2018年04月13日
シンペンシーバス
前回の釣行でシンキングペンシルが有効であることが分かり、幾つかケースから
それっぽいのをかき集め

似たようなシンペン系だけで20本以上持ってると思うのですが、滅多に使わないのは
心のどこかに苦手意識があるのかも...
でも釣れるとなればそんな事言ってられません。
四月初め 夜
先発は店員Nの押しルアーからスタート
第一投目、
イイ感じのヨレにスローで引いてくると「バシャッ」とオープニングヒット!! (^^♪
一撃必殺はルアーマンの本懐、 気分いいですわ
ゆっくり合わせると 中々引く、 いや めっちゃ引く、 あり得ないほど引く
少しラインを出して体制を立て直しスプールに手を掛けると、ガイドに擦れる糸が悲鳴を上げる...
これはシーバスじゃない KOI だ....
スローだったのでスレとも思えないが、尾で叩かれたのか!?
KOI とのファイトキャリアはそれなりにありますが、今回はミスった
根に入られて微動だにせず... (EI かと思った)
ラインを張ると生命感はあるので15分粘りましたが... 諦めました
店員Nの押しルアー アディオス
一投目で随分時間を使ってしまった
気を取り直してリスタート
今度はシンペンで攻めてみる
ヒット!!

シーバス 40cm ヒットルアー COO10
シマノの「COO」はフローティングシンペン!? みたいな感じで浮くけどアクションがシンペン的。
浅いレンジを泳ぐことが決まっているので、レンジコントロールの必要がありません。
その代わりに飛距離は同サイズのシンペンより落ちますし、やや太めです。
またヒット!!

シーバス 45cm ヒットルアー DUO マニック95
デュオの「マニック」はシンペンらしくないタイトな動きで一つのカテゴリーを作ったと言えるシンペン。
ルアーヘッドが水流で浮くように作ってあり ある程度の巻スピードがあれば使いやすいです。
欠点はフックが心細いのと、比重が重めでドシャローのデットスローは好条件必要。
他に持ってきたシンペンにもヒットが続きます。
が、活性が低いのか、ベイトが小さいのかシーバスが小型なのか、食いが浅くてバレまくり
(ベイトが何なのか不明 全く見えないし気配もありません)
皮一枚とか、テールフック一本とか むずい! でもゲーム性が高くて 面白い (^^♪
この日 一番のサイズは流れヨレの外れ、 沈み石の付近をスロー引きでヒット
よく引いた!! フッキングが心配で慎重に でも沈み石をかわす為 都度 強引に。
ネットイン

シーバス 60cm やっと 良いサイズが見れて 感激

ヒットルアー ストーム フラッタースリム95 カラー CLGLO
ストームの 「フラッタースリム95」の特徴は スリムながら若干比重が軽めで1m程度の
ドシャローでもレンジコントロールが容易。 この一点が今日は一番良かった
アクションもタイト系で、マニック以降のシンペン 的な感じがします。
これ以降もダラダラとヒットは続いて...そろそろタイムアップ。
60cmが出たので今晩は満足。
次はどうしようか... もう少し絞り込んでみようか、ベイトが何なのか分からないし...
そういえば店員Nの押しの件もあった気がする
近日中に、また行ってみます
当日タックル
ロッド シマノ 86L
リール シマノ 2500
ライン PE0.8号
リーダー ナイロン14LB 1m
それっぽいのをかき集め
似たようなシンペン系だけで20本以上持ってると思うのですが、滅多に使わないのは
心のどこかに苦手意識があるのかも...
でも釣れるとなればそんな事言ってられません。
四月初め 夜
先発は店員Nの押しルアーからスタート
第一投目、
イイ感じのヨレにスローで引いてくると「バシャッ」とオープニングヒット!! (^^♪
一撃必殺はルアーマンの本懐、 気分いいですわ
ゆっくり合わせると 中々引く、 いや めっちゃ引く、 あり得ないほど引く
少しラインを出して体制を立て直しスプールに手を掛けると、ガイドに擦れる糸が悲鳴を上げる...
これはシーバスじゃない KOI だ....
スローだったのでスレとも思えないが、尾で叩かれたのか!?
KOI とのファイトキャリアはそれなりにありますが、今回はミスった
根に入られて微動だにせず... (EI かと思った)
ラインを張ると生命感はあるので15分粘りましたが... 諦めました
店員Nの押しルアー アディオス

一投目で随分時間を使ってしまった
気を取り直してリスタート
今度はシンペンで攻めてみる
ヒット!!

シーバス 40cm ヒットルアー COO10
シマノの「COO」はフローティングシンペン!? みたいな感じで浮くけどアクションがシンペン的。
浅いレンジを泳ぐことが決まっているので、レンジコントロールの必要がありません。
その代わりに飛距離は同サイズのシンペンより落ちますし、やや太めです。
またヒット!!

シーバス 45cm ヒットルアー DUO マニック95
デュオの「マニック」はシンペンらしくないタイトな動きで一つのカテゴリーを作ったと言えるシンペン。
ルアーヘッドが水流で浮くように作ってあり ある程度の巻スピードがあれば使いやすいです。
欠点はフックが心細いのと、比重が重めでドシャローのデットスローは好条件必要。
他に持ってきたシンペンにもヒットが続きます。
が、活性が低いのか、ベイトが小さいのかシーバスが小型なのか、食いが浅くてバレまくり
(ベイトが何なのか不明 全く見えないし気配もありません)
皮一枚とか、テールフック一本とか むずい! でもゲーム性が高くて 面白い (^^♪
この日 一番のサイズは流れヨレの外れ、 沈み石の付近をスロー引きでヒット
よく引いた!! フッキングが心配で慎重に でも沈み石をかわす為 都度 強引に。
ネットイン

シーバス 60cm やっと 良いサイズが見れて 感激


ヒットルアー ストーム フラッタースリム95 カラー CLGLO
ストームの 「フラッタースリム95」の特徴は スリムながら若干比重が軽めで1m程度の
ドシャローでもレンジコントロールが容易。 この一点が今日は一番良かった
アクションもタイト系で、マニック以降のシンペン 的な感じがします。
これ以降もダラダラとヒットは続いて...そろそろタイムアップ。
60cmが出たので今晩は満足。
次はどうしようか... もう少し絞り込んでみようか、ベイトが何なのか分からないし...
そういえば店員Nの押しの件もあった気がする
近日中に、また行ってみます
当日タックル
ロッド シマノ 86L
リール シマノ 2500
ライン PE0.8号
リーダー ナイロン14LB 1m
Posted by 若 at 23:50│Comments(2)
│汽水
この記事へのコメント
こんばんは。
シンペン僕も苦手で、ほぼ使わないです。
僕も何故か今年は色々なシンペン新規で
買ったので少し多投してみようと思います。
で、連荘で出撃されていましたよね~^^v
次回編も右肩上がりですかね^^
シンペン僕も苦手で、ほぼ使わないです。
僕も何故か今年は色々なシンペン新規で
買ったので少し多投してみようと思います。
で、連荘で出撃されていましたよね~^^v
次回編も右肩上がりですかね^^
Posted by ブルマン at 2018年04月14日 23:41
ブルマンさん
こんばんわ、心なしかコメントから熱いものを感じます。
シンペンゲームはシーバス釣りの辛い部分や難しい部分が多いかもですが
その中でルアーを変えたりして楽しみを探してやりました。
連荘で出撃しているのには少々訳アリの部分もありまして...
大体予想されている通りですが。
こんばんわ、心なしかコメントから熱いものを感じます。
シンペンゲームはシーバス釣りの辛い部分や難しい部分が多いかもですが
その中でルアーを変えたりして楽しみを探してやりました。
連荘で出撃しているのには少々訳アリの部分もありまして...
大体予想されている通りですが。
Posted by 若
at 2018年04月15日 19:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。