2012年03月16日
什器備品
自分のカヤックフィッシングを支えている什器備品の中でとりわけ大切な
「これ無くしてはKFが成立しない」ものがあります。
昨年、それが生産中止となり、ことの重大さに気付いた私、(゚д゚)!エエッ
急いでスペアを含め3つ所有する事にしました。

プロックスのスライドラバーネット19型
このネットについては以前記事に致しまして、未だこの製品より具合の良い物は見つけられません。
また、このネットに合わせて艤装をしてある為、他のネットでは艇の仕様が変わってしまいます。
(プログトップの写真、壊れ物があって正にその時だったんです)
私の艤装は特に珍しいものは無いのですが、この組み合わせには自信を持ってます。

この位置に耐久性の高いイレクターパーツをスペーサー(木っ端)を介してビス止めしてあります。

このジョイントにタモの中央がピシャッと嵌ります、これ組み合わせを探し当てるのに
随分と苦労しました。
取り易く、外れにくい絶妙なバランス。 (入れる時は押し込まず、横から差し込む)

こんな感じで付けると、テンパった状態での取り外しも容易で、邪魔にもならない
と思って非常に気に入ってます。
このタモ、一度釣り場に忘れてきた事があったのですが釣友の釣友を通して自宅に届けられた
ツキのあるタモ。 スペシャルサンクス <(_ _)>
もう入手困難になっていると思いますので、愛用者の方はお早めの手配を....
と書いていて、DMを見たら
ナチュで再販してました、再生産品かどうかは不明です。

プロックス(PROX) ラバーランディングネット
ロッドを持ったまま片手でズームが出来るのが特徴。(値段もお手頃)
今回の分も、いつ無くなるのか分かりませんよ。 今なら全品送料無料
追記
お得な交換用ラバーネット(クリヤー)もプロックスから発売されています。定価1200円
「これ無くしてはKFが成立しない」ものがあります。
昨年、それが生産中止となり、ことの重大さに気付いた私、(゚д゚)!エエッ
急いでスペアを含め3つ所有する事にしました。
プロックスのスライドラバーネット19型
このネットについては以前記事に致しまして、未だこの製品より具合の良い物は見つけられません。
また、このネットに合わせて艤装をしてある為、他のネットでは艇の仕様が変わってしまいます。
(プログトップの写真、壊れ物があって正にその時だったんです)
私の艤装は特に珍しいものは無いのですが、この組み合わせには自信を持ってます。
この位置に耐久性の高いイレクターパーツをスペーサー(木っ端)を介してビス止めしてあります。
このジョイントにタモの中央がピシャッと嵌ります、これ組み合わせを探し当てるのに
随分と苦労しました。
取り易く、外れにくい絶妙なバランス。 (入れる時は押し込まず、横から差し込む)
こんな感じで付けると、テンパった状態での取り外しも容易で、邪魔にもならない
と思って非常に気に入ってます。
このタモ、一度釣り場に忘れてきた事があったのですが釣友の釣友を通して自宅に届けられた
ツキのあるタモ。 スペシャルサンクス <(_ _)>
もう入手困難になっていると思いますので、愛用者の方はお早めの手配を....
と書いていて、DMを見たら
ナチュで再販してました、再生産品かどうかは不明です。

プロックス(PROX) ラバーランディングネット
ロッドを持ったまま片手でズームが出来るのが特徴。(値段もお手頃)
今回の分も、いつ無くなるのか分かりませんよ。 今なら全品送料無料
追記
お得な交換用ラバーネット(クリヤー)もプロックスから発売されています。定価1200円
Posted by 若 at 17:50│Comments(3)
│カヤック
この記事へのコメント
ランディングネットって種類は多いけど
ベストな物って少ないですよね
自分はゴールデンミーン製を使っていたのですが
プロックス製も良さそうですね!
あともし宜しければリンクさせていただけませんか?
ベストな物って少ないですよね
自分はゴールデンミーン製を使っていたのですが
プロックス製も良さそうですね!
あともし宜しければリンクさせていただけませんか?
Posted by ゆうきりん at 2012年03月17日 07:30
ゆうきりんさん
ネットはショア、オフショアでも選ぶのが難しく妥協してしまいがちです。
自分もタモ的なモノを7つ以上持っています。
プロックスのこれは結構重いし、他にも気に入らない部分ありますがそれよりもズーム機構が秀逸にて使っています。
リンクの件は了解であります、こちらこそよろしくお願い致します。
ネットはショア、オフショアでも選ぶのが難しく妥協してしまいがちです。
自分もタモ的なモノを7つ以上持っています。
プロックスのこれは結構重いし、他にも気に入らない部分ありますがそれよりもズーム機構が秀逸にて使っています。
リンクの件は了解であります、こちらこそよろしくお願い致します。
Posted by 若 at 2012年03月17日 10:27
たくさん持ってますね!
自分も釣り場に合わせて使い分けてますが
さすがにそこまでは持ってないですw
ありがとうございます!
それでは今後よろしくお願い致します^^
自分も釣り場に合わせて使い分けてますが
さすがにそこまでは持ってないですw
ありがとうございます!
それでは今後よろしくお願い致します^^
Posted by ゆうきりん at 2012年03月17日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。