ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月03日

Sリングプライヤー

この間、わざわざ注文してプライヤーを買ったんです。

コレ↓
Sリングプライヤー

ジークラック マルチロングプライヤー7インチ(多分生産中止)

maruさんが使っていて、ヨサゲだったので。

7インチってのがミソで、以外と少数派。
大体6インチ以下8インチ以上なんです。


以前チラッと書きましたが、ルアーフィッシングを始めて以来ずーと
理想のプライヤーを探しています。


今、重要視しているのは口の長さです、丁度良いモノが少なかった。
(シーバスに飲み込まれた時、ある程度の長さが欲しい、でも長過ぎは使いにくい)

以前はリングの開きやすさを重要視してたり、切れるカッターが欲しかったり
耐久性だったり....その時その時で買ってます。



下の写真はとりあえず使っている(いた)Sリングプライヤー達。

Sリングプライヤー


ロッドの次に多い、釣り道具ですわ。

プライヤー インプレション
写真上から


ジークラック マルチロングプライヤー7インチ 18cm 
2~5番のSリングにベストマッチ 剛性感  カッター 防錆良さそう 重量
ヒモ通し穴 価格 耐久性未定 ベストへの収まりバランス ホルダー付
総合期待値は80
 一軍に入って貰わないと困る



エバーグリーンEGプライヤー 16cm
1~3番のSリングにベストマッチ 剛性感 カッター 防錆 重量 
ヒモ通し穴、価格高め 耐久性 ベストへの収まりバランス  総合75自宅一軍  


オーナーゲームプライヤーGP20 17cm
1~3番のSリングにベストマッチ 剛性感  カッター 防錆 重量やや軽
ヒモ通し穴 価格 耐久性 ベストへの収まりバランス 総合70 岡シーバス一軍


オーナーゲームプライヤーGP40 17cm
3~5番のSリングにベストマッチ 剛性感  カッター 防錆 重量
ヒモ通し穴 価格やや高 耐久性悪(先が開く) ベストへの収まりバランス 総合60 二軍


ラパラ旧9インチプライヤー 22cm
4~5番のSリングにベストマッチ 剛性感  カッター激悪 防錆 重量重いヒモ通し穴 価格 耐久性 ベストへの収まりバランス 良品ホルダー付 総合70 ナイトカヤック一軍
飲み込まれ用、長すぎて邪魔なので普段はベンチ



ベルモント(Belmont) マルチPEプライヤー160S  16cm
3~5番のSリングにベストマッチ 剛性感  カッター最良(PEもスパッ) 防錆 重量
ヒモ通し穴 価格 耐久性(ストッパーがすぐ折れた、グリップ抜けた) ベストへの収まりバランス 
総合70要 先の角落し 爪の向きが左効き用?  現在カヤック及びオフショア一軍 ジークラックと入れ替え予定



カザックス G3プライヤーB  12cm
 2~4番のSリングにベストマッチ 剛性感  カッター 防錆 重量
ヒモ通し穴 価格 耐久性 ベストへの収まりバランス キャップ付 総合70会社一軍



KENZO スナップリングプライヤー 14cm
2~5番のSリングにベストマッチ 剛性感  カッター 防錆 重量
ヒモ通し穴 価格 耐久性良 ベストへの収まりバランス 総合80 慣れるとリングの開き易さは秀逸、かつてのエース 今は引退


100均スナップリング外し付ハサミ(笑) 11cm
2~3番がSリングを辛うじて開く 剛性感激無(フックを外すと歪みます)  カッター 防錆 重量最軽量
ヒモ通し穴 価格激安 耐久性 ベストへの収まりバランス最良 
総合30 、非常用におひとつ




ジークラック7と他の長さ比較
Sリングプライヤー
定番のEGプライヤー、ラパラ9と比べるとこんな感じ。



コレクター? と思われた方もいらっしゃるでしょう。
実は他にもメーカー不明品やSリング外しの、付いてないのが沢山あったりします (・∀・)





このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
フィッシングショー大阪2023
何故? 必然!?  魚探選び 
新タックル 21スコーピオンMD ジギング改
11スコーピオンDC7 オーバーホール
悪天候につき洗濯
10エクスセンスCI4 OH
同じカテゴリー(タックル)の記事
 フィッシングショー大阪2023 (2023-02-07 00:33)
 何故? 必然!?  魚探選び  (2022-03-02 21:10)
 新タックル 21スコーピオンMD ジギング改 (2022-01-18 00:07)
 11スコーピオンDC7 オーバーホール (2022-01-11 18:15)
 悪天候につき洗濯 (2021-01-17 18:34)
 10エクスセンスCI4 OH (2020-08-25 19:00)

この記事へのコメント
カザックス・・・ 会社一軍   って、会社っ?

 ① 自腹&持込みで仕事に使用
 ② 仕事中に買出し&フック交換
                         ②でない事を祈る・・・。
Posted by 海男ラブ蔵 at 2009年12月03日 20:26
若さん、こんにちは!!
凄まじい数のプライヤーですね!!(爆)
しかもこれだけの数のプライヤーのインプレなんて・・・・・若さんが初めてじゃないですか??(笑)
僕もまともなプライヤーをひとつ購入しようかとは思うのですが、意外と高いのでなかなか購入にいたりません(汗)
そんなわけで僕は家にあったラジペンを使っております(爆)
Posted by らずくんらずくん at 2009年12月03日 21:08
海男ラブ蔵さん
勿論、仕事が終わってコーヒーをすすりながら釣具をメンテする至福の時間
に使用するモノですよ。 

机の中には仕事がらドライバーやペンチ、スパナ、Sリングプライヤーや、糸巻きボビンや4/0のフックやら入ってますが、仕事がらですから ( ´∀`)
Posted by at 2009年12月03日 21:14
らずくん
マニアックかつ地味なネタで、誰もカキコしてくれないかと思ってました。
海男ラブ蔵さんからは鋭いツッコミが入るし....

長さが必要なければラパラの新6インチ当たりがお勧め。
ベルモント等のハサミタイプもPE切れるし使いやすいです。コレ先曲がりは左効き以外NG
Posted by at 2009年12月03日 21:21
プライヤーネタ面白かったですよ。
私もプライヤーには悩んでたりします。
カッターのキレがとっても良くって
錆びなくて、長さが適当で・・・
欲しい機能はいっぱいあるのに
なかなか「コレ!」という1本を見つけられません。
意外とみなさん、眠ってるプライヤーって
多いんじゃないでしょうか?
Posted by hatz at 2009年12月04日 00:29
若さんまいどです!
スッゴい数ありますね(^o^;しかも会社用まで…私は今はラパラを使ってますがカッターは本当に切れませんね(-ロ-;)これでもうちょと切れが良ければ良いのですがね
Posted by タガ at 2009年12月04日 04:31
hatzさん
貴殿も探してますか。
私も中々いいのに巡り会えません。
買って即返品したモノもあるくらい....

ジギングだと、それなりに消耗品なのですが、奉納しなければ2年は持つと思って値段がそれなりなら、衝動買いしてます。



タガさん
実はまだ他にもあったりします(^_^;)

あのラパラのカッターは諦めてます、あれでモノを切るつもりはありません。
(リーダーさえ切りにくい)
それ以外はボチボチなので、長さが必要な釣りには有効ですわ。
Posted by at 2009年12月04日 12:24
お!これ安いですねw
プライヤーをいっぱい持ってるって聞いてましたが…これほどまでとは(爆)
ワタクシも4番以上のSリングを楽に扱えるコンパクトなプライヤーを探してますが
ほんまええのがないんですよね…(^^;
大金出せば理想の品がありそうな気はするんですが、、
プライヤーに¥3000以上注ぎ込む気にはなりませぬ…(><)
Posted by ム~ム~ at 2009年12月04日 13:10
若さん、こんちは。
完全にプライヤーフェチですね。
おそらく日本人1億3千万人の中に100人もいないでしょう。(笑)
私昔からプライヤー、ラジペン系をすぐになくすんですよ。
海ポチャも当然ですし、自然紛失もしょっちゅうですわ。
というわけで安物を常時2つ持って釣りに行ってます。
Posted by このさん at 2009年12月04日 21:52
ようさんありますね~。
ジークラックのこのプライヤー、やはり生産中止ですか!?
売っていたら2本目買おうと思ってましたがなかなか売ってないんですよね。。
使い易いとは思ってましたが、7インチだってことなんて知りませんでしたわ。
サビにも強いし固くならないし良品です。
上から4番目と5番目も使ってますが、やはり一番上がいいですね。
♯4や5くらいのスプリットリングにはダイワのフィールドプライヤーというのが使い易いですが、先日行方不明になりました。。。
Posted by maru at 2009年12月04日 23:19
ム~ム~さん
ベストなプライヤーは中々見つかりませんわ。
コンパクトかつ4番リングを開けやすいに限定すればそれなりに有ると
思いますよ、他の部分には少し目をつむって。

>プライヤーに3000円以上つぎ込む~
ロッドとリールの次に使用頻度の高い釣具と考えるとどうでしょうか。



このさん
100人もいない!? 絶対そんなこと無いですよ。
10000人はいると思ってますが.....10ヶ以上釣り用プライヤーを持っている人。
紛失や奉納を避ける為に、外用は写真のようにスパイラルコードで留めています。
少し邪魔ですが、問題ない範囲なので。(私も昔、幾つか奉納しています(^_^;) )



maruさん
聞いたところによると、倉庫に一個だけ余っていたモノらしいです。
あとは、出回っているだけみたい、一宮「遊」には無かったですね。

インプレサンクス!! そうですか、良いモノですか、そう聞いたからこそ手に入れた訳ですけど。
ダイワの190も一瞬だけ持ってましたが、自分には会わなかったです。
Posted by at 2009年12月05日 11:05
おお~!こだわりがあるんですね!!ぼくはこうゆうプライヤーは生涯1本のみ、ラパラしか使ったことがないのでぜんぜんわかりません(汗)これ、使用感いいなら僕も仕入れてもみようかしら♪
Posted by はじけようはじけよう at 2009年12月05日 21:30
若さんこんばんわ!
自分、最近このSリングプライヤーを知ったんです(爆)
それまでずっと手でやってたんですが・・・w 辛くて辛くてw
しかしプライヤーいっぱいですねぇ
自分ちょっと小さいのを買ってしまって、もう1サイズ大きいのがほしいっす
Posted by がうじがうじ at 2009年12月05日 21:49
はじけようさん
あのラパラで慣れているなら、使い続けるのアリです。
(2番のスナップリングはシンドイ感じですが)
ジークラック7はお勧め出来そうですが、もう売っている店は少ないかも。

上のプライヤーのナチュリンクの口コミ覧を見ると如何に皆さん悩んでいるか分かりますよ。



がうじさん
大きいのと小さいのが結構極端です。
中間みたいなのを探すのは大変ですわ。(あっても高い)
紐穴の無いやつならボチボチあります。

爪の反対側の先っぽの太さがリングの最小サイズを表しています。
爪の大きさはあんまり関係ありません。
Posted by at 2009年12月05日 22:32
おっ!?若さんおはようございます。

僕もプライヤーにはかなりこだわりがありますわ((笑))

買っては気に入らず肥やしになって予備扱いが一杯(;´Д`A ```

同じくベルモントの奴愛用してます。
一度海に落としましたがまた買いましたね~。

ベントで細いので針の外しやすさ最高です。

ちなみにダイワのプチプライヤー110・・・
薄いのでリング環す時や針外しの時に捻じれて
「クニャ」っとなって刃同士がクロスし、使い物になりません★
捻れないプライヤーってありえね~((笑))
まだ同社の親指サイズのリングプライヤーの方が使いやすかったです。

2番目にラパラのステンの奴使ってます。
Posted by けーふぁく at 2009年12月06日 10:08
けーふぁくさん
全国一万人~のプライヤーに拘る男ですね。 ナカーマ

ベルモント&TMCのハサミタイプのプライヤー、安い割りに使いやすいですよね。(自分は先曲がりのタイプ何故か左用なんですけど..ストレートなら80点入れてます)
先の爪の反対側をグラインダーで丸く削ると小さいSリングも開けやすくなります。
封を開けてイキナリ使えないプライヤーも多いですわ.....
とりあえずシークラック7に期待しています。
Posted by at 2009年12月06日 10:47
若さん、若さんがこのブログ記事をアップしたのが3日、それから今日まで3日、なにをしていたと思いますか?ワタクシ、自分のプライヤー探してみましたが…(- -; 今まで壊れたやつはもう手元には無いですが3つくらいしか見当たりませんでしたよ。今はベルモント(Belmont) マルチPEプライヤー160S みたいなやつを使ってますが、ワタクシごときなら以前使ってたKOMERIのラジオペンチで十分ですね(T_T; 今朝のレポートお待ちしております♪
Posted by KAKO at 2009年12月06日 11:24
KAKOさん アップしましたよ。 ( ´∀`)/

KAKOさんほどのマニアになるとお気に入りの道具は変えないとかポリシーがあるのでは? ベルモントマルチプライヤー、KAKOさんも使ってますか、人気がありますねぇ
Posted by 若 at 2009年12月06日 11:42
どんだけぇ~~(笑)
これだけ揃えてはると、どれを釣行のお供に任命するか
悩みませんかね~(汗)
ぶっさん、EGプライヤーで実釣使用してますが
スパイラルコードが装着不可なのがたまにきず・・・・
まぁ、ゴムボなんで良いかなと(汗)
Posted by ぶっさん at 2009年12月15日 20:40
ぶっさん
お供は大概決まってますよ。竿やリールと同じですわ

EGプライヤーをお持ちとは! 良いプライヤーで定番ですね。
3番までのSリングならこれがベストでしょう。 
紐が付かないので落下すると無くなる場所では使いにくいですが...
Posted by at 2009年12月16日 08:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Sリングプライヤー
    コメント(20)