2011年09月11日
活性高し日
9/10 〜お昼過ぎまで
九月に入り、釣りをするには良い季節になってきました。
日の出が遅くなってきて、朝は寒い日もありますが、この日は暑い一日となりました。
五時にmaruさんと待ち合わせ。 (maru艇は来週以降進水、まだレンタルです)
テイクオフ

風は朝一だけ吹くみたい、潮も日が高くなると止まりそう....
一番良い時を沖で過ごして、潮が鈍くなったら浅場狙いのプラン。
離岸してしばらくすると、魚探に変わった反応あり
うまく表現できないけど、波状攻撃? みたいな
急いで付けてあったインチクを落し、しゃくり上げてくるとドン ヒット!!
何だろう? 結構引くんだけどシーバス!?
随分、走って前方から上がってくるし....

おおっ カンパチ の子供 35cmくらいか スレかがりしたのでよく引いた訳ね。
ファイトの途中で魚探にガンガン感度が出たので、多分群れで追っかけてきた筈だけど、maruさんは射程外...
もう一匹狙うも、写真とってる間にどっか行ったみたい....(-_-;)
しつこく落としてキジハタゲット

さて、予定通り maruさんと合流して沖を目指します。
途中の中途半端な水深付近で、いかにも的な感度が出て、遊び無しのDUELタングステン玉投下。
ボトム直後から、スカートにモゾモゾしたアタリ、まだまだ
ティップがグ〜と入る、まだまだ
ベリーが入って竿がひん曲がった!! おーし、スプールを押えてゆっくり合わせる!! 乗った ヒット!!
最近 ドン! みたいなアタリが多かったから、新鮮な感じがする(゚∀゚)
時間をかけてゆっくりファイト、めっちゃ大物ではないけど、これぞ鯛の引きって感じ。

キレイな良い鯛です、60cmは無い感じ。 鯛はイート派なのでコレくらいがベストかな。
maruさんが写真撮ってくれました

この後、締める訳ですが、手際が悪く 艇上はちょっとした惨劇に....
リトルのパンツとか、そのままだったら御用になるレベルで海上で水洗い(^^ゞ
この後も 同ポイントでキジハタ中を追加、イカリ虫除去の後キープ

更に沖を目指しますが、どうも感度が出ませんし、潮も止まり気味。

60までは行きましたが好転せず、ついには風まで止まって沖は終了です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この後、maruさんと合流してシャローを目指しますが、maruさんはどこ行ったのか?
電話してみると、鳥山を追いかけて出艇場所近くまで行っちゃってるとか....お疲れ様ッス。
先ずはシーズン初のアオリ狙い。
聞くところでは良く釣れているとか? 早速 先発エギのエギ王Q速3号を落としてみます。
一匹目が釣れるまで2.3分要しまして何とか

コロッケアオリ 初モノは何でも嬉しいッス
ここからはドンドン釣れました。







飽きるまで釣れる感じです、20杯以上は釣ったと思いますが、外道のキジハタも良く釣れました(笑)
写真のラパラペンシルに抱きついているアオリはソレで釣った訳ではなく、艇上でソレに反応しました。
何匹か釣ってスレてきたら10mほど移動して、また何匹か釣ってまた移動みたいな。
真昼間のクソ暑い時間でも、よく釣れたので朝からやっていたら三桁に届くかも知れませんわ。
途中シーバスも1時間ほど狙いましたがこれは残念ながらノーバイト。
maruさんは魚で苦戦してましたが、イカでは頑張って自分以上に釣ったみたいです。
しかし二人とも今年初イカでまだ慣れないせいか、墨まみれでモウ大変ですわ(~_~;)
この日は暑かったので、いつもなら11時ゴロあがりますが、頑張って昼過ぎまでやり切りました。

お付き合いスペシャルサンクス maruさん
8時間近く浮いていたせいか、エギングでしゃくったせいか、今日は体が痛いですわ(・´з`・)
九月に入り、釣りをするには良い季節になってきました。
日の出が遅くなってきて、朝は寒い日もありますが、この日は暑い一日となりました。
五時にmaruさんと待ち合わせ。 (maru艇は来週以降進水、まだレンタルです)
テイクオフ
風は朝一だけ吹くみたい、潮も日が高くなると止まりそう....
一番良い時を沖で過ごして、潮が鈍くなったら浅場狙いのプラン。
離岸してしばらくすると、魚探に変わった反応あり
うまく表現できないけど、波状攻撃? みたいな
急いで付けてあったインチクを落し、しゃくり上げてくるとドン ヒット!!
何だろう? 結構引くんだけどシーバス!?
随分、走って前方から上がってくるし....
おおっ カンパチ の子供 35cmくらいか スレかがりしたのでよく引いた訳ね。
ファイトの途中で魚探にガンガン感度が出たので、多分群れで追っかけてきた筈だけど、maruさんは射程外...
もう一匹狙うも、写真とってる間にどっか行ったみたい....(-_-;)
しつこく落としてキジハタゲット
さて、予定通り maruさんと合流して沖を目指します。
途中の中途半端な水深付近で、いかにも的な感度が出て、遊び無しのDUELタングステン玉投下。
ボトム直後から、スカートにモゾモゾしたアタリ、まだまだ
ティップがグ〜と入る、まだまだ
ベリーが入って竿がひん曲がった!! おーし、スプールを押えてゆっくり合わせる!! 乗った ヒット!!
最近 ドン! みたいなアタリが多かったから、新鮮な感じがする(゚∀゚)
時間をかけてゆっくりファイト、めっちゃ大物ではないけど、これぞ鯛の引きって感じ。
キレイな良い鯛です、60cmは無い感じ。 鯛はイート派なのでコレくらいがベストかな。
maruさんが写真撮ってくれました

この後、締める訳ですが、手際が悪く 艇上はちょっとした惨劇に....
リトルのパンツとか、そのままだったら御用になるレベルで海上で水洗い(^^ゞ
この後も 同ポイントでキジハタ中を追加、イカリ虫除去の後キープ
更に沖を目指しますが、どうも感度が出ませんし、潮も止まり気味。
60までは行きましたが好転せず、ついには風まで止まって沖は終了です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この後、maruさんと合流してシャローを目指しますが、maruさんはどこ行ったのか?
電話してみると、鳥山を追いかけて出艇場所近くまで行っちゃってるとか....お疲れ様ッス。
先ずはシーズン初のアオリ狙い。
聞くところでは良く釣れているとか? 早速 先発エギのエギ王Q速3号を落としてみます。
一匹目が釣れるまで2.3分要しまして何とか
コロッケアオリ 初モノは何でも嬉しいッス
ここからはドンドン釣れました。
飽きるまで釣れる感じです、20杯以上は釣ったと思いますが、外道のキジハタも良く釣れました(笑)
写真のラパラペンシルに抱きついているアオリはソレで釣った訳ではなく、艇上でソレに反応しました。
何匹か釣ってスレてきたら10mほど移動して、また何匹か釣ってまた移動みたいな。
真昼間のクソ暑い時間でも、よく釣れたので朝からやっていたら三桁に届くかも知れませんわ。
途中シーバスも1時間ほど狙いましたがこれは残念ながらノーバイト。
maruさんは魚で苦戦してましたが、イカでは頑張って自分以上に釣ったみたいです。
しかし二人とも今年初イカでまだ慣れないせいか、墨まみれでモウ大変ですわ(~_~;)
この日は暑かったので、いつもなら11時ゴロあがりますが、頑張って昼過ぎまでやり切りました。
お付き合いスペシャルサンクス maruさん
8時間近く浮いていたせいか、エギングでしゃくったせいか、今日は体が痛いですわ(・´з`・)
Posted by 若 at 13:34│Comments(15)
│カヤック
この記事へのコメント
若さん、毎度です!!
ナイス真鯛ですね!!
それよりもシオがめちゃめちゃ羨ましいです!!
僕、本当にその魚には縁がないですわ・・・・(泣)
その魚、大きくなったらどこに行くんですかね??
アオリもなかなかのサイズじゃないですか!!僕も次回はエギングタックル持って行こうかな??
次の日曜こそ行く気満々です(笑)
あ、maruさんはデビューですか??もしやBさん艇??
ナイス真鯛ですね!!
それよりもシオがめちゃめちゃ羨ましいです!!
僕、本当にその魚には縁がないですわ・・・・(泣)
その魚、大きくなったらどこに行くんですかね??
アオリもなかなかのサイズじゃないですか!!僕も次回はエギングタックル持って行こうかな??
次の日曜こそ行く気満々です(笑)
あ、maruさんはデビューですか??もしやBさん艇??
Posted by らずくん at 2011年09月11日 16:04
若さんこんばんは
昨日は状況良かったんですね
今日浮いて来たんですか風波強くて早々に撤退してきました
若さんのようにプラン通り釣るって難しい事ですよ
さすがですね
昨日は状況良かったんですね
今日浮いて来たんですか風波強くて早々に撤退してきました

若さんのようにプラン通り釣るって難しい事ですよ
さすがですね
Posted by コマ at 2011年09月11日 20:22
若さん
こんばんは。
またもや真鯛ですか。
とてもホントに綺麗な鯛ですね。
うらやましいです。
私も、久しぶりにカンパチ先生をつりました。
おいしいですね。
なお、今回、新たなカヤックを購入しました。
とても、安定しています。
こんばんは。
またもや真鯛ですか。
とてもホントに綺麗な鯛ですね。
うらやましいです。
私も、久しぶりにカンパチ先生をつりました。
おいしいですね。
なお、今回、新たなカヤックを購入しました。
とても、安定しています。
Posted by 安吉 at 2011年09月11日 20:49
お!シオ良いですね!
僕も休みが合えば良かったんですが本日コテンパンにのされてきました(笑)
イカもそんなに釣れるんだ!良いですね〜!
僕も休みが合えば良かったんですが本日コテンパンにのされてきました(笑)
イカもそんなに釣れるんだ!良いですね〜!
Posted by はじけよう at 2011年09月11日 20:54
かなりの食材確保されてるじゃないですか!!!
羨ましい!!!
最近安定して鯛とってはりますね!すごいッス。
僕は鯛は完全に迷子になりました。
羨ましい!!!
最近安定して鯛とってはりますね!すごいッス。
僕は鯛は完全に迷子になりました。
Posted by まるつき at 2011年09月11日 21:05
こちらこそどうもありがとうございました。
魚の方は若さんに完敗でしたね、恐れ入りました。。
しかし本命の(!?)エギングは十分に満喫できましたので満足してます。
アオリ、数釣りできるうちに再度行きますよ~もちろん。
トライヤック、何度もお借りしてありがとうございました。
あの大きな艇で鳥山を追うのは大変だということがよく分かりました。。
らずくん
こんばんは。そうです、例のプランがトントン拍子に進みまして、本日Bさん邸におじゃまして例の艇を引き取りして参りました。
ですんで、数年間ほとんど活用していなかった私のファルトボートは売却の予定となりました。
結局今回も若さんのトライヤックを借りちゃいましたんで、自艇には申し訳なかったですが、次回以降は新生maru号で奮闘したいと思ってます。
魚の方は若さんに完敗でしたね、恐れ入りました。。
しかし本命の(!?)エギングは十分に満喫できましたので満足してます。
アオリ、数釣りできるうちに再度行きますよ~もちろん。
トライヤック、何度もお借りしてありがとうございました。
あの大きな艇で鳥山を追うのは大変だということがよく分かりました。。
らずくん
こんばんは。そうです、例のプランがトントン拍子に進みまして、本日Bさん邸におじゃまして例の艇を引き取りして参りました。
ですんで、数年間ほとんど活用していなかった私のファルトボートは売却の予定となりました。
結局今回も若さんのトライヤックを借りちゃいましたんで、自艇には申し訳なかったですが、次回以降は新生maru号で奮闘したいと思ってます。
Posted by maru at 2011年09月11日 21:43
らずくん
真鯛もシオも美味しいのでキープしました。
シオは寒いところが苦手な筈なので、死滅するか南に帰るかどちらかでは。
場所によっては越冬できる所もあるかも。
アオリ、ちょっとマシなサイズも増えてきました。
来週あたりもイイと思いますよ、陸はメッチャ混んでいますけど。
コマさん
今日午後から、北方面に所要で出かけたのですが、帰りのカヤッカーと遭遇しました。
今日出た人は、かなりきつかったと思いますが釣りにならない時は退散がイイですよ。
もし沢山時間が余ったのなら、「福井県海浜自然センター」に行って見るのも面白いです。
安吉さん
鯛にシオ、ラッキーでした。
安吉さんも釣られたとの事で記事は見ていませんが、あまり釣れない美味しい魚なので、自分もキープしました。
新艇ですかΣ(´∀`;) あとで見に行きますね。
真鯛もシオも美味しいのでキープしました。
シオは寒いところが苦手な筈なので、死滅するか南に帰るかどちらかでは。
場所によっては越冬できる所もあるかも。
アオリ、ちょっとマシなサイズも増えてきました。
来週あたりもイイと思いますよ、陸はメッチャ混んでいますけど。
コマさん
今日午後から、北方面に所要で出かけたのですが、帰りのカヤッカーと遭遇しました。
今日出た人は、かなりきつかったと思いますが釣りにならない時は退散がイイですよ。
もし沢山時間が余ったのなら、「福井県海浜自然センター」に行って見るのも面白いです。
安吉さん
鯛にシオ、ラッキーでした。
安吉さんも釣られたとの事で記事は見ていませんが、あまり釣れない美味しい魚なので、自分もキープしました。
新艇ですかΣ(´∀`;) あとで見に行きますね。
Posted by 若
at 2011年09月11日 23:47

はじけようさん
進水式!? うまく行ったようで何よりです。
今日は釣果よりも、艇の調子見がメインだと思うので十分ではないかと。
同じ状況ならイカは多分飽きるまで釣れますわ。
まるつきさん
今回美味しく頂く為、クーラーごと知り合いの安くて美味しい小料理屋に
持込ました。
3家族の夕食はラクに充当できまして、まだ少し余っている感じです。
鯛は良き友人達に恵まれて、安定感が出てきました。
これからもこのまま行きタイなと。
maruさん
お疲れ様でした。
本文中、若干ネタにさせて頂いている事お許しください<(_ _)>
KAKOさんに負けない数は素晴らしいッス。
自分もmaruさんの近くでやったらしゃべりながらでも2杯釣れたのでやはり呼ぶ力が違いますな。
次回のmaru艇、楽しみにしています。
進水式!? うまく行ったようで何よりです。
今日は釣果よりも、艇の調子見がメインだと思うので十分ではないかと。
同じ状況ならイカは多分飽きるまで釣れますわ。
まるつきさん
今回美味しく頂く為、クーラーごと知り合いの安くて美味しい小料理屋に
持込ました。
3家族の夕食はラクに充当できまして、まだ少し余っている感じです。
鯛は良き友人達に恵まれて、安定感が出てきました。
これからもこのまま行きタイなと。
maruさん
お疲れ様でした。
本文中、若干ネタにさせて頂いている事お許しください<(_ _)>
KAKOさんに負けない数は素晴らしいッス。
自分もmaruさんの近くでやったらしゃべりながらでも2杯釣れたのでやはり呼ぶ力が違いますな。
次回のmaru艇、楽しみにしています。
Posted by 若
at 2011年09月12日 00:05

若さんこんばんは!
タイ羨ましいです(^o^;最近どうも鯛に縁が有りません(><)アオリも調子良く釣れ出しましたね!
私も次回は本格的にアオリ狙いで行ってみますよ!
タイ羨ましいです(^o^;最近どうも鯛に縁が有りません(><)アオリも調子良く釣れ出しましたね!
私も次回は本格的にアオリ狙いで行ってみますよ!
Posted by タガ at 2011年09月12日 20:34
若さん、こんばんは。
Aki です。
きっちりと結果を出されていますね。
やはり○い人。(笑)
ちなみにイカはエギングですか?
ティップランですか?
そんなに釣れましたか。羨ましいです。
今週末に受けたら是非イカ釣りたいです。
では
Aki です。
きっちりと結果を出されていますね。
やはり○い人。(笑)
ちなみにイカはエギングですか?
ティップランですか?
そんなに釣れましたか。羨ましいです。
今週末に受けたら是非イカ釣りたいです。
では
Posted by Aki at 2011年09月12日 23:39
若さんこんばんは!
イカもハイシーズン突入でしょうか。
さすがにこんなけ釣れていると、海にいきたくてしょうがなくなりますわ(^_^;)
イカは食べても釣っても最高ですから!
イカもハイシーズン突入でしょうか。
さすがにこんなけ釣れていると、海にいきたくてしょうがなくなりますわ(^_^;)
イカは食べても釣っても最高ですから!
Posted by にし(旧:ナツ)
at 2011年09月12日 23:45

タガさん
自分は鯛に縁が薄かった分、最近取り戻している感じです
アオリも同じくそんな感じですわ。
まだイージーだと思いますので、場所さえ間違わなければ本格的でなくても合間にイケると思います
Akiさん
○い人 の○が気になりますが^^;
ティップランではありません、というか穂先をみるソレはできた事がないので。
アオリ しばらくはイケると思いますよ。
自分はディープ系のエギを愛用してまして、それでの釣りばかりです。
自分は鯛に縁が薄かった分、最近取り戻している感じです
アオリも同じくそんな感じですわ。
まだイージーだと思いますので、場所さえ間違わなければ本格的でなくても合間にイケると思います
Akiさん
○い人 の○が気になりますが^^;
ティップランではありません、というか穂先をみるソレはできた事がないので。
アオリ しばらくはイケると思いますよ。
自分はディープ系のエギを愛用してまして、それでの釣りばかりです。
Posted by 若 at 2011年09月12日 23:58
にしさん
多分ハイシーズンには入りました。
サイトで3寸にバンバン抱きついてくれると最高ですが、それだと漁になってしまうので、ボチボチ。
来週からの連休に期待しましょう。
多分ハイシーズンには入りました。
サイトで3寸にバンバン抱きついてくれると最高ですが、それだと漁になってしまうので、ボチボチ。
来週からの連休に期待しましょう。
Posted by 若 at 2011年09月13日 00:12
若さんこんばんは!
この若さんの写真のエギ、これ3号ではないんですか?としますとこのイカ…え、ええサイズですね(T0T) やっぱり沖のイカはナイスバディーのが多いんですかね?ええなぁ…ええなぁ…。イカは美味いですねぇ♪
この若さんの写真のエギ、これ3号ではないんですか?としますとこのイカ…え、ええサイズですね(T0T) やっぱり沖のイカはナイスバディーのが多いんですかね?ええなぁ…ええなぁ…。イカは美味いですねぇ♪
Posted by KAKO at 2011年09月13日 19:15
KAKOさん
ええサイズは数少なかったですわ、殆どがコロッケ級です。
沖と言うより、陸から行きにくい所なだけですよ。
家族皆で食べましたが味は上々でありました。
今度はKAKOさんもどうですか?
ええサイズは数少なかったですわ、殆どがコロッケ級です。
沖と言うより、陸から行きにくい所なだけですよ。
家族皆で食べましたが味は上々でありました。
今度はKAKOさんもどうですか?
Posted by 若 at 2011年09月14日 00:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。