ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月20日

カヤック アオリ

9/19 7時半~15時 有名P沖

この日、ブリッジさんとム~ム~さんと一緒に風裏のポイントでイカを狙いました。

カヤック アオリ

シイラ等も狙いたかったのですが陸風がやや強くなる予報の為、時間を遅めにして
 海の状況を見ながら狙う魚を変える予定です。



テイクオフ

朝は凪だったんですよ。 潮もあんまり動いてない感じ。

カヤック アオリ

足ヒレは出た後で履き替えてます.....今やコレ無しでは浮く気がしません。
 履いてない時の不安感は「スパイク無しで野球をするかの如し」
  (寒い時はどうしよう!?)



30mラインで魚探を確認していきますが、全然無反応.....( ̄ー ̄;
 ちょっとイイ感じでインチクを落とすとフグの餌食。
  しまいにはラインまでやられました。



シイラネタも持ってましたが、風が吹くかもしれないので沖は諦めます。
 ブリッジさんとム~ム~さんは初っ端からイカを狙うみたい....
  自分は先ず魚を狙いたい。




浅場では狭い範囲で、魚探の反応の良い箇所がボチボチ、タイラバ投入。

カヤック アオリ



ヒット!!

カヤック アオリ
キジハタ中   キープを少し悩みましたがイカトレード要員としてクーラー入り





移動してシーバスもやってみます。

カヤック アオリ
若干波が出てきて、イイ感じの波です、サラシとまで呼べないですけど。

前回のアップで作ったDコンやレックス、この前調子の良かったXラップ10などを
 壁際にタイミングを狙ってキャストしていきますが反応無し。
  今日シーバスはお休みのようです。(´・ω・`)



この辺で予定通り、嫌な風が吹いてきて、ギザコンへ

カヤック アオリ

予報では長くは吹かないらしいですが、そういわれても折り返し地点にいる状況では
とりあえず戻る事を選択しなければなりません。


一所懸命漕いで、この辺までくれば大丈夫の距離まで来たら風も止むし(;´Д`)ツカレタ



この時点で11時過ぎだったか、海況も良くなって潮も動き出した。
 最後にエギングをしてから帰るべし。


ブリッジさんの話では午前中は全然ダメだったみたい。
 でもいまはイケそうだと。


二艇でエギング開始。

カヤック アオリ

調子よく釣れます。
アタリが少なくなったら少し移動

カヤック アオリ

また調子よく釣れます。
 夢中になって釣っていたら、ティップラン用に持ってきた古いメバルロッド
  が激しいシャクリに耐え切れずティップ破損ヽ(`Д´)ノウワァン

そんな事もあろうかとヘビーエキングロッドも持って来ました。
リールを付け変えて、ビシビシしゃくります。


この後ム~ム~さんとも合流して更にシャクります。

カヤック アオリ

結局10数杯は釣れました。
ヒットルアー すべてエギ王Q速 3号 ベラ金


気が付けば15時杉ですわ。
涼しくなって、一日釣りを楽しめるようになりました、秋ですね。
(ブリッジさんとム~ム~さんは17時近くまでやったみたいです)


納竿

カヤック アオリ
海上で下処理は済ませました(゚∀゚) 後半小さいのはリリース。


午前中は潮的に厳しかったですが、一日楽しく釣りが出来て満足できた釣行でした。



(この夜、釣りチーム「パロパロ団」のナイトBBQ宴会、
  翌早朝 同メンバーでショアジギングと密度の濃い連休でありました)



ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速
ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q速

ボートエギングでは絶大な信頼を寄せています。




追記
フィンについて問い合わせがあったので追記。今使っているフィンはこれです。
安価ですが、長さが程好く問題ありません。

リーフツアラー RF10 イエロー
 





このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
リベンジサゴシKF
2025 リアルKF
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 リベンジサゴシKF (2025-04-10 18:22)
 2025 リアルKF (2025-03-27 22:16)
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)

この記事へのコメント
若さんこんにちは!!
日曜日、出られてたんですね!!
僕もそっち行けば良かったですわぁぁ・・・
こちらは釣りになりませんでした(涙)
イカのサイズもそちらの方が良い感じですね!!
僕はエギングタックル積みこむのが嫌でジギングタックルでエギやってましたが・・・・無理っすね(爆)
Posted by らずくんらずくん at 2010年09月20日 21:58
若さん毎度です!
アオリが好調ですね〜!
私も日曜T半島のS漁港から出ました!魚はそこもお留守でしたので、ティップランで11時頃まででアオリ23杯でしたなかなか良い風が有ったので釣り安かったですわ(^.^)b
Posted by タガ at 2010年09月20日 22:05
若さん今日はありがとうございました~!昨夜は楽しかったですねぇ♪夜はだいぶ涼しくなってきてすごしやすい気温で宴会にもってこいなシーズンになりましたね!あ、写真ありがとうございました~!!またお願いしま~す!
Posted by KAKO at 2010年09月20日 22:39
若さん、こんちわっす!
ほんと一日中釣りできる季節になりましたね。
これで魚がいれば大満足なのですが(笑)
秋の青物たちはまだかなぁ~
Posted by ふな at 2010年09月21日 09:32
若さんこんにちは^^
フィンが標準装備になりましたね^^
それにしてもたくさんのイカ達ですねぇ~自分はイカ釣りがどうも苦手です。釣りたいのは山々ですが・・・
にしても北の海水温の高さはどうゆうことでしょうね~ 
Posted by F-3 at 2010年09月21日 10:21
らずくん
そっちは予報的にム~リ~でした。
ブリッジさんでさえ、そっちの話をひと言もしないくらい。
なのにぃぃ、なぁぜぇ~♪
ジギングロッドでイカですか.....メバルロッドでエキングは調子に乗ると折れますけどね。




タガさん
あれっ近くにいました!?
良い時間に出ましたね、11時頃、風が止んでから潮が動いて良くなりました。
23杯かぁ....負けたなぁ。 




KAKOさん
写真届いたみたいで何よりです。
あの後はどうだったんでしょうか? アップ楽しみにしてますね。
宴会バンザイ、釣りバンザイ、パロパロ~!!




ふなさん
気候が良くなりまして、イカも美味しいし、魚も次回あたり天候に恵まれれば
イケるでしょ(゚∀゚)
ふなさんの行動力を持ってすれば、カジキも恐るるに足りませんって。
Posted by at 2010年09月21日 12:44
先日もお疲れ様でした~
初めは…な~~んも釣れなかったので
ど~なることかと思いましたが、、
後半、当たりPに辿りついて助かりました(^^;
水温高くて魚は当分厳しそうですが、またお願いしま~す!
Posted by ム~ム~ at 2010年09月21日 13:23
F-3さん
フィン 沖では、使用頻度が低いと思ってましたが、さにあらず。

よくある事だと 漕いでる時、魚探に根発見!! 良い反応もアリ、
バドルを海へ突っ込んでブレーキ、ふら付きながら斜め姿勢でやっと止まる、
でも反応を随分通り過ぎちゃった。 バックしたり投げたりしてジグやインチクを投入。
.....あれ、魚はどこいった!?

みたいな事が自分はよくありました。
これが、足を突っ込んで左右のWブレーキ!! 
そしてそのままロッドを取ってフィンでバックしつつ、インチク投入。
空走距離、ロスタイムは半分以下です。

他にも沢山のメリットがありますよ。





ム~ム~さん
まる一日半お疲れ様でした。(^ω^)
前半はホント渋かったですね。
イカが釣れなかったらションボリ釣行でしたよ、きっと。

次回こそは回遊魚を狙いたいですわ。
Posted by at 2010年09月21日 18:20
若さん こんばんわ
同日場所違いだったみたいですね
こっちは結構風が大変でした
アオリはやっぱり楽しいですね~
Posted by がうじがうじ at 2010年09月21日 22:04
若さんこんばんわ
イカも楽しいですがそろそろ魚も釣りたいです
今週末は無理そうかな
Posted by インピンミン at 2010年09月21日 22:56
こんばんは。

長い時間浮いてらしたんですね。
海上鮮魚加工船ですね~(笑)
コメントでフィンのメリットが書かれてますが
ますます、やってみたくなりました。
Posted by hatz at 2010年09月21日 23:39
僕もメバルロッドでエギングしてきました!ティップは気をつけないと危険ですね…
今回1軍のメバルロッドでやったんで次回は2軍でやろうかとおもいます
Posted by まるつき at 2010年09月22日 14:28
かうじさん
風速5m近い向かい風だった筈なのに、そんな中で大鯛を次々とかうじ船長
の手腕に驚きですわ。
当方は風が吹くと厄介なので、凪にも関らず浅瀬をウロウロしておりました。
アオリもこの時期はニワカにも良く釣れますわ。



インピンミンさん
土曜日は例の会があるようですが、自分は所用で不参加なんですわ(ToT)
海況が良いことをお祈りしております。
魚が釣れる条件は揃っていると思いますよ。



hatzさん
先日はお疲れ様でした、高いところから挨拶だけでスイマセンでした。

まな板は100均で売ってますぜ、返しの付いた板があったらお勧めです。
フィン、 好条件のイカ釣りには無くても問題ありませんが、無い事自体が
不安にさせますわ。
とりあえず騙されたと思って試してみてください。
自分の使っているやつは「リーフツアラー」って書いてある安物です。
もうホムセンには無いかも.....



まるつきさん
一軍ロッドは危険ですよ、あれはやっぱりエギングロッドと銘打ったものでやるべきですね。
でも最近のシーバスロッド、Kガイドのモデルはやれそうな気がします(・∀・)



まるつきさん
Posted by at 2010年09月22日 18:57
美味しいそうなアオリですね。
若さんと、久しぶりの新港サゴシ狙いでしたね。
宴会の翌日の、皆さんとの釣りは最高です。vdekm6
Posted by さごし野次馬 at 2010年09月22日 19:03
さごし野次馬さん
この時期のオアショアエギングですから、ニワカエギ師にもボチボチ釣れました。
朝の釣りでは、野次馬さんが一人で釣りまくっていた記憶しかありませんが^^;
11fのロッドを振るには、少し再修業が必要でしたわ。
Posted by at 2010年09月23日 11:51
やっぱ陸を離れるとアオリは良く釣れるみたいですねぇ。
昨年常神半島から手漕ぎで出たのが懐かしいですわ(^^;)
翌日は久しぶりのショアサゴシでしたか!

ところで↑の野次馬さんのコメントの最後のヤツは・・・ま、まさか。
Posted by まめひと at 2010年09月24日 18:05
まめひとさん
長旅お疲れ様でした。
もうアップは終わりましたか。

陸を離れたほうが釣れるとは思いますが、午前中全然ダメだったので
タイミング的なものも大切ですわ。
まめひとさんなら20はイッたでしょう。
ショアサゴシはヒットしましたが釣り上げる事は叶いませんでした。

野次馬さんのコメントの最後ですか!? 問題ありません。
Posted by at 2010年09月24日 18:24
毎度っす。

その日は、ポイント荒らすといけないんで、遠くから若さんいるって確認だけさせていただきました。
あいさつなしですいません。

そちらは、イカ結構釣れたんですね。

伝説のパロパロミーティング一度ご一緒してみたいものです(笑)
Posted by 8 at 2010年09月24日 19:37
8さん
こちらこそ、挨拶無しでスイマセン。
以前から言ってますが、ゴムボ乗りを見分ける事が苦手でして、
近づいて、ようやく8さんと一部の方は分かるようになりました。
イカはボチボチでしたよ。

パロパロMTはビールとアテと「ネタ」を持ち込めば、いつでも参加できると思いますよ。(^ω^)
Posted by at 2010年09月24日 20:49
やっぱり富山の正解はエギングだったのかなぁ~
しかしたくさん釣りますね、さすがです。

ところで、リバレイのパンツ、よさそうですね。
ナチュのウォッチリストに入れときました。
次回買うかもです~。
Posted by たーたん at 2010年09月25日 15:58
たーたんさん
イカは丁度タイミングよく当たりまして(・∀・)

リバレイのパンツ、前回スミマミレになりましたが、液体洗剤をつけて洗ったら
キレイに落ちました。
この生地、エギングにも良さそうです。

本日イベントが台風で中止になって、イケイケの皆さんは1日順延。
都合で今日はイケなかった私ですが、明日は何とか参加予定(・∀・)
Posted by at 2010年09月25日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤック アオリ
    コメント(21)