2008年09月29日
ナイトK シーバス
9/28 深夜 某所
土日と海況がイマイチだったので、久しぶりにナイトカヤック釣りを土曜深夜 某所で
hatzさんと一緒に行って来ました。
この日やや寒い感じだったのですが、道の温度計14度!? 一気に秋めいてきました。
寒いので下はウェーダーに決定。上はライジャケを着るから、トレーナーだけでイケるか
と思いきや、メチャ寒かったですわ ガクガク
それでも水温はかなり高く、下からムァーと生暖かい空気が感じられ
水温と気温がすっかり逆転したのを肌で感じてきました。
さて当夜の模様。
ややモタモタしながらいつものポイントから離岸。
この離岸Pは河口の為、毎回地形が変わりますので、暗いし少々難儀します。
が、浮いてしまえばラインを結びながらでもゆっくり進んでいき、超快適。
海はやや荒れていましたが、こちらは風も穏やかで水面は鏡の様...チトマズイ
hatzさんと相談して、最初から本命Pへ入ります。
前回のナイトKと同じようにストラクチャにアンカリングして回遊を待ちます。
ほどなくして、潮が動きだしベイト動きに変化が出たなぁと感じた頃 バイト、乗らず。
再びキャスト、バイト! 何か居るは確実、今度は少し沈めてスローに...
ヒット!!
まあまあの引き、すぐ水面を割ってエラあらい攻撃!!
hatzさんから「大きいですかぁ」と言われて、引きからするとそれほどでも無い感じ
だったので、「ボチボチですねぇ、このまま(アンカーを外さず)上げますわ」
(あとで考えましたが、これ失敗)
わりとイージーに寄せてきて、舟の周りでバンバンエラあらいを繰り返します。
タモでは無いので、体力の消耗を待たねばなりません。
体をぶつけるほど飛びまくりで元気いっぱい。
それでも空気を吸ってるので消耗は早く、1分チョイでピストルで顎を挟んでゲット。

63cmくらい、ヒットルアーはビーフリ78S。
夜のデカ物は写真撮影が難しいッス (~_~;)
このあとセイゴをゲットしますが、先ほどのヤツで場を荒らしてしまった感が
ありまして、ぼちぼちバイトはありますが、ヒットしません。
舟に乗っているのだから、数十メートル移動して獲るほうが、場荒れを避ける
意味では良かったですね。(同行者がいる場合特に)
この後ポイントを移動しますが、ポイントを何箇所か移動して、シャローを攻めていると
水面爆発!! 手応え.....無し (´・ω・`) 飛ばされてしまった模様。
Sフォーはよく出るトップ系ルアーですがノリが悪いのが欠点だと思います。
最後に始めのPに戻って良型を狙います。
ゆるい流れがやや早まった時、バイトが多発しますが、乗せきれず
hatzさんがセイゴを追加。
しばらくしてアタリも無くなり、寒さに耐え切れなくってきて 3時頃 納竿。
今回のナイトKも良型シーバスの姿を見ることが出来、状況が良くない中
悪くない釣りを展開できました。
ナイトシーバス釣りに関しても、ある程度はカヤックのアドバンテージはありますね。
(ショアは電気ウキの方や他のアングラーで良い場所は混んでました、あそことかカヤックでも
どうにもならないPもありますが)
hatzさん 今回もお付き合いありがとうございました。m(__)m

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78S ESG イワシフェア
これのパール色。流れにも強い フックはST31の6番に変えています。

エフ・テック エスフォー9
元祖水面直下系。 これのチャートカラーを使用。
飛距離はイマイチですが、泳ぎは一級品ですよ。
土日と海況がイマイチだったので、久しぶりにナイトカヤック釣りを土曜深夜 某所で
hatzさんと一緒に行って来ました。
この日やや寒い感じだったのですが、道の温度計14度!? 一気に秋めいてきました。
寒いので下はウェーダーに決定。上はライジャケを着るから、トレーナーだけでイケるか
と思いきや、メチャ寒かったですわ ガクガク
それでも水温はかなり高く、下からムァーと生暖かい空気が感じられ
水温と気温がすっかり逆転したのを肌で感じてきました。
さて当夜の模様。
ややモタモタしながらいつものポイントから離岸。
この離岸Pは河口の為、毎回地形が変わりますので、暗いし少々難儀します。
が、浮いてしまえばラインを結びながらでもゆっくり進んでいき、超快適。
海はやや荒れていましたが、こちらは風も穏やかで水面は鏡の様...チトマズイ
hatzさんと相談して、最初から本命Pへ入ります。
前回のナイトKと同じようにストラクチャにアンカリングして回遊を待ちます。
ほどなくして、潮が動きだしベイト動きに変化が出たなぁと感じた頃 バイト、乗らず。
再びキャスト、バイト! 何か居るは確実、今度は少し沈めてスローに...
ヒット!!
まあまあの引き、すぐ水面を割ってエラあらい攻撃!!
hatzさんから「大きいですかぁ」と言われて、引きからするとそれほどでも無い感じ
だったので、「ボチボチですねぇ、このまま(アンカーを外さず)上げますわ」
(あとで考えましたが、これ失敗)
わりとイージーに寄せてきて、舟の周りでバンバンエラあらいを繰り返します。
タモでは無いので、体力の消耗を待たねばなりません。
体をぶつけるほど飛びまくりで元気いっぱい。
それでも空気を吸ってるので消耗は早く、1分チョイでピストルで顎を挟んでゲット。
63cmくらい、ヒットルアーはビーフリ78S。
夜のデカ物は写真撮影が難しいッス (~_~;)
このあとセイゴをゲットしますが、先ほどのヤツで場を荒らしてしまった感が
ありまして、ぼちぼちバイトはありますが、ヒットしません。
舟に乗っているのだから、数十メートル移動して獲るほうが、場荒れを避ける
意味では良かったですね。(同行者がいる場合特に)
この後ポイントを移動しますが、ポイントを何箇所か移動して、シャローを攻めていると
水面爆発!! 手応え.....無し (´・ω・`) 飛ばされてしまった模様。
Sフォーはよく出るトップ系ルアーですがノリが悪いのが欠点だと思います。
最後に始めのPに戻って良型を狙います。
ゆるい流れがやや早まった時、バイトが多発しますが、乗せきれず
hatzさんがセイゴを追加。
しばらくしてアタリも無くなり、寒さに耐え切れなくってきて 3時頃 納竿。
今回のナイトKも良型シーバスの姿を見ることが出来、状況が良くない中
悪くない釣りを展開できました。
ナイトシーバス釣りに関しても、ある程度はカヤックのアドバンテージはありますね。
(ショアは電気ウキの方や他のアングラーで良い場所は混んでました、あそことかカヤックでも
どうにもならないPもありますが)
hatzさん 今回もお付き合いありがとうございました。m(__)m

ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) ビーフリーズ78S ESG イワシフェア
これのパール色。流れにも強い フックはST31の6番に変えています。

エフ・テック エスフォー9
元祖水面直下系。 これのチャートカラーを使用。
飛距離はイマイチですが、泳ぎは一級品ですよ。
Posted by 若 at 03:08│Comments(13)
│カヤック
この記事へのコメント
ナイトカヤックやりたいなぁ。こちら港湾部のため、過去に色々あって現在出来ない状況なんですわぁ。シーバスお見事!
Posted by はじけよう at 2008年09月29日 04:51
昨日、日中に港内に黄色いカヤックが浮いてるので、みんなで若さん?という話しをしていたんですよw
Posted by クマ
at 2008年09月29日 07:45

はじけようさん
貴殿の釣果に比べると霞んでしまいますが、十分楽しめました。
ナイトカヤックは海では中々難しいですね、余程の内海か港内でないと....
クマさん
私、その時間は熟睡中でした(^_^;)
あの黄色カヤックの方、以前からいらっしゃいますよね。
どこかでお会いしたら、ご挨拶したいと思っております。
貴殿の釣果に比べると霞んでしまいますが、十分楽しめました。
ナイトカヤックは海では中々難しいですね、余程の内海か港内でないと....
クマさん
私、その時間は熟睡中でした(^_^;)
あの黄色カヤックの方、以前からいらっしゃいますよね。
どこかでお会いしたら、ご挨拶したいと思っております。
Posted by 若 at 2008年09月29日 09:22
僕も次の出撃ではウェーダーですかね~
一気にさむくなったんでビックリです…
カヤックで60シーバスはたのしそうです♪
一気にさむくなったんでビックリです…
カヤックで60シーバスはたのしそうです♪
Posted by ○月 at 2008年09月29日 17:28
○月さん
ウェーダーの方がラクチンかも知れません。
(濡れる事を気にしなくて良いので)
今回のシーバスは引きがやや弱かったような...
最近このサイズに慣れてきただけかも知れませんけど。
海況がイマイチでもカヤックで釣りができる場所があるって素晴らしいと
思います。
ウェーダーの方がラクチンかも知れません。
(濡れる事を気にしなくて良いので)
今回のシーバスは引きがやや弱かったような...
最近このサイズに慣れてきただけかも知れませんけど。
海況がイマイチでもカヤックで釣りができる場所があるって素晴らしいと
思います。
Posted by 若
at 2008年09月29日 18:14

こんばんは。
この前は、寒い中お疲れ様でした。
セイゴ4匹リベンジ完了です。しかし、サイズはまだ満足ではないので
仕切りなおしに、また出撃しましょう。最後の最後に足場が崩れてしりもちついたときに、デジカメ没してました・・・。
この前は、寒い中お疲れ様でした。
セイゴ4匹リベンジ完了です。しかし、サイズはまだ満足ではないので
仕切りなおしに、また出撃しましょう。最後の最後に足場が崩れてしりもちついたときに、デジカメ没してました・・・。
Posted by hatz at 2008年09月29日 20:13
イカ・根魚うらやましいと思ってましたが、実はシーバスが一番楽しそうかも(^^)
魚に引っ張られる感覚を味わってみたいものです
それにしても一気に寒くなりましたね
沈に気をつけて下さい!
魚に引っ張られる感覚を味わってみたいものです
それにしても一気に寒くなりましたね
沈に気をつけて下さい!
Posted by まめひと
at 2008年09月29日 22:55

いやいや、ナイトカヤックでもお見事ですねw
↓クマさんのコピペ使用w
昨日、日中に港内に黄色いカヤックが浮いてるので、、
「あれは絶対若さんだ!」と自信ありげに吠えていたのですが、、全然違いましたね…(^^;
しかし、あの黄色のカヤック…相当な距離を移動してました。。
やはりカヤックの機動性…魅力的です。
↓クマさんのコピペ使用w
昨日、日中に港内に黄色いカヤックが浮いてるので、、
「あれは絶対若さんだ!」と自信ありげに吠えていたのですが、、全然違いましたね…(^^;
しかし、あの黄色のカヤック…相当な距離を移動してました。。
やはりカヤックの機動性…魅力的です。
Posted by ム~ム~1091 at 2008年09月29日 23:45
凄腕シーバスハンターここでも活躍!ですね。
そりゃ、荒海育ちのデカシーバス釣った後ですから、
平海のシーバスの力なんて・・・
・・・でも釣りたい・・・・
そりゃ、荒海育ちのデカシーバス釣った後ですから、
平海のシーバスの力なんて・・・
・・・でも釣りたい・・・・
Posted by maru at 2008年09月30日 12:32
若さん、早速この冬のワカサギングに向けて寒さ対策のトレーニング釣行ですね??パドルに発電機のベルトをつないで更に両手首に数キロづつのウェイトをつけてパドリングすると暖かくなるそうですヨ♪
Posted by KAKO at 2008年09月30日 18:09
hatzさん
デジカメ没 それは知りませんでした、舟乗りには危険が付き物ですな。
秋になるとシーバスの盛期ですし、海も荒れる事が増えてきますので
早い段階でリベンジする事になる筈ですわ。
まめひとさん
魚にひっぱられる感覚は、他では味わえないエキサイティングな時間です
多くは真下に引かれるので以外と進まないのですが、シャローの遠くで
掛けた時は、持っていかれますね (o≧口≦)o イイ
ム~ム~1091 さん
機動力....準備や手軽さも含めた 「起動力」って字の方がしっくりきます。
ナイトゴムボって可能の筈ですが、何か違和感があったり部分ですかね。
でも多分問題ありませんので、今度は行きますか!?
maruさん
>凄腕シーバスハンター そんなお方がいらっしゃるのですか?
凄腕イカハンターなら何人か知っていますが。
KAKOさん
もうワカサギングの話ですか? 吹雪の中の釣りは出来れば回避したいですけど....
夜の視界が利かない状態では、歩くスピードを出すのでやっとですよ。
漕いでると結構、障害物が沢山ありましてタイタニックみたくなりそう。
空中魚鯔にも狙われてますし、ほんとに怖いんですよ。
デジカメ没 それは知りませんでした、舟乗りには危険が付き物ですな。
秋になるとシーバスの盛期ですし、海も荒れる事が増えてきますので
早い段階でリベンジする事になる筈ですわ。
まめひとさん
魚にひっぱられる感覚は、他では味わえないエキサイティングな時間です
多くは真下に引かれるので以外と進まないのですが、シャローの遠くで
掛けた時は、持っていかれますね (o≧口≦)o イイ
ム~ム~1091 さん
機動力....準備や手軽さも含めた 「起動力」って字の方がしっくりきます。
ナイトゴムボって可能の筈ですが、何か違和感があったり部分ですかね。
でも多分問題ありませんので、今度は行きますか!?
maruさん
>凄腕シーバスハンター そんなお方がいらっしゃるのですか?
凄腕イカハンターなら何人か知っていますが。
KAKOさん
もうワカサギングの話ですか? 吹雪の中の釣りは出来れば回避したいですけど....
夜の視界が利かない状態では、歩くスピードを出すのでやっとですよ。
漕いでると結構、障害物が沢山ありましてタイタニックみたくなりそう。
空中魚鯔にも狙われてますし、ほんとに怖いんですよ。
Posted by 若 at 2008年09月30日 18:36
ナイトカヤックお疲れ様でした。
やっぱりなにか明かりになるようなものは、
船体に取り付けてはるんですか?
他の船に轢かれそうで怖い気がしますが・・・
岸際だとそんな危険もないのかな?
とにかくカヤックでの釣り、楽しそうですわ~
やっぱりなにか明かりになるようなものは、
船体に取り付けてはるんですか?
他の船に轢かれそうで怖い気がしますが・・・
岸際だとそんな危険もないのかな?
とにかくカヤックでの釣り、楽しそうですわ~
Posted by nac0613 at 2008年10月04日 09:21
nac0613さん
最初は船体につけてましたが、ある程度高さが無いと見えないので
今はライジャケの上部の前後に点滅するオモチャ?みたいなモノをマーカー代わりに付けています。
良く行く場所は夜、船の往来が少ない場所なので、あまり危険は感じませんね。
カヤックフィッシングは文句無く楽しいです。
毎回毎回、知らない土地へ遠足に出かけるようなワクワク感。
海抜0mにいるのにとても高い場所にいるかのような浮遊感。
微妙なリスクと、それを舟と一体となってコントロールする征服感。
最後に、大きな魚が釣れるかも知れないという期待感。
私の場合、こんな感じですが釣果優先では無く、楽しさ優先なのが
カヤックフィッシングであろう、 と思っております。
最初は船体につけてましたが、ある程度高さが無いと見えないので
今はライジャケの上部の前後に点滅するオモチャ?みたいなモノをマーカー代わりに付けています。
良く行く場所は夜、船の往来が少ない場所なので、あまり危険は感じませんね。
カヤックフィッシングは文句無く楽しいです。
毎回毎回、知らない土地へ遠足に出かけるようなワクワク感。
海抜0mにいるのにとても高い場所にいるかのような浮遊感。
微妙なリスクと、それを舟と一体となってコントロールする征服感。
最後に、大きな魚が釣れるかも知れないという期待感。
私の場合、こんな感じですが釣果優先では無く、楽しさ優先なのが
カヤックフィッシングであろう、 と思っております。
Posted by 若 at 2008年10月04日 14:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。