2012年05月18日
KRコンセプト竿
ちょっと前に買うって言ってた、新しいボートシーバスロッドが届きました。

テイルウォーク(tailwalk) SALTY SHAPE"BOAT GAME"S64ML
注目は何といってもFujiの新作、K.Rコンセプトを搭載している点


小指の先と下から3つのKRガイド比較、これでイケるの?
自分の買ったのは64MLというモデルで全体像はこんなん

6.4fなのにガイドが8個も付いてます、KRコンセプト!?
ガイドの配置がヘンな並びです、普通トップへ向け段々狭くなりますが、比例しません。
他にも下から4つ目のガイドだけ、スレッド巻きが異常に厚いとか苦労の跡が見えます。

写真の一番左側のガイドだったかな。
夕方に近所でテストしてみました。
ロッド自体はこんなスペックです。

ガイドの件、先ずはロッドの調子に慣れないと話にならないので、感じを掴むまで
投げまくり、ジャークしまくり
ファーストテーパーのバスロッド的バリっとした感じで、振り込み系じゃないッスね
フォアグリップが僅かに長めで、絶妙!!
肘サポートが効いて+ショートジャークでの前後バランスが良好
細かいパーツはセンス的にチョットと思う部分ありますが、よく設計してあります。
ボートでは実に良さそうです、カヤックではどうか。
で、K.Rコンセプト!
使用したのは11ツインパワーC3000。
ラピノヴァPE1号 ノットは3cm程度ダブルラインにしてキングノットでナイロンリーダー16LBを1.2mほど。
特徴的なのは、ラインの放出音が今までより静かです。
それと、ルアーがとても良く飛ぶ感じがします。(新しいからかも知れませんが)
もちろんラインがガイドに絡むことは一度もありませんでた。
操作的には多点小径ガイドの恩恵か ジャーク等でのラインの捌きがとてもやりやすいですわ。
感度はロッドもNEWだし、実戦では無かったので何ともかんとも分かりません....
今のところ、大きなデメリットは感じませんでしたが、ショートロッドでは分かりにくい部分
あるかもしれません。
(SFノット等の結びコブが大きいノットは苦手かもしれません)
とりあえず、KYロックシーバス以外で使う予定なので、実戦デビューは割りと近いかと。
楽しみです
テイルウォーク(tailwalk) SALTY SHAPE"BOAT GAME"S64ML
注目は何といってもFujiの新作、K.Rコンセプトを搭載している点
小指の先と下から3つのKRガイド比較、これでイケるの?
自分の買ったのは64MLというモデルで全体像はこんなん
6.4fなのにガイドが8個も付いてます、KRコンセプト!?
ガイドの配置がヘンな並びです、普通トップへ向け段々狭くなりますが、比例しません。
他にも下から4つ目のガイドだけ、スレッド巻きが異常に厚いとか苦労の跡が見えます。
写真の一番左側のガイドだったかな。
夕方に近所でテストしてみました。
ロッド自体はこんなスペックです。
ガイドの件、先ずはロッドの調子に慣れないと話にならないので、感じを掴むまで
投げまくり、ジャークしまくり

ファーストテーパーのバスロッド的バリっとした感じで、振り込み系じゃないッスね
フォアグリップが僅かに長めで、絶妙!!
肘サポートが効いて+ショートジャークでの前後バランスが良好
細かいパーツはセンス的にチョットと思う部分ありますが、よく設計してあります。
ボートでは実に良さそうです、カヤックではどうか。
で、K.Rコンセプト!
使用したのは11ツインパワーC3000。
ラピノヴァPE1号 ノットは3cm程度ダブルラインにしてキングノットでナイロンリーダー16LBを1.2mほど。
特徴的なのは、ラインの放出音が今までより静かです。
それと、ルアーがとても良く飛ぶ感じがします。(新しいからかも知れませんが)
もちろんラインがガイドに絡むことは一度もありませんでた。
操作的には多点小径ガイドの恩恵か ジャーク等でのラインの捌きがとてもやりやすいですわ。
感度はロッドもNEWだし、実戦では無かったので何ともかんとも分かりません....
今のところ、大きなデメリットは感じませんでしたが、ショートロッドでは分かりにくい部分
あるかもしれません。
(SFノット等の結びコブが大きいノットは苦手かもしれません)
とりあえず、KYロックシーバス以外で使う予定なので、実戦デビューは割りと近いかと。
楽しみです

Posted by 若 at 00:10│Comments(5)
│タックル
この記事へのコメント
こんばんは!
KRガイドについて
自分はKRガイドの製品はまだ持っていないのですが
この記事でなんとなくのイメージはできるようになりました
実際に使用された感想をまとめてくれる
若さんの記事は毎度のことながらとても参考になります^^
KRガイドについて
自分はKRガイドの製品はまだ持っていないのですが
この記事でなんとなくのイメージはできるようになりました
実際に使用された感想をまとめてくれる
若さんの記事は毎度のことながらとても参考になります^^
Posted by ゆうきりん at 2012年05月18日 22:11
いや~これ、実は私も興味津々なんですよね。
レポート楽しみにしております!!
レポート楽しみにしております!!
Posted by たーたん at 2012年05月19日 00:59
おっと、これはカヤック用ではなかったんですね。
ワタシもライトなオフショアキャスティングロッドを物色中なんですが、まだコレというものが見つかりません。。
ルアーウエイト35~40gぐらいまでのスペックでグリップの長さがちょっと長めなものがいいんですけどね~。6.3フィートくらいな。
今日はいいお天気ですね。今日は餌釣り出船してきます。
ワタシもライトなオフショアキャスティングロッドを物色中なんですが、まだコレというものが見つかりません。。
ルアーウエイト35~40gぐらいまでのスペックでグリップの長さがちょっと長めなものがいいんですけどね~。6.3フィートくらいな。
今日はいいお天気ですね。今日は餌釣り出船してきます。
Posted by maru at 2012年05月19日 05:51
ゆうきりんさん
身に余る言葉、恐縮であります。
まだまだファーストインプレと言う事で、今後も何か気がついた事があれば記事にしていきますね。
たーたんさん
まだファーストインプレと言う事で、重めのウエイトを背負ったり無理するとどうなるのかとか、見てみたいです。
とりあえず、ファースト系の調子さえ問題なければ買って損はしないと思います。
maruさん
これはカヤック用ですって(^^ゞ
遊魚船でシーバスのプラッキングは先ずしませんから。
ややこしいロッドをお探しですね。
このロッドのシリーズは上のリンクからご覧ください。
スミスとオリムからそんなんがあったような気がします。
シイラロッドなら沢山ありますが それじゃダメなんですよね!?
本日の釣果はどうだったかネタくださいね。
身に余る言葉、恐縮であります。
まだまだファーストインプレと言う事で、今後も何か気がついた事があれば記事にしていきますね。
たーたんさん
まだファーストインプレと言う事で、重めのウエイトを背負ったり無理するとどうなるのかとか、見てみたいです。
とりあえず、ファースト系の調子さえ問題なければ買って損はしないと思います。
maruさん
これはカヤック用ですって(^^ゞ
遊魚船でシーバスのプラッキングは先ずしませんから。
ややこしいロッドをお探しですね。
このロッドのシリーズは上のリンクからご覧ください。
スミスとオリムからそんなんがあったような気がします。
シイラロッドなら沢山ありますが それじゃダメなんですよね!?
本日の釣果はどうだったかネタくださいね。
Posted by 若 at 2012年05月19日 19:08
カヤック用で了解!
ややこしいですか!?
このビミョーなスペックのロッドがあればワタシのスタイルで言えば、捕獲率アップに繋がるはずですので。。
シイラロッドではダメです。シーバスロッドのようなしなやかさが欲しいところです。
もうちょっと色々さがしてみます。
今日は難攻不落のシラスナブラが出まくってました。餌釣り出船だったのでスルーでしたが。。
狙ったところでダメですねあれは(*_*;
いつもジギングしているエリアで、40センチ以上のギガアジがかなり釣れました。
ジギングではそんなギガアジはバイトして来ませんね(T_T)
ジギングで気になっていた中層の感度の正体も分かったし、今日は収穫ありましたわ。
ややこしいですか!?
このビミョーなスペックのロッドがあればワタシのスタイルで言えば、捕獲率アップに繋がるはずですので。。
シイラロッドではダメです。シーバスロッドのようなしなやかさが欲しいところです。
もうちょっと色々さがしてみます。
今日は難攻不落のシラスナブラが出まくってました。餌釣り出船だったのでスルーでしたが。。
狙ったところでダメですねあれは(*_*;
いつもジギングしているエリアで、40センチ以上のギガアジがかなり釣れました。
ジギングではそんなギガアジはバイトして来ませんね(T_T)
ジギングで気になっていた中層の感度の正体も分かったし、今日は収穫ありましたわ。
Posted by maru at 2012年05月20日 01:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。