2021年02月14日
ヤリイカ便 BF
2月中頃 22時~29時
土曜の昼、 勤務中にLINE
今晩ヤリイカ便で出る、と遊漁船ビックフィンスクイッドより連絡あり
友人達も乗る模様、自分も辛うじて定員に収まって、釣行が決まりました。
基本、夏のイカメタルと同じ道具で対応できるため、キャビネットから直ぐに一式
タックル等を取り出してGO、
(今回 遅便で会社帰りでも余裕です)
出船

とても暖かい夜で、波も穏やか、快適な釣りを楽しめそう。
季節のヤリイカも釣れ出したようで、お客さんも多くほぼ満船、盛り上がってまいりました(^^♪
まずは船を流して釣り始めますが、イマイチの為ポイント移動。
少し走って、今度はアンカーを入れて釣り開始
しばらくしてヒット!!

ヤリイカ 胴長35cm ヒットスッテ DUEL EZ-スリム 布巻80ピンク
一杯目は早い方だったと思います。
この後ポツポツ追加

3.4杯釣った所でアタリが無くなったので ケンサキイカでは実績のあるオモリグへチェンジ
今回の釣行目的である「オモリグはヤリイカにも通用するか 」の実験です。
ヤリイカはタナが基本的にボトムベッタリ、あまり激しいアクションは必要ないので、
しゃくり上げてくるオモリグだと若干工夫がいります。

今晩の感度、 感度もボトム中心ですね (上に出てもボトム狙いです)
投げてボトムを取って、3回ほどしゃくったらステイ、 再びシンカーが着底したら また
3回しゃくってステイの繰り返し
豪快さはありませんし、普通のエギングに似た釣り方かも知れません。
色々やってみる訳ですが、これがイマイチ釣れない。
1杯目はすぐ釣れたのですが、追加が遅くボトムを引いてくる都合でコウイカゲット(;^ω^)
十分時間をとってテストしたのですが、この日はケンサキほど効果を感じませんでした。
シンカーの重さ等まだテストの余地はあるので、次回も検証してみたい。
さて次のテストは塩ササミで餌巻きスッテを投入します
普通のスッテで十分釣れるようなら使わないのですが、この夜渋い時間もありまして(*´ω`)
他のアングラーでも使っている方がいらしたので、それらの釣果も含め、自分も使ってみて
思ったより効果が少ない (この晩は)
餌巻きスッテに乗るより、鉛スッテに乗る方が多く、普通のスッテでも同じくらい釣れた気もする
これも今後検証していきたい。
さて終盤戦
となりで釣っていた友人ブルマンさんは睡魔に襲われ休憩中。
鬼が居ない内に少しでも追加しておこう

ポツポツと追加してノルマの10杯に突入。
渋さの打開策もなく、無心に竿を動かすと、時々釣れるみたいな持久戦。
船長の残り30分のアナウンスの後、そろそろ朝マズメが近くなり、僅かな時合
ブルマンさんも起き出して追加していく
.....
タイムアップ
眠い... 友人4人内ではアニキにボロ負け、ブルマンさんとTちゃんは同じ数で引き分け
竿頭のアングラーにはダブルスコアくらいやられた(@_@;)
最終 イカ12杯でした(コウイカ1 ケンサキ1含む)
沢山は釣れなかったけど、苦手としてきたヤリイカの攻略の糸口は掴めた気がする
それに暖かく凪の日で、とても快適に釣りが出来 幸せな時間でした
畑船長 ありがとうございました。
翌日、ヤリイカをお造りでいただきまして大変美味しゅうございました、
(コウイカも食べる分には美味しいです、
何故かケンサキイカが固くて夏とは違った食感でした、違う種類かも)
土曜の昼、 勤務中にLINE
今晩ヤリイカ便で出る、と遊漁船ビックフィンスクイッドより連絡あり
友人達も乗る模様、自分も辛うじて定員に収まって、釣行が決まりました。
基本、夏のイカメタルと同じ道具で対応できるため、キャビネットから直ぐに一式
タックル等を取り出してGO、
(今回 遅便で会社帰りでも余裕です)
出船
とても暖かい夜で、波も穏やか、快適な釣りを楽しめそう。
季節のヤリイカも釣れ出したようで、お客さんも多くほぼ満船、盛り上がってまいりました(^^♪
まずは船を流して釣り始めますが、イマイチの為ポイント移動。
少し走って、今度はアンカーを入れて釣り開始
しばらくしてヒット!!
ヤリイカ 胴長35cm ヒットスッテ DUEL EZ-スリム 布巻80ピンク
一杯目は早い方だったと思います。
この後ポツポツ追加
3.4杯釣った所でアタリが無くなったので ケンサキイカでは実績のあるオモリグへチェンジ
今回の釣行目的である「オモリグはヤリイカにも通用するか 」の実験です。
ヤリイカはタナが基本的にボトムベッタリ、あまり激しいアクションは必要ないので、
しゃくり上げてくるオモリグだと若干工夫がいります。
今晩の感度、 感度もボトム中心ですね (上に出てもボトム狙いです)
投げてボトムを取って、3回ほどしゃくったらステイ、 再びシンカーが着底したら また
3回しゃくってステイの繰り返し
豪快さはありませんし、普通のエギングに似た釣り方かも知れません。
色々やってみる訳ですが、これがイマイチ釣れない。
1杯目はすぐ釣れたのですが、追加が遅くボトムを引いてくる都合でコウイカゲット(;^ω^)
十分時間をとってテストしたのですが、この日はケンサキほど効果を感じませんでした。
シンカーの重さ等まだテストの余地はあるので、次回も検証してみたい。
さて次のテストは塩ササミで餌巻きスッテを投入します
普通のスッテで十分釣れるようなら使わないのですが、この夜渋い時間もありまして(*´ω`)
他のアングラーでも使っている方がいらしたので、それらの釣果も含め、自分も使ってみて
思ったより効果が少ない (この晩は)
餌巻きスッテに乗るより、鉛スッテに乗る方が多く、普通のスッテでも同じくらい釣れた気もする
これも今後検証していきたい。
さて終盤戦
となりで釣っていた友人ブルマンさんは睡魔に襲われ休憩中。
鬼が居ない内に少しでも追加しておこう
ポツポツと追加してノルマの10杯に突入。
渋さの打開策もなく、無心に竿を動かすと、時々釣れるみたいな持久戦。
船長の残り30分のアナウンスの後、そろそろ朝マズメが近くなり、僅かな時合
ブルマンさんも起き出して追加していく
.....
タイムアップ
眠い... 友人4人内ではアニキにボロ負け、ブルマンさんとTちゃんは同じ数で引き分け
竿頭のアングラーにはダブルスコアくらいやられた(@_@;)
最終 イカ12杯でした(コウイカ1 ケンサキ1含む)
沢山は釣れなかったけど、苦手としてきたヤリイカの攻略の糸口は掴めた気がする
それに暖かく凪の日で、とても快適に釣りが出来 幸せな時間でした
畑船長 ありがとうございました。
翌日、ヤリイカをお造りでいただきまして大変美味しゅうございました、
(コウイカも食べる分には美味しいです、
何故かケンサキイカが固くて夏とは違った食感でした、違う種類かも)
Posted by 若 at 23:55│Comments(2)
│オフショア
この記事へのコメント
イカちゃん! 美味しそう!
土曜日イカメタルKFに行ったのですが結局イカには出会えませんでした(ToT)
近日中に記事upしますのでまた読んでやって下さいm(_ _)m
土曜日イカメタルKFに行ったのですが結局イカには出会えませんでした(ToT)
近日中に記事upしますのでまた読んでやって下さいm(_ _)m
Posted by スト
at 2021年02月15日 23:13

ストさん
コメありがとうございます
カヤックでのイカメタル、特にヤリイカメタルはまだ確立されてないので
難しいですよ~
多分思ってるより浅場で釣れる筈なんですが、自分の場合過去に何度も跳ね返された高き壁ですわ。記事楽しみにしています
コメありがとうございます
カヤックでのイカメタル、特にヤリイカメタルはまだ確立されてないので
難しいですよ~
多分思ってるより浅場で釣れる筈なんですが、自分の場合過去に何度も跳ね返された高き壁ですわ。記事楽しみにしています
Posted by 若
at 2021年02月16日 12:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。