ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月23日

連休アチコチ

3/21 8時~10時 某所

この日、自宅を出ると景色がボンヤリ曇り空、車はホコリまみれ 黄砂!?


某所へ着いても 晴れなのか? 曇りなのか??  まるで分からない。
天気は荒れる方向のようで人もマバラです。
(久しぶりにTRさんにお会いしました、お変わりなく(゚∀゚) )


しばらくIさんと並んでやってみますが、やはりアタリは無く、
黄砂まじり小雨も降ってきて、グラスとかライジャケとかもう悲惨な状態に。

追い討ちをかける様に全国を吹き荒れた強風がこちらにも襲ってくる。
立っているのもしんどい状態になってきまして、更に空が暗くなって本降りになりそう。


:「Iさん 北の空を見てください、こりゃ本降りになりますよ」
I:「ああっ 真っ暗ですね すぐ片付けましょう」 


Iさんと同時に撤収して、帰路を戻っていると大サゴシの回遊に遭遇。
辺りのアングラーが、目の前で2.3本上げています。


もちろん私達、ジグは結んだままですから、最後のチャンスとばかりキャスト開始。


~略~


一瞬の回遊だったようです(-_-;)
しかも本降りの雨が降ってきて、ずぶ濡れになるし...(T_T)シクシク

散々な目にあって結局ボーズで撤収。 サイアクゥゥ






翌 3/22 8時~10時 同所

天候が落ち着いたのでリベンジに向かいました。
人出はまずまずで、とりあえず野次馬さんに挨拶。


:「おはようございま..」
野次馬:「全然ダメだよぉ、朝から全体で1.2本しか上がってないよぉ」

:「エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?っすか」
野次馬「これから家族サービスでM高原へ行くんで、もう帰ります!! (゚Д゚)」


今日も厳しそうです。


~略~


厳しかったです(-_-;)




同日 14時半~16時  九頭流川 新中角橋付近


あれから数時間後、私も家族サービスでF市へ行く機会があり
約二時間、お父さんに自由時間が与えられたので、一丁チャレンジして参りました。

昨日からの増水も少しは落ち着いたかと思って。

連休アチコチ

連休アチコチ
それなりに水量は多いですが、何とか釣りは出来そうです。


遠投すると強い流れに揉まれて、ルアーがワヤクソにされて訳わかんないので
もっぱら近場中心で

連休アチコチ

連休アチコチ


30分ほどすると 対岸のアングラーがファイトしているぽい、もう一人が入水して
ゲットした模様。
しばらくすると大勢集まってきた、どうやら本命サクラが上がったかな。


テンションを少し上げて自分もキャストを繰り返しますが、特に変化なく....


~略~

水中の枝にルアー引っ掛けて、取りに行くとバカナガぎりぎりの水深。
これ以上行ったら浸水確実、なんとかリーダーを掴んで力ずくで引っ張る。
どりゃぁぁ  フックをひん曲げて回収成功。


助かった。
持ってたフックがST46-8だけだったので前後ともフック交換。
で、その時に目に留まった、先日買ったシーバスルアーのスイムチェックとか始めちゃう始末。
段々テンションが落ちてきてるな。

この辺から、ややダラダラモードになってきて、しばらくすると嫁からの電話。
もうそんな時間かぁ...強制撤収



こんな感じで連休中、魚の姿を見る事はありませんでした(^_^;)
次回また頑張ります。






タグ :坊主

このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(淡水)の記事画像
トップシーバスルアー
秋のトップシーバス
台風後のシーバス
13日金曜のシーバス
台風あけシーバス
雨後河川のシーバス
同じカテゴリー(淡水)の記事
 トップシーバスルアー (2017-11-19 13:53)
 秋のトップシーバス (2017-11-11 17:34)
 台風後のシーバス (2017-11-03 22:24)
 13日金曜のシーバス (2016-05-18 12:35)
 台風あけシーバス (2015-09-11 18:46)
 雨後河川のシーバス (2015-07-29 12:22)

この記事へのコメント
プチ回遊、惜しかったですね。
黄砂混じりの雨には、僕も参りました。
屋外にて仕事中だったので、頭から汚な〜くなってしまいましたO(≧▽≦)O
Posted by あおりん at 2010年03月23日 20:58
若さん、こんにちは!!
あの荒れまくった連休の中、釣りに行ってたんですねぇ・・・(汗)
滋賀県はかなり風が強かったのですが・・・
僕は用事があったので釣りには行けませんでしたが、用事がなくても釣りには行かなかったと思える天候でしたからねぇ(笑)
やっぱり海に近いのは羨ましいです!!
Posted by らずくん at 2010年03月24日 06:36
黄砂だらけの敦賀はアレですが・・・
雰囲気の良い九頭竜は写真見てるだけで
気持ちよさそう・・・な気が・・・。
連休中は全部仕事してましたので
私も魚の姿は全く見ず終いでした。
Posted by hatz at 2010年03月24日 10:35
あおりんさん
メルマガでは華々しい釣果が踊っていたので、気張って行ったのですが、
自身が踊らされただけでした(-_-;)
黄砂&雨は悲惨な事になりますわ。





らずくん
こっちも9時を回ると酷い風でした。
翌日は大したことは無かったんですが、釣果には恵まれず。
こちら海は近いですが、そちらにはバスがいるじゃないですか。
赤く色を塗れば根魚系に見えなくも無いかと.....




hatzさん
そっちも黄砂酷くなかったですか?
朝、ホント酷くって、ここは外国かと思いましたもの。
九頭流は釣れなくてもツクシなどk春を感じる自然も多く、癒し的な部分はありますね。
年度末は忙しくて、今もお疲れ気味ですが、あと一週間です。
気張って行きましょう。
Posted by at 2010年03月24日 12:03
若さんが魚を見なかったなんて…シブい週末だったんですね。
しかしサワラでなくって「大サゴシ」って表現が野次馬先生のようで素敵っす♪
Posted by KAKO at 2010年03月24日 19:35
KAKOさん
お気づきかも知れませんが、3月に入って一度も魚の写真をアップしておりません。
シブい週末というよりもシブい年度末ですわ ^^;
Posted by 若 at 2010年03月24日 20:55
若さん こんばんわ!
連休は生憎の天気でしたねぇ
自分は家でのんびり過ごしていましたw
さてさて今週末は如何に?
Posted by がうじがうじ at 2010年03月24日 22:24
若さんまいどです!
本当に今の時期日本海は厳しそうですね(-ロ-;)今度の日曜は嫁から許可が出たので出撃予定ですが、陸っぱりに成るかボートに成るか天気予報とにらめっこですわ(◎-◎;)
Posted by タガ at 2010年03月25日 05:57
まいどです

本当に 特に朝 黄砂で見えませんでした
こんなにひどいのは 初めて!

空は 春なのですが
海の春は まだ先なのでしょうか
私も自社の決算が終わったのと
来週 お天気が続きそうなので
期待しております
Posted by passo at 2010年03月25日 10:15
がうじさん
週末の天気どうでしょう、今の所曇りになっています。
そろそろシーバスが釣れても良い頃なので、今週はソレかな。




タガさん
日曜の天気に期待していますが、海上はチト難しい感じですよ。
そろそろ水温が上昇に向かい始めるので、出れれば面白そうです。
健闘をお祈り致します。




passoさん
決算だったんですか、お疲れ様でした。
当方も繁忙が続いておりまして、疲れが溜まっております。

海況の良い時にパァーと壮快な釣りがしてみたいものです。
ピラール号とのコラボも楽しみにしています(^ω^)
Posted by at 2010年03月25日 13:25
若さん、釣果がなくとも記事が書けるのはエエことです。
ワタシ、魚も釣れなければ釣り場で誰かに会うこともなかったので、書くことがありませんでした~!
Posted by まめひと at 2010年03月25日 23:36
まめひとさん

ロンリーな釣りだったんですか。
それもまたヨシでしょ。 ストイックな感じがして、それはそれで。
自分も平日のシーバスなんか殆どロンリーですわ。

今晩からは良さそうな天気ですので、多分何か釣れそうですよ。
メバル、アジ、シーバス、サゴシ  どれにするか考え中。
前項の二つは、ナニがあるやもしれませんし。
Posted by at 2010年03月27日 10:56
若さんこんばんは。

21日の某所は有名なあのポイントのことでしょうか。
私も実はその時間そちらにおりました。
隣にいたのはもしかして若さんって事もありえますね!
10時にはかなり人も減っていましたので・・・。
Posted by ナツナツ at 2010年03月29日 21:57
ナツさん
>隣にいたのはもしかして~
懐かしいフレーズです(・∀・)

中々水温が上がらないせいで、釣果が安定しませんわ。
もうしばらくの辛抱だと思います。

日曜の記事も完成しているのですが、もろもろ確認するか修正しないと
いけない事に気が付きまして、しばらくアップできないかボツになるか 的感じです。
Posted by at 2010年03月30日 12:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連休アチコチ
    コメント(14)