサキイカ 胴長16cm ヒットスッテ ezスリム80 ブルーケイムラ
これでアジ&イカ&白身 三種でお造りが映えます

ストさんも今日 沢山釣れたみたい
そろそろ良い時間となりました。
潮目の出ない潮ながら、それなりに程よい潮だったし、凪だったし、涼しくて快適釣行。
なにより友人と楽しい時間を過ごせて、満足な釣行となりました。
次週からは海開き等も始まり、出す場所で悩んだり、暑さにヤラれる事もあるけれど
真夏の釣りを楽しんで行きたいと思っております。
聞きかじりですが、落とし込み釣りは仕掛け一枚が1時間以内にダメになるので5パック以上は欲しいですね、
オモリも場所によりますが今回の場所で30号~ が必要です
明日の休日、風は無いけど若干波が高くてストロングポイントは無理っぽい
なので安全第一ポイントにて、メガアジやケンサキイカを狙ってみようと思う。
ストさんを誘って数年ぶりのポイントへ
テイクオフ

波風は程よく、この後 凪になる予報、潮はイマイチ...
前を行くのはストさん、足漕ぎコンビで快速にてポイントへ進行
ポイントへ着くまでも無く、凄い感度

正体は小鯖、 辺り一面を埋め尽くす小鯖の大発生。
ポイントへ着いたらで、上から下までもっとすごいサバサバ
こりゃ難しいかも知れないな...
まずは朝イチ イカメタルからスタート
~略~
イカ居ないのか、小サバの中で目立たないのか?
派手にシャくるとヒット!! イカ!? ぽく無い

アオハタ 33cm ヒットエギ スイスイドロッパー2.5
アルアル、 しばらくイカメタル封印。
もう一つの狙い目、メガアジを狙ってみる
今回専用のサビキタックルと仕掛けを用意しているので、気合は十分
ただ、サバに邪魔されないか、それが心配...
サバへの用心で先ずは3本鍼サビキの仕掛けを落としてとて行くと
すぐにヒット

小鯖10cm×3
小鯖を釣っても仕方ないので、そのまま落とし込んでわらしべ長者釣法。
ボトムをとって少し待つ...
すると 竿先がズーンと沈んで、小鯖がレンコダイに変身

レンコダイ 28cm 25cm
面白い!!
味を占めて、同じ事をやってみる すると ズーンとな

アオハタ 28cm
また、ズーンと...

アオハタ 40cm
画像は無いですが他にもレンコを少々ゲット 大エソも1匹
ベイトが多すぎて、ジギング等でどうにもならない時は、こんなのも面白いと思います。
さてクーラーが賑やかになって参りました。
ストさんがギガアジを複数ゲットしたLINEが来たので、潮が良くなったかも(^^♪
自分も落とし込みを止めて、本格的に高級サビキでメガアジ狙い
しばらくして自分にもそれらしいのがヒット!! 良く引くので慎重に
ストさんが見守る中、慎重なファイトで上がってきたのは 良型レンコ....
この後、二人係でアジを狙いますがヒットせず
時合の短い魚の場合、呼ばれても間に合わないケースが殆ど....
分かっちゃいるけど、行かない理由も無い。
またアジ探しの旅に出ると早々にヒット!!
今度は引きがメガアジっぽい ドラグ出る出る 慎重に×2

メガアジ 40cm ヒット仕掛け がまかつ アジ専科8号
小移動して 更にその仕掛けで多点掛けを狙う
ヒット!! 何匹か付いたようでメチャ重い 期待してあげてくると ガーン

中サバ30cm~ 3匹 レンコ 23cm そりゃ重いわな
そして仕掛けはグチャグチャ 再起不能....
~略~
コサバが随分居なくなって、感度が分かりやすくなった
魚は十分釣ったし、最後に二人並んでイカを狙う。
ボトムのショボイ感度に合わせて食い上げヒット!!
ストさんに乗ったと宣言した手前、エソだったらどうしようか ドキドキ
おおっ 良かった(^^♪

ケンサキイカ 胴長16cm ヒットスッテ ezスリム80 ブルーケイムラ
これでアジ&イカ&白身 三種でお造りが映えます

ストさんも今日 沢山釣れたみたい
そろそろ良い時間となりました。
潮目の出ない潮ながら、それなりに程よい潮だったし、凪だったし、涼しくて快適釣行。
なにより友人と楽しい時間を過ごせて、満足な釣行となりました。
次週からは海開き等も始まり、出す場所で悩んだり、暑さにヤラれる事もあるけれど
真夏の釣りを楽しんで行きたいと思っております。
聞きかじりですが、落とし込み釣りは仕掛け一枚が1時間以内にダメになるので5パック以上は欲しいですね、
オモリも場所によりますが今回の場所で30号~ が必要です
タグ :落とし込み釣り
2023年06月21日
イカメタルKF 2
6月半ば 朝
毎日のYoutube視聴で有名アングラーが、イカにはアレが効く!! と。
早速 お電話!! いや 明日 店長Nに聞いてみる
若: Youtubeでさぁ ケームラが良いって聞いたんだよね
店長N: はい、こちらでございます
イカメタルコーナーへ案内される
店長N: ケームラならコレですわ、 僕も先日使って最高だったんです。ノリノリっすわ
若: やっぱソレか!! 俺もそれを買うつもりだったんだ
店長N: でしょ そう言ってもらえると嬉しいです、3つくらい要っときますか
若: そっ そうだけど まずは一個試してから
店長N: ありがとうございました チーン
店長になって腕を上げたなN...
今度の休日、釣行LINEをはじけようさんから聞いていたので、早速お誘いする。
好釣なPネタもあるけど、天気予報に少しバラツキがあるので安全第一の場所から
テイクオフ

今シーズン、一番良い海況
おだやかな凪だけど潮が良い感じ(^^♪
(少し到着が遅れ、明るくなったら、はじけさん先に出ちゃってた、画像無し (;^_^A
浅場の感度

イワシやサバが入ってる情報があるので、浅場に溜まっているのかも....
でも感度的にイカっぽく無いんだよね~ スルー
~略~
イカっぽい感度を求めて放浪 根回りも当たらないし、困った...
潮の良いところで粘る
最初の一杯、 これから時合いかも知れん

ケンサキイカ 胴長18cm ヒットスッテ DUEL4つ目20号 紫
店長Nのおススメがファーストヒットを連れてくる、ヨシ!!
小移動を繰り返しつつ、感度を探す。
ショボイ感度でもイカは結構居たりするので、シラミツブシに。
そして前アタリが有って 再び誘ってヒット!! (動画参照)
最初軽かったんだけど、すぐに重さが倍増 何だ?重いぃぃ..、指が痛い
そして 悲しすぎるダブル

ケンサキイカ 胴長25cm と 胴長 推定38cm...
ヒットスッテ DUEL ezスリム8 青白 と ダイワエギ2.0号 ピンク
喰われると身が取りにくくなるけど、食われる前は大剣に近かった筈なのでキープ
気を取り直して再び尺っていく....すぐにヒット

ケンサキイカ 胴長28cm ヒットスッテ ダイワエギ2.0号 ピンク
またヒット!! デイでもラッシュをかけれる嬉しさよ

ケンサキイカ 胴長30cm ヒットスッテ DUEL4つ目20号 紫
この後もポツポツ小型と良型 両方釣れ出して、結構いい感じ まるで遊漁船みたい
しかし、潮はいつまでも良好では無く、止まりかけたり、潮目が消えて、アタリ激減

凪で釣りやすいんだけど、感度を喪失...
スッテを変えて、気分転換を図るとヒット!!

ケンサキイカ 胴長30cm ヒットスッテ スイスイドロッパーFKイワシ
これで8杯目、つ抜け目指したい... あと2杯
すると今度はガッツリ系のヒット!!
すぐにイカとは違う抵抗感....
やっぱり

ガッシー 33cm ヒットスッテ DUEL4つ目20号 紫
これはこれでヨシ!! 大好きな食材の2種盛りが決定
この後アタリなくはじけようさんと合流。 彼は薄すぎる感度に心が折れかけていた。
なので景気付けに、最近のカヤックの話とか新しいパドルの話とか 海上トーク
パドルは百聞は一見に如かず、 はじけようさんが買った新しいパドルを借りて体験。

スウィングスター・カジノハイブリッド(ベントモデル 215~223cm)
自分もボニート アンジェを買う時悩んだパドル
地方だと試す事が出来ずイメージ湧かなくて買えなかったんだけど、使わせてもらったらスゴク良いね
キレがアンジェよりイイ感じ、漕ぎ重さは一緒くらいに感じたな
はじけさんは違う印象を持ったみたいで やっぱり人それぞれなんだな~
良いものを体験させてもらった、自分的には気分良く そのまま納竿。
上がって駐車場では多くの方がイカメタルの釣果を驚いておられた。
デイイカメタル めっちゃ楽しいんですよ
もし複数艇でやったら、それはもう船でやるイカメタルと変わらないか、それ以上だと思えました。
当日のポイント探しが8割なので、その面でも有利。 (夜は無理ですけど)
久しぶりにYoutube動画もアップしてみました
釣れている時のほぼノーカット(早送り有)となっておりますので、下手な所作やリアルが映っております
毎日のYoutube視聴で有名アングラーが、イカにはアレが効く!! と。
早速 お電話!! いや 明日 店長Nに聞いてみる
若: Youtubeでさぁ ケームラが良いって聞いたんだよね
店長N: はい、こちらでございます
イカメタルコーナーへ案内される
店長N: ケームラならコレですわ、 僕も先日使って最高だったんです。ノリノリっすわ
若: やっぱソレか!! 俺もそれを買うつもりだったんだ
店長N: でしょ そう言ってもらえると嬉しいです、3つくらい要っときますか
若: そっ そうだけど まずは一個試してから
店長N: ありがとうございました チーン
店長になって腕を上げたなN...
今度の休日、釣行LINEをはじけようさんから聞いていたので、早速お誘いする。
好釣なPネタもあるけど、天気予報に少しバラツキがあるので安全第一の場所から
テイクオフ

今シーズン、一番良い海況
おだやかな凪だけど潮が良い感じ(^^♪
(少し到着が遅れ、明るくなったら、はじけさん先に出ちゃってた、画像無し (;^_^A
浅場の感度

イワシやサバが入ってる情報があるので、浅場に溜まっているのかも....
でも感度的にイカっぽく無いんだよね~ スルー
~略~
イカっぽい感度を求めて放浪 根回りも当たらないし、困った...
潮の良いところで粘る
最初の一杯、 これから時合いかも知れん

ケンサキイカ 胴長18cm ヒットスッテ DUEL4つ目20号 紫
店長Nのおススメがファーストヒットを連れてくる、ヨシ!!
小移動を繰り返しつつ、感度を探す。
ショボイ感度でもイカは結構居たりするので、シラミツブシに。
そして前アタリが有って 再び誘ってヒット!! (動画参照)
最初軽かったんだけど、すぐに重さが倍増 何だ?重いぃぃ..、指が痛い
そして 悲しすぎるダブル

ケンサキイカ 胴長25cm と 胴長 推定38cm...
ヒットスッテ DUEL ezスリム8 青白 と ダイワエギ2.0号 ピンク
喰われると身が取りにくくなるけど、食われる前は大剣に近かった筈なのでキープ
気を取り直して再び尺っていく....すぐにヒット

ケンサキイカ 胴長28cm ヒットスッテ ダイワエギ2.0号 ピンク
またヒット!! デイでもラッシュをかけれる嬉しさよ

ケンサキイカ 胴長30cm ヒットスッテ DUEL4つ目20号 紫
この後もポツポツ小型と良型 両方釣れ出して、結構いい感じ まるで遊漁船みたい
しかし、潮はいつまでも良好では無く、止まりかけたり、潮目が消えて、アタリ激減

凪で釣りやすいんだけど、感度を喪失...
スッテを変えて、気分転換を図るとヒット!!

ケンサキイカ 胴長30cm ヒットスッテ スイスイドロッパーFKイワシ
これで8杯目、つ抜け目指したい... あと2杯
すると今度はガッツリ系のヒット!!
すぐにイカとは違う抵抗感....
やっぱり

ガッシー 33cm ヒットスッテ DUEL4つ目20号 紫
これはこれでヨシ!! 大好きな食材の2種盛りが決定
この後アタリなくはじけようさんと合流。 彼は薄すぎる感度に心が折れかけていた。
なので景気付けに、最近のカヤックの話とか新しいパドルの話とか 海上トーク
パドルは百聞は一見に如かず、 はじけようさんが買った新しいパドルを借りて体験。

スウィングスター・カジノハイブリッド(ベントモデル 215~223cm)
自分もボニート アンジェを買う時悩んだパドル
地方だと試す事が出来ずイメージ湧かなくて買えなかったんだけど、使わせてもらったらスゴク良いね
キレがアンジェよりイイ感じ、漕ぎ重さは一緒くらいに感じたな
はじけさんは違う印象を持ったみたいで やっぱり人それぞれなんだな~
良いものを体験させてもらった、自分的には気分良く そのまま納竿。
上がって駐車場では多くの方がイカメタルの釣果を驚いておられた。
デイイカメタル めっちゃ楽しいんですよ
もし複数艇でやったら、それはもう船でやるイカメタルと変わらないか、それ以上だと思えました。
当日のポイント探しが8割なので、その面でも有利。 (夜は無理ですけど)
久しぶりにYoutube動画もアップしてみました
釣れている時のほぼノーカット(早送り有)となっておりますので、下手な所作やリアルが映っております
2023年06月10日
既出の旗工作 予備
前回のKFで自慢の55フラッグを忘れまして、代用で棒にタオルを巻きつけてカッコ悪かった
釣行時、忘れ物をしてもイケるように諸々予備を用意しているので、フラッグも忍の付属旗を車載しておこう。
早速積み込みますが、付属旗がワンピースで微妙に長く、車載で横置きできない...
そしてフラッグの全長は実使用で微妙に短いので、改造してツーピース化& 少し延長したろ。

電動カッターで2分割、そして金属管に挿入して繋ぐ、 こんな感じの流れです。

本当はステンレス管の方が良かったのですが、アマゾンで見つからなかったので真鍮管。
外径6.5mm 材厚0.2mm 長さは30cm 確か1000円ほど。 アルミもありましたが強度が心配。

グラスソリッドのポールは青い被覆が被せてあったので、それを剥がすと管に入ります。
6cmほど剥くと丁度抜き差しと 強度のバランスが良さそう

径の調整はテープを巻いて調整、片側は接着してしまっても良いと思います。
きつくし過ぎると抜けなくなるので程ほどに。
完成

全長で15cmくらいは伸びた感じで視認性も良くなったに違いない、
2分割にしたので車載もイージーになって置きっぱなしでも邪魔にならない。
バイキングユーザーでは、既出のネタだったと思いますが15分工作、システマチックにしてみました。

釣行時、忘れ物をしてもイケるように諸々予備を用意しているので、フラッグも忍の付属旗を車載しておこう。
早速積み込みますが、付属旗がワンピースで微妙に長く、車載で横置きできない...
そしてフラッグの全長は実使用で微妙に短いので、改造してツーピース化& 少し延長したろ。

電動カッターで2分割、そして金属管に挿入して繋ぐ、 こんな感じの流れです。

本当はステンレス管の方が良かったのですが、アマゾンで見つからなかったので真鍮管。
外径6.5mm 材厚0.2mm 長さは30cm 確か1000円ほど。 アルミもありましたが強度が心配。

グラスソリッドのポールは青い被覆が被せてあったので、それを剥がすと管に入ります。
6cmほど剥くと丁度抜き差しと 強度のバランスが良さそう

径の調整はテープを巻いて調整、片側は接着してしまっても良いと思います。
きつくし過ぎると抜けなくなるので程ほどに。
完成

全長で15cmくらいは伸びた感じで視認性も良くなったに違いない、
2分割にしたので車載もイージーになって置きっぱなしでも邪魔にならない。
バイキングユーザーでは、既出のネタだったと思いますが15分工作、システマチックにしてみました。
2023年06月06日
イカメタルKF 1
6月初め 朝
6月に入り当地ではイカメタルのシーズンインです。
連日夜の遊漁船の釣果も良い感じで、自分もウズウズしておりまして
まずはカヤックからの日中イカメタル。
天気も何とかなりそうだ...
テイクオフ

久しぶりに早朝から出ておりますが、結構な波。 まー、、、楽しんでいこう(笑)
*イカメタルとはケンサキイカ等を、ジギング的に重いスッテを使って狙う釣法
西日本ではとても人気がある釣り方で、普通は夜に電灯で引き寄せて釣ります
エギング同様に繊細な釣りで、キャストしなくても釣れるので老若男女問わず楽しめます。
日中は夜と比べると数を出しにくいのですが、良い時期ならツ抜けすることもある。
そして魚影の濃い場所や潮目へ移動できる強みもあります。
繊細な釣りなのでありますが、この日は生憎の波高めでアタリは分かりにくい....
ティップに出るようなアタリは期待できないので、違和感を感じたら合わせる
(こんなコンディションは遊漁船でもわりとあります)
先ずはオモリグ仕掛けを投入しました、しかし感度を重視したくなりイカメタル仕掛けへチェンジ
そして殆ど空合わせしながら、偶に違和感。 この違和感がとっても重要。
付近を何度も流しなおして... 乗った!! ヒット!!

ケンサカイカ 胴長23cm ヒットスッテ デュエル ezスリム
実績のEZスリム 今年ヨーヅリ&DUELがFFに再出展してきた功労製品の一つ!!
イカメタルのドロッパースッテはこの製品以外要らないとまで言われているとか。
波風が厄介で沖に進みにくく、近場の潮目でパラを入れて流しながら粘る
誘いを入れつつステイの時、ティップが持っていかれるゴツン系のヒット!! ほぼティップランw

ケンサカイカ 胴長21cm
ヒットメタルスッテ ノーブランド18号 4つ目モドキ + (ドギーマン 彩プレーン)
今の海況は、波風はキツイのですが潮が良好で、ガッツリしたゴミ潮目のど真ん中をキープ

魚探 まあまあの感度。 もっと良い時も沢山ありました
ゴミ目が近くに3本くらいある感じで、イカより魚を狙った方が良いのかも知れない
しかし、心がイカ釣りを求めている、胃袋がイカ刺しを求めている。
~略~
今度は何の違和感もない第六感のハード合わせにイカが乗った!! (空合わせとも言うw)
ドラグも出るし、良型みたい

ケンサキイカ 胴長30cm ヒットメタル ノーブランド18号+ (ドギーマン)
これでノルマ3皿は確保w
この後も頑張りますが釣れない、アタリが分からない...
(イカメタルは分かるアタリの3倍は分からないアタリがある らしいです)
波が落ち着きました、沖へ移動
そして一気に凪になって潮目も感度も消失、全く気配を感じない砂漠のような水面&水中
イカの気配もしないので更に移動。
沖の実績ポイントでインチクを引いてみるとヒット!!

梅雨メバル? 27cm インチク 100g タコ3.5号
そして潮止まりへ.

凪になったらマジアカン感じ...
やっと凪になって、楽しいイカメタルと思ったのに、肝心のティップを揺らすイカの気配が消える
これほどの豹変も珍しい、ものの15分で砂漠化するとは、 これは納竿のお知らせか...
波風に半日耐えたし、翌日は疲労感アリアリの筈で、次回に期待して今日は納竿。
シーズンインしたイカに全振りした初釣行、釣れて良かった
(波ダメージからか翌朝になっても体が揺れてましたwww)
6月に入り当地ではイカメタルのシーズンインです。
連日夜の遊漁船の釣果も良い感じで、自分もウズウズしておりまして
まずはカヤックからの日中イカメタル。
天気も何とかなりそうだ...
テイクオフ
久しぶりに早朝から出ておりますが、結構な波。 まー、、、楽しんでいこう(笑)
*イカメタルとはケンサキイカ等を、ジギング的に重いスッテを使って狙う釣法
西日本ではとても人気がある釣り方で、普通は夜に電灯で引き寄せて釣ります
エギング同様に繊細な釣りで、キャストしなくても釣れるので老若男女問わず楽しめます。
日中は夜と比べると数を出しにくいのですが、良い時期ならツ抜けすることもある。
そして魚影の濃い場所や潮目へ移動できる強みもあります。
繊細な釣りなのでありますが、この日は生憎の波高めでアタリは分かりにくい....
ティップに出るようなアタリは期待できないので、違和感を感じたら合わせる
(こんなコンディションは遊漁船でもわりとあります)
先ずはオモリグ仕掛けを投入しました、しかし感度を重視したくなりイカメタル仕掛けへチェンジ
そして殆ど空合わせしながら、偶に違和感。 この違和感がとっても重要。
付近を何度も流しなおして... 乗った!! ヒット!!
ケンサカイカ 胴長23cm ヒットスッテ デュエル ezスリム
実績のEZスリム 今年ヨーヅリ&DUELがFFに再出展してきた功労製品の一つ!!
イカメタルのドロッパースッテはこの製品以外要らないとまで言われているとか。
波風が厄介で沖に進みにくく、近場の潮目でパラを入れて流しながら粘る
誘いを入れつつステイの時、ティップが持っていかれるゴツン系のヒット!! ほぼティップランw
ケンサカイカ 胴長21cm
ヒットメタルスッテ ノーブランド18号 4つ目モドキ + (ドギーマン 彩プレーン)
今の海況は、波風はキツイのですが潮が良好で、ガッツリしたゴミ潮目のど真ん中をキープ
魚探 まあまあの感度。 もっと良い時も沢山ありました
ゴミ目が近くに3本くらいある感じで、イカより魚を狙った方が良いのかも知れない
しかし、心がイカ釣りを求めている、胃袋がイカ刺しを求めている。
~略~
今度は何の違和感もない第六感のハード合わせにイカが乗った!! (空合わせとも言うw)
ドラグも出るし、良型みたい
ケンサキイカ 胴長30cm ヒットメタル ノーブランド18号+ (ドギーマン)
これでノルマ3皿は確保w
この後も頑張りますが釣れない、アタリが分からない...
(イカメタルは分かるアタリの3倍は分からないアタリがある らしいです)
波が落ち着きました、沖へ移動
そして一気に凪になって潮目も感度も消失、全く気配を感じない砂漠のような水面&水中
イカの気配もしないので更に移動。
沖の実績ポイントでインチクを引いてみるとヒット!!
梅雨メバル? 27cm インチク 100g タコ3.5号
そして潮止まりへ.
凪になったらマジアカン感じ...
やっと凪になって、楽しいイカメタルと思ったのに、肝心のティップを揺らすイカの気配が消える
これほどの豹変も珍しい、ものの15分で砂漠化するとは、 これは納竿のお知らせか...
波風に半日耐えたし、翌日は疲労感アリアリの筈で、次回に期待して今日は納竿。
シーズンインしたイカに全振りした初釣行、釣れて良かった
(波ダメージからか翌朝になっても体が揺れてましたwww)
2023年05月29日
予報ばらつくKF
5月下旬 朝
この日、普通に風が強い日でありまして、普通なら寝てる朝。
でも、SCW予報ではピンで場所と時間を絞れば イケない事も無い...
当日朝、自宅を出る時は普通に強風です(;´Д`)
現地ではどうだろう...
コンビニで食べ物を買い、ゆっくり現地着。
水面を見て イケる、イケるぞ!!
テイクオフ

沖は全然アカンので近くでシーバス狙いです。
開始30分、 風が強くなってきて、バイキング忍がガンガン流されます。
キャストの釣りではパラシュートアンカーを出来れば入れたくない
ヘタレ操船で、何とかポイントにルアーを打ち込んで
ヒット!!
これをバラすとヤバイ雰囲気なので、大胆かつ慎重にネットイン

シーバス45cm ヒットルアー ノースクラフト アドラシオン90F
この後、風の勢いが増していき、パラを入れないと釣りが出来ない
パラを入れてみるんだけど、流される方向が安定しなくて南へ行ったり西に行ったり...
漕ぎ戻るのも大変だ! 疲れる~
そこで、とあるボート部の先生から金言がメガホンから放たれる!
「波風を嫌がってるから余計な力が入って艇が前に進まないんだ、波や風をもっと楽しめ!!」
全方位に放たれた その言葉は自分にも刺さりました。 確かに!
白波とか出てくるとビビりも重なって、変なところに力が入っちゃう
楽しみながら波をクリアしたりコントロールを楽しんだりする感覚、最近忘れてたな
嫌々漕ぐと道中、長く感じてしんどいですから、積極的に艇をコントロールして嬉々として
進んで行きたい そう思った朝でありました。
で、一時間ほど粘りましたが、アタリを貰えないし、風でキャストも ままならないので納竿です
今日は釣りあんまり出来なかったけど金言が聞けて良かった
この日、普通に風が強い日でありまして、普通なら寝てる朝。
でも、SCW予報ではピンで場所と時間を絞れば イケない事も無い...
当日朝、自宅を出る時は普通に強風です(;´Д`)
現地ではどうだろう...
コンビニで食べ物を買い、ゆっくり現地着。
水面を見て イケる、イケるぞ!!
テイクオフ
沖は全然アカンので近くでシーバス狙いです。
開始30分、 風が強くなってきて、バイキング忍がガンガン流されます。
キャストの釣りではパラシュートアンカーを出来れば入れたくない
ヘタレ操船で、何とかポイントにルアーを打ち込んで
ヒット!!
これをバラすとヤバイ雰囲気なので、大胆かつ慎重にネットイン
シーバス45cm ヒットルアー ノースクラフト アドラシオン90F
この後、風の勢いが増していき、パラを入れないと釣りが出来ない
パラを入れてみるんだけど、流される方向が安定しなくて南へ行ったり西に行ったり...
漕ぎ戻るのも大変だ! 疲れる~
そこで、とあるボート部の先生から金言がメガホンから放たれる!
「波風を嫌がってるから余計な力が入って艇が前に進まないんだ、波や風をもっと楽しめ!!」
全方位に放たれた その言葉は自分にも刺さりました。 確かに!
白波とか出てくるとビビりも重なって、変なところに力が入っちゃう
楽しみながら波をクリアしたりコントロールを楽しんだりする感覚、最近忘れてたな
嫌々漕ぐと道中、長く感じてしんどいですから、積極的に艇をコントロールして嬉々として
進んで行きたい そう思った朝でありました。
で、一時間ほど粘りましたが、アタリを貰えないし、風でキャストも ままならないので納竿です
今日は釣りあんまり出来なかったけど金言が聞けて良かった
2023年05月22日
皐月の鯛を狙うKF
5月下旬 朝
数日前より釣友のストさんからお誘いを受けて、即答で 「行きます!」
himsanもご一緒との事で3名で釣行であります。
当日は朝イチ風強く、スタートは前回10時よりマシな9時にGO
あさイチを外すのはキツイけど安全第一
テイクオフ

右、ストさん、左、himsanの雄姿
まあまあ波がありますけど風は弱まった、海面も早々に落ち着いてきます。
しかし9時と言うこともあり、感度まで落ち着いた感じ (-_-;)
根回りは感度が出るのでその辺をネチネチ攻めていきます。
手を変え、品を変え ジギングで攻めているとき、引き波が迫って来る。
水中のジグを止めて艇の向きを直角にして波を受け流し、再びジグを巻くとヒット!! してる
意図しないヒットに戸惑うも、昔 はじけようさんが「タイラバを垂らしておくだけで釣れる」 みたいな
話をしていたのを思い出して 「俺も ようやくそのレベルまで来たか」 と納得する(笑)
ナイスファイター! 引く引く!! めっちゃ上で当たった事もあり、タイかスズキか青物が判断付かず。
水中に姿が見えて....でも戦う姿勢は崩さない、なんだ?
おおっ本命じゃん!!

真鯛 70cmくらい 綺麗な魚体、 美人さんですね~
ヒットルアー TGベイトスリム 120 ミドキン 120gは生産中止?
しばらくしてhimsanさんは沖へ旅経って行き、自分はその後も根回りでイモ引いていると
沖でまあまあのナブラ!! ワラサ級か!? ホビー16を全力で飛ばすも 間に合わず。
ウロコ痕が見えなかったのでベイトイワシじゃないのか...
少し戻りつつ潮目付近や、また根回りを打って行けども乗ってこない。
魚探感度

上はプランクトンのノイズ。 底は細かい感度で、釣れそうな雰囲気あるんだけどエソも釣れず。
偶に小型根魚がポツポツ釣れる

ガッシー 20cmくらい 目ん玉が飛び出しのでキープ
ちょっとアタリが止まった感じ... するとストさんがやって来て、ブリったとな!?
その流れでブツモチフォトをパシャパシャ! カメラマンは美的センスが無い自分には荷が重いw
またしばらくして、今度はhimsanが巨タコをゲット!!
彼は「何故自分だけタコなんだろう...」 とボヤいていたけど
浜値で 5月中旬現在
真鯛 キロ単価 740円
ブリ キロ単価 250円
タコ キロ単価 1400円
ぶっちぎりでタコが高級なんですけど!?
総重量換算でも及ばない
タコでオチも付いたとhimsanが言ってみえたので、この辺でお開きです。
駐車場で周り人の釣果も聞いてみると、他にもブリが釣れていたし、根魚が調子良かったみたい。
自分的には渋かったけど雰囲気は良かったし、本命が釣れたのでヨシ!
撤収時 ちょっとした事件がおきまして

撤収時スターンのドグル紐が切れて、二人で運搬中に落っこちてしまう
空荷だったから良かったけど足場の悪い場所だったので怪我するところだった...
ヒヤリハット案件です
朝は何ともなかったのに... 久しぶりにホビー艇だしたからなぁ...
定期交換部品ですね トグル
数日前より釣友のストさんからお誘いを受けて、即答で 「行きます!」
himsanもご一緒との事で3名で釣行であります。
当日は朝イチ風強く、スタートは前回10時よりマシな9時にGO
あさイチを外すのはキツイけど安全第一
テイクオフ

右、ストさん、左、himsanの雄姿
まあまあ波がありますけど風は弱まった、海面も早々に落ち着いてきます。
しかし9時と言うこともあり、感度まで落ち着いた感じ (-_-;)
根回りは感度が出るのでその辺をネチネチ攻めていきます。
手を変え、品を変え ジギングで攻めているとき、引き波が迫って来る。
水中のジグを止めて艇の向きを直角にして波を受け流し、再びジグを巻くとヒット!! してる
意図しないヒットに戸惑うも、昔 はじけようさんが「タイラバを垂らしておくだけで釣れる」 みたいな
話をしていたのを思い出して 「俺も ようやくそのレベルまで来たか」 と納得する(笑)
ナイスファイター! 引く引く!! めっちゃ上で当たった事もあり、タイかスズキか青物が判断付かず。
水中に姿が見えて....でも戦う姿勢は崩さない、なんだ?
おおっ本命じゃん!!

真鯛 70cmくらい 綺麗な魚体、 美人さんですね~
ヒットルアー TGベイトスリム 120 ミドキン 120gは生産中止?
しばらくしてhimsanさんは沖へ旅経って行き、自分はその後も根回りでイモ引いていると
沖でまあまあのナブラ!! ワラサ級か!? ホビー16を全力で飛ばすも 間に合わず。
ウロコ痕が見えなかったのでベイトイワシじゃないのか...
少し戻りつつ潮目付近や、また根回りを打って行けども乗ってこない。
魚探感度

上はプランクトンのノイズ。 底は細かい感度で、釣れそうな雰囲気あるんだけどエソも釣れず。
偶に小型根魚がポツポツ釣れる

ガッシー 20cmくらい 目ん玉が飛び出しのでキープ
ちょっとアタリが止まった感じ... するとストさんがやって来て、ブリったとな!?
その流れでブツモチフォトをパシャパシャ! カメラマンは美的センスが無い自分には荷が重いw
またしばらくして、今度はhimsanが巨タコをゲット!!
彼は「何故自分だけタコなんだろう...」 とボヤいていたけど
浜値で 5月中旬現在
真鯛 キロ単価 740円
ブリ キロ単価 250円
タコ キロ単価 1400円
ぶっちぎりでタコが高級なんですけど!?
総重量換算でも及ばない
タコでオチも付いたとhimsanが言ってみえたので、この辺でお開きです。
駐車場で周り人の釣果も聞いてみると、他にもブリが釣れていたし、根魚が調子良かったみたい。
自分的には渋かったけど雰囲気は良かったし、本命が釣れたのでヨシ!
撤収時 ちょっとした事件がおきまして

撤収時スターンのドグル紐が切れて、二人で運搬中に落っこちてしまう
空荷だったから良かったけど足場の悪い場所だったので怪我するところだった...
ヒヤリハット案件です
朝は何ともなかったのに... 久しぶりにホビー艇だしたからなぁ...
定期交換部品ですね トグル
2023年05月06日
GW3 沖の五目釣KF
五月初め 遅い朝
この春は休日の天候に恵まれずGW中 この日しか無い! 沖に出られるタイミングで釣行。
風が微妙なので、友人達にはあまり声を掛けず、現地で会ったらラッキーみたいな!?
現着すると知った顔もあり、駐車場では皆さんカゼマチック
(居ないけど知ってる車もあったので、気合でGOした友人アングラーも居る様だ)
自分的に予報は朝イチ風が強そうで、ゆっくりスタート。 現地でもかなり待って10時頃から
テイクオフ

待った甲斐があり、すっかり波風が収まり快適なKFが出来そうですよ。
快適な沖でのKF 楽しいかな、嬉しいかな(^^♪
潮も良い感じで釣れそうな予感がヒシヒシ
先ずは鯛狙いのジグを落とし込んでいく しばらくしてヒット!!
イイ感じの重量感、ドラグも引き出されてラインの回収に時間がかかる
60cm はありそうだな (^^♪
でも何となく鯛っぽく無いような.... 姿が見えた、 おっと

シーバス 約70cm 標準体型だな アフターから回復している感じ

ヒットルアー 紅牙ベイメタル真鯛 80g スズキにも有効っと。
これはこれで悪くない、次いってみよう!
ジグにアタリが無くっため、ルアーチェンジ
各種イカも、まだ多い様なので似たようなインチク投入
思った通りにヒット!!

ガッシー 28cm ヒットルアー インチク120g タコ3.5
インチクは万能系なのでボトムからかなり上まで使えまして、底を切って15m程で再びヒット!!

クロソイ 40cm ヒットルアー インチク 同じ
クロソイは料理するとき少し寝かさないと淡泊過ぎる、イート派方々どう思います?
コウナゴ的な感度がボトムに出来初めたので、ルアーチェンジ
最近再販された TGベイトスリムへチェンジ
ヒット!!

キジハタ 30cm ヒットルアー TGベイトスリム80g
この後、himさんとバッタリ。
情報交換で、ついさっきブリゲットなされた模様、 群れが居たらしい。
その時は自分も近くに居た筈なのに残念...
このあとエソやら小型根魚やらポツポツ釣れるも、遅くから出たので既に15時。
カッコも付いてるし、食材もゲットしたし、十分でしょ (鯛には若干心残りだけれど)
撤収のタイミングで友人RZともバッタリ
機嫌が悪そうなのでそっとしておこう w
普段より時間がゆっくり流れた釣行でありまして、暑かったけど快適な釣行でした。
撤収でも他の方の手伝いをしたり、トイレの掃除をしたり、
徳を積んで終了と致しました、次回は夏スタイルになりますね~
この春は休日の天候に恵まれずGW中 この日しか無い! 沖に出られるタイミングで釣行。
風が微妙なので、友人達にはあまり声を掛けず、現地で会ったらラッキーみたいな!?
現着すると知った顔もあり、駐車場では皆さんカゼマチック
(居ないけど知ってる車もあったので、気合でGOした友人アングラーも居る様だ)
自分的に予報は朝イチ風が強そうで、ゆっくりスタート。 現地でもかなり待って10時頃から
テイクオフ

待った甲斐があり、すっかり波風が収まり快適なKFが出来そうですよ。
快適な沖でのKF 楽しいかな、嬉しいかな(^^♪
潮も良い感じで釣れそうな予感がヒシヒシ
先ずは鯛狙いのジグを落とし込んでいく しばらくしてヒット!!
イイ感じの重量感、ドラグも引き出されてラインの回収に時間がかかる
60cm はありそうだな (^^♪
でも何となく鯛っぽく無いような.... 姿が見えた、 おっと

シーバス 約70cm 標準体型だな アフターから回復している感じ

ヒットルアー 紅牙ベイメタル真鯛 80g スズキにも有効っと。
これはこれで悪くない、次いってみよう!
ジグにアタリが無くっため、ルアーチェンジ
各種イカも、まだ多い様なので似たようなインチク投入
思った通りにヒット!!

ガッシー 28cm ヒットルアー インチク120g タコ3.5
インチクは万能系なのでボトムからかなり上まで使えまして、底を切って15m程で再びヒット!!

クロソイ 40cm ヒットルアー インチク 同じ
クロソイは料理するとき少し寝かさないと淡泊過ぎる、イート派方々どう思います?
コウナゴ的な感度がボトムに出来初めたので、ルアーチェンジ
最近再販された TGベイトスリムへチェンジ
ヒット!!

キジハタ 30cm ヒットルアー TGベイトスリム80g
この後、himさんとバッタリ。
情報交換で、ついさっきブリゲットなされた模様、 群れが居たらしい。
その時は自分も近くに居た筈なのに残念...
このあとエソやら小型根魚やらポツポツ釣れるも、遅くから出たので既に15時。
カッコも付いてるし、食材もゲットしたし、十分でしょ (鯛には若干心残りだけれど)
撤収のタイミングで友人RZともバッタリ
機嫌が悪そうなのでそっとしておこう w
普段より時間がゆっくり流れた釣行でありまして、暑かったけど快適な釣行でした。
撤収でも他の方の手伝いをしたり、トイレの掃除をしたり、
徳を積んで終了と致しました、次回は夏スタイルになりますね~
2023年05月01日
2023 GW1と2
久々の更新でありますが、釣りをサボっていたわけではなく記録に残す釣果が
得られていないだけのスランプ中の若です、こんにちわ。
今年になって買った新しいタックルとか試してみたいのですがこの春、天候が安定しなくて
困っております。
KF自体も中々タイミングが合わないながらGWでもあり、ちょっとした天候の隙間を付いて
近所でKYシーバス狙い
テイクオフ
したのは良いけど一時間もしない内に予報より強力な風が吹き始め、デカめの
浮付きパラシュートアンカーが水中にめり込んでいくほどの強風になってしまい、
逆風の中 必死のパッチで帰還。 ホッとしたけど、釣りにならなかった。
次に期待しよう...
2日後
テイクオフ

この日は11時までは凪予報。 イイ感じです
潮はイマイチですけど、運が良ければ何とか...
アタリはポツポツあれど全然乗ってくれない、活性は低そう
早々にチェイスで姿は見えたので工夫次第か!?
ヒット!!
ようやく乗った、サイズは無いけどバラしたくない
ネットイン

シーバス 40cm ヒットルアー ダイワ ベイウルフ82
何とかネットに収まった感アリアリ
活性が低い原因の一つは、この時期ならではの代掻き(田植えの準備時に出る白い濁り)

水が白っぽいのです。 写真はまだマシな方ですが流れ込みより下はもっと白濁り
内水域はこの影響を受けやすく、濁りは田植えが完全に終わるまでは消えないので
GW中は厳しい...
~略~
そろそろ予報では風が吹いてくる時間。
二日前の反省から、今日はキッチリ風上の岸際をキープ

漕がなくても着岸地点へ流されていく位のポジショニングで納竿です。(^^♪
(今日の強い風はオンショアの風(海から陸へ吹く風)だったけど数分で凪から大荒れになったので
沖に釣りに行った方々は怖い目をされた方も多かったのでは...)
今シーズンは良い釣りが中々出来ません...
得られていないだけのスランプ中の若です、こんにちわ。
今年になって買った新しいタックルとか試してみたいのですがこの春、天候が安定しなくて
困っております。
KF自体も中々タイミングが合わないながらGWでもあり、ちょっとした天候の隙間を付いて
近所でKYシーバス狙い
テイクオフ
したのは良いけど一時間もしない内に予報より強力な風が吹き始め、デカめの
浮付きパラシュートアンカーが水中にめり込んでいくほどの強風になってしまい、
逆風の中 必死のパッチで帰還。 ホッとしたけど、釣りにならなかった。
次に期待しよう...
2日後
テイクオフ

この日は11時までは凪予報。 イイ感じです
潮はイマイチですけど、運が良ければ何とか...
アタリはポツポツあれど全然乗ってくれない、活性は低そう
早々にチェイスで姿は見えたので工夫次第か!?
ヒット!!
ようやく乗った、サイズは無いけどバラしたくない
ネットイン

シーバス 40cm ヒットルアー ダイワ ベイウルフ82
何とかネットに収まった感アリアリ
活性が低い原因の一つは、この時期ならではの代掻き(田植えの準備時に出る白い濁り)

水が白っぽいのです。 写真はまだマシな方ですが流れ込みより下はもっと白濁り
内水域はこの影響を受けやすく、濁りは田植えが完全に終わるまでは消えないので
GW中は厳しい...
~略~
そろそろ予報では風が吹いてくる時間。
二日前の反省から、今日はキッチリ風上の岸際をキープ

漕がなくても着岸地点へ流されていく位のポジショニングで納竿です。(^^♪
(今日の強い風はオンショアの風(海から陸へ吹く風)だったけど数分で凪から大荒れになったので
沖に釣りに行った方々は怖い目をされた方も多かったのでは...)
今シーズンは良い釣りが中々出来ません...
2023年04月02日
春と言えばKF
4月初め 朝k
この春は休日と天気のタイミングが悪く、今回は連休を取って何とか釣行
イカも狙いたい、真鯛も久しい、根魚もOK、青物も今ならキープする 何でもOK
しかし第一希望の場所が出れなかったのでややプラン変更、第二希望の場所から
テイクオフ

イイ感じの凪でした、潮は全体的に動く系のイマイチな潮。
11時くらいから北風が吹く予報なので、同時に出た皆さんは風上へ向かっていく
自分はイカも気になっているので朝イチは空いている風下へ向かいます。
さて感度は...全然ない でもその内に出るんじゃないの?
~略~
マジあかん
ベイトはどこへ行っている?
デイのイカメタルはベイトが居ないとアタリは無いので、ジギングで魚を寄せて釣る作戦を実施。
しかし寄ってこない
魚探に映らない真鯛が居るかも知れないのでタイラバ作戦。
~略~
ヒット!! 苦節2時間

ガッシー 26cm ヒットタイラバ ストーム スナッパーボール80
若干の感度がある、もう一匹! ヒット!!

ガッシー 24cm ヒットタイラバ ストーム スナッパーボール80
何とかボーズを逃れた... と思わずにはいられない程 感度が薄かったです(-_-;)

予定の時刻になって少し風も出てきたので、とっとと上がります
春の風は怖いですからね。 納竿
上がって駐車場で話してみると、皆さん渋いなりに釣って見えられたので
何か納得いかない、フラストレーションが....
よし、明日も行けたら行ってみよう。
そして 翌日の朝
テイクオフ

連日釣行なので、今日は近場で短時間勝負です。
キャスティングサゴシ! あわよくばサワラを!?
ポイントに着くとトローリング船が少し操業中、 と言うことは魚は居る(^^♪
邪魔にならないように端の方でやります。
早々にヒット!!
久しぶりに掛けたら思ったより良く引く、サイズが良いのかも... でも船際バラシ
すっかりなまっている(;^ω^)
次は獲る!!
アタリは多く、期待できます ヒット!!
これも良く引く、 と言うか掛かりところが悪いのかな?
何とかネットイン

サゴシ 50cm ヒットジグ ジャクソン 旧ギャロップ40g
やっぱり背中でした、 表層にサゴシジャンプは殆ど無く、魚探では5mくらいに感度があり
40gを選択しております。
次いってみよう ヒット!!
これも良く引く、いやメッチャ引く!? 良型サゴシのスレかサワラかどっちかだ!?

サゴシ 55cm ヒットジグ ギャロップ40g
頭にフッキングした普通のサゴシでした、ドラグが何度も高速で出たし期待してしまった。
しばらくして またヒット!!
今度は普通のサイズだな~ 正しく口に掛かった感じ

サゴシ 45cm ヒットルアー 五目ジグ30g
イージーに3本釣れた、昨日の俺に一匹分けてあげたかった(;^_^A
さて、船団の数が若干増えつつあるので、場所を移動。 潮の良いポイントへGO!!
移動したら全然アカン あんなにあったアタリが全く無し

潮はこっちの方が良いんだけど、、、サゴシはあんまり潮 関係ない気もする。
潮目で結構粘ったけど何にもないし、8時過ぎたらトローリング船団は移動して居なくなり
これは魚の群れが居なくなったという事。
一応戻って少し投げてみてもアタリ無し、 さて上がりましょう。
納竿
あさイチはアタリも多かったし、良いファイトも出来たので一応満足。
昨日は遠くまで行き半日粘ってダメダメで、今日はすぐ近くで早々に釣れてイイ感じ
何年やっても釣りは思うように行かない(@_@;)
この春は休日と天気のタイミングが悪く、今回は連休を取って何とか釣行
イカも狙いたい、真鯛も久しい、根魚もOK、青物も今ならキープする 何でもOK
しかし第一希望の場所が出れなかったのでややプラン変更、第二希望の場所から
テイクオフ

イイ感じの凪でした、潮は全体的に動く系のイマイチな潮。
11時くらいから北風が吹く予報なので、同時に出た皆さんは風上へ向かっていく
自分はイカも気になっているので朝イチは空いている風下へ向かいます。
さて感度は...全然ない でもその内に出るんじゃないの?
~略~
マジあかん
ベイトはどこへ行っている?
デイのイカメタルはベイトが居ないとアタリは無いので、ジギングで魚を寄せて釣る作戦を実施。
しかし寄ってこない
魚探に映らない真鯛が居るかも知れないのでタイラバ作戦。
~略~
ヒット!! 苦節2時間

ガッシー 26cm ヒットタイラバ ストーム スナッパーボール80
若干の感度がある、もう一匹! ヒット!!

ガッシー 24cm ヒットタイラバ ストーム スナッパーボール80
何とかボーズを逃れた... と思わずにはいられない程 感度が薄かったです(-_-;)

予定の時刻になって少し風も出てきたので、とっとと上がります
春の風は怖いですからね。 納竿
上がって駐車場で話してみると、皆さん渋いなりに釣って見えられたので
何か納得いかない、フラストレーションが....
よし、明日も行けたら行ってみよう。
そして 翌日の朝
テイクオフ

連日釣行なので、今日は近場で短時間勝負です。
キャスティングサゴシ! あわよくばサワラを!?
ポイントに着くとトローリング船が少し操業中、 と言うことは魚は居る(^^♪
邪魔にならないように端の方でやります。
早々にヒット!!
久しぶりに掛けたら思ったより良く引く、サイズが良いのかも... でも船際バラシ
すっかりなまっている(;^ω^)
次は獲る!!
アタリは多く、期待できます ヒット!!
これも良く引く、 と言うか掛かりところが悪いのかな?
何とかネットイン

サゴシ 50cm ヒットジグ ジャクソン 旧ギャロップ40g
やっぱり背中でした、 表層にサゴシジャンプは殆ど無く、魚探では5mくらいに感度があり
40gを選択しております。
次いってみよう ヒット!!
これも良く引く、いやメッチャ引く!? 良型サゴシのスレかサワラかどっちかだ!?

サゴシ 55cm ヒットジグ ギャロップ40g
頭にフッキングした普通のサゴシでした、ドラグが何度も高速で出たし期待してしまった。
しばらくして またヒット!!
今度は普通のサイズだな~ 正しく口に掛かった感じ

サゴシ 45cm ヒットルアー 五目ジグ30g
イージーに3本釣れた、昨日の俺に一匹分けてあげたかった(;^_^A
さて、船団の数が若干増えつつあるので、場所を移動。 潮の良いポイントへGO!!
移動したら全然アカン あんなにあったアタリが全く無し

潮はこっちの方が良いんだけど、、、サゴシはあんまり潮 関係ない気もする。
潮目で結構粘ったけど何にもないし、8時過ぎたらトローリング船団は移動して居なくなり
これは魚の群れが居なくなったという事。
一応戻って少し投げてみてもアタリ無し、 さて上がりましょう。
納竿
あさイチはアタリも多かったし、良いファイトも出来たので一応満足。
昨日は遠くまで行き半日粘ってダメダメで、今日はすぐ近くで早々に釣れてイイ感じ
何年やっても釣りは思うように行かない(@_@;)
2022年11月03日
諜報員(テシター)W KF
某組織Jの諜報員(テシター) コードネーム W の活動記録
ある夜 テシターWは近所の川へ向かう、 目標はサヨリに付いた良型シーバス。
組織からの指令はこうだ、
店長N この推しルアーで釣った良型シーバスの写真と釣果ネタを早々に入手するよう。
テシターW このルアーでは昨今の状況に対応できかねます
店長N 反論は許されない 検討を祈る
テシターW ...
推しのルアーが使いやすいポイントも無いわけではないが、テシターWのケツは重い。
近所の川で何とかなるだろう...
~略~
頑張って3本 ゲットする

一番大きいのはコレかな シーバス60cm くらい ヒットルアー ダイワのバーティス R120SSR
早速 店長に報告しにいく
店長Nは多忙の様だが何とか捕まえて、話をする
店長N これは推しのルアーでは無いな! 推しの写真はどうした!?
テシターW スマン 推しではセイゴしか釣れなんだ...
店長N やり直しだ!
テシターW ...
数日後
11/3 文化の日 朝
テシターWの朝は遅い。 平日より10分だけ早起きする
何故ならば潮回りがクソ悪いから、 朝から昼までほぼ潮止まりだ
ゆっくり身支度をし冷蔵庫をあさる。
娘のメーニャは既に学校(部活)に行き、ヨメさんには「まだ居たの!?」と。
人気のTVアニメとは違うリアル。 行ってきます
現着すると想定の範囲内の天気で、風も波も潮も無い...
厳しい戦いになるな... 作戦開始(テイクオフ)

天気が良い、以外には何も援護が無い、日ごろの研鑽が試される今回。
初手は、組織の店で売っているシーバスミノーから行ってみようか

シマノ サイレントアサシン120F
ボートやカヤックで昨今の流行りでは、ビックベイトとか使う様だが、普通の季節には
小型のミノーを使うのに、この季節に突如として20cm近いプラグとか未だに納得いかない。
沢山持ってる真ん中の12cmのミノーは何故流行らないのか...
業界の陰謀ではなかろうか?
そんな事を思いながら一投目。 回収間際にガバッ
一瞬口に入ったけどフッキング出来ず... 残念!! 80クラスだったのに
でも魚が居るのは分かった、クソ潮でも何とかなりそうだ(^^♪
~略~
全然何ともならん。 バイトすら無い 風が吹いて潮が動くことに期待したい
(手持ちのプラグを総動員しないとボーズすら有りうる)
苦節2時間、ようやく風が出て潮が少し動いた気がする
コツコツバイトが出たPをしつこく攻めてヒット!!
バラしたくはない!! ネットイン

シーバス 40cm ヒットルアー メガバス X-80LBO
ボーズは免れたが、作戦目標には程遠い 次!!
天気は良いので他国の外人部隊も出張ってきている。
注意深く観察すると少しはヤルようだ 釣果が上がっている節がチラホラ。
JSYテシターとしては負けられない!!
手を変え、場所を変え、ルアーを変え ようやくイイ感じのヒット!!
フッキングポイントが全然見えないのでスリリングな駆け引きを楽しみながらゲット!

シーバス 60cm これで何とか....目標達成!?

ヒットルアー ノースクラフト アドラシオン90 売ってねぇ... (;^ω^)
次!!
~略~

紅葉までもう少しかな、渡り鳥も増えてきましたね。
水面から秋を感じるのも一興。
魚? 外人部隊も撤収したし、潮は動かないし、任務は次回があるさ
自分としてはかなり粘ったんですが、予想通り難しかったです

使用ルアー 各種
JSYで買った最新のルアーも使ったんですが、イマイチの釣行。
店長Nには、「次こそは倒す!!」 と報告しておこう
ある夜 テシターWは近所の川へ向かう、 目標はサヨリに付いた良型シーバス。
組織からの指令はこうだ、
店長N この推しルアーで釣った良型シーバスの写真と釣果ネタを早々に入手するよう。
テシターW このルアーでは昨今の状況に対応できかねます
店長N 反論は許されない 検討を祈る
テシターW ...
推しのルアーが使いやすいポイントも無いわけではないが、テシターWのケツは重い。
近所の川で何とかなるだろう...
~略~
頑張って3本 ゲットする
一番大きいのはコレかな シーバス60cm くらい ヒットルアー ダイワのバーティス R120SSR
早速 店長に報告しにいく
店長Nは多忙の様だが何とか捕まえて、話をする
店長N これは推しのルアーでは無いな! 推しの写真はどうした!?
テシターW スマン 推しではセイゴしか釣れなんだ...
店長N やり直しだ!
テシターW ...
数日後
11/3 文化の日 朝
テシターWの朝は遅い。 平日より10分だけ早起きする
何故ならば潮回りがクソ悪いから、 朝から昼までほぼ潮止まりだ

ゆっくり身支度をし冷蔵庫をあさる。
娘のメーニャは既に学校(部活)に行き、ヨメさんには「まだ居たの!?」と。
人気のTVアニメとは違うリアル。 行ってきます
現着すると想定の範囲内の天気で、風も波も潮も無い...
厳しい戦いになるな... 作戦開始(テイクオフ)

天気が良い、以外には何も援護が無い、日ごろの研鑽が試される今回。
初手は、組織の店で売っているシーバスミノーから行ってみようか

シマノ サイレントアサシン120F
ボートやカヤックで昨今の流行りでは、ビックベイトとか使う様だが、普通の季節には
小型のミノーを使うのに、この季節に突如として20cm近いプラグとか未だに納得いかない。
沢山持ってる真ん中の12cmのミノーは何故流行らないのか...
業界の陰謀ではなかろうか?
そんな事を思いながら一投目。 回収間際にガバッ
一瞬口に入ったけどフッキング出来ず... 残念!! 80クラスだったのに
でも魚が居るのは分かった、クソ潮でも何とかなりそうだ(^^♪
~略~
全然何ともならん。 バイトすら無い 風が吹いて潮が動くことに期待したい
(手持ちのプラグを総動員しないとボーズすら有りうる)
苦節2時間、ようやく風が出て潮が少し動いた気がする
コツコツバイトが出たPをしつこく攻めてヒット!!
バラしたくはない!! ネットイン

シーバス 40cm ヒットルアー メガバス X-80LBO
ボーズは免れたが、作戦目標には程遠い 次!!
天気は良いので他国の外人部隊も出張ってきている。
注意深く観察すると少しはヤルようだ 釣果が上がっている節がチラホラ。
JSYテシターとしては負けられない!!
手を変え、場所を変え、ルアーを変え ようやくイイ感じのヒット!!
フッキングポイントが全然見えないのでスリリングな駆け引きを楽しみながらゲット!

シーバス 60cm これで何とか....目標達成!?

ヒットルアー ノースクラフト アドラシオン90 売ってねぇ... (;^ω^)
次!!
~略~

紅葉までもう少しかな、渡り鳥も増えてきましたね。
水面から秋を感じるのも一興。
魚? 外人部隊も撤収したし、潮は動かないし、任務は次回があるさ
自分としてはかなり粘ったんですが、予想通り難しかったです

使用ルアー 各種
JSYで買った最新のルアーも使ったんですが、イマイチの釣行。
店長Nには、「次こそは倒す!!」 と報告しておこう