2016年09月05日
サヨリスト
9月に入って、沿岸では人気の釣りモノが接岸して、平日でも釣り場は混んでます
特にアオリイカが狙い易いポイントは釣り座もですが、駐車スペースの確保が大変...
でも違法駐車はダメですよ、それから釣り座は仏の心で早め移動を心がけましょう。
そんな感じでまだアオリを狙えてないけれど、サヨリも接岸しているポイントがポツポツ出てきたし
それを捕食しているシーバス、サゴシ、カマスを狙って釣行してみました。
店員Nや釣友に話をきくと、どうも良型カマスが一番有力みたい
シーバスも釣れるけどセイゴが多いとか...
現着するとモンキーD船長がオカッパリング中で、隣に入れさせてもらってキャスト開始
するとD船長がポイントを温めてくれたおかげか、すぐにヒット!!

カマス 30cmくらい ヒットルアー ヒットルアー ダイワSL12
最初はサヨリの数もボチボチだったのが、マズメが近づくにつれて増えていき
ルアーにサヨリがコツコツ当たるようになってきた
サヨリを外しながらの釣りだと手返しが悪いし、手が生臭くてしゃーない
一応対策はしてあるので、他のアングラーがサヨリに手を焼いているスキにキャストを増やして
しばらくするとカツーン的なヒット!!

カマス 27cm くらい ヒットルアー 旧ザウルス シャロートプス

似たようなパターンで2匹追加 カマス30cm くらい ヒットルアー シャロートプス
会社帰りでクーラーを持ってないので、D船長と釣友ユレマヒさんのクーラーにカマスを突っ込んで
身軽に帰宅致しました。 オシツケスマンm(__)m
対サヨリ付きのフックセッティングについて
シーバス狙いでも同様ですが、サヨリを釣ってしまうと手返しは悪いし、生臭の始末が大変。
各ルアーに標準で付いているST46に代表されるストレート系は特にサヨリがフッキングしやすい
ネムリ系のST41やYS21に変更すると少しマシです。
それでも半減までは行かないので、サヨリの絨毯にルアーをぶち込めば漏れなくサヨリがプレゼンされてきます。
チャンスは絶対モノにしたい、もしくはサヨリを触るのも嫌だ そんなアナタにはこのセッティング

前 丸セイゴ18号 ツインアシスト + 後 デコイ シングル27の2番
このセッティングでも少しはサヨリが掛かります、 リヤフックへのフッキングが6~7割くらい
サヨリが多すぎる時は後ろも外します。
(上記のセッティングだとST46の3連にくらべればサヨリのフッキング率は10%以下です)
カマスにフッキングするので勿論シーバスにも効果的です
最近シマノからもこんなセッティングのトッププラグが出ましたが、意外と通常時でも使えるのかも知れませんね。
欠点はサゴシにはハリスを瞬殺される事と、フックのセットバランスが悪いとフックを背負ってしまう事。
これからの季節には有効なので、是非ためしてみてください
特にアオリイカが狙い易いポイントは釣り座もですが、駐車スペースの確保が大変...
でも違法駐車はダメですよ、それから釣り座は仏の心で早め移動を心がけましょう。
そんな感じでまだアオリを狙えてないけれど、サヨリも接岸しているポイントがポツポツ出てきたし
それを捕食しているシーバス、サゴシ、カマスを狙って釣行してみました。
店員Nや釣友に話をきくと、どうも良型カマスが一番有力みたい
シーバスも釣れるけどセイゴが多いとか...
現着するとモンキーD船長がオカッパリング中で、隣に入れさせてもらってキャスト開始
するとD船長がポイントを温めてくれたおかげか、すぐにヒット!!

カマス 30cmくらい ヒットルアー ヒットルアー ダイワSL12
最初はサヨリの数もボチボチだったのが、マズメが近づくにつれて増えていき
ルアーにサヨリがコツコツ当たるようになってきた
サヨリを外しながらの釣りだと手返しが悪いし、手が生臭くてしゃーない
一応対策はしてあるので、他のアングラーがサヨリに手を焼いているスキにキャストを増やして
しばらくするとカツーン的なヒット!!

カマス 27cm くらい ヒットルアー 旧ザウルス シャロートプス

似たようなパターンで2匹追加 カマス30cm くらい ヒットルアー シャロートプス
会社帰りでクーラーを持ってないので、D船長と釣友ユレマヒさんのクーラーにカマスを突っ込んで
身軽に帰宅致しました。 オシツケスマンm(__)m
対サヨリ付きのフックセッティングについて
シーバス狙いでも同様ですが、サヨリを釣ってしまうと手返しは悪いし、生臭の始末が大変。
各ルアーに標準で付いているST46に代表されるストレート系は特にサヨリがフッキングしやすい
ネムリ系のST41やYS21に変更すると少しマシです。
それでも半減までは行かないので、サヨリの絨毯にルアーをぶち込めば漏れなくサヨリがプレゼンされてきます。
チャンスは絶対モノにしたい、もしくはサヨリを触るのも嫌だ そんなアナタにはこのセッティング

前 丸セイゴ18号 ツインアシスト + 後 デコイ シングル27の2番
このセッティングでも少しはサヨリが掛かります、 リヤフックへのフッキングが6~7割くらい
サヨリが多すぎる時は後ろも外します。
(上記のセッティングだとST46の3連にくらべればサヨリのフッキング率は10%以下です)
カマスにフッキングするので勿論シーバスにも効果的です
最近シマノからもこんなセッティングのトッププラグが出ましたが、意外と通常時でも使えるのかも知れませんね。
欠点はサゴシにはハリスを瞬殺される事と、フックのセットバランスが悪いとフックを背負ってしまう事。
これからの季節には有効なので、是非ためしてみてください
Posted by 若 at 18:52│Comments(3)
│SW
この記事へのコメント
お疲れ様でーす☆
この日自分は入れ違いだった模様です(汗)
若さんの攻略を色々勉強したかったんですが、、、(汗)
まだまだ好調です☆次回ご一緒できることを楽しみにしております☆
この日自分は入れ違いだった模様です(汗)
若さんの攻略を色々勉強したかったんですが、、、(汗)
まだまだ好調です☆次回ご一緒できることを楽しみにしております☆
Posted by cima.06 at 2016年09月05日 23:06
こんばんは。
皆さん行くとの情報を
入手しましたが、仕事で行けずでした…。
このまま行かずにベイト移動となりそうな気が(^_^;)
皆さん行くとの情報を
入手しましたが、仕事で行けずでした…。
このまま行かずにベイト移動となりそうな気が(^_^;)
Posted by ブルマン at 2016年09月05日 23:40
cima.06さん
入れ違いでしたか、それは残念。
攻略は無いですよ、ただルアーの選び方でシンペンを使うのはカマス狙い
としては確証が持てない気もしてます。
次回は是非。
ブルマンさん
お仕事ご苦労様です<(_ _)>
次の嵐が来るまではイケそうな気がしますけど...
今晩も行ってきまして一時間で5~6匹でした
紹介したミノーを飛ばしちゃったので今度見つけたら拾っておいてください(笑)
入れ違いでしたか、それは残念。
攻略は無いですよ、ただルアーの選び方でシンペンを使うのはカマス狙い
としては確証が持てない気もしてます。
次回は是非。
ブルマンさん
お仕事ご苦労様です<(_ _)>
次の嵐が来るまではイケそうな気がしますけど...
今晩も行ってきまして一時間で5~6匹でした
紹介したミノーを飛ばしちゃったので今度見つけたら拾っておいてください(笑)
Posted by 若
at 2016年09月05日 23:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。