ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月08日

So-run シーバス

日曜にいくつかの買い物しました

その中の一部

So-run シーバス
左から  
Rapala スカリービーニー、内側がフリースみたいで暖かそう。

ストーム ソーランリップレスミノー、 ようやく出ました。

よつあみ ガリスウルトラノット、 アシストハリスに。

(実はもう一つ 買い物をしていますが、これは次回のbrogネタに<(_ _)>


今回メインのネタは写真のストームの新型 「ソーランリップレスミノー90F」のファーストインプレ


So-run シーバス
こんなミノーでして、いわゆる小型シャローランナーですね。



ライバル達とのサイズ比較
So-run シーバス
上から、エリア10、ソーランリップレス、TKLM9

ソーランはTKLMより少し短く、リップは僅かに本体から離れています。
リップを入れて90mmという感じでしょうか。


見た目は以上ですが、実際に使ってみないとインプレ出来ないので、早速釣行に行って来ました。 


11月某夜 某所

現着して横風はそれなり吹いていますが、潮が思ったより効いてない...
おしゃべりな先行グループも在り、たまに捕食音も聞こえるので居る事は間違いない。


キャスト開始
ソーランの特徴を掴む為の釣行なので他のミノー (特にエリア10、TKLM9)との比較をしながら
一通り投げて引いてみた。


飛距離
①TKLM ②ソーラン ③エリアの順になった感じ、風が無ければTKLMとソーランは同じくらい。
横風等を受けると重量やデザインの関係もありTKLMがリード


引いてくるレンジ 水深浅い方から
①エリア ②ソーランとTKLMは同じくらいか
エリアはスピードで若干レンジが変わりますが、他の2つ安定的


アクションの派手さ
①TKLM ②ソーラン ③エリア
エリアのローリングは正直わかりません(;・∀・)
TKLMのアクションは評価が高いですね、ソーランもよく似たクネクネ系かな


と、ここまでは普通のシャローミノーかな~と見てましたが特徴的な事に気が付きました


喰わせのブレ
①ソーラン ②TKLM ③エリア10

「喰わせのブレ」は説明すると「安定したウォッブリング等の中で、時々違う動きが一瞬入るアクション」の事をさします。
(これをS字軌道で周期的にやるのがラパラのスキャッターラップだと思っています、エリアは目で分からない)

コモモやTKLM、バンズ等でこの動きが注目されましたが、ソーランはそれが時々ではなく、頻繁に入っているように感じました(コモモ以上)

このブレはナーバスなシーバスに捕食スイッチを入れる効果があるようで、特にスレたシャローエリアでは良いみたいです。今回もその動きが功を奏して...



色々情報を探りながら、各ルアーを変えながらキャストを繰り返します
中々アタリをもらえません....じっくり好機を待つ、粘りの釣りになりました。

風が弱くなって、逆に潮が少し効いてきた時にヒット!! (ただ巻きのスロー)


So-run シーバス
シーバス 64cm  ヒットルアー ストーム So-runリップレスミノー
So-run シーバス
丸呑みですね、このミノーもTKLM的に飲み込まれやすいのでリヤフックはBLが良いかも


この時間から捕食音もギリ射程内で出るようになったので、鼻息を荒くしながらキャスト再開。が
何故かガイド内のラインをルアーに絡めてキャストしてしまい、ラインを治してる間にチャンスタイム終了(T_T)


気を取り直して

~略~


先行者も帰って、風も アタリも止まって静かになったポイント。

でも潮は更に効いてきた、いつヒットしてもおかしくは無い、 気がする...

ルアーをとっかえひっかえしながらモチベーションは維持したまま、心地よい抵抗感を探す...

唐突にヒット!!

夜の回遊待ちはこの唐突感がステキドキッ
流れに乗った良いファイトでありました、ネットイン


So-run シーバス
シーバス63cm  ヒットルアー So-runリップレスミノー
これはリヤフックがエラブタに引っかかってるだけ危なかった、多分フロントフックが途中で外れた?
腹側だけST46#6に交換済みでした、とりあえず標準装備フックでもイケそうです。



このあとタイムアップ、潮も止まったのでテスト終了。

そんなこんなですが、デビュー戦は60up二本と良好なテスト結果
(使い慣れたTKLM等も、それなりに投入しておりましたがこの日はソーランに分がありました)



ソーランの使いどころは風の強すぎないシャローエリアで、シーバスが居るけど食わせられない
そんな時に投入してみてください。 

(ストリームなポイントは北出RDが製作チームに加わっている様なのでまず大丈夫の筈)

多分釣れるミノーです、 ソーラン リップレスミノー。(リンクはメーカーサイトへ)







STORM(ストーム) So-Run Lipless Minnow(ソーランリップレスミノー) 90F
STORM(ストーム) So-Run Lipless Minnow(ソーランリップレスミノー) 90F

今晩は釣れました、面白いルアーなので使い込んでみたいですね。 お値段お手頃なのも◎






Rapala(ラパラ) Skully Beanie(スカリービーニー)
Rapala(ラパラ) Skully Beanie(スカリービーニー)

寒くなってきました、イカす防寒具もそろそろ押入れから出す時期。







このブログの人気記事
ガクブルKF
ガクブルKF

春っぽいKF
春っぽいKF

2020最終KF
2020最終KF

WなKF
WなKF

盛夏初場所のKF
盛夏初場所のKF

同じカテゴリー(SW)の記事画像
冬の好天にライトゲーム
ライトゲーム三昧
ライトゲーム開始
平日の凪メバル2
平日凪メバル
早目のターン
同じカテゴリー(SW)の記事
 冬の好天にライトゲーム (2023-01-14 17:51)
 ライトゲーム三昧 (2020-03-10 18:40)
 ライトゲーム開始 (2020-01-02 19:24)
 平日の凪メバル2 (2019-02-11 18:55)
 平日凪メバル (2019-01-31 15:07)
 早目のターン (2018-05-22 22:26)

この記事へのコメント
こんばんは。
釣っていますね~。
ソーラン節歌いながら使えますね(^^)
モアザンでよく似たリップのがありましたが、
あれは表層系でした。
来週土曜日某所でお会いできますかね(^^)v
Posted by ブルマン at 2013年11月08日 23:20
ブルマンさん
ソーランって名前は覚えやすいです、「ヤーレン」シリーズも欲しい(゚∀゚)
モアザンのジャークスライダーによく似てますが、リップ形状が随分違う感じで、どちらかと言うとシャイナーSSRのリップですね。

来週 今の所は問題無しです(^^♪
Posted by 若若 at 2013年11月08日 23:45
そちらのほうはあまり調子が良くないとの情報が入ってたんですが、いいサイズを2本も釣っちゃうあたりは流石ですね!
ストームのルアーは一個も持ってないです(^^;)
なので一個くらい買ってみよ~かな~?
Posted by タクジグ at 2013年11月09日 12:15
タクジグさん
調子は一時期よりは上がってきたと思います、あとはサヨリ待ちかなと。
ストームの新型 イイですよコレ、渋い時に特に良さそうです。
Posted by at 2013年11月09日 15:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
So-run シーバス
    コメント(4)