2019年03月16日
名古屋キープキャスト3
キープキャスト その3 シマノブース編です
今年のシマノは新製品が多い年でした。
特に注目なのが19ヴァンキッシュ
何が注目って、今までのヴァンキッシュ(先代のツインパマグも含め)はステラの本体に下位機種のローターと
スプールを付けたイイ意味で混合リールみたいな機種だったんです。
それが今回、ほぼ新設計のモデルになってしまいました。

新設計のボディ、ローター、ハンドルシャフト、(スプールもステラと互換性あり、つまりロングストローク)

そうなると予想ですが、20ツインパと19ヴァンキッシュを姉妹モデルにするのではないかと...
そうした方がラインナップの整理がしやすいし、海外展開的にも生産効率が高いのではと思っています。
順当にツインパを先に出ちゃうとヴァンキッシュに落ち感が出るので、早目に出した? とかね
そのヴァンキッシュ、 触ってみました
「うわっ」 これスゴイな!! 第一印象は「触感の良さ」でも申し上げましょうか
軽さと精度感から来る心地よさのギャップが凄い
滑らかさは当たり前で、その上の心地よさを感じますね この「触感」は隣にあったステラでは感じなかった
(耐久性ではステラが上回る筈)

軽さを活かしてヘンな番手もありました ノーマル3000番。
4000番のボディに2500系のローターとスプールを付けた機種らしい、昔のダイワのタイプR的な番手。
それでも重さは185gしかない.... 買ってしまうかも
オシアコンクエストCT

オシコンのカウンター付きです、 このカウンターが付いたジギング系リール.... メチャ使える筈。
小舟釣りで苦手なレンジがありまして、それは宙層。 ボトムと表層以外と言ってもいい
感度が宙層に出ている時、(特に浅い宙層)、うまくジグを層にプレゼントしにくいのであります。
その対策としてカウンター付リールはとても有効で、付いてるタックルから付いてないタックルに変えると
軽いショックを受けるほど、心に訴える効果があります。
同じくカウンター付きで

グラップラーCTがモデルチェンジしました。 (前より少し大きくなりました)
以前のはバルケッタci4のベースでしたが今回はエンゲツプレミアムがベースです
プレミアムと違うところは非マイクロモジュールギヤ(材は同じらしい)とかFレバーが樹脂とか
ハンドルのBB数とか、差は少ないので今度のCTシリーズは買いですね。
(イカメタル系はこの新型CTタイプの使用が微妙、 これについては近く書きます)
バンタム (今年の新型ではありませんが注目してた)

バス用ですが、色々な釣りに使えそう。 一体成型の剛性感は持って回せば、違いがすぐ分かります。
カルカッタより硬く感じるし、ロープロで持ちやすいし。
今年はベイトのバスロッドを入れ替えようかと思ってまして

ポイズンシリーズはやっぱり良いですな~ 昨年出たバンタムシリーズも良いです
シマノの場合 バスロッドは低価格帯との差がハッキリあるように感じます
ただ自分の場合釣るのはシーバスなので、高価格帯ロッドの良さがどのくらい活かせるか疑問でもありますが(;^_^A
ゾディアスやエクスプライドでもGモデル(巻物モデル)はあるし...悩む
(ボートシーバスロッドが選択肢に入らない理由はバイブレーション等、重いルアーを使わない為)
今年もシマノ ガングリップの展示がしてありました

今年は自信からか、ラインを床に結んで引っ張れるようにして展示。
自分の場合、穂先を下に向けてファイトすると確かに5本の指 全部が掛かる様で大変良いです
ロッドを水平にしてファイトすると小指や薬指が抜ける感じがあり、実際使ってみるとどうなんでしょうか?
ジムのキャストショーが見たかったのに、無かったなぁ 居なかったかも (´Д⊂グスン
フリップキャスト、随分出来るようになったけれど、飛距離が今一つで...
慌ただしく見てまいりました名古屋キープキャスト、そろそろ良い時間
見学時間が金沢で5時間、居たのと比べ規模の大きい名古屋なのに4時間半で満足したのは、
飛ばしたブースがそれなりに多かったせい。 (大阪だと6時間でも足りない)
バスをやらない方は半分捨てる感じになりますが、自分は逆にその半分が新鮮でありました。
そもそもここへ来るには勉強不足でしたね~ (パスプロ屋さん的なブースが分からなかったとか)

次はバスの質問も出来るようにしたい。
アディオス! 名古屋
今年のシマノは新製品が多い年でした。
特に注目なのが19ヴァンキッシュ
何が注目って、今までのヴァンキッシュ(先代のツインパマグも含め)はステラの本体に下位機種のローターと
スプールを付けたイイ意味で混合リールみたいな機種だったんです。
それが今回、ほぼ新設計のモデルになってしまいました。

新設計のボディ、ローター、ハンドルシャフト、(スプールもステラと互換性あり、つまりロングストローク)

そうなると予想ですが、20ツインパと19ヴァンキッシュを姉妹モデルにするのではないかと...
そうした方がラインナップの整理がしやすいし、海外展開的にも生産効率が高いのではと思っています。
順当にツインパを先に出ちゃうとヴァンキッシュに落ち感が出るので、早目に出した? とかね
そのヴァンキッシュ、 触ってみました
「うわっ」 これスゴイな!! 第一印象は「触感の良さ」でも申し上げましょうか
軽さと精度感から来る心地よさのギャップが凄い
滑らかさは当たり前で、その上の心地よさを感じますね この「触感」は隣にあったステラでは感じなかった
(耐久性ではステラが上回る筈)

軽さを活かしてヘンな番手もありました ノーマル3000番。
4000番のボディに2500系のローターとスプールを付けた機種らしい、昔のダイワのタイプR的な番手。
それでも重さは185gしかない.... 買ってしまうかも
オシアコンクエストCT

オシコンのカウンター付きです、 このカウンターが付いたジギング系リール.... メチャ使える筈。
小舟釣りで苦手なレンジがありまして、それは宙層。 ボトムと表層以外と言ってもいい
感度が宙層に出ている時、(特に浅い宙層)、うまくジグを層にプレゼントしにくいのであります。
その対策としてカウンター付リールはとても有効で、付いてるタックルから付いてないタックルに変えると
軽いショックを受けるほど、心に訴える効果があります。
同じくカウンター付きで

グラップラーCTがモデルチェンジしました。 (前より少し大きくなりました)
以前のはバルケッタci4のベースでしたが今回はエンゲツプレミアムがベースです
プレミアムと違うところは非マイクロモジュールギヤ(材は同じらしい)とかFレバーが樹脂とか
ハンドルのBB数とか、差は少ないので今度のCTシリーズは買いですね。
(イカメタル系はこの新型CTタイプの使用が微妙、 これについては近く書きます)
バンタム (今年の新型ではありませんが注目してた)

バス用ですが、色々な釣りに使えそう。 一体成型の剛性感は持って回せば、違いがすぐ分かります。
カルカッタより硬く感じるし、ロープロで持ちやすいし。
今年はベイトのバスロッドを入れ替えようかと思ってまして

ポイズンシリーズはやっぱり良いですな~ 昨年出たバンタムシリーズも良いです
シマノの場合 バスロッドは低価格帯との差がハッキリあるように感じます
ただ自分の場合釣るのはシーバスなので、高価格帯ロッドの良さがどのくらい活かせるか疑問でもありますが(;^_^A
ゾディアスやエクスプライドでもGモデル(巻物モデル)はあるし...悩む
(ボートシーバスロッドが選択肢に入らない理由はバイブレーション等、重いルアーを使わない為)
今年もシマノ ガングリップの展示がしてありました

今年は自信からか、ラインを床に結んで引っ張れるようにして展示。
自分の場合、穂先を下に向けてファイトすると確かに5本の指 全部が掛かる様で大変良いです
ロッドを水平にしてファイトすると小指や薬指が抜ける感じがあり、実際使ってみるとどうなんでしょうか?
ジムのキャストショーが見たかったのに、無かったなぁ 居なかったかも (´Д⊂グスン
フリップキャスト、随分出来るようになったけれど、飛距離が今一つで...
慌ただしく見てまいりました名古屋キープキャスト、そろそろ良い時間
見学時間が金沢で5時間、居たのと比べ規模の大きい名古屋なのに4時間半で満足したのは、
飛ばしたブースがそれなりに多かったせい。 (大阪だと6時間でも足りない)
バスをやらない方は半分捨てる感じになりますが、自分は逆にその半分が新鮮でありました。
そもそもここへ来るには勉強不足でしたね~ (パスプロ屋さん的なブースが分からなかったとか)

次はバスの質問も出来るようにしたい。
アディオス! 名古屋
この記事へのコメント
こんにちは。
調査ありがとうございます!
ご一緒出来なくてすみませんでした。
バンキッシュが、良くわかりましたφ(..)
お金があれば、候補にしたいです。
調査ありがとうございます!
ご一緒出来なくてすみませんでした。
バンキッシュが、良くわかりましたφ(..)
お金があれば、候補にしたいです。
Posted by ブルマン at 2019年03月22日 07:59
ブルマンさん
ご一緒できれば色々教えてもらいたかったです
ヴの表記が一部の国名から無くなるのでバンキッシュとして欲しいです
バンキッシュは良かったです、それより新型セルテートを見忘れたことに
気が付いて残念無念、なんで人だかりが無かったんだろう...
キープキャストの後から、今シーズンに向けて散財中です
ご一緒できれば色々教えてもらいたかったです
ヴの表記が一部の国名から無くなるのでバンキッシュとして欲しいです
バンキッシュは良かったです、それより新型セルテートを見忘れたことに
気が付いて残念無念、なんで人だかりが無かったんだろう...
キープキャストの後から、今シーズンに向けて散財中です
Posted by 若
at 2019年03月22日 12:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。