2015年06月16日
雨上がりシーバス釣行
最近、雨がよく降るし近所にてシーバスゲーム。
梅雨はセイゴが多いけれど、時々良いサイズも釣れる事がある訳で
水量も増え、色々なルアーを使えるのもゲームを楽しくさせてくれます
先ずはお約束のトップゲームから お馴染みラパラSP7を結んでキャスト開始。
河川での小型ポッパー(トップ全般)の使い方は上流に投げて二~三回ほどポップさせ、数秒間放置
これだけです、出来れば放置中に良好なピンポイントの上を流れて行けばベストですね。
そんな感じでボフッと出た!!

シーバス 30cm ヒットルアー ラパラ スキッターポップ7 (SP7)
もう一回、同じコースで同じ事をやってみる
足元でボシュと出るも乗らない
違うコースへキャスト
ポップさせて放置..... ポップさせて放置..... ポップさせようとしたらバッチャーン と水面爆発!!

シーバス 35cm ヒットルアー 同じくSP7
セイゴでも派手に出てくれるとやっぱりドキドキします
再度同じコースを.... 出たけど乗らない
別のコースへ投げても出なくなった
ルアーチェンジ ポッパーからペンシルへ
ペンシルの場合、ポッパーよりアクションが細かくなるだけで基本放置気味
ドフッと出た でも抜き上げてバラシ
引っかかっていただけのようだ。
フックが少し鈍り気味か.... トップ系ルアーは特にキンキンのフックを装備するべし
スレたのかトップに出なくなった、ルアーチェンジ ミノーへ
河川の場合 ミノーは色々使い方があるのですが今回はアップストリーム。
同じ様に上流へ投げて、着水と同時に高速で巻きながら高速ジャーク一発、0.5秒待って、再び高速で巻き取りを繰り返し。
ジギングに近い動きですが、アタリもジギングみたいにガツンと出ます
ガツン!!

シーバス55cm ヒットルアー ラパラ フラットラップ8 (FLR8)
ミノーによるアップストリームの釣りの場合 トップよりはルアー選択がシビアです
ジャークしても全然安定しているモノや、暴れすぎて回転してしまうモノは使えません。
また大きすぎるミノーも難しいし、潜って行くものダメ。
それとスレるのが早いので 連発が難しいし、サイズダウンが早い

シーバス 25cm みたいな
ヒットルアー 同じく FLR8
やっぱりスレたみたいで当らなくなったし ポイント小移動
今度もポッパーから
着水してポップ一発 ドボーン!! イイ感じで水面爆発

シーバス 40cm ヒットルアー ラパラ スキッターポップ7
ちょっと油断していた所でドカーン!! みたいな最高の出方で ドキドキ感がたまりません
以上 納竿です。
こんな感じで雨上がりの後は小さい川でも中々楽しめます
いまのところサイズは出ないですけどトップならでのドキドキ感はサイコー
皆さんも如何でしょうか
一応書いておくと 日曜朝のシーバスKFは撃沈
言い訳は潮が.... というより修行が足りませんでした

こんなセイゴばかりで全くサイズが上がらず、数も出ず.... 今回はオカッパリの方が良かったなぁ
使用ルアー

テストもままならず...
梅雨はセイゴが多いけれど、時々良いサイズも釣れる事がある訳で
水量も増え、色々なルアーを使えるのもゲームを楽しくさせてくれます

先ずはお約束のトップゲームから お馴染みラパラSP7を結んでキャスト開始。
河川での小型ポッパー(トップ全般)の使い方は上流に投げて二~三回ほどポップさせ、数秒間放置
これだけです、出来れば放置中に良好なピンポイントの上を流れて行けばベストですね。
そんな感じでボフッと出た!!

シーバス 30cm ヒットルアー ラパラ スキッターポップ7 (SP7)
もう一回、同じコースで同じ事をやってみる
足元でボシュと出るも乗らない
違うコースへキャスト
ポップさせて放置..... ポップさせて放置..... ポップさせようとしたらバッチャーン と水面爆発!!

シーバス 35cm ヒットルアー 同じくSP7
セイゴでも派手に出てくれるとやっぱりドキドキします

再度同じコースを.... 出たけど乗らない
別のコースへ投げても出なくなった
ルアーチェンジ ポッパーからペンシルへ
ペンシルの場合、ポッパーよりアクションが細かくなるだけで基本放置気味
ドフッと出た でも抜き上げてバラシ

フックが少し鈍り気味か.... トップ系ルアーは特にキンキンのフックを装備するべし
スレたのかトップに出なくなった、ルアーチェンジ ミノーへ
河川の場合 ミノーは色々使い方があるのですが今回はアップストリーム。
同じ様に上流へ投げて、着水と同時に高速で巻きながら高速ジャーク一発、0.5秒待って、再び高速で巻き取りを繰り返し。
ジギングに近い動きですが、アタリもジギングみたいにガツンと出ます
ガツン!!

シーバス55cm ヒットルアー ラパラ フラットラップ8 (FLR8)
ミノーによるアップストリームの釣りの場合 トップよりはルアー選択がシビアです
ジャークしても全然安定しているモノや、暴れすぎて回転してしまうモノは使えません。
また大きすぎるミノーも難しいし、潜って行くものダメ。
それとスレるのが早いので 連発が難しいし、サイズダウンが早い

シーバス 25cm みたいな

やっぱりスレたみたいで当らなくなったし ポイント小移動
今度もポッパーから

着水してポップ一発 ドボーン!! イイ感じで水面爆発


シーバス 40cm ヒットルアー ラパラ スキッターポップ7
ちょっと油断していた所でドカーン!! みたいな最高の出方で ドキドキ感がたまりません

以上 納竿です。
こんな感じで雨上がりの後は小さい川でも中々楽しめます
いまのところサイズは出ないですけどトップならでのドキドキ感はサイコー
皆さんも如何でしょうか

一応書いておくと 日曜朝のシーバスKFは撃沈

言い訳は潮が.... というより修行が足りませんでした

こんなセイゴばかりで全くサイズが上がらず、数も出ず.... 今回はオカッパリの方が良かったなぁ
使用ルアー

テストもままならず...

Posted by 若 at 19:29│Comments(5)
│汽水
この記事へのコメント
こんばんは。
活性高いですね~!こりゃ楽しそうです。
梅雨ですので、僕もこれからトップでバンバン釣っていきたいです。
活性高いですね~!こりゃ楽しそうです。
梅雨ですので、僕もこれからトップでバンバン釣っていきたいです。
Posted by ブルマン at 2015年06月16日 22:19
お疲れ様でした
お手本のような釣行ですね~~
見事な技、分かりやすい説明(笑)
こりゃー某店の広告に使われるハズですわ‼(笑)
若さんの記事を見てるとシーバス簡単に釣れそうな気持ちになりますが、、そんな簡単に釣れないってタクジグさんが言ってました(笑)
来週コラボされるみたいですね
また凄腕記事を楽しみにしてます‼
お手本のような釣行ですね~~
見事な技、分かりやすい説明(笑)
こりゃー某店の広告に使われるハズですわ‼(笑)
若さんの記事を見てるとシーバス簡単に釣れそうな気持ちになりますが、、そんな簡単に釣れないってタクジグさんが言ってました(笑)
来週コラボされるみたいですね
また凄腕記事を楽しみにしてます‼
Posted by うじのぐっさん
at 2015年06月17日 10:25

ブルマンさん
貴殿のことだから昨日くらいは行ってますか!? 良いヤツ釣れたら詳細教えてくださいませ m(__)m
先日ドックXを拾ったので使ってみたけどバイトが取れませんでした...
うじのぐっさん
えっと お手本と云うにはサイズが物足りません、
某店の広告と言ってもギャラ的なモノも発生しませんし(爆)
おかっぱりシーバスゲームはタイミングを合わす作業がコツの8割です。
釣り自体はジギング鯛と比べたらイージーで誰でも出来ますわ。
コラボですか!? 自分もハッキリ知らないことをぐっさんが知っているのは凄ごすぎです!!
貴殿のことだから昨日くらいは行ってますか!? 良いヤツ釣れたら詳細教えてくださいませ m(__)m
先日ドックXを拾ったので使ってみたけどバイトが取れませんでした...
うじのぐっさん
えっと お手本と云うにはサイズが物足りません、
某店の広告と言ってもギャラ的なモノも発生しませんし(爆)
おかっぱりシーバスゲームはタイミングを合わす作業がコツの8割です。
釣り自体はジギング鯛と比べたらイージーで誰でも出来ますわ。
コラボですか!? 自分もハッキリ知らないことをぐっさんが知っているのは凄ごすぎです!!
Posted by 若
at 2015年06月17日 12:27

トップゲームいいですねー!
バコンとデカイのを…いや、小さいのでもいいから釣りたいです(笑)
スキッターポップで未だ釣ったことがない^^;
今度使いかた教えてください(^◇^;)
バコンとデカイのを…いや、小さいのでもいいから釣りたいです(笑)
スキッターポップで未だ釣ったことがない^^;
今度使いかた教えてください(^◇^;)
Posted by タクジグ at 2015年06月18日 22:26
タクジグさん
デッカイのも出る可能性はあります、やや低めですけどね(^^ゞ
スキッターポップは使いやすくて、良い音が出るので状況が合えば誰でもイケますよ。
使い方はホントに上に書いた通りです 全く難しいメソッドはありません しいていえば5秒間の放置が待てるかどうかですね
デッカイのも出る可能性はあります、やや低めですけどね(^^ゞ
スキッターポップは使いやすくて、良い音が出るので状況が合えば誰でもイケますよ。
使い方はホントに上に書いた通りです 全く難しいメソッドはありません しいていえば5秒間の放置が待てるかどうかですね
Posted by 若
at 2015年06月18日 23:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。