ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年02月06日

2011大阪Fショー

2/6 3時集合 17時解散

本日はクマさんと野次馬さんと私で大阪フィッシングショー(FS)に行ってまいりました。

2011大阪Fショー
写真がすべて携帯なので少し荒いし、以下写真へのコメントみたいになります(;´∀`)




今回のFSで一番着目したのがホンダ電子
2011大阪Fショー

コレ
2011大阪Fショー

2011大阪Fショー
魚探HE51Cからのモデルチェンジ、なんとGPSプロッター標準装備(アンテナ内蔵)
それでいて定価39,900円 (゚д゚)!  買い直そうかとマジで思いました。


旧型と同等メニューの製品もありました。
2011大阪Fショー
お値段がぐ~んと安くなっております。




モンベルも出展していて勿論ご挨拶。
2011大阪Fショー
Fさん、お久しぶりです。 
他にも私のブログを見てくれている営業の方がいらして嬉し恥ずかし(´∀`*)ポッ
STクラさんも前日に見えられたとか。




他のブースにもフィッシングカヤックが置いてありました。

2011大阪Fショー
オーシャンのケイパーとトライデント13。 バスプロ艇 的ナ感じ

2011大阪Fショー
マンタレイ12  マネキンがホエールさんに良く似ています、パドルもW専用だったし。

2011大阪Fショー
ノマドかな  こちらはディスプレーの一部みたい。



ラパラブース
2011大阪Fショー
村田基サンが講演中、CDや新型ラインを褒めてました。

2011大阪Fショー
myフェバリットルアー X-RAPシリーズ 4cmのメバル用も出ました。




リトルオーシャンブース
2011大阪Fショー
新型ドライスーツ 試着してきました。
あれは良いモノですね、初めて着るにもかかわらず一人で着れましたから( ^ω^ )
175cm 79kgの自分でLサイズ かXLらしいです。(Lでも着た感じは丁度良かった)
保温性も良く、ブース内ではι(´Д`υ)アツィー。




エバーグリーン
2011大阪Fショー
人口密度はシマノ、ダイワに匹敵するくらい....有名バスプロ講演会の時とかスゲー人




日本のスコッティ いや王様印の第一精工
2011大阪Fショー
いろいろ興味をそそられます。




マルキュー
2011大阪Fショー
人口イソメ 本物と並べてありました、アミノ臭はうすく鼻の敏感な人もOK




ルミカ
2011大阪Fショー
個人的にファンでもあるケンちゃんプロ。
マナティに挿入するとイイらしい、生ケンちゃんに感激。



小物あれこれ

2011大阪Fショー
コレ、大物には良さそう
ラバーネットではありませんが、大きさが丁度いい感じ。


2011大阪Fショー
マグネット式 リューシュコード


2011大阪Fショー
リアル魚探 思ったより高くない。





最後に シマノブースにて

2011大阪Fショー

カワ(・∀・)イイ!! けど 後ろからゾンビに襲われそうになってます コッ、コワ━(((( ;゚Д゚))))━ッ!!!







このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(タックル)の記事画像
フィッシングショー大阪2023
何故? 必然!?  魚探選び 
新タックル 21スコーピオンMD ジギング改
11スコーピオンDC7 オーバーホール
悪天候につき洗濯
10エクスセンスCI4 OH
同じカテゴリー(タックル)の記事
 フィッシングショー大阪2023 (2023-02-07 00:33)
 何故? 必然!?  魚探選び  (2022-03-02 21:10)
 新タックル 21スコーピオンMD ジギング改 (2022-01-18 00:07)
 11スコーピオンDC7 オーバーホール (2022-01-11 18:15)
 悪天候につき洗濯 (2021-01-17 18:34)
 10エクスセンスCI4 OH (2020-08-25 19:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

僕も行ってきました。
結構な人ごみでしたね。
10時過ぎから16時まで居ましたが、
お会いできませんでしたね。

フィールドでお会いしましょう。
Posted by ブルマンブルマン at 2011年02月06日 22:31
僕は今年は行けませんでした。(泣)
あの雰囲気、購買欲が刺激されまくりですね♪
Posted by あおりん at 2011年02月06日 22:51
こんばんは。

お誘いいただいてたのに行けなくなって
しまってすみません。

GPS付魚探、コレは買いですね~。
ム~さんが持ってるガーミン買おうかと
考えてましたが、デッキに小型とはいえ
箱物が2個も鬱陶しいので、コレなら
1個でまとまるし。
買い換えますわ!多分・・・。
Posted by hatz at 2011年02月07日 00:43
まいどです
ホンデックスの魚探が好評だと聞きましたが
どんなものか知りませんでした
コレでしたか GPS付なんですね
どんな地図がついてくるのでしょうか?
よければ買いですね
Posted by passo at 2011年02月07日 09:22
ブルマンさん
来ているかも知れないと思って、後半は人も見ていったんですけど全然分からずですわ。時間もジャストミートなのに...



あおりんさん
これはイイ、的な発見も多かったです。
特に対面でお話を聞いたモノについては3割くらい買っちゃいそう。




hatzさん
当日は残念でしたね、クマさんの運転で随分ラクできました。
新型魚探、お値段がイイです。
自分的には携帯GPSと山立てでやって不満はありませんが、買い替える時は最有力候補になりそう。




passoさん
この魚探は小船ユーザーにはうってつけでしょう。
日本の海岸線図は簡易的ながらすべて網羅しているようです。
海底地形図は出ないらしいのですが、マーキングや航路経過はできると聞きました。
他のグレード!?の中間機種も6万円くらいで強烈なのがあったし、魚のサイズ表示タイプもそんなに高くなかったですよ。
Posted by at 2011年02月07日 12:30
大阪までお疲れ様です!

ホンデックスのGPS魚探、イイ感じですね!
これで後付けの詳細海図・地形図が入れられれば完璧っす!!

何より・・・安い(;´Д`A ```


トライデント13ってダイワのプロバイザーIZMトランク35入るんですな。
ターポンはイケますが・・・

同じく魚探フード・・・・
目の悪い僕には魚探の画面、遠くて見えません((笑))

デッキサイドのカラーリングが素敵です!
Posted by けーふぁく隊長 at 2011年02月07日 21:30
若さん こんばんわ!
フィッシングショーいってたんですね
HONDEXのGPS魚探はビックリ!
そんなの出るんですねぇ というか安すぎw
Posted by がうじがうじ at 2011年02月07日 21:34
おお~ホンデックスの魚探いいですね!カヤックがたくさん!本気で流行ってるんだね~!
Posted by はじけよう at 2011年02月07日 21:35
けーふぁく隊長
久しぶりの大阪でした、あの埋立地も随分変わりましたね。
安価な機種ではコレが目玉ですが、10万以下の中級機種も今まで手が届かないと思っていた機能が満載した製品も出てきています。
FURUNOは無かったので分かりませんが、きっと負けないくらい凄い新製品が出てるのでは。

トライデント、キャリースペース クーラーの下までは見なかったなぁ。
カラーリング(ステッカーベタベタ仕様)は近い内に流行る筈ですよ。




がうじさん
安くて良いものは大歓迎です。
これからはこの機種が主流になると思います。
プロッターを持っていない自分としては購入したい一品ですわ。




はじけようさん
この魚探ヨサゲです、 誰か買ったら感想を聞きたい。
フル装備のトライデントは興味をもって観ている人が多かったですね。
モンベルやリトルPの新型ドライスーツにもお客さんがそれなりに来ていた様に思いました。
横浜のFSでは更にKYブースが盛り上がるでしょうね。
Posted by at 2011年02月07日 23:10
GPS魚探凄すぎますね~

買い替える人続出ですかね。
お金貯めねば…
Posted by まるつき at 2011年02月08日 00:30
おお!FS行きましたか!
母の入院が無ければ、自分も便乗したかったなぁ(T_T)
3年前はカヤックなんて全然置いてなかったのに…随分時代は変わりましたね。
でも、魚探を始め物欲ばかりが増大しそうなんで行かなくて良かったかも(^^;
ちなみにプロッター付魚探はGPSと魚探の二画面表示出来そうでしたか??
Posted by ム~ム~ at 2011年02月08日 00:32
お久しぶりです。 最近GPS欲しくなってたんですけど。 ホンデックスのGPS付きですか・・・。 待ってよかった。買い換えようか悩んでみます。 相変わらずの金欠なんですけどね。
Posted by kamo at 2011年02月08日 18:36
まるつきさん
噂はあったのですが、価格的に驚きでした。 
今までGPS魚探といえば7~8万くらいするイメージが簡易とはいえ半額ですから。
入れ替え需要はかなりあると思いますし、詳細はKY55comで宣伝されるでしょう。



ム~ム~さん
初FSでしたが、中々勉強になりました 5時間~は見てましたがもう少し居たかったな。
カヤックブースはそれなりの注目を浴びていたように見えましたよ。
例の魚探、カタログをもらってありまして二画面表示はできない感じですよ。
ボタンで切り替えの様です。




kamoさん
自分も携帯TELのGPSなんでコレ欲しいですわ。
ガーミン的な機能はほぼ付いている感じです。
縮尺的に海岸線表示は800m  海岸線無しなら500mまで行けると謳ってありますしヨサゲです。
Posted by at 2011年02月09日 00:30
日曜日に行かれてたんですね!
あの人の多さでは知り合いを見つけるにもかなり苦労しますね。
写真のネットは僕も見ました。
あれってナイロンにゴムコーティングしてるんでしょうか?
ルアー外しやすいんですかね?
Posted by ストクラ at 2011年02月10日 19:39
ストクラさん
そうそう、待ち合わせをしていても通り過ぎそうです。
ネット 多分、何らかのより糸に樹脂コーティングをしてあると見ましたが
ルアーの外し易さはラバーには遠く及ばないと思います。
安物のナイロンネットより少しマシ程度では?
かといって、プロックスのドデカネットは流石に無理がありますし....
将来ラバーのメーカーが中間サイズほ作ってくれる事を期待しましょう。
Posted by at 2011年02月10日 22:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011大阪Fショー
    コメント(15)