2009年01月10日
自作 タイラバ
インチクより低予算かつローテクで作れそうなので、私も正しく?作ってみました。
自作 鯛カブラです。
(ここ数日、天気が悪いので量産するか検討中 ( ´Д`) )

↑ 完成品。 釣れそうな気はするのですが....
材料はこんな感じ

ラインはシーハンター8号(大物狙いは10号か) 片ハリ結んだチモトから22cm
フックはカットマダイ12号×2 (伊勢尼11号が良いみたいな話も...)
スカートはデュエル製(ゴム手袋カットが古来よりの方法とか)
ラバーはオフト(バス系のお店なら色々在り)
ホロテープ(100均にて)

シンカーは、とりあえず丸おもり18号を炎月風に二面非対称に削って(叩いて)
ホロテープを貼っています。
穴も最初から程好くあいてますので、インチクみたくドリルは要らないですね。
市販品は穴が大きくオフセットされていますので、ハンマーワークと削りでどこまで迫れるか?
この辺が腕の見せ所でもあり、Dみたく削ればそりゃ揺れると思っとります。(p_-)
追記
もう一つ色違いを作ってみました。

フックをカットグレ11号へ変更。 カット真鯛と伊勢尼の中間くらいのゲイブ。
更に2つ作って、悟りました。 (`・ω・´)

タイラバ作りはインチクとは違い、モノ的にアシストフック製作に近いです。
上のような通すタイプだと簡単に量産できちゃいます。
再追記
この記事から9年後、の自作タイラバ ネクタイ、スカート、フックなど簡単かつ釣れそうな感じになっています
お天気の悪い地方の皆さん、今宵はタイラバ作りなんて如何でしょうか。
自作 鯛カブラです。
(ここ数日、天気が悪いので量産するか検討中 ( ´Д`) )
↑ 完成品。 釣れそうな気はするのですが....
材料はこんな感じ
ラインはシーハンター8号(大物狙いは10号か) 片ハリ結んだチモトから22cm
フックはカットマダイ12号×2 (伊勢尼11号が良いみたいな話も...)
スカートはデュエル製(ゴム手袋カットが古来よりの方法とか)
ラバーはオフト(バス系のお店なら色々在り)
ホロテープ(100均にて)
シンカーは、とりあえず丸おもり18号を炎月風に二面非対称に削って(叩いて)
ホロテープを貼っています。
穴も最初から程好くあいてますので、インチクみたくドリルは要らないですね。
市販品は穴が大きくオフセットされていますので、ハンマーワークと削りでどこまで迫れるか?
この辺が腕の見せ所でもあり、Dみたく削ればそりゃ揺れると思っとります。(p_-)
追記
もう一つ色違いを作ってみました。
フックをカットグレ11号へ変更。 カット真鯛と伊勢尼の中間くらいのゲイブ。
更に2つ作って、悟りました。 (`・ω・´)
タイラバ作りはインチクとは違い、モノ的にアシストフック製作に近いです。
上のような通すタイプだと簡単に量産できちゃいます。
再追記
この記事から9年後、の自作タイラバ ネクタイ、スカート、フックなど簡単かつ釣れそうな感じになっています
お天気の悪い地方の皆さん、今宵はタイラバ作りなんて如何でしょうか。
Posted by 若 at 01:22│Comments(10)
│タックル
この記事へのコメント
おぉっ!!若さん、上出来じゃないですかこれ!!
まとめて作れば1個500円ぐらいで出来そうですねぇ〜
タングステンで作れたら最高なんですが、高いし加工も出来ないしなぁ(涙)
週末釣り行けなかったら僕も作ってみよかな・・・(ニヤリ)
まとめて作れば1個500円ぐらいで出来そうですねぇ〜
タングステンで作れたら最高なんですが、高いし加工も出来ないしなぁ(涙)
週末釣り行けなかったら僕も作ってみよかな・・・(ニヤリ)
Posted by らずくん at 2009年01月10日 06:52
らずくん
これ簡単ですよ。
今なら3分とかからずに作れます。
原価は...5個1ロットで1個 280円くらい
フックを悩むんですわ。
デュエルは大きなフックで13.14号が付いてる。
シマノやシャウトは小さく10.11号が付いてる。
根魚、青物狙いなら大。
鯛狙いなら小。 らしい
これ簡単ですよ。
今なら3分とかからずに作れます。
原価は...5個1ロットで1個 280円くらい
フックを悩むんですわ。
デュエルは大きなフックで13.14号が付いてる。
シマノやシャウトは小さく10.11号が付いてる。
根魚、青物狙いなら大。
鯛狙いなら小。 らしい
Posted by 若
at 2009年01月10日 16:22

エギとか弓ヅノとか土佐カブラ、船釣用サビキとかに 毛 使われてますよね。
水の抵抗少なく、水中では広がってユラユラ。 主に漁具系の材料っぽいイメージ。
フライフィッシング時代の 毛 がたくさん残ってるんですが、使えませんかね。
ネクタイはそのまま、ラバーを 毛 にしてみるとかどうでしょう。
水の抵抗少なく、水中では広がってユラユラ。 主に漁具系の材料っぽいイメージ。
フライフィッシング時代の 毛 がたくさん残ってるんですが、使えませんかね。
ネクタイはそのまま、ラバーを 毛 にしてみるとかどうでしょう。
Posted by 海男〈ラブ蔵〉 at 2009年01月10日 16:29
海男〈ラブ蔵〉 さん
マテリアル関係ですね。
私、フライ関係には疎く、よく分かりませんがとても興味があります。
釣ると分かったら休日お昼からのTB行脚が、マテリアル集めの旅へ
変わりそうなので、あえて手は出しませんでした。(笑)
是非、タイ毛? タイ羽? 作って大きな鯛を釣り上げてください。
メッチャ期待しています。
マテリアル関係ですね。
私、フライ関係には疎く、よく分かりませんがとても興味があります。
釣ると分かったら休日お昼からのTB行脚が、マテリアル集めの旅へ
変わりそうなので、あえて手は出しませんでした。(笑)
是非、タイ毛? タイ羽? 作って大きな鯛を釣り上げてください。
メッチャ期待しています。
Posted by 若 at 2009年01月10日 17:40
こ、こ、コレですか!?管釣に投入するニューアイテムは!!??
Posted by KAKO at 2009年01月11日 18:13
KAKOさん
管理釣り場の桟橋からコレを落としますと、もれなく事務所の人
がやってくるのでは。^^;
大海原で使いたかったですけど、お天気が味方してくれないんですよ。
管理釣り場の桟橋からコレを落としますと、もれなく事務所の人
がやってくるのでは。^^;
大海原で使いたかったですけど、お天気が味方してくれないんですよ。
Posted by 若 at 2009年01月11日 22:23
ワタクシは寒がりなんで…家に引きこもって、、
インチクのタコを量産して休日を過ごしております(T_T)
今頃は管釣りからの帰り道でしょうか、、レポート楽しみにしてますよ~w
インチクのタコを量産して休日を過ごしております(T_T)
今頃は管釣りからの帰り道でしょうか、、レポート楽しみにしてますよ~w
Posted by ム~ム~1091 at 2009年01月12日 17:31
ム~ム~1091さん
チョイ早めに切り上げたので、既に風呂から上がってマッタリモードですわ。
確かに寒かったのですが、それなり?に釣れまして、新たなルアーフィッシングの幕がやっと開けたかなと。
マスの前にメバルとかセイゴとか釣ってる訳ですが、アップするタイミングを
失いまして、私はこっちを記事して今日の詳細はドドーン通信にアップして貰おうかと思っとります。
チョイ早めに切り上げたので、既に風呂から上がってマッタリモードですわ。
確かに寒かったのですが、それなり?に釣れまして、新たなルアーフィッシングの幕がやっと開けたかなと。
マスの前にメバルとかセイゴとか釣ってる訳ですが、アップするタイミングを
失いまして、私はこっちを記事して今日の詳細はドドーン通信にアップして貰おうかと思っとります。
Posted by 若 at 2009年01月12日 18:22
こちらでは はじめまして かな?
自作鯛ラバ興味ありですね。
実際、市販の買ってもスカート&ネクタイはフグにかじられて交換が必要だったり、フックも出来るだけ毎回変える様に教わってますので、結局シンカーの部分だけを高いお金出して買ってることに成ります。
試しに2、3個作ってみようかな
自作鯛ラバ興味ありですね。
実際、市販の買ってもスカート&ネクタイはフグにかじられて交換が必要だったり、フックも出来るだけ毎回変える様に教わってますので、結局シンカーの部分だけを高いお金出して買ってることに成ります。
試しに2、3個作ってみようかな
Posted by J-Yamada at 2009年02月26日 09:16
J-Yamadaさん
鯛ラバ作りは凝ったアシストフックを作るより簡単です。
家庭用の材料でも代用できるようです。(元々はそれかな)
スカートは古くなったゴム手袋を切り出し、ラバーは輪ゴムを使って...
丸オモリのタタキ方も中々面白い。
フックを各メーカー調べましたが一番人気はオーナーの
「スーパーカットマダイ」 の11号前後ですね。
次いで伊勢尼等。
もう少し暖かくなったら釣果も期待できると思うのですが
今は検証が出来ないので....
鯛ラバ作りは凝ったアシストフックを作るより簡単です。
家庭用の材料でも代用できるようです。(元々はそれかな)
スカートは古くなったゴム手袋を切り出し、ラバーは輪ゴムを使って...
丸オモリのタタキ方も中々面白い。
フックを各メーカー調べましたが一番人気はオーナーの
「スーパーカットマダイ」 の11号前後ですね。
次いで伊勢尼等。
もう少し暖かくなったら釣果も期待できると思うのですが
今は検証が出来ないので....
Posted by 若 at 2009年02月26日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。