2014年11月15日
晩秋のシーバスF1
11月に入りオカッパリにも時々出かけています
チョイ前のお話
この日は自宅でゆっくりする予定だったけど、釣友ikeさんからLINE。
「シーバスがボコボコで70&80cmも出ました(^^♪」 こんな感じだったか? 「すぐ伺います!!」 と。
現地に着いてみると予定通り、随分静かになってる
それでもボコボコだったなら一本くらいは何とか.... ヒットルアーを聞いてみるとポッキーとな!
ではリップルポッパー中でも行けんじゃねーの
~略~
ダーターアクションからのちょいスプラッシュに変えた直後 ガボッ とな
しかし2秒でバレる (ノД`)シクシク
この日はこれっキリで納竿。
数日後、再び釣行 魚も見えてるしトップオンリーで釣ってやる みたいな!? 気合いがノリノリでした。
まずリップルポッパー115でガボッとな(^^)v 今度はしっかり乗った!! がファイト途中でバレる
まだまだリップルポッパーで押し通す、ガボッ とな今度も乗った がすぐにバレる
じゃあ、3連フックのポッキーでどうよ?

シーバスじゃなくてベイトが釣れたけど、これはこれで意義のある仕事をしたと言える
ポッキーでも数発出たけれど、乗らず(>_<)
止む得ず、リップルポッパー9 を投入 これでダメならもう止める!!
出る、出る、出る
空中を飛び回るリップルポッパー9
あかんやん
ロッドには衝撃のみが残るわけで.... くそ~ そろそろ帰宅時間が...
最後にリップルポッパー115に望みを託して... カボッ 乗ったぁ
サイズもまあまあ 手前まで寄せてきて、エラアライ一発 ポーンと外れるリップルポッパー
フック刺さってなかったみたい
どうも今晩の俺は ST46の2番をフッキングさせられない様だ _| ̄|○
ルアーチェンジ
ドン!! とな!! 乗ったぁ~

シーバス 64cm

ヒットルアー ソーラン リップレスミノー120
やっぱり魚の顔は見ておかないと
テヘッ
この夜はコレにて納竿
数日後、イケさんがまた行くというので急遽同行、しかしその日は天気が良すぎた
全く釣れそうに無いので、遠くから来たイケさんには申し訳ないけれど、早めに納竿。
次回につづく

STORM(ストーム) So-Run Lipless Minnow(ソーランリップレスミノー) 120F
お値段お手頃でベーシックな動き&飛距離も十分。 誰にでも使いやすいルアーです。 ノーマルだと80cmは潜ります。 ドシャローでお使いになる場合リップの尖がった部分を削ると50cmくらいになります。
チョイ前のお話
この日は自宅でゆっくりする予定だったけど、釣友ikeさんからLINE。
「シーバスがボコボコで70&80cmも出ました(^^♪」 こんな感じだったか? 「すぐ伺います!!」 と。
現地に着いてみると予定通り、随分静かになってる

それでもボコボコだったなら一本くらいは何とか.... ヒットルアーを聞いてみるとポッキーとな!
ではリップルポッパー中でも行けんじゃねーの
~略~
ダーターアクションからのちょいスプラッシュに変えた直後 ガボッ とな

しかし2秒でバレる (ノД`)シクシク
この日はこれっキリで納竿。
数日後、再び釣行 魚も見えてるしトップオンリーで釣ってやる みたいな!? 気合いがノリノリでした。
まずリップルポッパー115でガボッとな(^^)v 今度はしっかり乗った!! がファイト途中でバレる
まだまだリップルポッパーで押し通す、ガボッ とな今度も乗った がすぐにバレる

じゃあ、3連フックのポッキーでどうよ?

シーバスじゃなくてベイトが釣れたけど、これはこれで意義のある仕事をしたと言える
ポッキーでも数発出たけれど、乗らず(>_<)
止む得ず、リップルポッパー9 を投入 これでダメならもう止める!!
出る、出る、出る

空中を飛び回るリップルポッパー9

ロッドには衝撃のみが残るわけで.... くそ~ そろそろ帰宅時間が...
最後にリップルポッパー115に望みを託して... カボッ 乗ったぁ
サイズもまあまあ 手前まで寄せてきて、エラアライ一発 ポーンと外れるリップルポッパー
フック刺さってなかったみたい

ルアーチェンジ
ドン!! とな!! 乗ったぁ~

シーバス 64cm

ヒットルアー ソーラン リップレスミノー120
やっぱり魚の顔は見ておかないと

この夜はコレにて納竿
数日後、イケさんがまた行くというので急遽同行、しかしその日は天気が良すぎた
全く釣れそうに無いので、遠くから来たイケさんには申し訳ないけれど、早めに納竿。
次回につづく

STORM(ストーム) So-Run Lipless Minnow(ソーランリップレスミノー) 120F
お値段お手頃でベーシックな動き&飛距離も十分。 誰にでも使いやすいルアーです。 ノーマルだと80cmは潜ります。 ドシャローでお使いになる場合リップの尖がった部分を削ると50cmくらいになります。
Posted by 若 at 22:17│Comments(7)
│SW
この記事へのコメント
こんにちは。
デカイのが活性 高いですね!
あちこちサヨリパターンが続いて
るようですが、寒さと早寝で
中々行けずにいます(^-^;
デカイのが活性 高いですね!
あちこちサヨリパターンが続いて
るようですが、寒さと早寝で
中々行けずにいます(^-^;
Posted by ブルマン at 2014年11月16日 08:02
ブルマンさん
タイミング次第なのかな~とは思っていますが、思うような釣果が出せていません
寒さはですね、防寒具を着てしまうと何となくヤル気が出てきますのでお試しあれ(^^♪
タイミング次第なのかな~とは思っていますが、思うような釣果が出せていません
寒さはですね、防寒具を着てしまうと何となくヤル気が出てきますのでお試しあれ(^^♪
Posted by 若
at 2014年11月16日 21:35

ベイトが釣れること、ありますよね~
サヨリわいてますね。タモで行けるんちゃいますか(笑)
こういう状況だと、サヨリイメージのミノーにしか反応しないんですね~
勉強になります!
サヨリわいてますね。タモで行けるんちゃいますか(笑)
こういう状況だと、サヨリイメージのミノーにしか反応しないんですね~
勉強になります!
Posted by うじのぐっさん
at 2014年11月17日 11:47

うじのぐっさん
大概の場合ベイトが釣れると迷ってしまうのは自分だけでしょうか!?
このPではサヨリはやや居る感じで絨毯には程遠いので、タモングは無理かも。
絨毯的なポイントではサヨリ的なミノーを使いますが、今年は外してばかり
トップで釣れる時もあるので、サヨリパターンはホント分かりにくいです。
大概の場合ベイトが釣れると迷ってしまうのは自分だけでしょうか!?
このPではサヨリはやや居る感じで絨毯には程遠いので、タモングは無理かも。
絨毯的なポイントではサヨリ的なミノーを使いますが、今年は外してばかり
トップで釣れる時もあるので、サヨリパターンはホント分かりにくいです。
Posted by 若
at 2014年11月17日 18:26

おつかれッス!
いい日は連続しまへんなぁ(^-^;
しかしなんだかんだで毎回結果を出されるあたりさすがですわ☆☆
またよろしくです\(^o^)/
いい日は連続しまへんなぁ(^-^;
しかしなんだかんだで毎回結果を出されるあたりさすがですわ☆☆
またよろしくです\(^o^)/
Posted by ike at 2014年11月17日 21:07
お得意のポイントですか?
そろそろあちら方面の釣果が気になりつつも、釣果が聞かれないので、なかなか腰が上がりませんでしたが、次回あたり狙いに行ってみたいと思います。
そろそろあちら方面の釣果が気になりつつも、釣果が聞かれないので、なかなか腰が上がりませんでしたが、次回あたり狙いに行ってみたいと思います。
Posted by まめひと
at 2014年11月17日 22:28

ikeさん
先日はどうも<(_ _)>
使ってないルアーをいくつかお渡ししようと思ったのに忘れてしまいました^^;
また次回にでも。
毎回釣果と言えば聞こえが良い気もしますが、納得の釣果とは言えないので
修行あるのみです。
まめひとさん
ポイントはそんな感じですね。
そろそろあちらも開幕かも知れません、潮も良いですし是非行ってみてください。
つづきも溜まっているし今晩あたり書いてみます。
先日はどうも<(_ _)>
使ってないルアーをいくつかお渡ししようと思ったのに忘れてしまいました^^;
また次回にでも。
毎回釣果と言えば聞こえが良い気もしますが、納得の釣果とは言えないので
修行あるのみです。
まめひとさん
ポイントはそんな感じですね。
そろそろあちらも開幕かも知れません、潮も良いですし是非行ってみてください。
つづきも溜まっているし今晩あたり書いてみます。
Posted by 若
at 2014年11月18日 12:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。