ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月02日

ギリギリKF

10/2 午前中

本日はmaruさんがターポン120を買ったので、その進水式を兼ねて行って来ました。

ギリギリKF
左からhatzさんの赤ターポン120、若ターポン120ザク  maruさんのサンドターポン120 の3艇。

午前中 風はそれなりですが、波が1mを越える予報が出ていて、風裏になる場所での釣行。
ホントは他に行きたい場所もあったのですが、ポイント選択は安全第一であります。



テイクオフ

ギリギリKF
朝一は若干波がありますが、風はそれほどでもなく沿岸部ではイカ釣りも可能。


朝一深場に出にくかったので、岸際でイカを狙うも反応なし....
更に上の写真をごらんの通り、振動子が壊れたみたいで魚探使用不能 ガーン
地形は大体頭に入っているので、何とかします。


波に少し慣れてきて、深場を目指してhatzさんと突撃!!
ギリギリKF
風さえなければ何とか釣りになります


とは言え、魚探が使えないのでピンポイント攻撃は無理。
タイラバで覚えている地形の変化を狙い、地味にまきまき。

時々、中層でガツーンとフッキングしないヤツは全部大ESO....
(2匹くらい釣っちゃいましたけど、よく引くし、竿も叩くし、最初は期待させてくれる)


それでもボトム切ってすぐ押さえ込むようにアタリ  乗った ヒット!!

ギリギリKF
レンコダイ 35cmくらい  ヒットルアー  ビンビン玉80



この後も 波の中 めっちゃ頑張りますが、エソのみ...(-_-;)



そしてついに海風も出てきて、海面が荒れ気味に
ギリギリKF
水面にカメラを近づけると、臨場感UPします



深場から退却して、浅場で再びイカ狙い。

が アタリなし....
波に揺られているとはいえ、どう考えても釣れる場所の筈なんだけど...
おっかしいなぁ (~_~;)



更に風表側の浅場にも波風が押してきて、風裏へ退却
hatzさんとmaruさんはとっくに風裏へ退却済みでした。

ギリギリKF
ギリギリKF



がしかし そこも辛どくなってきて....時間もそろそろ   撤収。  残念無念

着岸後、10分ほどしたら嵐みたいな波風が駐車場にも吹きつけて海はシケ状態に....ギリギリだったな


今日は色んな事がギリギリでしたけど (釣果もギリギリみたいな、 あ 振動子はダメだったけど)

maruさんの進水式が無事終えて良かったですわ、イカもボチボチ釣ったみたいだし。


次回は、自分もイカを何とかしたいところでありますな。






このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
リベンジサゴシKF
2025 リアルKF
はじけ親子とKF
イカマサKF
惨敗カヤックエギング
イカとシイラとカジキ!?を狙うKF
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 リベンジサゴシKF (2025-04-10 18:22)
 2025 リアルKF (2025-03-27 22:16)
 はじけ親子とKF (2024-11-12 18:38)
 イカマサKF (2024-10-07 18:13)
 惨敗カヤックエギング (2024-09-17 22:53)
 イカとシイラとカジキ!?を狙うKF (2024-09-09 22:22)

この記事へのコメント
さすがの若さんでも苦戦したようですね(^^;;

今日は誰も出ないだろうと思ってましたが・・・

次々といろんなものが壊れたり精神的に病んだりと、
色々あって出れませんわ~(泣)

戻れるのは中ごろかな・・・・・

今年はアオリを頑張ろうと思ってましたが完全に出遅れそうです((笑))
晩秋からが本番かも(爆)
Posted by けーふぁく隊長 at 2011年10月02日 22:35
こんばんわ。昨夜は以前お会いした場所でシーバス狙ってましたが小さいのしかつれませんでした。
和田海岸で寝て起きたら昼でしたが、あんな荒れた海でも風裏なら浮けるんですね♪
コンテナ倉庫や有料ガレージの件、実現しそうな際はご一報お持ちしてます*:.。☆..。.(´∀`人)

艇の選択でまた悩みだしました・・・・。120、130、140総合的に考えてどれが良いのか分からなくなりつつあります。
Posted by お気楽クマp、又の名を「工場長」 at 2011年10月02日 22:50
あら〜午前中はイケるかと思ってたんですが厳しかったんですね〜!こちら用事があり今週はお休みでした。振動子は買い替えですか?しんどいっすね(汗)
Posted by はじけよう at 2011年10月03日 00:39
若さん、こんにちは。

こちらもギリギリの判断で出艇しましたが、
何かもがギリギリという同じような状況でした。

しかし、オヤツ美味しかったです。
さすが世界のブランドですね。(美味)

では今週末は互いにイカリベンジで。(笑)
Posted by Aki at 2011年10月03日 12:26
水面カメラの臨場感にびっくりw
かなりタフコンディションですね
でもそんな中無事釣りできてよかったっすね~
maruさん、推進式おめでとさんです!
Posted by ふな at 2011年10月03日 12:55
けーふぁく隊長
久しぶりのポイントだったので、新鮮味はあったのですが荒れ気味かつ魚探故障でダメダメでしたわ。

釣りっていうのは精神的に安定してないと出来ませんし、ましてブログなんて余裕があって書けるものと思っております。
また落ち着いたらゆっくりやりましょう。



クマpさん
おっ、小さいのでも釣れましたか
季節的にはあそこでナイトカヤックってヤツも面白いですよ
場所は関してはアレなのですが、波と風をある程度避けるポイントを考れば冬でも時々やれます。
KY置きガレージの件、現時点ではショップさんの協力が必要かなと思っとります。

艇選択、お悩みのようで 
ここはひとつ滋賀が愛知にあるショップに行って見るのもアリかと
愛知のレインボーさんは軽い艇の在庫がありそうですし。
Posted by at 2011年10月03日 17:31
はじけようさん
そうそう、午前中イケそうでしたが自分達の浮いたPであの状況だと近くの海は相当酷かったと思いますわ。
振動子、5250円でした (-_-;)




Akiさん
日曜に浮いたんですか?  予報より風ありましたよね
自分達はかなり安全マージンが高いPを選んだんですが、それでも後半はキツイ感じでした。
世界のブランド!? アレですね。 今回自分は遅出だったのでチョコチップスナックに浮気しましたが、ここ一番はやっぱアレですわ。




ふなさん
水面カメラってほどでも無いです、腰くらいかな。
タフコンではありましたが、怖さは感じなかったです
帰り順風の風向きと、波の質が悪くなかったかなと。
maruさん、今回も竿頭!? だった気もするので これから期待してください(・∀・)
Posted by at 2011年10月03日 17:46
若さん(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
小さかったので即リリースしました。
あそこでナイトカヤック出来るんですね。驚きです。
KY置きガレージの件、確かにショップさんの協力が無いと難しいでしょうね。
一度、レインボウさんは覗いてみようかと思ってましたので、スクールもついでに受けてみようと思ってます。
Posted by お気楽クマp、又の名を「工場長」 at 2011年10月03日 18:24
ターポン、かっこいいですね。
いろんなカヤックがあり、それぞれの感覚が異なるから、いいですね。
私の知り合いもターポン120なんです。

その彼がいうには、製作するスタッフの、カヤックに対するコンセプトが違うから、それぞれ、いいものを持っているという言葉に、目からうろこでした。

でも、先週は、風強かったですね。
こっちも、なぜか、昼間が強いんですよ。

今週も一泊します。
今度こそ、マハタ狙います。

PS けーふぁく隊長さん
私は、若さんとはじけさんのところに、よく投稿してますが、いつも見てます。はじめまして、安吉と申します。
投稿内容からは、わかりませんが、がんばってください。
私の座右の銘は「時が解決する」という他力本願です。(^0^)
お体には、お気をつけてくださいね。
若さん、この場をお借りしてすみません。
Posted by 安吉 at 2011年10月03日 20:17
クマpさん
多少場所を選びますが、北側以外は大体イケると思います。
レインボウさんは、若狭湾にも良く来られますし、色々教えていただける筈。
(自分にも又聞きでおしえてくださいね)




安吉さん
ターポンシリーズは、まとまっているカヤックだと思っています。
(オプション的なパーツや補修部品をそろそろPRして欲しいですけど)

目から鱗、 色々乗ってみると分りやすいと思ってますが田舎ゆえ中々機会がありません。
多くの艇に知り合いがいますが、釣り終わって試乗するほど体力も時間も無くって。

こちらは風より波がきつかったですわ。 マハタ期待しています(^^)
Posted by 若 at 2011年10月03日 21:08
若さんこんばんは

こっちも昨日近くの海で浮いてました
出艇場所が大波で苦労しましたよ
昼前までは耐えれたんですがヤバそうな風が出たので撤退しました
イカ結構大きくなってて楽しめましたよ
若さんはティップランはしてないのですか?
反則気味に釣れちゃいますよ
Posted by コマ at 2011年10月03日 22:29
若さん、毎度です!!
おぉぉー、すんごいアングルの写真ですね!!これは怖そう(汗)
僕は天気予報見てそちらで浮かぶのは諦めました(泣)
今週は行く予定してますよ~(笑)
穏やかなことを期待しています!!
Posted by らずくん at 2011年10月03日 23:28
コマさん
お疲れ様でした。
出艇場所が開けたところだと、「行きはよいよい帰りは...」になりそうで
場所選びは、ある意味簡単でした。
そちらも午前の最後に荒れた強烈なやつ来ましたか。

イカは色々やってみたんですよ、もちろんティップラン的な事も、でも今回は力不足でありました。 
またチャレンジしてみます。




らずくん
中々臨場感あふれる感じだったので、大きくアップすれば良かったかな。

釣り諦めて正解かも、実際釣れなかった訳で。
でもね、もがいている釣りって、それはそれで楽しめたりするのは自分だけ?
そんな時は時間の経つのが早いんですわ。

今週は連休でしたっけ? 自分9日が多分ダメです。
Posted by at 2011年10月03日 23:48
こんばんは。

いつも「写真がうまく撮れない」と言ってる若さんですが
今回の写真はナカナカ良いんじゃないかと。臨場感たっぷり。
僕がピンで写ってる写真はエラク高いところから撮影したような
感じですがね~。
ま、なにはともあれ着岸がギリ間に合ってヨカッタッス!!
またお願いしますね~。
Posted by hatz at 2011年10月04日 01:02
エギ王はおもりの型が老朽して生産してないそうデス!
こないだ聞きましたんでご報告を!

DEEPエギの出番到来ですかね!墨族のエギが気になってます。
シャクルの重いですがDEEPで仕事いてくれてそうな気にさせます。カッコいいしw

シャローのエギはダイワのエギがカッコ良すぎでクラクラします。がまだ持ってませんwノーマルエギ+アゴリグシンカーでまたエギングでも迷子になるかもですが悩んでいるのが楽しいですよね!
Posted by まるつき at 2011年10月04日 01:16
若さん今回もどうもありがとうございました!
おかげさまで快適な新艇進水となりました。

あの波風で釣りができるPに行けただけでも良かったです。
ポイント選択、さすがです。

アオリ、あそこは叩かれまくってるんでしょう。。
じっくり乗せてもあのサイズしかいなかったわけですから・・・

また次回、よろしくお願いします。


ふなさん、
ありがとうございます!
Posted by maru at 2011年10月04日 07:03
hatzさん
苦手な写真を褒めてもらうと嬉しいです。(・∀・)
hatzさんの写真は普通のアングルだったんですけど、背景の加工でそんな風に見えるのかも。
着岸はもう30分早くても良かったな、
危険な感じを肌で感じる事が出来るよう、今回みたいな釣行も必要かなと。




まるつきさん
エギ王がなくなったのはそんな理由からですか。
新しいLiveのdeepを試してますが、Q速と同じように使えますわ。
墨族とか使ったこと無いです、ナチュで乱舞の3号Deepが激安だったので
3つほど買いました。
ノーマルエギは....最近オカッパのエギングしてないッス



maruさん
波風の中、お疲れ様でした。(後半の あの辺が限界ですわ)
決して快適と言えない状況だったと思いますが、その中イカゲットは流石。
叩かれている訳でも無いと思いますけど、やはり活性が低かったことと、波のせいでエギの操作が難しかったのかなと。
今度の連休も土か月か天気の良いほうで釣りに出かけると思いますわ。
Posted by at 2011年10月04日 10:23
若さん>
安吉さん>


ありがとうございます。

連休は遊びにフル稼働、
9日は川へ、
10日にはKF出撃してリフレッシュしてきます(`・ω・´)
Posted by けーふぁく隊長 at 2011年10月04日 13:52
若さんこんばんは!!
振動子残念でしたねぇ~形あるものいつかは壊れるっすね!!
あの日は、風はさほどないと思っていたのですが、結構吹きましたもんねぇ~
イカ、若さんが釣れないのなら僕には無理ですは^^
Posted by F-3 at 2011年10月04日 20:51
若さん、波の写真は「水面にカメラを近づけると、臨場感UPします」はよくわかりました!!写真だけで酔いそうですわ~~(^^;
Posted by KAKO at 2011年10月04日 21:36
お久しぶりです。

この日出られたんですね。自分は悩んだ末にやめました(笑)

今度ご一緒できたらと思いますがいかがですか?ご指導を賜りたいです!

あとよく行かれてる汽水のシーバスP、自分もよくフライで狙いに行ってます。何度がお見かけしたことがあるように思います。こちらもご一緒できたらと思います!
Posted by IKE at 2011年10月05日 09:05
けーふぁく隊長
連休は楽しんできてください、天気も良さそうですよ(・∀・)



F-3さん
釣れないわ、魚探は使えないわでテンションが下がりかけましたが
何とか半日頑張れました。
天気、GPVだと午前中イケそうな感じでしたもんね
ただ予報は予報、近海の状況からしてこれくらいは想定内と言う事で。
Posted by at 2011年10月05日 10:55
KAKOさん
何をおっしゃいますやら!! 貴殿のような海の男ならひっくり返っても
ついでに潜って何か採ってきそうです。





IKEさん
お久しぶりです、先日某所で白いKYに立ってフライを楽しんでいらっしゃる方をお見受けしました。
ご友人の方? ご本人?  軽い衝撃を受けました ( ゚д゚ )オオッ

指導だなんて、とんでもねぇ事でごぜぇます。
この釣りでは先輩方にあたるIKEさんや皆さんに、こちらこそ色々教えていただきたいですわ。

連絡はサイドメニューのオーナーにメール を使っていただければ
こちらからもすぐお返事いたします。 m(__)m
Posted by at 2011年10月05日 12:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギリギリKF
    コメント(23)