2016年07月11日
イカメタルKF
7/10 朝
今回はらずくんと同行なので、前日に二人でLINEミーティング。
例年、初夏の時期は苦戦する事が多く、自分としては大漁ネタもある手堅いポイントを
推そうと考えていました。 がしかし らずくんが意外な事を....
らずくん: m~m~さんみたくマイカ (ケンサキイカ)やりたいし、あっちにしよう!
若: マジで!? 日中イカメタルはまだ確立されていないし、チャレンジャー!?
らずくん: 新型魚探のデビューだし、根魚も青物もOKの釣りで。
若: こんな事もあろうかとイカ釣りの用意は万全なんです。 それで行きますか
あいかわらず、らずくんとの会話はかみ合って無いような、いるような(笑)
当日
テイクオフ

予報通り、良い天気であります。 長くやると暑くなる筈でサクサク釣って10時半には上がりたい
搭載タックルは3本、 イカメタル、ジギング(ベイト)、キャスティング
まずはジギング。 浅場の感度に合わせて、オープニングヒット

ホウボウ30cm ヒットジグ ジクパラスロー100
らずくんと合流

慣れない新型魚探を早くも使いこなす図
でも渋い事には変わりなし...
魚が渋いなら本命のイカメタル スタートだぁ
(通常のイカメタル釣法は夜に集魚灯をガンガン灯して、イカを集めてスッテを落とし込む)
朝一とはいえ、明るくなってから釣れるのか半信半疑でありました。
でも、これが意外にアタリがある、 そして乗った

マイカ小 ヒットスッテ アカミド
それを見てらずくんもイカメタル 開始
あっさりと釣りあげる
らずくん: アタルわ~ めっちゃおもろい(^^)
若: 穂先がポヨンポヨンするよねぇ ビシッ 乗ったし! (喜々)
らずくんに負けじと追加

マイカ小 ヒットメタルスッテ 脇漁具 鉛トンボ15号 赤黄
バス釣りで言うダウンショットリグみたいなオバマリグっていう、金属の重いスッテに胴付きの軽いスッテを1つ付けます。
そして、その重いスッテに乗った(^^♪ (渋いときは重いスッテに乗りにくく軽い方ばかり乗る、今日はイケるのか)
~略~
3杯釣れたところでアタリが止まる
この後も魚の感度がパッとしないので、ひたすらイカっぽい感度を探してイカメタル
それっぽい感度に合わせてイカメタルすると コツ、コツ.... ビシッ!!

マイカ中 ヒット鉛スッテ 同上
写真をとって、すぐに追加を狙うも単発...
もっと言うなら、ほぼボトムベッタリしかアタリが無いので手返しは悪い
と言うことは、乗ったら全力で上げて、速攻イカを外して、早く落とす作戦
水深もやや深めなので、鉛スッテを15号から18号へ増量
ちょっとだけ手返しが良くなった。

マイカ中 ヒットスッテ 赤緑
今度は重い、上げるのがシンドイわ

マイカW 両方赤緑
イイ感じ!!
魚探で見るイカの感度は薄くて、日中写真に写りにくいです(笑)

ポワーンとしたツプツプの感度としか、この魚探ではとらえられません (青い線はカメラ色が画面に反射したもの)
らずくんの新型ではどう見えるのか興味深かったのに、近くに居ないし...
一旦潮が止まりまして、魚釣りを試みるもサッパリ
しばらくすると動きまして再びイカ釣り開始
すっかり日が高くなって暑いです、 が まだ釣れてくれます

マイカ小 スッテ同じ
この後、チビを2杯ほど釣ってリリース
最後にもう一杯マイカ釣って、時計を見るといい時間
今日は思ったより暑くなかったけどやっぱり暑い、そろそろ上がるLINEをらずくんに入れて
ぼつぼつ感度を探しながらボチボチと納竿しました
「イカメタルKF」 日中でも場所とタイミングが良ければそれなりに釣れます。
カウンター付きリールも日中に関しては必要ない気がする (ほぼボトムなので)
それよりも手返しを上げる為、タングステンスッテや重めのスッテが良いかも
リーダーは夜よりも細めで、リールは早く巻けるものが良さげです。
今後、チャンスがあればもう少し固めて行きます
今回はらずくんと同行なので、前日に二人でLINEミーティング。
例年、初夏の時期は苦戦する事が多く、自分としては大漁ネタもある手堅いポイントを
推そうと考えていました。 がしかし らずくんが意外な事を....
らずくん: m~m~さんみたくマイカ (ケンサキイカ)やりたいし、あっちにしよう!
若: マジで!? 日中イカメタルはまだ確立されていないし、チャレンジャー!?
らずくん: 新型魚探のデビューだし、根魚も青物もOKの釣りで。
若: こんな事もあろうかとイカ釣りの用意は万全なんです。 それで行きますか
あいかわらず、らずくんとの会話はかみ合って無いような、いるような(笑)
当日
テイクオフ

予報通り、良い天気であります。 長くやると暑くなる筈でサクサク釣って10時半には上がりたい
搭載タックルは3本、 イカメタル、ジギング(ベイト)、キャスティング
まずはジギング。 浅場の感度に合わせて、オープニングヒット

ホウボウ30cm ヒットジグ ジクパラスロー100
らずくんと合流

慣れない新型魚探を早くも使いこなす図
でも渋い事には変わりなし...
魚が渋いなら本命のイカメタル スタートだぁ
(通常のイカメタル釣法は夜に集魚灯をガンガン灯して、イカを集めてスッテを落とし込む)
朝一とはいえ、明るくなってから釣れるのか半信半疑でありました。
でも、これが意外にアタリがある、 そして乗った

マイカ小 ヒットスッテ アカミド
それを見てらずくんもイカメタル 開始
あっさりと釣りあげる
らずくん: アタルわ~ めっちゃおもろい(^^)
若: 穂先がポヨンポヨンするよねぇ ビシッ 乗ったし! (喜々)
らずくんに負けじと追加

マイカ小 ヒットメタルスッテ 脇漁具 鉛トンボ15号 赤黄
バス釣りで言うダウンショットリグみたいなオバマリグっていう、金属の重いスッテに胴付きの軽いスッテを1つ付けます。
そして、その重いスッテに乗った(^^♪ (渋いときは重いスッテに乗りにくく軽い方ばかり乗る、今日はイケるのか)
~略~
3杯釣れたところでアタリが止まる
この後も魚の感度がパッとしないので、ひたすらイカっぽい感度を探してイカメタル
それっぽい感度に合わせてイカメタルすると コツ、コツ.... ビシッ!!

マイカ中 ヒット鉛スッテ 同上
写真をとって、すぐに追加を狙うも単発...
もっと言うなら、ほぼボトムベッタリしかアタリが無いので手返しは悪い
と言うことは、乗ったら全力で上げて、速攻イカを外して、早く落とす作戦
水深もやや深めなので、鉛スッテを15号から18号へ増量
ちょっとだけ手返しが良くなった。

マイカ中 ヒットスッテ 赤緑
今度は重い、上げるのがシンドイわ

マイカW 両方赤緑
イイ感じ!!
魚探で見るイカの感度は薄くて、日中写真に写りにくいです(笑)

ポワーンとしたツプツプの感度としか、この魚探ではとらえられません (青い線はカメラ色が画面に反射したもの)
らずくんの新型ではどう見えるのか興味深かったのに、近くに居ないし...
一旦潮が止まりまして、魚釣りを試みるもサッパリ

しばらくすると動きまして再びイカ釣り開始
すっかり日が高くなって暑いです、 が まだ釣れてくれます

マイカ小 スッテ同じ
この後、チビを2杯ほど釣ってリリース
最後にもう一杯マイカ釣って、時計を見るといい時間
今日は思ったより暑くなかったけどやっぱり暑い、そろそろ上がるLINEをらずくんに入れて
ぼつぼつ感度を探しながらボチボチと納竿しました
「イカメタルKF」 日中でも場所とタイミングが良ければそれなりに釣れます。
カウンター付きリールも日中に関しては必要ない気がする (ほぼボトムなので)
それよりも手返しを上げる為、タングステンスッテや重めのスッテが良いかも
リーダーは夜よりも細めで、リールは早く巻けるものが良さげです。
今後、チャンスがあればもう少し固めて行きます
Posted by 若 at 19:20│Comments(9)
│カヤック
この記事へのコメント
若さん、昨日はお疲れ様でした。
デイイカメタル、割りと楽しめましたね!!
こちらの魚探には反応は出ていましたが、ただその反応はイカではなく魚のような・・・。その魚に付いている可能性があると考えた方が良い感じですね。
またイカやっつけに行きましょう!
デイイカメタル、割りと楽しめましたね!!
こちらの魚探には反応は出ていましたが、ただその反応はイカではなく魚のような・・・。その魚に付いている可能性があると考えた方が良い感じですね。
またイカやっつけに行きましょう!
Posted by らずくん
at 2016年07月11日 20:48

らずくん
お疲れさまでした。
ホントに思ったよりもずっと楽しめました、冬のヤリイカのイメージだったので
全然良かったです。
流石は高性能魚探、そこらへんの判断が当方のモノとは差がありますね
わりとツブツブ感度が良かっただけって事で。
次回も楽しみです
お疲れさまでした。
ホントに思ったよりもずっと楽しめました、冬のヤリイカのイメージだったので
全然良かったです。
流石は高性能魚探、そこらへんの判断が当方のモノとは差がありますね
わりとツブツブ感度が良かっただけって事で。
次回も楽しみです
Posted by 若
at 2016年07月11日 21:23

こんにちは(^^♪
おおイカメタルKFですか^m^
結構釣れてますし、明るくなっても釣れるのですね!!
明るい時のイカメタルも面白そうですね~(^ム^)
おおイカメタルKFですか^m^
結構釣れてますし、明るくなっても釣れるのですね!!
明るい時のイカメタルも面白そうですね~(^ム^)
Posted by Rody at 2016年07月12日 10:42
こんにちは。
少し前に、ム~ム~さんも釣られて
ましたね。
段々釣れるのが分かれば、デイでもイカメタル
流行りそうですね。
少し前に、ム~ム~さんも釣られて
ましたね。
段々釣れるのが分かれば、デイでもイカメタル
流行りそうですね。
Posted by ブルマン at 2016年07月12日 10:53
デイイカメタル釣れるんですね〜!
バス釣りのダウンショットのような釣りですか?
ネチネチ系ですね!嫌いじゃないです(笑)
バス釣りのダウンショットのような釣りですか?
ネチネチ系ですね!嫌いじゃないです(笑)
Posted by タクジグ at 2016年07月12日 12:15
Rodyさん
10杯くらい釣れたみたいです、その前週にム~さんは20杯いってるので腕の問題かな
明るい時に釣れるなら、面白みは夜よりあるかも知れませんが、日が高くなると暑さはそれなりに.... エンジン付きのエアコン付きが良いですね(笑)
ブルマンさん
ム~さんには及びませんが、要領は掴んだので、次回朝一のスパートはもう少しイケそうです。
デイでは数が釣れない筈で10~20杯でOKならそれもアリかと。
キャスティングやジギングとの併用みたいな感じですね
10杯くらい釣れたみたいです、その前週にム~さんは20杯いってるので腕の問題かな
明るい時に釣れるなら、面白みは夜よりあるかも知れませんが、日が高くなると暑さはそれなりに.... エンジン付きのエアコン付きが良いですね(笑)
ブルマンさん
ム~さんには及びませんが、要領は掴んだので、次回朝一のスパートはもう少しイケそうです。
デイでは数が釣れない筈で10~20杯でOKならそれもアリかと。
キャスティングやジギングとの併用みたいな感じですね
Posted by 若
at 2016年07月12日 12:25

タクジクさん
感度を探して、リグ(仕掛け)投入ですからバスと言うよりはアジっぽい(笑)
ネチョネチョでポヨンポヨンですので、自分は好きですよ~
感度を探して、リグ(仕掛け)投入ですからバスと言うよりはアジっぽい(笑)
ネチョネチョでポヨンポヨンですので、自分は好きですよ~
Posted by 若
at 2016年07月12日 12:29

深いとこにマイカおったでしょ(^^)
鯛ラバタックルでも十分いけますから
今後はスッテを忍ばせていく方がお土産が手堅くなりそうです。
ただ・・・海水浴シーズン始まるしな・・・
鯛ラバタックルでも十分いけますから
今後はスッテを忍ばせていく方がお土産が手堅くなりそうです。
ただ・・・海水浴シーズン始まるしな・・・
Posted by ム~ム~ at 2016年07月12日 22:07
ム~ム~さん
大体聞いていた通りでボチボチ釣れまして、これも貴殿のお陰です<(_ _)>
水深はチョイ深めですね、やっぱり暗い水深で無いと釣れないのかも。
イートの釣りはイカ釣りですが最高ですわ、ゲーム性もありますし、夏場はしばらく狙うと思います。 海水浴シーズンかぁ.... 何とかなるでしょ
大体聞いていた通りでボチボチ釣れまして、これも貴殿のお陰です<(_ _)>
水深はチョイ深めですね、やっぱり暗い水深で無いと釣れないのかも。
イートの釣りはイカ釣りですが最高ですわ、ゲーム性もありますし、夏場はしばらく狙うと思います。 海水浴シーズンかぁ.... 何とかなるでしょ
Posted by 若
at 2016年07月12日 23:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。